JPS61273210A - タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法 - Google Patents

タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法

Info

Publication number
JPS61273210A
JPS61273210A JP60113650A JP11365085A JPS61273210A JP S61273210 A JPS61273210 A JP S61273210A JP 60113650 A JP60113650 A JP 60113650A JP 11365085 A JP11365085 A JP 11365085A JP S61273210 A JPS61273210 A JP S61273210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
schedule
changing
stand
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60113650A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Doi
土井 公明
Kohei Sato
公平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60113650A priority Critical patent/JPS61273210A/ja
Publication of JPS61273210A publication Critical patent/JPS61273210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • B21B37/26Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数スタンドを連続して配置したタンデム
圧延機における走間スケジュール変更時の圧下と速度の
変更パターンの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、冷間タンデム圧延機における品質・生産コストの
低減を目的として、圧延途中での走間スケジュール変更
が実施されている。走間スケジュール変更方案は、特公
昭48−17145、特開昭48−84756号公報等
、各種の方案が公知である。走間スケジュール変更時に
は、速度及び圧下位置を順次、次コイルのスケジュール
に変更するが、従来は、サイズ変更点が各スタンドを通
過する時に、速度と圧下を同時に変更する方法が、主流
であった。
ところが、この方法では、圧下位置の変更時間と速度変
更時間との相違のため、スタンド間張力の変動が大きく
なるため、安定した走間スケジュール変更を行うために
は、板厚の変更化に制限を付けざるを得ないという問題
があった。この問題点に関する改良技術として、特開昭
59−101213では、走間スケジュール変更におい
て、速度変更の時間的中心点と圧下位置変更の時間的中
心点とを一致させるように速度と圧下位置の変更タイミ
ングを制御し、走間スケジュール変更時の張力変動を抑
制し、板厚変更部の拡大を可能とした。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、走間スケジュール変更時の張力変動量を小さ
くしかつ変更点前後のオフゲージ長さを小さくして、更
に大幅な板厚変更を可能とする走間スケジュール変更方
法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
走間スケジュール変更時の圧下と速度の変更タイミング
の一例を第2図に示す。第2図で、vl。
v2・・・・・・v5はサイズ変更前の速度、Vl’、
V2’・・・・・・vs’ はサイズ変更後の速度、3
1.S2・・・・・・S5はサイズ変更前の圧下位置、
Sl’、32’・・・・・・Ss’ はサイズ変更後の
圧下位置を示す。サイズ変更点が各スタンドを通るとき
各スタンドの圧下位置が次コイルのスケジュールに変更
される。
各スタンドの速度は、第3スタンドは一定で、その前段
の第1.第2スタンド及び後段の第4.第5スタンドが
図示のように増、減速される。速度変更の時間的中心点
と圧下位置変更の時間的中心点は、特開昭59−101
213では一致させる。
サイズ変更点が、No、2スタンドを通過する時点を例
に取ると、サイズ変更点がNo、 2スタンド通過時に
はNo、1スタンドの速度を次スケジュールに変更する
ことにより、サイズ変更点より上流側つまり No、1
スタンドとNo、2スタンドの速度比が次コイルの速度
比に変更される。  No、lスタンド速度の変更に伴
い、No、 1スタンドとNo、2スタンド間の張力が
変動するが、この張力変動を吸収するためにNo、2ス
タンドの圧下位置を変更する。電動圧下圧延機の場合一
般的には(速度変更所要時間)<(圧下位置変更所要時
間)であるため、スケジュール変更時間内の各時刻にお
ける速度スケジュール変更完了率と圧延位置スケジュー
ル完了率が異なるためNo、1スタンドとNo、2スタ
ンド間の張力が変動することになる0本発明では、第3
図のように、圧下変更(S2−32’)に伴う所要時間
を予め求め、圧下変更時間中の速度変更パターンを、 A、 A’・・・・・・速度一定域 B、B′・・・・・・速度緩速変更域 C・・・・・・速度急速変更域 とした場合、A−B−C−B’→A′もしくは、A−C
→A′とし、A、B、C,B’ 、A’ の各時間配分
をスタンド間の張力変、動予測値が一定の範囲内例えば
、変更点前の基準張力の+20%〜−10%の範囲内に
