JPS61273189A - サーボ系誘導電動機のインチング制御装置 - Google Patents

サーボ系誘導電動機のインチング制御装置

Info

Publication number
JPS61273189A
JPS61273189A JP11318385A JP11318385A JPS61273189A JP S61273189 A JPS61273189 A JP S61273189A JP 11318385 A JP11318385 A JP 11318385A JP 11318385 A JP11318385 A JP 11318385A JP S61273189 A JPS61273189 A JP S61273189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inching
induction motor
control
controller
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11318385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520869B2 (ja
Inventor
Keizo Wada
和田 恵三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP11318385A priority Critical patent/JP2520869B2/ja
Publication of JPS61273189A publication Critical patent/JPS61273189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520869B2 publication Critical patent/JP2520869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野l この発明はサーボ系誘導電動機のインチング制御方法に
関する。
[従来技術の説明] 従来より、サーボ系電動機として誘導電動機が用いられ
、インチング制御することが行われている。インチング
制御とは、移動体を所定の位置で停止させるために、停
止位置の手前で前記誘導電動機に加える相電流を流通角
制御し、移動体を微速度で少しづつ前記停止位置に近づ
ける制御を言う。
しかしながら、従来よりのインチング制御方法は、制御
流通角を一定のものとしていたため、移動体速度が誘導
電動機及び移動体並びに動力伝達路の慣性、摩擦力等の
ために変化して、前記移動体停止位置決めを正確にする
ことを阻害しているこの発明は上記問題点を改善し、移
動体速度が誘導電動機及び移動体並びに動力伝達路の慣
性や摩擦力等によって変化することがなく、移動体に所
望のインチング動作を与えて所定の位置に、位置決めさ
せることができるサーボ系誘導電動機のインチング制御
方法を提供することを目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するためにこの発明では、誘導電動機の
回転に伴って移動する移動体に関連し工前記移動体の移
動量を検出する移動量検出器を設け、前記誘導電動機の
相電流を流通角111tlOすることで前記移動体を停
止位置手前でインチング制御するようにし、前記流通角
制御のIIJIIIIIを前記移動■検出器の検出移動
量が所望の値となるように制御するようにした。
[実施例の説明] 以下、第1図〜第4図に基づいてこの発明の一実施例を
説明する。
第1図はこの発明を実施するためのサーボ装置の概要図
、第2図は移動体の移動」と速度の関係を示す説明図、
第3図は流通角制御の説明図、第4図はサーボ装置の処
理フローチャートである。
第1図に示すように、サーボ装置1は、可動部3と、強
電部5と、制御部7とから成っている。
前記可動部3はブレーキ9付の伝動機構11を介して移
動体13に誘導筒1111I115の回転軸を接続して
成り、移動体13には移動量検出器として移動量に見合
ったパルス信号を発生するエンコーダ17を設けている
前記強電部5は3相電源19と、相切換部21と、2線
に設けた流通角制御素子(SSR)23.25とから成
っている。相切換部21は6つのコンタクトを有して成
っており前記誘導電動ell15への電源の断接を行う
と共に回転方向切換を行うことが可能である。
前記制御部7は移動量を指令する移動指令回路27と、
前起相切操部21をI制御する方向制御回路29と、流
通角制御回路31とから成っており、前記流通角制御回
路31は前記移動指令回路27からの指令信号に基づい
てインヂング時に前記エンコーダ17からの検出パルス
信号を入力して前記流通角制御Il素子23.25を制
御する。
以上のサーボ装置の作用について第2図〜第4図を用い
て説明する。
第2図は移動指令回路27からR方向、位ffP5への
移動指令が出された場合の移動体13の移動状態を示し
ている。
方向制御回路29は移動指令がR方向へのちのであるこ
とがら相切換部を制御して誘導電動機15をR方向へ回
転させるようコンタクトを切換副部する。すると、移動
体13は、第2図に示したように速度Vl まで加速を
行って、その後高速V1でP2位置まで(R方向へ)移
動する。流通角制御部回路31は停止信号P5より所定
潰だけ手前の位aP2で流通角を制御して、又は要すれ
ばブレーキ9を用いて移動体速度Vを速度■2まで減速
させ、位置P4までインチング制御する。
第3図に示したように、インチング制御は流通角を制御
することで行われる。流通角制御はAS2相のうちA相
についてモータ電流をインターバル時間T1を置いて導
通することで開始され、次いでB相を所定のインターバ
ル時間T2を置いて導通することで行われる。このとき
、流通角制御回路31は第2図に示したように、移動体
の実際インチング動作距離Δ更、即ち、第3図に示した
周期To当りの移動体の移動量Δ更を読みとって、この
値△交が所定値△noであるか否かを判断し、所定値Δ
吏◇より下ならばインターバル時間T+を小とするよう
に、又、所定値Δnoより上ならばインターバル時間T
1を大とするように作用する・これにより、インチング
動作における周II To当りの移動体の移動出Δ吏は
所定値Δ更。となり、インチング動作が所望のものとな
る。言い換えれば、インチング制御時の移動体の平均速
度を所定のものとすることが可能である。
第4図に、サーボ装置1の行う位置決め処理を示しであ
る。
ステップ401で位置P1から位filPsへの移動指
令が出されたとする。
ステップ403はブレーキ解除、相切換部21のコンタ
クトオンの処理を示している。相切換部21の誘導電動
機15が所望方向へ回転するよう接続されることは前述
した通りである。これにより、移動体13は所定方向へ
電動機の同期速度で定められる速度V2で移動すること
となる。
ステップ405は流通角11JIII回路31が停止位
置P5の手前の位置P2を判断する処理を示し゛ている
。そして、位1aP2が判断されたならステンブ407
