JPS61269209A - 書込回路 - Google Patents
書込回路Info
- Publication number
- JPS61269209A JPS61269209A JP11162185A JP11162185A JPS61269209A JP S61269209 A JPS61269209 A JP S61269209A JP 11162185 A JP11162185 A JP 11162185A JP 11162185 A JP11162185 A JP 11162185A JP S61269209 A JPS61269209 A JP S61269209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- write
- power supply
- power source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B19/04—Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気記憶装置の書込回路に関し、特に不意の電
源切断事故に対する対策を施した書込回路に関する。
源切断事故に対する対策を施した書込回路に関する。
従来の磁気記憶装置にデータを書込むための書込回路は
、第3図にその一例を示すようにその入力にライトイネ
ーブル信号が供給され、出力がオープンコレクタになっ
ているバッファ回路10と、このバッファ回路10の出
力電圧と抵抗R1を介して電源+v1の電圧とがエミッ
タに供給されるように接続されかつ抵抗R2を介して同
じ電源子v1の電圧がベースに供給されるように接続さ
れたトランジスタQ1と、このトランジスタQ1のコレ
クタにカソードが接続されアノードが電源−v2に接続
されるツェナーダイオードD2とを備え、トランジスタ
Q1のコレクタの出力を書込み制御信号33として出力
する書込制御手段23と、書込制御信号33がベースに
供給され電源−v2の電圧が抵抗R4を介してエミッタ
に供給されるように接続されたトランジスタQ3と、ト
ランジスタQ3のコレクタがそれぞれのエミッタに接続
されかつ、磁気ヘッド220両端がそれぞれのコレクタ
に接続されているトランジスタQ4i3よびQ5と、出
力端子Q2よびQがそれぞれトランジスタQ4およびQ
5のベースに接続されかつ書込みデータ信号32が入力
されるJKフリップフロップ21とを備え磁気ヘッド2
2の中点に°1源十v3が接続されている書込手段2o
と、トランジスタQ1のベースにコレクタが接続され、
エミッタが接地されているトランジスタQ2と、電源子
v1がカソードに接続されアノードがトランジスタQ2
のベースに接続されかつ抵抗R3を介して接地されてい
るツェナーダイオードD1とを備える電圧検出手段24
とを有して構成されている。
、第3図にその一例を示すようにその入力にライトイネ
ーブル信号が供給され、出力がオープンコレクタになっ
ているバッファ回路10と、このバッファ回路10の出
力電圧と抵抗R1を介して電源+v1の電圧とがエミッ
タに供給されるように接続されかつ抵抗R2を介して同
じ電源子v1の電圧がベースに供給されるように接続さ
れたトランジスタQ1と、このトランジスタQ1のコレ
クタにカソードが接続されアノードが電源−v2に接続
されるツェナーダイオードD2とを備え、トランジスタ
Q1のコレクタの出力を書込み制御信号33として出力
する書込制御手段23と、書込制御信号33がベースに
供給され電源−v2の電圧が抵抗R4を介してエミッタ
に供給されるように接続されたトランジスタQ3と、ト
ランジスタQ3のコレクタがそれぞれのエミッタに接続
されかつ、磁気ヘッド220両端がそれぞれのコレクタ
に接続されているトランジスタQ4i3よびQ5と、出
力端子Q2よびQがそれぞれトランジスタQ4およびQ
5のベースに接続されかつ書込みデータ信号32が入力