入るように第1図14の走間スケジュール変更装置もし
くは図示されていない走間スケジュール変更装置とリン
クした計算機にて決定し、速度制御をすることによって
、スタンド間張力の過大な変動を抑えている。
各領域の設定理由を説明すると、領域A、A’では張力
は圧下位置の変化により滑らかに変化するが、予定した
張力上下限の範囲内であり(このように領域A、A’ 
の時間長を定める。領域Aの終端では張力は上限に、領
域A′の終端では定常値に戻る)、板厚は、速度一定と
しているため殆ど変化しない。領域B、B’では速度の
変更率を圧下位置の変更率と同等にしているため張力は
殆ど変化せず、予定した張力上、下限値にあるが、板厚
は速度の緩やかな変化に従って緩やかに変化する。領域
Cでは、速度を急速に変化し、目標板厚変更の大部分を
この間に実施し、板厚変更部の実板厚が変更前の板厚公
差もしくは変更後の板厚公差からはずれるオフゲージ長
さを極力短くしている。
以降サイズ変更点が後段スタンド通過時にも、速度変更
パターンを同様の方法によって制御し走間スケジュール
変更部の圧延を完了する。
所要の速度変更を可及的速やかに行なえば板厚は段階的
に変ってその周囲のオフゲ−ジ部分をなくすごとができ
、この点から領域B、B’を除いて、領域A、 A’ 
と可及的速やかに速度変更する領域Cとにするのがよい
が、これでは張力が上。
下堰を越える恐れがある場合は、領域B、B’を設けて
張力が上、下限内に収まりかつ速度、圧下変更終了後は
張力は定常時に戻るようにするのがよい。
第1図は、5スタンドタンデム圧延機の圧下制御系、速
度制御系を示しており、1は圧延材、2は圧延機、3は
油圧圧下装置、4は油圧圧下制御装置、5は電動圧下装
置、6は電動圧下制御装置、7は電動機、8は速度制御
装置、9はサイズ変更点の検出装置、10は板速度検出
装置、11は検出装置9と板速度検出装置10よりサイ
ズ変更点をトラッキングし各スタンド通過毎に圧下と速
度の変更タイミング信号を出力するトラッキング装置、
12は圧下変更タイミング信号により圧下位置を変更す
る圧下変更装置、13は速度変更タイミング信号により
速度を変更する速度変更装置、14はサイズ変更点が各
スタンド通過時の圧下と速度の変更化を計算する走間ス
ケジュール変更装置である。
スケジュール変更点が第1図のサイズ変更点検出装置9
によって検出されると、トラッキング装置11は板速度
検出装置10の信号によってサイズ変更点の移動をトラ
ッキングし、サイズ変更点が各スタンドを通過する際に
、走間スケジュール変更装置14は圧下変更装置にと速
度変更装置13にスケジュール変更指令を出し、この指
令に従って圧下、速度が変更されて走間スケジュール変
更が実行される。
〔実施例〕
次に本発明の実施効果を示す。第4図は、従来の速度と
圧下を同時に変更した場合のNo、1スタンドとNo、
2スタンド間の張力とNo、5スタンド出側板厚の変化
を示す。圧延条件は原板厚3.5fi→出側厚0.7籠
から原板厚4.0fi=出側厚1.0 mへの走間スケ
ジュール変更時である。第5図、第6図は、本発明実施
時のNo、1スタンドとNo、2スタンド間の張力とN
o、5スタンド出側板厚の変化を示す。圧延条件はそれ
ぞれ である0本発明により走間スケジュール変更時の張力変
動が予め設定した目標値の範囲に入っており、しかもス
ケジュール変更点前後のオフゲージも安定圧延を前提に
した条件の下に短縮化が図られている。尚、第4図、第
5図、第6図では、板厚のグラフは張力変化との対応を
解り易くする目的で左へずらして記入している。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明では、走間板厚変更時の速度
と圧下の変更時間の不一致による張力変動を極力小さく
すべく、圧下位置変更時間中の速度変更パターンを制御
するので、走間スケジュール変更時の張力変動を所望の
範囲内に抑制可能であり、これにより、従来の板厚変更
化の制限の大幅な緩和が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタンデム圧延機の圧下、速度制御装置 更時の圧下と速度変更タイミングの一例を示す説明図、
第3図は本発明の圧下と速度変更パターン。 張力、板厚目標値の説明図、第4図、第5図、第6図は
板厚変更点における張力変動と板厚変化を示すグラフで
、第4図は従来例、第5図、第6図は本発明例である。 図面でNo、1〜No、5はタンデム圧延機の第1〜第
5スタンド、1は圧延材、2は圧延機、3は油圧圧下装
置、4は油圧圧下制御装置、5は電動圧下装置、6は電
動圧下制御装置、7は電動機、8・は速度制御装置、9
はサイズ変更点の検出装置、10は板速度検出装置、1
1はトラッキング装置、12は圧下変更装置、13は速
度変更装置、14は走間スケジュール変更装置である。 出 願 人  新日本製鐵株式会社 代理人弁理士  青 柳    稔 jIZ国 ブイス゛麦災点通4邑タイミンゲ 時間−→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 タンデム圧延機においてサイズ変更点がiスタンド通過
    時に、iスタンドより上流側のスタンド速度を一斉に変
    更するか、又はiスタンド及びその下流側のスタンドの
    速度を一斉に変更することにより、i−1スタンド以前
    の速度スケジュールを次コイルのスケジュールとし同時
    にiスタンドの圧下位置を次コイルのスケジュールとす
    る走間スケジュール変更において、圧下位置変更時間中
    の速度変更パターンをA→B→C→B′→A′もしくは
    、A→C→A′とし、A、B、C、B′、A′の各時間
    配分をスタンド間の張力変動予測値が一定の範囲内に入
    るように決定し速度制御をすることを特徴としたタンデ
