JPH0967274A - 不斉ディールスアルダー反応 - Google Patents

不斉ディールスアルダー反応

Info

Publication number
JPH0967274A
JPH0967274A JP7225086A JP22508695A JPH0967274A JP H0967274 A JPH0967274 A JP H0967274A JP 7225086 A JP7225086 A JP 7225086A JP 22508695 A JP22508695 A JP 22508695A JP H0967274 A JPH0967274 A JP H0967274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
optically active
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7225086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915127B2 (ja
Inventor
Tsutomu Katsuki
香月  勗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP22508695A priority Critical patent/JP3915127B2/ja
Publication of JPH0967274A publication Critical patent/JPH0967274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915127B2 publication Critical patent/JP3915127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式(1) 【化1】 〔式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6は、C1〜C4
ルキル基を意味する。〕のジエン化合物と、式(2) 【化2】 〔式中、W1、W2、W3、W4は、C1〜C4アルキル基を
意味する。〕のジエノフィル化合物との不斉ディールス
アルダー反応により、式(3) 【化3】 〔*で示された炭素原子の絶対配位はRかSを意味す
る。〕の光学活性ディールスアルダー付加体を製造する
際に、式(4) 【化4】 〔式中、R1、R2、R3、R4、Y1、Y2、Y3、Y4は、
1〜C4アルキル基、X -は塩を形成しうる陰イオン対
を意味する。〕の光学活性マンガン錯体化合物と、酸化
剤を使用することを特徴とする光学活性ディールスアル
ダー付加体の製造法。 【効果】 本発明の方法に従えば、医薬、農薬等の原
体及び中間体並びに有機化学品の合成において重要な光
学活性ディールスアルダー付加体を容易に製造すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬、農薬等の原
体及び重要中間体の製造、その他有機化学品の合成にお
いて重要な反応であるディールスアルダー反応、特に不
斉ディールスアルダー反応に関する。
【0002】
【従来の技術】不斉ディールスアルダー反応は、6員環
形成を行なう上で有機合成上極めて重要な反応であり、
得られる光学活性ディールスアルダー付加体には、6員
環上に連続する4つの不斉中心を構築することできる。
従来知られている不斉ディールスアルダー反応は、光学
活性なルイス酸触媒を用いた方法であり、その触媒とし
ては、光学活性なアルミニウム錯体触媒、光学活性なチ
タン錯体触媒、光学活性なボロン錯体触媒等が知られて
いる。
【0003】例えば、Bull. Chem. Soc. Jpn. 65, 3501
(1992)には、アルミニウム錯体を用いた不斉ディールス
アルダー反応が、J. Am. Chem. Soc. 111, 5340 (1989)
には、チタン錯体を用いた不斉ディールスアルダー反応
が、J. Am. Chem. Soc. 110,6254 (1988)には、ボロン
錯体を用いた不斉ディールスアルダー反応が、それぞれ
報告されており、いずれも優れた方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の不斉デ
ィールスアルダー反応において触媒として用いられる光
学活性金属錯体化合物は、現在も種々の改良がなされて
おり、性能及び経済性を考慮した、更なる優れたルイス
酸触媒の開発研究が盛んに行なわれているのが現状であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ルイス酸触
媒を用いる触媒的不斉ディールスアルダー反応について
鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。即
ち、本発明は、ジエン化合物とジエノフィル化合物と
を、キラルなルイス酸触媒を用いて不斉ディールスアル
ダー反応を行ない、光学活性なディールスアルダー付加
体を製造する際に、ルイス酸触媒として光学活性マンガ
ン錯体化合物と酸化剤とを用いることを特徴とする光学
活性なディールスアルダー付加体の製造法に関するもの
である。
【0006】更に、詳しくは式(1)
【0007】
【化11】
【0008】〔式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5及びZ6