されるJKフリップフロップ21とを備え磁気ヘッド2
2の中点に°1源十v3が接続されている書込手段2o
と、トランジスタQ1のベースにコレクタが接続され、
エミッタが接地されているトランジスタQ2と、電源子
v1がカソードに接続されアノードがトランジスタQ2
のベースに接続されかつ抵抗R3を介して接地されてい
るツェナーダイオードD1とを備える電圧検出手段24
とを有して構成されている。
このような構成を有する第3図の書込回路の動作は、電
源+v1が正常な場合はトランジスタQ2がオンになる
ためトランジスタQ1のベースははゾ零電位となる。こ
こでライトイネーブル信号31がローレベルになると、
バッファ回路10の出力はオープンになり、電源+v1
から抵抗R1を介してトランジスタQ1に電流が流れ、
ツェナーダイオードD2の両端子間にも電圧が生じる。
源+v1が正常な場合はトランジスタQ2がオンになる
ためトランジスタQ1のベースははゾ零電位となる。こ
こでライトイネーブル信号31がローレベルになると、
バッファ回路10の出力はオープンになり、電源+v1
から抵抗R1を介してトランジスタQ1に電流が流れ、
ツェナーダイオードD2の両端子間にも電圧が生じる。
これによって書込手段20においてトランジスタQ3が
定電流源として動作し、この状態でライトデータ信号3
2が入力されるとJKフリップ70ツブ21が作動する
。
定電流源として動作し、この状態でライトデータ信号3
2が入力されるとJKフリップ70ツブ21が作動する
。
このJKフリップフロップ21はライトデータ信号32
が入力されるごとにその出力信号が反転し、トランジス
タQltよびQ5のベースに交互に供給される。これに
よりトランジスタQ4ぶよびQ5は交互に導通して磁気
ヘッド22に通電して情報の書込みを行う。
が入力されるごとにその出力信号が反転し、トランジス
タQltよびQ5のベースに交互に供給される。これに
よりトランジスタQ4ぶよびQ5は交互に導通して磁気
ヘッド22に通電して情報の書込みを行う。
電源+v1の電圧が伺うから原因によって低下し、その
電圧がツェナーダイオードD1のツェナー電圧より低下
した場合は、トランジスタQ2からの出力制御信号34
がオフになる。出力制御信号34がオフになるとトラン
ジスタQ1のベース亀位は+v1となるため、バッファ
回路10の出力に関係なく書込制御信号33がオフにな
る。したがってツェナーダイオードD2の両端子間に電
圧が発生せずトランジスタQ3もオフになるためトラン
ジスタQ4およびQ5は非作動状態になる。
電圧がツェナーダイオードD1のツェナー電圧より低下
した場合は、トランジスタQ2からの出力制御信号34
がオフになる。出力制御信号34がオフになるとトラン
ジスタQ1のベース亀位は+v1となるため、バッファ
回路10の出力に関係なく書込制御信号33がオフにな
る。したがってツェナーダイオードD2の両端子間に電
圧が発生せずトランジスタQ3もオフになるためトラン
ジスタQ4およびQ5は非作動状態になる。
このように従来の書込回路は電源+v1の異常低下に対
応するための処置が施こされているが、書込手段20に
供給する電源+v3と、電源−V2との電圧が低下する
とトランジスタQ3〜Q5が正常に動作せず、従つて磁
気ヘッド22に流れる電流が異常になるため磁気記憶手
段上(図示せず)への書込み動作が正常にできなくなる
という欠点を有している。
応するための処置が施こされているが、書込手段20に
供給する電源+v3と、電源−V2との電圧が低下する
とトランジスタQ3〜Q5が正常に動作せず、従つて磁
気ヘッド22に流れる電流が異常になるため磁気記憶手
段上(図示せず)への書込み動作が正常にできなくなる
という欠点を有している。
本発明が解決しようとする問題点は、上述のように従来
の書込回路において書込手段への供給電源の電圧が異常
低下をした場合に、磁気記憶手段上への書込みが異常に
