JPS6355165A - TiB↓2系焼結材およびその製法 - Google Patents

TiB↓2系焼結材およびその製法

Info

Publication number
JPS6355165A
JPS6355165A JP61198181A JP19818186A JPS6355165A JP S6355165 A JPS6355165 A JP S6355165A JP 61198181 A JP61198181 A JP 61198181A JP 19818186 A JP19818186 A JP 19818186A JP S6355165 A JPS6355165 A JP S6355165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tib
sic
sintered material
material according
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61198181A
Other languages
English (en)
Inventor
優 瀬川
音次郎 木田
和夫 万波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61198181A priority Critical patent/JPS6355165A/ja
Publication of JPS6355165A publication Critical patent/JPS6355165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はTiBz、B4Cを硬質相として含み、SiC
及び/又はTi、 Cを結合相として含むTiB2系高
強度超硬質材料に関するものである。
[従来の技術] TiB2は高硬度、高強度、高融点の化合物であるため
に、切削工具材料や熱機関部材などの高硬度、耐摩耗部
材としての用途が期待される材料である。しかし、Ti
B2単体の焼結体は難焼結で抗折強度が低いという欠点
がある。そこで、TiB2の焼結助剤としテ、 Fe、
Ti、Zr、旧などの金属を結合材として添加したり、
TaB2 、CoHなどの硼化物やMo2FeB2 J
o2CoB2 といった複硼化物の添加により焼結性を
向上させている。
さらにB4CやTiCなどの炭化物や5i3Naなどの
窒化物が助剤として知られている。
例えば、BIICとTiB2の二成分系にSi3N4 
を添加し硬度と強度の両方を向上させた特許が開示され
ているが(特開昭6O−264368)、これでは最高
強度が90kg/mm2程度でるために、さらに高強度
が要求される用途に対して十分対応し得ない面がある。
又、特開昭60−103148によるとTiB2粉末に
Mo2FeBz 、802 C0B2及びMo2N1B
z などの複硼化物とTiH2を添加することで焼結性
を上げ、硬度を落さずに強度を向上させた特許が開示さ
れているが、最高硬度がマイクロビッカース硬度Hマで
2800kg/ll1m2程度であるために、さらに高
硬度が要求される用途に対して不十分である。
[発明が解決しようとする問題点] このような点に鑑み、優れた特質を備えていながらその
特質を生かしきれず極めて限られた用途にしか実験に使
われていないTiBz系複合焼結体について、従来の問
題点を克服すべく研究を進めた結果、優れた高密度、高
硬度、さらに高強度などの諸性能を兼ね備えかついくつ
かについてはその特質を著しく向上せしめた焼結体の開
発に成功したのである。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は、基本成分として、T iB2を主成分
とし重量%でB4Cを20〜50%、 SiGを0.5
〜15%それぞれ含み、組織的にほTiB2とB4Cの
両結晶が均一に分布し、それらの間にSiCが介在して
緻密かつ強固に結合してなる焼結材であって、特にほ室
温の曲げ強度が100kg/ra112以上のものを要
旨とするものである。
このような本発明焼結材を製法するための原料について
は次のようなものが好ましく使用される。
まず、TiB2は例えば酸化チタン、酸化硼素及びカー
ボンの混合物を高温で反応させることにより得られ、本
焼結体の製造にほ可及的に純度の高いものを用いるのが
好ましく、また粒径も可及的に小さい粉末が好ましい。
具体的にほ純度89%以上、平均粒径lOμm特に5μ
m以下のものがそれである。
他の84C、SiC成分ならびに好ましい補助成分とし
て使用するTie、 TiH2などの複合材料に関して
も可及的に純度の高いものが好ましく通常39%以上の
ものがよく、平均粒径も10pm以下のものがよい、ま
た、他の好ましい補助成分の1つであるC(カーボン)
としては、コークスやカーボンブラックなど無定形のも
のを使用することが望ましく、これは、グラファイトの
ような結晶層のものでは爾後の成形がしにくいことがあ
りWk密のものが得られにくいためである。
原料混合物は、これらの原料微粉末を均一に混合するこ
とにより調整するが、粉砕混合を目的として超微粉砕し
ても同様である。一般に混合原料の粒度は10μm以下