は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1
〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5
ルキルカルボニルオキシ基、C2〜C5アルコキシカルボ
ニル基、置換シリル基又は置換シリルオキシ基を意味す
る。又は、Z1とZ6が一緒になって
【0009】
【化12】
【0010】(Z7、Z8、Z9及びZ10は、それぞれ独
立して、水素原子又はC1〜C4アルキル基を意味す
る。)を意味する。〕で表わされるジエン化合物と、式
(2)
【0011】
【化13】
【0012】〔式中、W1、W2、W3及びW4は、それぞ
れ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ホルミル基、カ
ルボキシル基、C1〜C4アルキル基、フェニル基(該フ
ェニル基は、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1
〜C4アルコキシ基、シアノ基又はニトロ基で置換され
ていてもよい。)、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5
ルキルカルボニルオキシ基、C2〜C5アルカノイル基、
2〜C5アルコキシカルボニル基を意味し、W1、W2
3及びW4の少なくとも一つは、電子吸引置換基であ
る。〕で表わされるジエノフィル化合物とを、不斉ディ
ールスアルダー反応により、式(3)
【0013】
【化14】
【0014】〔式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6
1、W2、W3及びW4は前記に同じ。*で示された炭素
原子の絶対配位はRかSかを意味する。〕で表わされる
光学活性ディールスアルダー付加体を製造する際に、式
(4)
【0015】
【化15】
【0016】〔式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞ
れ独立して水素原子、C1〜C4アルキル基、フェニル基
(該フェニル基は、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル
基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基又はニトロ基で置
換されていてもよい。)を意味し、又、いずれか2つが
一緒になってC4〜C8の環を形成してもよい。Y1
2、Y3及びY4は、それぞれ独立して水素原子、C1
4アルキル基、フェニル基(該フェニル基は、ハロゲ
ン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、
シアノ基又はニトロ基で置換されていてもよい。)、C
1〜C4アルコキシ基、ニトロ基又はシアノ基を意味し、
又、いずれか2つが一緒になってC 4〜C8の環を形成し
てもよく、ナフチル環等の縮合環を形成してもよい。
【0017】X-は塩を形成しうる陰イオン対を意味す
る。〕で表わされる光学活性マンガン錯体化合物と、酸
化剤を使用することを特徴とする光学活性ディールスア
ルダー付加体の製造法に関するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、式(1)〜(4)の置換
基について説明する。ハロゲン原子としては、フッ素、
塩素、臭素、沃素原子が挙げられる。C1〜C4アルキル
基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i
−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−
ブチル基等が挙げられる。
【0019】C1〜C4アルコキシ基としては、メトキシ
基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ
基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキ
シ基等が挙げられる。C2〜C5アルキルカルボニルオキ
シ基としては、メチルカルボニルオキシ基、エチルカル
ボニルオキシ基、n−プロピルカルボニルオキシ基、i
−プロピルカルボニルオキシ基、n−ブチルカルボニル
オキシ基、i−ブチルカルボニルオキシ基、sec−ブ
チルカルボニルオキシ基等が挙げられる。
【0020】C2〜C5アルコキシカルボニル基として
は、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n
−プロポキシカルボニル基、i−プロポキシカルボニル
基、n−ブトキシカルボニル基、i−ブトキシカルボニ
ル基、sec−ブトキシカルボニル基等が挙げられる。
置換シリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチ
ルシリル基、ジメチル−t−ブチルシリル基等が挙げら
れる。
【0021】置換シリルオキシ基としては、トリメチル
シリルオキシ基、トリエチルシリルオキシ基、ジメチル
−i−プロピルシリルオキシ基等が挙げられる。C2
5アルカノイル基としては、アシル基、エチルカルボ
ニル基、n−プロピルカルボニル基、i−プロピルカル
ボニル基、n−ブチルカルボニル基、i−ブチルカルボ