なる点を改善することにあり、従りて本発明の目的は上
記の欠点を除去した書込回路を提供することにある。
の書込回路において書込手段への供給電源の電圧が異常
低下をした場合に、磁気記憶手段上への書込みが異常に
なる点を改善することにあり、従りて本発明の目的は上
記の欠点を除去した書込回路を提供することにある。
本発明の書込回路は、第一2工び第二の電源から正およ
び負の電圧を供給されライトイネーブル信号を入力して
書込制御信号を出力する書込制御手段と、前記第一の電
源に接続され前記第一の電源の電圧が低下したとき前記
書込制御信号の出力を阻止する出力制御信号を出力する
第一の電圧検出手段と、前記第二の電源および磁気ヘッ
ドを介して接続された第三の電源から負および正の電圧
を供給され書込みデータ信号を入力して前記磁気ヘッド
に対して書込電流を供給する書込手段とを備える書込回
路において、前記第二の電源および前記第三の電源に接
続され前記第二の電源または前記第三の電源の電圧が低
下したとき前記書込電流の供給を阻止する第二の電圧検
出手段を備えて構成される。
び負の電圧を供給されライトイネーブル信号を入力して
書込制御信号を出力する書込制御手段と、前記第一の電
源に接続され前記第一の電源の電圧が低下したとき前記
書込制御信号の出力を阻止する出力制御信号を出力する
第一の電圧検出手段と、前記第二の電源および磁気ヘッ
ドを介して接続された第三の電源から負および正の電圧
を供給され書込みデータ信号を入力して前記磁気ヘッド
に対して書込電流を供給する書込手段とを備える書込回
路において、前記第二の電源および前記第三の電源に接
続され前記第二の電源または前記第三の電源の電圧が低
下したとき前記書込電流の供給を阻止する第二の電圧検
出手段を備えて構成される。
次に本発明について実施例を示す図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明の第一の実施例を示す回路図である。
第1図に示すように、本実施例において書込制御手段2
3と電圧制御手段24と書込手段20とは第3図に例示
した従来の書込回路と同じ構成を有しており、これに加
えて電源−v2と電源+V3との間に第二の電圧検出手
段25が接続されている。
3と電圧制御手段24と書込手段20とは第3図に例示
した従来の書込回路と同じ構成を有しており、これに加
えて電源−v2と電源+V3との間に第二の電圧検出手
段25が接続されている。
書込制御手段23のバッファ回路10は磁気記憶手段(
例えば磁気ディスクの如きもので第1図には図示せず)
への書込み時にライトイネーブル信号31が供給され、
その出力がオープンコレクタになっている回路であり、
トランジスタQ1に接続されている。このトランジスタ
Q1はバッファ回路10の出力とともに抵抗R1を介し
て電源十V1の電圧がエミッタに供給されるように接続
されており、また、抵抗R2を介して電源+v1の電圧
がベースに供給されるように接続されている。ツェナー
ダイオードD2はトランジスタQ1のコレクタにそのカ
ソードが接続されアノードは電源−v2に接続されてい
る。
例えば磁気ディスクの如きもので第1図には図示せず)
への書込み時にライトイネーブル信号31が供給され、
その出力がオープンコレクタになっている回路であり、
トランジスタQ1に接続されている。このトランジスタ
Q1はバッファ回路10の出力とともに抵抗R1を介し
て電源十V1の電圧がエミッタに供給されるように接続
されており、また、抵抗R2を介して電源+v1の電圧
がベースに供給されるように接続されている。ツェナー
ダイオードD2はトランジスタQ1のコレクタにそのカ
ソードが接続されアノードは電源−v2に接続されてい
る。
書込手段20はツェナーダイオードD2のカソードがベ
ースに接続されまた抵抗R4を介して電圧検出手段25
のトランジスタQ6のコレクタがエミッタに接続されて
いるトランジスタQ3と、このトランジスタQ3のコレ
