JPS61275265A - レチノイン酸誘導体 - Google Patents

レチノイン酸誘導体

Info

Publication number
JPS61275265A
JPS61275265A JP60115140A JP11514085A JPS61275265A JP S61275265 A JPS61275265 A JP S61275265A JP 60115140 A JP60115140 A JP 60115140A JP 11514085 A JP11514085 A JP 11514085A JP S61275265 A JPS61275265 A JP S61275265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dehydro
trifluororetinoic
acid derivative
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115140A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Kobayashi
小林 義郎
Yuji Hanzawa
榛澤 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60115140A priority Critical patent/JPS61275265A/ja
Publication of JPS61275265A publication Critical patent/JPS61275265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1上立上皿±! 本発明はレチノイン酸誘導体に関し、更に詳しくは腫瘍
抑制作用を有し医薬として有用な112−20.20.
20−トリフルオロレチノイン酸誘導体の新規な合成中
間体に関する。
。古 レチノイン酸に抗腫瘍作用がある事が1971年ボーラ
グ(Be l lag)等により報告されて以来、種々
の関連誘導体の合成が精力的に試みられて来た。
112−20.20.20−トリフルオロレチノイン酸
誘導体に関しては、ニー、イー、アサト(A、E。
Asato)等〔ジャーナル オブ アメリカン ケミ
カル ソサエティー(J、Am、Chem、Soc、)
 、1044979(1982))の報告がある。
しかしながら、そこに記載されている合成法では112
−20,20.20− )リフルオロレチノイン酸誘導
体の収率がきわめて低く、工業的合成法とは言い難い。
11  占   中るため 一 本発明者らは、立体選択的に、高純度のUZ −20,
20,20−トリフルオロレチノイン酸誘導体を収率よ
く合成する工業的方法を確立すべく鋭意検討を行なった
その結果、本発明の一般式 16    z7      1g 〔式中Rは炭素数1〜6個のアルキル基を、また波線は
E体又は2体を示す、〕で表わされる新規な11.12
−デヒドロ−20,20,20−トリフルオロレチノイ
ン酸誘導体が、立体選択的に、効率よ〈tlZ−20,
20,20−トリフルオロレチノイン酸誘導体を合成す
る上で、極めて有用な合成中間体となり得る事を見い出
し本発明を一完成した。
一般式(1)で表わされる本発明の化合物は、例えば以
下の製造法により得られる。
(反応式) 即ち1式(■)で表わされる11 、12−デヒドロ−
C,8−ケ)ン体に、一般式(III)  (式中、R
は前記と同じ意味を示す、〕で表わされるトリメチルシ
リル酢酸誘導体を、塩基の存在下反応させる事により本
発明の化合物(1)が得られる。更に詳述すれば、一般
式(1)および(m)におけるRは、炭素数1〜6@の
アルキル基を表わし、直鎖1分枝または環状のいずれを
も含む。
例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−アミル、
イソアミル、n−ヘキシル、シクロヘキシル基などであ
る。
また、反応に使用される塩基は、特に限定は無く、アル
カリ金属水素化物〔水素化ナトリウムまたは水素化カリ
ウム〕、アルカリ金属アミド〔ナトリウムアミドまたは
カリウムアミド〕 、有機塩基〔トリエチルアミン、ピ
リジン、4−ジメチルアミノピリジン、1,5−ジアザ
ビシクロ(4゜3.0〕ノン−5−エンまたは1,4−
ジアザビシクロ(2、2、2)オクタン〕またはリチウ
ム化合物〔n−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、
リチウムジイソプロピルアミド、リチウムイソプロピル
シクロヘキシルアミドおよびジ(トリメチルシリル)リ
チウムアミド〕などである。
この反応に使用される溶媒は、芳香族炭化水素fl(ヘ
ンゼン、トルエンまたはキシレン〕、エーテル類〔ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサン〕
、アミド類(N、N−ジメチルホルムアミドまたはN、
N−ジメチルアセタミド〕およびジメチルスルホキシド
等である。
反応温度は、−78℃から室温である0反応時間は、原
料化合物、使用される塩基の種類または反応温度により
異なるが、10分間から24時間である。ここに得られ
る一般式(I)で表わされる化合物は、常法により単離
、精製する事が出来る。
上記反応により得られた一般式(I)で表わされる化合
物には、新たに生成した二重結合に起因する二種類の幾
何異性体(E体または2体)が存在するが、一般式(I
)はその幾何異性体の一種またはそれ等の混合物を意味
する。
本発明の化合物CI)は1種々の方法により容易に抗1
lfi瘍作用を有する112−20.20.20−トリ
フルオロレチノイン酸誘導体に導くことができる。
例えば下記一般式(1’V)で表わされる化合物は、以
下に示す方法により合成することができる。
(反応式) (!l/) 即ち、一般式(I)で表わされる本発明の化合物をパラ
ジウム系触媒を用いる接触還元(水素添加)反応に付す
事により、収率よく目的とするtlZ −20,20,
20−トリフルオロレチノイン酸誘導体(■)〔式中、
Rは前記と同じ意味を示す、〕が得られる。
尺1目と丸! 本発明の化合物は抗腫瘍作用を有し医薬として有用な1
12−20.20.20−トリフルオロレチノイン酸誘
導体を工業的に製造する上で極めて有利な合成中間体と
して利用することができる。
支ムl 以下に実施例および参考例をあげて本発明を具体的に説
明するが、これ等は本発明を限定するものではない。
実施例 +     工 1) アルゴン気流下、リチウムイソプロピルシクロヘ
キシルアミド228厘g(1,55■■o1)のテトラ
ヒドロフラン10all溶液に、トリメチルシリル酢酸
エチル248mg(1,55mmo1)を−78℃にて
加え、更に同温度にて10分間攪拌した。これに11.
12−デヒドロ体史<8hg (f、55w*a1)の
テトラヒドロフラン3d溶液を一78℃にて加え、20
分間攪拌した後、更に一23℃で30分反応させた0反
応後、反応液に3%塩酸水15dを加え、ジエチルエー
テルで3回抽出した。抽出液を5%重曹水。
飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を留去して得られた油
状物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン:メチレンクロリド=4:1)、ついで中圧
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸
エチル±40=1)で分離精製し、フラクションlとし
−(13E−11,12−デヒドロ−20,20,20
−トリフルオロレチノイン酸エチルエステル■ l状物
) 175脂8を得た。
’)I−NMR6< cnci3) :6.53(s、
IH,HIO) 8.43(d、IH,J−18,5Hz、H7)8.1
7(d、IH,J=18.5Hz、Ha)5.68(g
、11. H,、) 4.25((1,2H,J−7)12.0(:H2CH
3)2.18(s、38.9−CR2) 1.89(g、31,5−CR2) 1.30(t 、3H,J−7H2,0CH2(:Ha
)1.01(3,8H,!−CM3X2)19、NにR
(CrJCl 3):  + 2.97PP園 (s)
外部標準物質:ベンゾトリフルオラ イドに比べ高磁場側を(+)、低磁場 側を(−)と表示する。
2)更にフラクション2としテ13Z −11,12−
デヒドロ−20,20,20−)リフルオロレチノイン
酸エチルエステル± (油状物) 188.5IIgを
得た。
高分解能質量分析” 22H2□F302として計算値
: 380.19f12 実測値: 380.1981 1R(CH(Jl 3) cm  : 2180(F 
、−CTC−)!735(ν、>0) ’)I−NMRδ(CDC交3): [J、41(s、IH,Hlo) 8.41(d、IH,J=18.5Hz、 87)8−
13(d 、IH,J−18,5Hz、l5)5.58
(g、IH,HI3) 4.23(q、2H9J−7Hz、−0(:H2CH3
)2.07(3,3H29−CH3) 1.70(g、3H,5−CH5) 1.31(t、3)1.J−782,−0CR2C’H
3)1.08(g、0M−1−CH3X2 )19F−
NMR(CDCl 3) : −2,87pp會(s)
参考例 上 前記実施例で得た!32−11.12−デヒドロ体史1
80鵬g(0,58履■at)をメタノール3dに溶解
した。これに触媒量のパラジウム−硫酸バリウムおよび
微量のキノリンを加え、水素雰囲気下で攪拌した。相当
量の水素の吸収後、触媒を濾別し、濾液を濃縮し得られ
た油状物を中圧カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=79 : 1)で精製し、IIZ、132
−20.20.20− )リフルオロレチノイン酸エチ
ルエステル史(油状物)58■客を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル基を、また波線
    はE体またはZ体を示す。〕で表わされる11,12.
    −デヒドロ−20,20,20−トリフルオロレチノイ
    ン酸誘導体。
JP60115140A 1985-05-28 1985-05-28 レチノイン酸誘導体 Pending JPS61275265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115140A JPS61275265A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 レチノイン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115140A JPS61275265A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 レチノイン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275265A true JPS61275265A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14655277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115140A Pending JPS61275265A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 レチノイン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506446A (ja) フェニルイソセリン誘導体類のエナンチオ選択的製造方法
JPH01316391A (ja) HMG―CoAリダクターゼ抑制剤の製造に用いるケトホスホネート中間体の製造法
JP2622887B2 (ja) イソキサゾール誘導体及びその製法
JPS61275265A (ja) レチノイン酸誘導体
KR20090063256A (ko) 함불소 카타란틴 유도체, 이의 제조방법 및 빈카 이합체성 알카로이드 전구체로서의 용도
JPH0967274A (ja) 不斉ディールスアルダー反応
JPH01143873A (ja) プテリジン誘導体
JPH0334954A (ja) アルコキシカルボニル化合物の製法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JPS63250396A (ja) 3′−アジド−3′−デオキシチミジン誘導体
WO2001074764A1 (fr) Intermediaires de vitamine d et procedes de fabrication de ceux-ci
JPS61271258A (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製造法
JPH03145442A (ja) (4―メトキシカルボニル―1―ブテニル)―ビシクロ〔3,3,0〕オクテン誘導体の製造方法
JPH027583B2 (ja)
JPH02200683A (ja) テトラブロモシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体およびその製造法
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPH02174733A (ja) 4―ハロ―1,3―ブタンジオールおよび/または3,4―エポキシ―1―ブタノールの製造法
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPH0597735A (ja) 光学活性二級アルコ−ルの製造方法
JPS62215558A (ja) オキシム誘導体およびその製造方法
JPH02108647A (ja) 2(z)−ペンテニル置換シクロペンタン類およびその新規中間体
JPS63156754A (ja) 4−オキソ−5−テトラデシン酸メチルの製造方法
JPS61180734A (ja) シクロペンタン誘導体
JPS62108860A (ja) レチノイド誘導体