ニル基、sec−ブチルカルボニル基等が挙げられる。
【0022】W1、W2、W3及びW4の電子吸引置換基と
しては、ホルミル基、カルボキシル基、フェニル基、シ
アノ基、ニトロ基、C2〜C5アルカノイル基、C2〜C5
アルコキシカルボニル基等が挙げられる。X-として
は、OH-、F-、Br-、I-、CH3CO2 - PF6 - ClO4 - BF4 - CO
3 2- SO4 2- PO4 3-等が挙げられる。
【0023】本発明は、キラルなルイス酸触媒として式
(4)の光学活性なマンガン錯体化合物と酸化剤を使用
することを特徴としており、従来にはない全く新規な方
法である。本発明の、式(4)の光学活性マンガン錯体
化合物としては、
【0024】
【化16】
【0025】等、及びこれらのエナンチオマーが挙げら
れる。又、酸化剤としては、ヨードソベンゼン、ヨード
ソメシチレン、及び下記で表わされるヨードシルイミン
化合物等が挙げられる。
【0026】
【化17】
【0027】次に、本発明の不斉ディールスアルダー反
応の具体的な方法について説明する。反応は、無溶媒又
は適当な溶媒の存在下、式(1)のジエン化合物と式
(2)のジエノフィル化合物とを、触媒として式(4)
の光学活性マンガン錯体化合物及び酸化剤を使用して行
う。
【0028】式(1)のジエン化合物の使用量として
は、式(2)のジエノフィル化合物に対して1〜10倍
モル、好ましくは1〜5倍モルがよい。式(4)の光学
活性マンガン錯体化合物の使用量としては、式(2)の
ジエノフィル化合物に対して、通常0.1モル%から5
モル%の範囲である。酸化剤の使用量としては、式
(2)のジエノフィル化合物に対して、通常0.1モル
%から5モル%の範囲であり、式(4)の光学活性マン
ガン錯体化合物の使用量とほぼ等モルがよい。
【0029】反応溶媒としては、反応に不活性なもので
あれば特に制限はなく、例えば、ジクロロメタン、ジク
ロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、テ
トラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t−ブチルメチ
ルエーテル、ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノ
ール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノー
ル、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノー
ル、シクロヘキサノール等のアルコール類、ベンゼン、
トルエン、キシレン、メシチレン、クロルベンゼン、o
−ジクロルベンゼン等の芳香族炭化水素類、n−ヘキサ
ン、シクロヘキサン、n−オクタン、n−デカン等の脂
肪族炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル
等のエステル類、アセトニトリル、ブチロニトリル等の
ニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−
ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミ
ド類、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、テトラメチ
ル尿素等の尿素類等が挙げられる。
【0030】これらは、単独又は組み合わせて使用する
こともできる。反応温度は、通常−78℃から50℃の
範囲、好ましくは−78℃から0℃の範囲がよい。反応
終了後は、有機溶媒を減圧濃縮し、シリカゲルクロマト
グラフィー又は蒸留等により分離すれば、生成物である
光学活性ディールスアルダー付加体を単離することがで
きる。
【0031】得られた、光学活性ディールスアルダー付
加体の光学純度は、そのまま、又は誘導体に変換して、
光学活性クロマトグラフィーカラムや旋光度によって分
析することができる。
【0032】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1
【0033】
【化18】
【0034】光学活性マンガン錯体3.2mg(5.
0μmol)のジクロロメタン溶液0.5mlに窒素雰
囲気下、0℃でヨードソベンゼン1.1mg(5.0μ
mol)を加え、数分間撹拌した。次に、上記混合物を
−78℃に冷却して、α−ブロモアクロレイン14μl
(0.20mmol)とシクロペンタジエン30μl
(0.36mmol)を加え、24時間撹拌した。
【0035】反応終了後、反応混合物を濃縮し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、デ
ィールスアルダー付加体37.3mg(収率93%、
exo:endo=98:2)[SUPELCO β-DEX 120 fused silic
a capillary column] を得た。更に、分取TLCにてex
o体のみを精製して、NaBH4でアルデヒド部分を相当
するアルコール体に還元した後、α−メトキシ−α−
(トリフルオロメチル)フェニル酢酸エステルに誘導し
て不斉収率を算出した。
【0036】不斉収率:68%ee(1H NMR分析)
【0037】
【化19】
【0038】実施例2
【0039】
【化20】
【0040】光学活性マンガン錯体3.2mg(5.