    ム圧延機の走間スケジュール変更方法。 ここで A、A′・・・・・・速度一定域 B、B′・・・・・・速度緩速変更域 C・・・・・・速度急速変更域
JP60113650A 1985-05-27 1985-05-27 タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法 Pending JPS61273210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113650A JPS61273210A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113650A JPS61273210A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273210A true JPS61273210A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14617641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113650A Pending JPS61273210A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273210A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170423A (ja) * 1992-09-21 1994-06-21 Nkk Corp 熱間圧延材の走間板厚変更制御方法及び装置並びに走間板厚変更点トラッキング方法
EP0730916A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Hot rolling method and apparatus
JP2009220136A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Nisshin Steel Co Ltd 鋼帯の連続圧延方法
JP2012066307A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Hitachi Ltd 圧延制御装置、圧延制御方法及び圧延制御プログラム
US9314828B2 (en) 2008-10-30 2016-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Method for adjusting a discharge thickness of rolling stock that passes through a multi-stand mill train, control and/or regulation device and rolling mill
IT202000000316A1 (it) * 2020-01-10 2021-07-10 Danieli Off Mecc Metodo ed apparato di produzione di prodotti metallici piani
JP2022021794A (ja) * 2020-07-22 2022-02-03 Jfeスチール株式会社 張力変動予測方法、張力変動予測モデルの生成方法、走間板厚変更方法及び鋼板の製造方法
JP2022072620A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 Jfeスチール株式会社 走間板厚変更における張力変動予測方法、走間板厚変更方法、鋼帯の製造方法、走間板厚変更における張力変動予測モデルの生成方法、及び走間板厚変更における張力変動予測装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561306A (en) * 1978-11-01 1980-05-09 Mitsubishi Electric Corp Changing system for rolling schedule while running rolling stand
JPS59101213A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Nippon Steel Corp タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561306A (en) * 1978-11-01 1980-05-09 Mitsubishi Electric Corp Changing system for rolling schedule while running rolling stand
JPS59101213A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Nippon Steel Corp タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170423A (ja) * 1992-09-21 1994-06-21 Nkk Corp 熱間圧延材の走間板厚変更制御方法及び装置並びに走間板厚変更点トラッキング方法
EP0730916A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Hot rolling method and apparatus
JP2009220136A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Nisshin Steel Co Ltd 鋼帯の連続圧延方法