がよく好ましくは平均粒径1μm以下にまで十分調整し
てくおくことである。
本発明焼結材(体)を得るにほ、これらの原料の所定割
合を例えば黒鉛型に充填し、アルゴンやヘリウムなどの
不活性ガス雰囲気下あるいは真空下でホットプレスをす
るか常圧焼結後熱間静水圧プレス(HI P)すること
での製造条件をコントロールすることで可能であるが、
望ましい条件は次の通りである。
即ち、ホットプレス温度でいえば1700〜1900℃
下で0.5〜3時間であり、常圧焼結の場合その温度は
1800〜2150℃下で0.5〜5時間、HIP条件
は温度1600〜1300℃、圧力1000〜2000
kg/cm2下である。尚、常圧焼結の場合焼結前に予
備成形しておくことがよく、その成形圧は1000kg
/cm2以上が望ましい。
このような温度条件は補助成分によっても幾分具なるが
、1700℃未満では緻密質焼結体が得られず、また1
700〜1900で0.5時間未満の短時間焼成では十
分焼結しないため硬度や強度の点で不十分である。一方
、1800℃より高い温度あるいは1700〜1900
℃で3時間より長く焼結すると粒成長を導き、高強度化
が達成しにくい。
HIP条件においては1600℃未満だと高密度化が得
られず逆に1800℃より高温で処理すると粒成長を促
進するための強度低下を引き起こす。
また、l000kg/cm2未満の圧力では、HIP効
果が得られず高密度化が達成しにくい。
ここで、このようにして得られる本発明焼結材について
説明すると、まず主成分はTiB2からなっているが、
このTiB2は84Gとともに主結晶即ち硬質相を構成
するもので、焼結材においてB4CとSiCとの含量中
重量%(以下同じ)で少なくとも20%以上必要である
。これはB4Cが20%未満では高硬度化が困難となる
からであり、又E4Cが多すぎると強度が低下するので
好ましくなく上限は50%以下とすることが必要であり
、望ましい範囲は25〜45%である。
1340とともに必須の成分であるSiCは、TiB2
と84Gに対して主として結合部を構成するものである
が、これはこれらの合最中少なくとも0.5%以上必要
である。これはSiCが0,5%未満では焼結性が十分
でなく緻密なものが得られにくいためであり、又SiC
は多すぎると硬度が十分でなくなるなどのため最大15
%にとどめることが必要であり、望ましい範囲は3〜l
O%である。
このTiB2及びSiC以外は実質的にTiB2である
が、TiB2は主成分として好ましくはB4CとSiC
との合量中55%より多いことが望ましい。
このような本発明焼結材は、前述の如き焼結条件の調整
で得ることが可能であるが、望ましくは補助成分をさら
に配合しておくとより容易に得られることが分った。
この場合の望ましい補助成分は、TiH2、T:C,C
:などであり、これらは焼結材中におい結合相を構成す
る成分として作用するもので、配合量としては0.5〜
15%の範囲とするのが適当である。これは主として0
.5%以上配合することで機械的強度を十分かつ容易に
向上できるからであり、一方、15%以上とすると強度
の低下傾向をもたらすからである。このような本発明の
焼結材は組織的にほ基本的にTiB2 、84Gの両結
晶が均一に分布しており、その間をSiGが強固に結合
している緻密なものである。
補助成分としてのTiH2やTiCは焼結に際し、分解
し活性T1金属を生じ主成分であるTiB2と包晶反応
を起しTiB2やTi3B4 としてTi1hやB4C
やSiCの粒界に存在しており、又CはTiB2やB4
Cなどの結晶粒の回りに分布し高強度超硬質特性を存分
に発揮せしめるに至っている。具体的に言えば、本発明
焼結材におけるTi1l12、B4C1SiC結晶はそ
の大部分が粒径5μ麿以下であり、望ましくは粒径2μ
m以下として存在しているのである。このようなTiB
2、B4C、SiCの所定量を基本成分とし、組織的に
ほTiB2とB4Cの微細結晶が均一に分布し、それら
の間に多くともSiCが介在して緻密かつ強固に結合し
ているものであるため、優れた物性をもたらすことが可
能であり、その特性は高密度、高強度かつ高硬度を兼ね
備えたものとなる。
具体的にほ、室温(常温)曲げ強度として100 kg
/mm2以上のものが容易で特に120 kg/mm2
以上のものも容易であり、硬質性としては室温のビッカ
ース硬度で3000kg/am2のものが容易である。
そしてこれらをもたらす基礎となる相対密度としては9
8.5%以上は勿論のことその殆どが98.8%以上の
ものとして得ることも可能である。
[実施例] 実施例l Ti82粉末(純度99%以上) 、 84G粉末(純
度89%以上) 、 SiC粉末(純度99%以上)及
びT iH2粉末(純度99%以上)の所定量を十分に
混合粉砕すべく、ボットミルを使用しエタノール溶媒中
でSiCポールを用い3日間粉砕混合した。得られた粉
末をエバポレータでアルコール除去して十分乾燥し、平
均粒径0 、15u++の粉末を得た。この粉末を黒鉛
型に充填し、アルゴン雰囲気下350 kg/cm2に
加圧しながら1850℃で60分間加熱して焼結体を得
た。得られた焼結体の物性を表1に試料No、1として
示す。