0μmol)のジクロロメタン溶液0.5mlに窒素雰
囲気下、0℃でヨードソベンゼン1.1mg(5.0μ
mol)を加え、数分間撹拌した。次に、上記混合物を
−78℃に冷却して、メタクロレイン17μl(0.2
0mmol)とシクロペンタジエン30μl(0.36
mmol)を加え、24時間撹拌した。
【0041】反応終了後、反応混合物を濃縮し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、デ
ィールスアルダー付加体16.3mg(収率60%、
exo:endo=98:2)[SUPELCO β-DEX 120 fused silic
a capillary column] を得た。 更に、分取TLCにて
exo体のみを精製して、(R,R)−2,4−ペンタン
ジオールでアセタール化した後、不斉収率を算出した。
【0042】不斉収率:60%ee [SUPELCO β-DEX 120
fused silica capillary column] 実施例3〜8 各種の光学活性マンガン錯体を触媒として用い、
実施例2と同様にしてメタクロレインとシクロペンタジ
エンの不斉ディールスアルダー反応を行った結果を下表
に示す。
【0043】 ──────────────────────────────── 実施例 触媒 収率 endo:exo 不斉収率 絶対配置 % %ee ──────────────────────────────── 3 40 95:5 38 S 4 70 98:2 44 S 5 73 98:2 33 R 6 37 98:2 37 S 7 14 95:5 13 S 8 97 99:1 58 S ────────────────────────────────
【0044】
【化21】
【0045】
【化22】
【0046】実施例9
【0047】
【化23】
【0048】触媒として光学活性マンガン錯体、酸化
剤として化合物10を用い、実施例2と同様にしてメタ
クロレインとシクロペンタジエンの不斉ディールスアル
ダー反応を行ったところ、ディールスアルダー付加体
の収率72%、exo:endo=98:2、不斉収率43%e
e、絶対配置Sであった。
【0049】
【化24】
【0050】
【発明の効果】本発明の方法に従えば、医薬、農薬等の
原体及び中間体並びに有機化学品の合成において重要な
式(3)の光学活性ディールスアルダー付加体を容易に
製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 13/20 C07C 13/20 13/42 13/42 17/30 17/30 23/30 23/30 41/30 41/30 43/188 43/188 45/69 45/69 47/42 9049−4H 47/42 49/543 49/543 67/347 67/347 69/75 69/75 Z 69/757 69/757 Z 253/30 253/30 255/46 255/46 C07F 13/00 9450−4H C07F 13/00 A // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07M 7:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 〔式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5及びZ6は、それぞれ
    独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル
    基、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5アルキルカルボニ
    ルオキシ基、C2〜C5アルコキシカルボニル基、置換シ
    リル基又は置換シリルオキシ基を意味する。又は、Z1
    とZ6が一緒になって 【化2】 (Z7、Z8、Z9及びZ10は、それぞれ独立して、水素
    原子又はC1〜C4アルキル基を意味する。)を意味す
    る。〕で表わされるジエン化合物と、 式(2) 【化3】 〔式中、W1、W2、W3及びW4は、それぞれ独立して、
    水素原子、ハロゲン原子、ホルミル基、カルボキシル
    基、C1〜C4アルキル基、フェニル基(該フェニル基
    は、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アル
    コキシ基、シアノ基又はニトロ基で置換されていてもよ
    い。)、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5アルキルカル
    ボニルオキシ基、C2〜C5アルカノイル基、C2〜C5
    ルコキシカルボニル基を意味し、W1、W2、W3及びW4
    の少なくとも一つは、電子吸引置換基である。〕で表わ
    されるジエノフィル化合物との不斉ディールスアルダー
    反応により、 式(3) 【化4】 〔式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、W1、W2、W
    3及びW4は前記に同じ。*で示された炭素原子の絶対配
    位はRかSを意味する。〕で表わされる光学活性ディー
    ルスアルダー付加体を製造する際に、 式(4) 【化5】 〔式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して水
    素原子、C1〜C4アルキル基、フェニル基(該フェニル
    基は、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4
    ルコキシ基、シアノ基又はニトロ基で置換されていても
    よい。)を意味し、又、いずれか2つが一緒になってC
    4〜C8の環を形成してもよい。Y1、Y2、Y3及びY
    4は、それぞれ独立して水素原子、C1〜C4アルキル
    基、フェニル基(該フェニル基は、ハロゲン原子、C1
    〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基又
    はニトロ基で置換されていてもよい。)、C1〜C4アル
    コキシ基、ニトロ基又はシアノ基を意味し、又、いずれ
    か2つが一緒になってC 4〜C8の環を形成してもよく、
    ナフチル環等の縮合環を形成してもよい。X-は塩を形
    成しうる陰イオン対を意味する。〕で表わされる光学活
    性マンガン錯体化合物と、酸化剤を使用することを特徴
    とする光学活性ディールスアルダー付加体の製造法。
  2. 【請求項2】式(4)の光学活性マンガン錯体化合物
    が、 式(5)及び(5’) 【化6】 である請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】式(4)の光学活性マンガン錯体化合物
    が、 式(6)及び(6’) 【化7】 である請求項1記載の製造法。
  4. 【請求項4】式(4)の光学活性マンガン錯体化合物
    が、 式(7)及び(7’) 【化8】 である請求項1記載の製造法。
  5. 【請求項5】式(4)の光学活性マンガン錯体化合物
    が、 式(8)及び(8’) 【化9】 である請求項1記載の製造法。
  6. 【請求項6】酸化剤がヨードソベンゼンである請求項1
    記載の製造法。
  7. 【請求項7】酸化剤が、式(9) 【化10】 で表わされるヨードシルイミン化合物である請求項1記
    載の製造法。
