JPS59118212A - 条鋼材連続圧延機の張力制御方法 - Google Patents

条鋼材連続圧延機の張力制御方法

Info

Publication number
JPS59118212A
JPS59118212A JP57230146A JP23014682A JPS59118212A JP S59118212 A JPS59118212 A JP S59118212A JP 57230146 A JP57230146 A JP 57230146A JP 23014682 A JP23014682 A JP 23014682A JP S59118212 A JPS59118212 A JP S59118212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
speed
stands
stand
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57230146A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nagahiro
永廣 尚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57230146A priority Critical patent/JPS59118212A/ja
Publication of JPS59118212A publication Critical patent/JPS59118212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続圧延機の張力制御方法に関する。
鋼材を連続する圧延スタンドで圧延する場合、スタンド
間の被圧延材に張力が発生するときは、被圧延材が伸び
て幅等の断面寸法が減少し、製品価値の低下をもたらす
。従って圧延スタンド間の被圧延材に張力が発生しない
ように圧延することが求められる。そのためスタンド間
の被圧延材に張力が発生しないように圧延し、断面寸法
を一定に保つ制御方法が数多く提案されている。また逆
にスタンド間の張力による断面積の減少を積極的に取入
れて効率良く断面の減少をはかる方法も実施されている
従来、連続圧延における張力制御方法としては、連続圧
延機の各圧延スタンドにおける駆動装置の負荷電流、あ
るいは圧延荷重、あるいは圧延トルクと圧延荷重の比、
のかみこみ時からの変化を検出し、これを基にして駆動
装置に対して速度変更指令を出力する方法が一般的であ
った。
しかし、このような方法では被圧延材の温度変化による
種々の外乱のうち、かみこみ開始から時間がたつにつれ
て無視できなくなるような外乱に対しては補償できない
欠点を有していた。
この欠点を解決するため、例えば特公昭S3−4!39
θOでは圧延トルクと圧延荷重の比を各スタンド毎に演
算し、相隣するスタンドにおけるその演算値の差分を求
め、それを用いてスタンド間張力を一定にする相対速度
変更量を計算し、張力を制御する方法が提案されている
。しかし、この方法においても相隣るスタンドにおける
外乱による圧延トルクと圧延荷重の比の変化には時間的
なずれがあり、そのずれによる誤差が累積されるのでス
タンド間張力の変動を長時間補償することは難しい。そ
こでスタンド間の張力を植接検出して制御する方法とし
て、特公昭SS−//9.21ではスタンドの偏位によ
ってスタンド間張力を検出する方法、また特公昭3’l
 −,2t10/〜2g/θtではチョックの左右両側
面に当接する検出棒により、スタンド間張力、圧縮力を
検出する方法が述べられている。これらの方法は直接的
に張力を検出できるが、チョックやスタンドの装置間の
摩擦力による検出誤差を含み、またチョック等にガタを
設けねばならないため寸法精度が落ちる等の問題があっ
た。
本発明は、スタンド間の張力により、スタンド間で被圧
延材の断面積が連続的に徐々に変化するという事実に着
目し、断面積に反比例して変化する被圧延材の通過速度
をスタンド間の異なる2点で測定し、その速度に基づい
てスタンド間の張力を制御するものである。
従来から、スタンド間の張力により被圧延材の断面積が
減少し、スタンド間の圧縮力によシ断面積が増加するこ
とは知られていたが、このスタンド間の被圧延材に作用
する張力、捷たは圧縮力によって被圧延材は一様に引張
られ、または圧縮されて断面積が変化するものと考えら
れていた。しかし被圧延材のスタンド間での断面の変化
を詳細に調査した結果、被圧延材は上流側スタンドの出
口から、下流側スタンドの入口1での間で連続的に徐々
に変化し、スタンド間に張力が作用している時は、上流
側のスタンドの出口から徐々に断面積が減少し、下流ス
タンドの入口で断面積が最小となることが判明した。断
面積が変化すれば、当然、被圧延材の速度もそれに反比
例して変化する。従ってスタンド間の2点での圧延材の
速度の比を測定することにより断面積の比が得られ、断
面積の変化とスタンド間の張力の間には一定の関係があ
ることは既に知られているので、スタンド間のコ点での
被圧延材の速度を測定することによって、スタンド間の
張力を求められる。
実験の結果、上流側の被圧延材の圧延速度を■0、下流
側のそれをv2とするとき、単位断面積当りのスタンド
間張力σは(V2− V工)/■、が小さい範囲では となることが判明した。すなわち、一点における被圧延
材速度の比V、/ Vlまたは差V、−V、を制御する
ことによりスタンド間張力を一定に保持することができ
る。
以下、本発明の実施様態を図面を用いて説明する。
第1図は本発明における測定装置の概念図である。連続
して設置された圧延機のそれぞれの出入口にレーザー光
線を利用した非接触式の速度測定装置を設置し、上流側
スタントコの出口に設置された速度測定装置ダにより測
定された被圧延材/の速度V工と下流側スタンド3の入
口の速度測定装置りにより測定された速度v2の比を求
め、その比に基づいて、下流側のスタンドロールの回転
速度を変化させV2/v工が一定になるように制御する
。無張力圧延制御を目的とする場合にはV/V −7に
制御するかわりにV、−1− ■、=Oとなるように速度差を制御してもよい。
被圧延材/の速度を測定する装置としては被圧延材の張
力に影響を与えない非接触式のものとする必要があるが
、レーザー光線を利用する方法に限る必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する測定装置の一例の配置図
である。 符 号l・・・−・・被圧延材 コ・・・・・・上流側圧延機 3・・・・・・下流側圧延機 ダ、!・・・・・・速度測定装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のスタンドからなる連続圧延機において、連続する
    スタンドの上流側スタンドの出口および下流側スタンド
    の入口の被圧延材のそれぞれの速度を測定し、測定され
    た通過速度の比、または差に基づいて圧延速度を制御す
    ることを特徴とする連続圧延機の張力制御方法。
JP57230146A 1982-12-22 1982-12-22 条鋼材連続圧延機の張力制御方法 Pending JPS59118212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230146A JPS59118212A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 条鋼材連続圧延機の張力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230146A JPS59118212A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 条鋼材連続圧延機の張力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118212A true JPS59118212A (ja) 1984-07-07