また、この焼結体の組織は良好で、大きさは殆どが粒径
5μ層以下の主成分であるTiB2微細結晶が均一に分
散しており、そのTiB2結晶のまわりに副成分として
のB4Cがそしてこれらの両結晶間にSiC結晶が存在
し強固に結合している極めて緻密な微細組織を有してい
た。
実施例2乃至12ならびに比較例17乃至22所定の配
合原料を実施例1とほぼ同様の方法で調整し所定の焼成
条件で処理して得た各試料についての結果を第1表に示
す、得られた焼結体の組織は実施例1とほぼ同様であっ
たが、実施例5については、カーボンはTiB2、B4
C及びSiCの粒のまわりに存在していることが組織観
察より分った。
実施例13 T iB2粉末(純度98%以上) 、 B4C粉末(
純度99%以上) 、 SiC粉末(純度99%以上)
及びTi)12粉末(純度99%以上)を十分に混合粉
砕すべく、ボットミルを使用しエタノール溶媒中でSi
Cポールを用い3日間粉砕混合した。得られた粉末をエ
バポレータでアルコール除去して十分乾燥し、平均粒径
0.15μmの粉末を得た。この粉末をあらかじめ20
00kg/cm2の圧力で圧縮成形したものを、アルゴ
ン中において2125℃の温度で1時間HIP処理を行
なった。このようにして得た焼結体の特性を表1に示す
。尚、得られた焼結材の組織は実施例1とほぼ同様であ
った。
実施例14乃至16 所定の配合原料を実施例13とほぼ同様の方法で調整し
所定の焼成条件で処理して得た各試料についての結果を
第1表に示す。
[発明の効果] このようにして得られた本発明超耐熱焼結体は高密度、
高強度、高硬度かつ耐摩耗性に優れた焼結材であるため
、高温構造部材、産業用機械部材、耐摩耗部材などに最
適である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基本的組成として、TiB_2を主成分とし重量
    %でB_4Cを20〜50%、SiCを0.5〜15%
    それぞれ含み、組織的にほTiB_2とB_4Cの再結
    晶が均一に分布し、それらの間にSiCが介在して緻密
    かつ強固に結合してなるTiB_2系焼結材。
  2. (2)SiCが3〜10%、B_4Cが25〜45%で
    ある特許請求の範囲第1項記載の焼結材。
  3. (3)TiB_2が重量%で55%より多く含む特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の焼結材。
  4. (4)TiB_2、B_4C、SiC結晶の大部分が粒
    径5μ以下である特許請求の範囲第1項乃至第3項いず
    れか1項記載の焼結材。
  5. (5)TiB_2、SiC、B_4Cは2μ以下である
    特許請求の範囲第4項記載の焼結材。
  6. (6)CがTiB_2、B_4C粒間に分布存在してな
    る特許請求の範囲第1項又は第4項いずれか記載の焼結
    材。
  7. (7)室温曲げ強度が100kg/mm^2以上である
    特許請求の範囲第1項乃至第6項いずれか記載の焼結材
  8. (8)室温曲げ強度が120kg/mm^2以上である
    特許請求の範囲第7項記載の焼結材。
  9. (9)室温のビッカース硬度が3000kg/mm^2
    以上である特許請求の範囲第1項又は第8項記載の焼結
    材。
  10. (10)TiB_2粉末を主原料としB_4C粉末を重
    量%で20〜50%、SiC粉末0.5〜15%、Ti
    C、C、TiH_2から選ばれた少なくとも1以上の粉
    末15%以下配合してなる原料混合物を、不活性ガス中
    は真空下において1700〜1900℃の温度でホット
    プレスか、1900〜2150℃の温度で常圧焼結した
    後に熱間静水圧プレスすることを特徴とするTiB_2
    系焼結材の製法。
JP61198181A 1986-08-26 1986-08-26 TiB↓2系焼結材およびその製法 Pending JPS6355165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198181A JPS6355165A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 TiB↓2系焼結材およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198181A JPS6355165A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 TiB↓2系焼結材およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355165A true JPS6355165A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16386824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198181A Pending JPS6355165A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 TiB↓2系焼結材およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355165A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164776A (ja) * 1988-12-20 1990-06-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 低気孔ZrB2系焼結体の製法