US9314828B2 (en) 2008-10-30 2016-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Method for adjusting a discharge thickness of rolling stock that passes through a multi-stand mill train, control and/or regulation device and rolling mill
JP2012066307A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Hitachi Ltd 圧延制御装置、圧延制御方法及び圧延制御プログラム
IT202000000316A1 (it) * 2020-01-10 2021-07-10 Danieli Off Mecc Metodo ed apparato di produzione di prodotti metallici piani
CN113102504A (zh) * 2020-01-10 2021-07-13 达涅利机械设备股份公司 生产扁平金属产品的方法和设备
WO2021140531A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Method and apparatus for producing flat metal products
CN113102504B (zh) * 2020-01-10 2024-01-02 达涅利机械设备股份公司 生产扁平金属产品的方法和设备
JP2022021794A (ja) * 2020-07-22 2022-02-03 Jfeスチール株式会社 張力変動予測方法、張力変動予測モデルの生成方法、走間板厚変更方法及び鋼板の製造方法
JP2022072620A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 Jfeスチール株式会社 走間板厚変更における張力変動予測方法、走間板厚変更方法、鋼帯の製造方法、走間板厚変更における張力変動予測モデルの生成方法、及び走間板厚変更における張力変動予測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335435A (en) Method of changing rolling schedule during rolling in tandem rolling mill
US3934438A (en) Method of long-edge shape control for tandem rolling mill
JPS61273210A (ja) タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法
JPS587366B2 (ja) ストリツプオ レイキヤクスル ホウホウ
CN107321797A (zh) 短流程esp精轧机组在线换辊方法
US5396695A (en) Method of controlling a time period between continuously cast slabs entering a rolling stand
US4063438A (en) Method of controlling tandem rolling mills
US4691546A (en) Rolling mill control for tandem rolling
US5771724A (en) Method and apparatus for an anticipatory thickness control in foil rolling
JPH0576366B2 (ja)
JP3290840B2 (ja) 走間板厚変更時のパススケジュール決定方法
JPS6352963B2 (ja)
JP2755120B2 (ja) 熱間圧延材の走間板厚変更制御方法及び装置並びに走間板厚変更点トラッキング方法
RU2056959C1 (ru) Устройство для определения средней толщины стенки трубы
JPS59118212A (ja) 条鋼材連続圧延機の張力制御方法
JP2914135B2 (ja) 熱間走間板厚変更におけるルーパー制御方法
SU900905A1 (ru) Устройство дл регулировани межклетевого нат жени на непрерывных сортопрокатных станах
JPS63303612A (ja) 連続式圧延機の速度制御装置
SU692649A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани толщины полосы на реверсивном стане холодной прокатки-волочени без охвата валков полосой
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
JPH1015607A (ja) 冷間圧延機の制御装置
JPH08197117A (ja) 連続圧延機の制御装置
SU1271601A1 (ru) Система стабилизации размеров проката
KR790001893B1 (ko) 탠덤(tandem)압연기에 있어서의 형상제어법
SU541522A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани нат жени и толщины полосы на непрерывном прокатном стане