で減速処理を行って、所定の低速■2になってから次の
インチング処理へ移行する。
ステップ413はインチング終了位a P 4の判断処
理を示すよものであり、この位置P4に到達するまでは
ステップ415へ移行する。
ステップ415は第3図に示したインターバル時間T1
で流通角制御素子23を制御するものである。
ステップ417は電流周期TO当りの移動体の移動間Δ
吏/Toを検出するものである。
ステップ419は、検出移動m△更が所定値Δnoとな
るように第3図に示したインターバル時間T1を変更す
ることを示しており、これにより、移動体は所定のイン
チング動作をするとになる。
ステップ421は、ステップ413でインチング停止位
置P4が判断された場合にインチング制御を停止する処
理を示している。そして、ステップ423でブレーキを
作動させ、ステップ425で相切換部21のコンタクト
をオフとして移動体を所定の位IPsへ停止させている
。なお、停止位置P5とインチング停止位置P4との差
△χを予め見込んでインチング停止位置P4を限定しで
ある。ここに、以上のようにして移動体のインチング動
作は一定のものとされるので、この常数Δχも一定とな
り正確な位置決めが可能となる・以上により、移動体に
所望のインチング動作を与えることができ、より正確な
位置に停止させることが可能となる。
なお、第2図ではインチング動作時の速度を比較的安定
させたものとして示しであるが、実際には移動体は刻々
停止し、又、停止寸前となる場合にもこの発明は適用さ
れるものであり、高低差のある速度であってもよいこと
は勿論である。
[発明の効果] 以上の通りこの発明は、移動体のインチング動作を実際
に検出して誘導電動機を流通角制御するようにしたサー
ボ系誘導電動機のインチング制御方法であることから、
移動体を所望のものにインチング制御することができる
ようになり、移動体の停止位置決め精度が良好となる。
【図面の簡単な説明】
f:J1図はこの発明を実施するためのサーボ装置の概
要図、第2図は移動体の移動量と速度の説明図、第3図
は流通角υ制御の説明図、第4図はサーボ装置の処理フ
ローチャートである。 1・・・サーボ装M  3・・・可動部5・・・強電部
    7・・・制御部15・・・誘導電動機 17・
・・エンコーダ23.25・・・流通角制m素子 31・・・流通角制御回路 第1図 第2図 第8図 t+   t2 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導電動機の回転に伴って移動する移動体に関連して前
    記移動体の移動量を検出する移動量検出器を設け、前記
    誘導電動機の相電流を流通角制御することで前記移動体
    を停止位置手前でインチング制御するようにし、前記流
    通角制御の制御量を前記移動量検出器の検出移動量が所
    望の値となるように制御するようにしたことを特徴とす
    るサーボ系誘導電動機のインチング制御方法。
JP11318385A 1985-05-28 1985-05-28 サ―ボ系誘導電動機のインチング制御装置 Expired - Lifetime JP2520869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11318385A JP2520869B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 サ―ボ系誘導電動機のインチング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11318385A JP2520869B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 サ―ボ系誘導電動機のインチング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273189A true JPS61273189A (ja) 1986-12-03
JP2520869B2 JP2520869B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=14605654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11318385A Expired - Lifetime JP2520869B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 サ―ボ系誘導電動機のインチング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520869B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520869B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408045B1 (en) Electric motor speed control apparatus and method
KR830008212A (ko) 주축 회전 위치 제어 방법 및 장치
JP2001202102A (ja) サーボ制御装置
SU1165226A3 (ru) Устройство дл останова шпиндел в заданном положении
JPH03242713A (ja) 駆動制御装置
US3860860A (en) Motion control system for direct current motors, particularly in sewing machine uses
JPH02160423A (ja) ワイヤ放電加工装置の位置決め方法
JPS61273189A (ja) サーボ系誘導電動機のインチング制御装置
JPS57183283A (en) Controlling method for position of motor and position controller
US3136933A (en) Interpolating mechanism for the automatic control of machine tools
JPH0869326A (ja) 位置決め制御器
JPH05161371A (ja) 電動機の制御装置及び制御方法
KR830002281B1 (ko) 주축 회전 제어방식
JPH046009B2 (ja)
JP2529185B2 (ja) モ−タ制御回路
JPH0436379B2 (ja)
JP2810044B2 (ja) Nc機械の制御装置
JPH06102934A (ja) ホームポジション停止装置
JPH0431603Y2 (ja)
JPS63262082A (ja) モ−タの制御装置
JPS607283B2 (ja) 定位置停止制御装置
JP3322422B2 (ja) 等間隔割出し装置の制御方法
JPH10161748A (ja) モータの位置決め制御装置
KR820001744B1 (ko) 주축 제어 방식
JPH07104726B2 (ja) 位置決め装置