JPH06345534A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Elektroschmelzwerk Kempten Gmbh 炭化ホウ素、二ホウ化チタンおよび元素状態炭素に基づく複合材料およびその製造方法
US5418196A (en) * 1990-12-12 1995-05-23 Koichi Niihara Sintered composite boron carbide body and production process thereof
CN114315367A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 北京理工大学 一种二硼化钛-碳化硼-碳化钛复合陶瓷材料及其热压制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164776A (ja) * 1988-12-20 1990-06-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 低気孔ZrB2系焼結体の製法
US5418196A (en) * 1990-12-12 1995-05-23 Koichi Niihara Sintered composite boron carbide body and production process thereof
JPH06345534A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Elektroschmelzwerk Kempten Gmbh 炭化ホウ素、二ホウ化チタンおよび元素状態炭素に基づく複合材料およびその製造方法
CN114315367A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 北京理工大学 一种二硼化钛-碳化硼-碳化钛复合陶瓷材料及其热压制备方法
CN114315367B (zh) * 2021-12-28 2023-03-17 北京理工大学 一种二硼化钛-碳化硼-碳化钛复合陶瓷材料及其热压制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924751B2 (ja) 焼結成形体
JPH07242466A (ja) 多結晶立方晶窒化ホウ素の製造方法
JPH0627036B2 (ja) 高強度高靭性TiB▲下2▼セラミックス
JPS6355165A (ja) TiB↓2系焼結材およびその製法
JP4362582B2 (ja) 金属性セラミック焼結体チタンシリコンカーバイドの製造方法
CN102557644A (zh) 一种以钛铝碳作为烧结助剂制备二硼化钛陶瓷的方法
JPS63236763A (ja) 炭化ほう素焼結体およびその製造方法
JP2649220B2 (ja) 窒化珪素/炭化珪素複合粉末及び複合成形体並びにそれらの製造方法及び窒化珪素/炭化珪素複合焼結体の製造方法
US4704372A (en) High-strength molybdenum silicide-based ceramic material and process for producing the same
JPH0411506B2 (ja)
JPS5891065A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体の製造法
JPH0259471A (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS6127352B2 (ja)
JPS6034515B2 (ja) 炭化珪素質セラミックス焼結体の製造法
JPH0350808B2 (ja)
JP2742620B2 (ja) 硼化物―酸化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JPS61270265A (ja) 高強度高靭性TiB2質複合焼結体
JPH01263233A (ja) β型窒化珪素ウイスカ強化金属複合材料の製法
JPH0122233B2 (ja)
JPH0559073B2 (ja)
JPS6172688A (ja) 導電性ZrB↓2質複合焼結体
JPH07115927B2 (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
JPS62288171A (ja) ZrB↓2質複合焼結体
JPS6163573A (ja) 高耐蝕性ZrB↓2質複合焼結体
JPH0513106B2 (ja)