Family

ID=16903303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230146A Pending JPS59118212A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 条鋼材連続圧延機の張力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118212A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083334A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Morgan Construction Company Tension control system for rod and bar mills
WO2008131929A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-06 Kocks Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum betrieb einer formgebungsvorrichtung
WO2009049964A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren zum einbringen eines walzguts in ein walzgerüst eines walzwerks, steuereinrichtung, datenträger und walzwerk zum walzen eines bandförmigen walzgutes
WO2019112758A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Primetals Technologies USA LLC Looper-less smart rolling in long product mills

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083334A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Morgan Construction Company Tension control system for rod and bar mills
EP1252942A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-30 Morgan Construction Company Tension control system for rod and bar mills
WO2008131929A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-06 Kocks Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum betrieb einer formgebungsvorrichtung
WO2008131931A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-06 Kocks Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur messung der zugkraft, die auf ein bewegtes rohr oder einen bewegten stab wirkt
WO2009049964A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren zum einbringen eines walzguts in ein walzgerüst eines walzwerks, steuereinrichtung, datenträger und walzwerk zum walzen eines bandförmigen walzgutes
US9050637B2 (en) 2007-10-12 2015-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Operating method for introducing a product to be rolled into a roll stand of a roll mill, control device, data carrier, and roll mill for rolling a strip-type product to be rolled
WO2019112758A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Primetals Technologies USA LLC Looper-less smart rolling in long product mills

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE25075E (en) Rolling mills
EP0156650A2 (en) Method of controlling the strip shape and apparatus therefor
JPH03238113A (ja) 加工物の先端および後端の材料を定寸に圧延する方法
US3940960A (en) Interstand tension control method and apparatus for tandem rolling mills
US4145901A (en) Rolling mill
US4706479A (en) Tandem rolling control system
JPS59118212A (ja) 条鋼材連続圧延機の張力制御方法
EP0109235B1 (en) Rolling mill control for tandem rolling
WO2002083334A1 (en) Tension control system for rod and bar mills
JPS61273210A (ja) タンデム圧延機の走間スケジユ−ル変更方法
JPH0545325B2 (ja)
JP3545541B2 (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JPH06170429A (ja) タンデムミルの板厚制御方法
JP2786762B2 (ja) スリット圧延装置
JPH09155449A (ja) スリット圧延材の分割装置
JP2710811B2 (ja) 圧延機の板厚制御機能監視装置及び方法
JPH024365B2 (ja)
JPS56163017A (en) Controlling method for rolling mill in continuous rolling work
US4255954A (en) Device for controlling shape of strip or sheet being rolled
JPS6254511A (ja) 熱間圧延機におけるキヤンバ制御方法及び装置
JPH0360810A (ja) 冷間タンデム圧延における形状制御方法
JPH07265929A (ja) 熱間連続圧延機におけるスタンド間張力制御方法
JPH04178210A (ja) 圧延機の板厚制御方法
SU915999A1 (ru) Способ определения натяжения в прокате непрерывного. стана с клетями (кварто1
SU829236A1 (ru) Система регулировани толщиныпОлОСы