JP22508695A 1995-09-01 1995-09-01 不斉ディールスアルダー反応 Expired - Fee Related JP3915127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22508695A JP3915127B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 不斉ディールスアルダー反応

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22508695A JP3915127B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 不斉ディールスアルダー反応

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967274A true JPH0967274A (ja) 1997-03-11
JP3915127B2 JP3915127B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=16823797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22508695A Expired - Fee Related JP3915127B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 不斉ディールスアルダー反応

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915127B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130340A (en) * 1998-01-13 2000-10-10 President And Fellows Of Harvard College Asymmetric cycloaddition reactions
US6211370B1 (en) 1998-01-13 2001-04-03 Harvard University Asymmetric cycloaddition reactions
KR20020001687A (ko) * 2001-11-23 2002-01-09 주식회사 브레인체인 딜스-알더 반응을 이용한 피이엔 원료의 제조방법
JP2009214039A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Finechem Corp 固体ルイス酸触媒、それを用いたディールスアルダー付加物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130340A (en) * 1998-01-13 2000-10-10 President And Fellows Of Harvard College Asymmetric cycloaddition reactions
US6211370B1 (en) 1998-01-13 2001-04-03 Harvard University Asymmetric cycloaddition reactions
US6369223B2 (en) 1998-01-13 2002-04-09 President And Fellows Of Harvard College Asymmetric cycloaddition reactions
KR20020001687A (ko) * 2001-11-23 2002-01-09 주식회사 브레인체인 딜스-알더 반응을 이용한 피이엔 원료의 제조방법
JP2009214039A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Finechem Corp 固体ルイス酸触媒、それを用いたディールスアルダー付加物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915127B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamada et al. Stereoselective synthesis of (E)-,(E, Z)-and (E, E)-conjugated dienes via alkylation of 3-sulfolenes as the key step
Jeffs et al. Sceletium alkaloids. Part 10. Synthesis of 1-substituted cis-bicyclo [4.2. 0] octanones through [2+ 2] cycloadditions of dichloroketene to alkenes. Structural characterization of cycloadducts by oxa-ring expansion
JPH0967274A (ja) 不斉ディールスアルダー反応
Wender et al. Imine Prototropy: Synthetic consequences in the generation of Metalloenamines
JPH0639468B2 (ja) ヒドロキノン誘導体
JP3716460B2 (ja) 不斉シクロプロパン化反応
Obermüller et al. Toward Hypericin‐derived Potential Photodynamic Therapy Agents¶
JP2917552B2 (ja) α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
US7109327B2 (en) Total synthesis of galanthamine, analogues and derivatives thereof
KR100186830B1 (ko) 아스타크산틴 중간체
JP3171400B2 (ja) ヒドロキシカルボニル誘導体およびその製造方法
JPH1017518A (ja) 光学活性α−ヒドロキシケタール化合物の製造法
Israel et al. Synthesis of 4, 5, 9, 10-tetradehydroadamantan-2-one
JPH037245A (ja) 2―オキソ―3―芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
KR820000628B1 (ko) 시스-비시클로 옥틸아민의 제조방법
JP2767287B2 (ja) インドール類の製造法
KR100543172B1 (ko) 테레인 화합물의 제조방법
JPH0564632B2 (ja)
JP4488161B2 (ja) 光学活性α−シリルメチル−β−ヒドロキシスルホキシド化合物の製造法
CN114534786A (zh) 一种2-(1-芳基乙烯基)苯胺类化合物Cu-催化制备方法
JP3820634B2 (ja) 光学活性ヒドロキシ化合物の製造法
CN118530110A (zh) 一种偕二氟二环[2.1.1]己烷羧酸化合物
JPH083115A (ja) イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法
JPH01143873A (ja) プテリジン誘導体
JPH035377B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees