JPS6127352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127352B2
JPS6127352B2 JP58225097A JP22509783A JPS6127352B2 JP S6127352 B2 JPS6127352 B2 JP S6127352B2 JP 58225097 A JP58225097 A JP 58225097A JP 22509783 A JP22509783 A JP 22509783A JP S6127352 B2 JPS6127352 B2 JP S6127352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
graphite
boron carbide
component
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58225097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118671A (ja
Inventor
Kenji Myazaki
Hisayoshi Yoshida
Kazuo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58225097A priority Critical patent/JPS60118671A/ja
Publication of JPS60118671A publication Critical patent/JPS60118671A/ja
Publication of JPS6127352B2 publication Critical patent/JPS6127352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、コークス粉末、無定形炭素粉末ある
いは黒鉛質炭素粉末に第2成分として炭化ホウ素
粉末とさらに第3成分としてチタン、ニオブ、タ
ンタル、ジルコニウム、タングステン、シリコン
などの族、族および族の金属の炭化物粉末
またはホウ化物粉末を1種以上数%から数十%の
範囲で添加し、約200Kg/cm2の加圧下で焼成するこ
とにより、高密度高強度黒鉛−セラミツクス複合
焼結体を製造する方法に関するものである。 現在、高密度高強度な黒鉛材料の製造は、炭素
材料製造メーカーの目標の1つであり、様々の方
法によりその製造が試みられている。 しかしながら、いずれの方法も複雑な工程を必
要としており、また、これらの方法で相対密度90
%以上、曲げ強度1000Kg/cm2以上の製品を製造す
ることはかなり困難であるし、経費も必要とす
る。 本発明者らは、高密度高強度黒鉛材料の製造法
を開発する目的で研究を進め、従来のピツチなど
のいわゆる粘結材を必要とせず、きわめて容易に
高密度黒鉛成形体および高密度高強度黒鉛−炭化
ホウ素複合成形体を得る方法を先に見い出し、発
明するに至つた(特許1092221号)。 特許1092221号による製造法は、焼結促進剤
(焼結助剤)として炭化ホウ素をコークス粉末、
無定形炭素粉末、あるいは人造黒鉛質粉末に数%
添加し、加圧下で焼成することにより高密度黒鉛
成形体が、また、炭化ホウ素を多量に添加するこ
とにより、高密度高強度黒鉛−炭化ホウ素複合成
形体が製造できることが特徴であつた。 しかしながら、この方法により得られる高密度
黒鉛成形体は、相対密度は90%以上あるものの、
曲げ強度は1000Kg/cm2以下のものであつた。ま
た、炭化ホウ素量を増やすことにより得られる黒
鉛−炭化ホウ素複合成形体は、炭化ホウ素が増加
するほど高密度高強度な特性を有するが、同時に
炭化ホウ素量の増加にともなつて電気比抵抗値が
増加したり、耐熱衝撃性が低下するなど、次第に
黒鉛の長所が失なわれていくなどの欠点を有して
いた。そこで本研究者らはさらに研究を進め、第
2成分としての炭化ホウ素の他に、第3成分とし
て、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、
タングステン、シリコンなどの炭化物またはホウ
化物をコークス粉末、無定形炭素粉末あるいは黒
鉛質炭化粉末に添加し、この混合粉末あるいは混
合粉末成形体を加圧焼成することにより、より少
ないセラミツクス割合で、黒鉛−炭化ホウ素複合
成形体にくらべて、より低い電気比抵抗値を有し
た高密度高強度黒鉛−セラミツクス複合焼結体が
得られることを見い出し、本発明をするに至つた
ものである。 本製造法において、第3成分として、チタン、
ニオブ、タンタル、ジルコニウム、タングステン
などの炭化物を添加した場合、その炭化物は第2
成分として共存する炭化ホウ素と反応してホウ化
物に変化する。したがつて、そのような混合粉末
あるいは混合粉末成形体を加圧焼成して得られる
焼結体の組成は、出発原料中の組成と異なる。す
なわち、出発原料中の第2成分の炭化ホウ素の量
と第3成分のチタン、ニオブ、タンタル、ジルコ
ニウムなどの炭化物の量が等量の場合には、黒鉛
−ホウ化物複合焼結体(例えば、第3成分がTiC
の場合には、C−TiB2複合焼結体)が得られ
る。第3成分のチタン、ニオブ、タンタル、ジル
コニウムなどの炭化物の量が第2成分の炭化ホウ
素の量よりも多い場合には、黒鉛−ホウ化物.炭
化物複合焼結体(例えば、第3成分がTiCの場合
には、C−TiB2−TiC複合焼結体)が得られる。
また、第3成分のチタン、ニオブ、タンタル、ジ
ルコニウムなどの炭化物の量が第2成分の炭化ホ
ウ素の量よりも少ない場合には、黒鉛−炭化ホウ
素−ホウ化物複合焼結体(例えば、第3成分が
TiCの場合には、C−B4C−TiB2複合焼結体)が
得られる。 炭化ホウ素等のセラミツクスはあらかじめ微粉
にし、コークス粉末、無定形炭素粉末あるいは黒
鉛質炭素粉末に添加する。これらの粉末は粉末充
填した時に最密充填となるような粒度組成になつ
ていることが望ましい。炭化ホウ素などのセラミ
ツクスの添加割合は、目的とする製品特性に応じ
て変えることができる。セラミツクスの添加量が
多くなるにつれて、セラミツクスの特性が強ま
り、高密度化、高強度化が進行し、かつ硬度が増
加した焼結体が得られる。 セラミツクスを添加した炭素原料粉末は、よく
混合したのち、そのまま、またはその成形体を黒
鉛型に入れ、100Kg/cm2以上の加圧下において、
2000℃以上の温度で焼成することが必要である。
加圧力は200Kg/cm2ないし、数百Kg/cm2、また、焼
成温度は2000℃ないし2200℃前後が望ましい。
2000℃未満の場合には、第2成分として添加した
炭化ホウ素の焼結助剤としての効果が小さく、ま
た、2250℃以上の場合には、炭化ホウ素が溶融し
て、系外へ溶出してしまうために、より強度が低
い焼結体しか得ることができない。 炭素粉末に焼結助剤として、炭化ホウ素とさら
に他の炭化物またはホウ化物を1種以上添加し、
その混合粉末あるいは混合粉末成形体を加圧焼成
することにより、炭化ホウ素のみを添加した場合
よりも、より少ないセラミツクス割合で、高密
度、高強度、低電気比抵抗、かつ高い耐熱衝撃特
性を有する黒鉛−セラミツクス複合焼結体を得る
ことが本製造法の最も特徴とするところである。 炭化ホウ素を20〜30vol%添加する他に、第3
成分として、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコ
ニウム、タングステン、シリコンなどの炭化物あ
るいはホウ化物を10vol%添加するだけで、相対
密度95%以上、曲げ強度1500Kg/cm2以上、電気比
抵抗値1×10-3Ω・cm以下、しかも高い耐熱衝撃
性を有する高密度高強度黒鉛−セラミツクス複合
焼結体が得られる。 さらに本製造法の特徴としては、炭化ホウ素を
添加していることにより、炭素の黒鉛化が著しく
進行することがあげられる。 次に本発明の実施例をあげて説明する。 実施例 1 仮焼ピツチコークス粉末に、第2成分として炭
化ホウ素粉末を20vol%、第3成分として、炭化
チタン、炭化ニオブあるいは炭化タンタルのうち
1種を10vol%添加した混合粉末および第2成分
として炭化ホウ素を30vol%、第3成分として、
炭化チタン、炭化ニオブあるいは炭化タンタルの
うち1種を10vol%添加した混合粉末を、3.5cm3
量だけ黒鉛型に入れ、200Kg/cm2の加圧下で、2200
℃まで昇温して所定温度で60分間保持後、冷却し
た結果、第1表に示す物性を有する黒鉛−セラミ
ツクス複合焼結体を得た。
【表】 実施例 2 仮焼ピツチコークス粉末に、第2成分として炭
化ホウ素紛末を20vol%、第3成分として、二ホ
ウ化チタン、二ホウ化ニオブ、二ホウ化タンタル
のうち1種を10vol%添加した混合粉末および第
2成分として炭化ホウ素を30vol%、第3成分と
して、二ホウ化チタン、二ホウ化ニオブ、二ホウ
化タンタルを10vol%添加した混合粉末を、3.5cm3
の量だけ黒鉛型に入れ、200Kg/cm2の加圧下で、
2200℃まで昇温して所定温度で60分間保持後、冷
却した結果、第2表に示す物性を有する黒鉛−セ
ラミツクス複合焼結体を得た。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コークス粉末、無定形炭素粉末あるいは黒鉛
    質炭素粉末に第2成分として炭化ホウ素粉末とさ
    らに第3成分としてチタン、ニオブ、タンタル、
    ジルコニウム、タングステン、シリコンなどの
    族、族および族の金属の炭化物粉末またはホ
    ウ化物粉末を1種以上加え、この混合粉末あるい
    は混合粉末成形体を加圧下で焼成することを特徴
    とする高密度高強度黒鉛−セラミツクス複合焼結
    体の製造法。
JP58225097A 1983-11-28 1983-11-28 高密度高強度黒鉛−セラミックス複合焼結体の製造法 Granted JPS60118671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225097A JPS60118671A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 高密度高強度黒鉛−セラミックス複合焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225097A JPS60118671A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 高密度高強度黒鉛−セラミックス複合焼結体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118671A JPS60118671A (ja) 1985-06-26
JPS6127352B2 true JPS6127352B2 (ja) 1986-06-25

Family

ID=16823936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225097A Granted JPS60118671A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 高密度高強度黒鉛−セラミックス複合焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191718A (ja) * 2000-06-05 2007-08-02 Showa Denko Kk 導電性硬化性樹脂組成物、その硬化体、及びその成形体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465071A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Denki Kagaku Kogyo Kk Member having resistance to corrosion caused by molten copper
JPH042659A (ja) * 1990-04-16 1992-01-07 Agency Of Ind Science & Technol 中性子遮蔽用炭素材料
DE4319460A1 (de) * 1993-06-11 1994-12-15 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verbundwerkstoffe auf der Basis von Borcarbid, Titandiborid und elementarem Kohlenstoff sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4716972B2 (ja) * 2006-11-07 2011-07-06 シャープ株式会社 電子チューナおよび電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191718A (ja) * 2000-06-05 2007-08-02 Showa Denko Kk 導電性硬化性樹脂組成物、その硬化体、及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118671A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312954A (en) Sintered silicon carbide ceramic body
US4670201A (en) Process for making pitch-free graphitic articles
US4661740A (en) Polycrystalline sintered bodies based on lanthanum hexaboride, and a process for their manufacture
US4372902A (en) Preparation of dense ceramics
JPS62275063A (ja) 炭化珪素−窒化アルミニウム焼結製品の製造法
JPS6127352B2 (ja)
EP0178753A1 (en) Process for producing a sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
JPS5820906B2 (ja) 超硬耐熱材料
JPS63236763A (ja) 炭化ほう素焼結体およびその製造方法
JPS6152106B2 (ja)
JPS605550B2 (ja) 炭化珪素焼結体の製法
JPH02239156A (ja) 二ホウ化金属系焼結体およびその製造方法
JPH0411506B2 (ja)
JPS632913B2 (ja)
JPS6096573A (ja) 無ピツチ黒鉛製品とその製法
JPS6253473B2 (ja)
JPS6355165A (ja) TiB↓2系焼結材およびその製法
JPS6034515B2 (ja) 炭化珪素質セラミックス焼結体の製造法
JPS6212191B2 (ja)
RU2084426C1 (ru) Способ получения шихты для формованных изделий, содержащих карбид кремния
JPH02229767A (ja) 制御された粒寸を有する焼結成形体のための方法
JPH0350808B2 (ja)
JP3118557B2 (ja) 炭素基成形物中で黒鉛粒子を成長させる方法
JPS586711B2 (ja) 高強度炭素材の製造方法
JPH0333064A (ja) 炭素―炭化ケイ素複合材料製造用紛末組成物、炭素―炭化ケイ素複合材料の製造方法および炭素―炭化ケイ素複合材料