クタがそれぞれのエミッタに接続されかつ磁気ヘッド2
2の両端がそれぞれのコレクタに接続されているトラン
ジスタQ4gよびQ5と、出力端子QおよびQがそれぞ
れトランジスタQ4およびQ5のベースに接続さ、れか
つ書込みデータ信号32が入力されるJKフリップフロ
ップ21とを備えて構成されている。
ースに接続されまた抵抗R4を介して電圧検出手段25
のトランジスタQ6のコレクタがエミッタに接続されて
いるトランジスタQ3と、このトランジスタQ3のコレ
クタがそれぞれのエミッタに接続されかつ磁気ヘッド2
2の両端がそれぞれのコレクタに接続されているトラン
ジスタQ4gよびQ5と、出力端子QおよびQがそれぞ
れトランジスタQ4およびQ5のベースに接続さ、れか
つ書込みデータ信号32が入力されるJKフリップフロ
ップ21とを備えて構成されている。
一方電圧検出手段24のトランジスタQ2はそのコレク
タが書込制御手段のトランジスタQlのベースに接続さ
れそのエミッタは接地されている。
タが書込制御手段のトランジスタQlのベースに接続さ
れそのエミッタは接地されている。
またツェナーダイオードD1はカソードが電源十v1に
接続されアノードはトランジスタQ2のベースに接続さ
れるとともに抵抗R3を介して接地されている。電圧検
出手段25のトランジスタQ6のベースはツェナーダイ
オードD3のアノードに接続されるとともに抵抗R5を
介して電源−V2に接続されておりそのエミッタも電源
−v2に接続されている。ツェナーダイオードD3のカ
ソードはt源+Y3に接続されている。
接続されアノードはトランジスタQ2のベースに接続さ
れるとともに抵抗R3を介して接地されている。電圧検
出手段25のトランジスタQ6のベースはツェナーダイ
オードD3のアノードに接続されるとともに抵抗R5を
介して電源−V2に接続されておりそのエミッタも電源
−v2に接続されている。ツェナーダイオードD3のカ
ソードはt源+Y3に接続されている。
なi6a気ヘッド22は図示しない磁気記憶手段たとえ
ば磁気ディスク等にデータを書込むためのもので、中点
にはi!源+v3が接続される。
ば磁気ディスク等にデータを書込むためのもので、中点
にはi!源+v3が接続される。
次に上記の如き構成を有する本実施例の動作について説
明する。電源+V1、−V2 、+V3がすべて正常な
場合は、トランジスタQZjdよびトランジスタQ6は
オンとなるため、トランジスタQ1のベースははゾ零電
位となりかつ書込手段20の抵抗R4には電源−v2の
電圧が供給される。ここでライトイネーブル信号31が
ローレベルになると、バッファ回路10の出力はオープ
ンになり、電源十vIから抵抗R1を介してトランジス
タQ1に′鑞流が流れてツェナーダイオードD2の両端
子間にも電圧が生じる。これにより書込手段20のトラ
ンジスタQ3が定電流源として動作する。JKフリップ
フロップ21は書込みデータ信号32が入力されるごと
にその出力信号が反転し、トランジスタQ4およびQ5
のベースに交互に供給される。これによりトランジスタ
Q4およびQ5が交互に導通して磁気ヘッド22に通′
1し書込み動作が行われる。
明する。電源+V1、−V2 、+V3がすべて正常な
場合は、トランジスタQZjdよびトランジスタQ6は
オンとなるため、トランジスタQ1のベースははゾ零電
位となりかつ書込手段20の抵抗R4には電源−v2の
電圧が供給される。ここでライトイネーブル信号31が
ローレベルになると、バッファ回路10の出力はオープ
ンになり、電源十vIから抵抗R1を介してトランジス
タQ1に′鑞流が流れてツェナーダイオードD2の両端
子間にも電圧が生じる。これにより書込手段20のトラ
ンジスタQ3が定電流源として動作する。JKフリップ
フロップ21は書込みデータ信号32が入力されるごと
にその出力信号が反転し、トランジスタQ4およびQ5
のベースに交互に供給される。これによりトランジスタ
Q4およびQ5が交互に導通して磁気ヘッド22に通′
1し書込み動作が行われる。
電源+v1が何らかの原因によって電圧が異常に低下し
たりあるいは切断されてツェナーダイオードD1のツェ
ナー電圧より低くなると、トランジスタQ2はオフにな
ってトランジスタQ1のベース電位は+v1となるため
、バッファ回路10の出力に関係なくトランジスタQ1
の出力である書込制御信号33はオフになる。従つてツ
ェナーダイオードD2の両端子間に電圧が発生せずトラ
ンジスタQ3もオフになるためトランジスタQ4および
Q5は非作動状態になり、磁気ヘッド22の書込動作が
阻止される。
たりあるいは切断されてツェナーダイオードD1のツェ
ナー電圧より低くなると、トランジスタQ2はオフにな
ってトランジスタQ1のベース電位は+v1となるため
、バッファ回路10の出力に関係なくトランジスタQ1
の出力である書込制御信号33はオフになる。従つてツ
ェナーダイオードD2の両端子間に電圧が発生せずトラ
ンジスタQ3もオフになるためトランジスタQ4および
Q5は非作動状態になり、磁気ヘッド22の書込動作が
阻止される。
電源−v2または電源+V3の電圧が異常に低下したり
あるいは切断されて電源十v3と電源−v2との電位差
がツェナーダイオードD3のツェナー・1圧より低くな
ると、トランジスタQ6がオフになるため、ツェナーダ
イオードD2の両端子間の電圧の有無にかかわらずトラ
ンジスタQ3はオフになる。従ってトランジスタQ4お
よびQ5も非作動状態となり磁気ヘッド22にも通電し
なくなり磁気ヘッド22の書込み動作が阻止される。
あるいは切断されて電源十v3と電源−v2との電位差
がツェナーダイオードD3のツェナー・1圧より低くな
ると、トランジスタQ6がオフになるため、ツェナーダ
イオードD2の両端子間の電圧の有無にかかわらずトラ
ンジスタQ3はオフになる。従ってトランジスタQ4お
よびQ5も非作動状態となり磁気ヘッド22にも通電し
なくなり磁気ヘッド22の書込み動作が阻止される。
第2図は本発明の第二の実施例を示す回路図である。
第2図に示すように、本実施例は81図に示す第一の実
施例と第二の電圧検出手段の構成が異っているのみで、
他の構成は全く同一である。
施例と第二の電圧検出手段の構成が異っているのみで、
他の構成は全く同一である。
以下@1図の1j!施例と同一の部分の説明は省略して
異なる部分について説明する。
異なる部分について説明する。
本実権例において第二の電圧検出手段26は、磁気ヘッ
ド22の中点にコレクタが接続されエミッタが電源+v
3に接続されているトランジスタQ7と、カソードにト
ランジスタQ7のベースが接続されるとともに抵抗几6
を介して電源子v3が供給されるように接続されアノー
ドが接地されているツェナーダイオードD4とが付加さ
れている。また、ツェナーダイオードD3のカソードは
電源子v3に接続されずに接地されている。他の部分に
ついては第1図の実施例と同じである。
ド22の中点にコレクタが接続されエミッタが電源+v
3に接続されているトランジスタQ7と、カソードにト
ランジスタQ7のベースが接続されるとともに抵抗几6
を介して電源子v3が供給されるように接続されアノー
ドが接地されているツェナーダイオードD4とが付加さ
れている。また、ツェナーダイオードD3のカソードは
電源子v3に接続されずに接地されている。他の部分に
ついては第1図の実施例と同じである。
次に本実施例の動作について説明する。
電源+v1の電圧が正常な場合または電源子v1の電圧
が低下した場合の動作は第1図の実施例と同様であるの
で省略する。
が低下した場合の動作は第1図の実施例と同様であるの
で省略する。
電源子v3の電圧が異常な低下をしたりあるいは切断さ
れてツェナーダイオードD4のツェナー電圧エリ低くな
ると、トランジスタQ7はオフになるため磁気ヘッド2
2の中点には電圧が供給されなくなる。従ってトランジ
スタQ3が定vL流源として動作しトランジスタQ4お
よびQ5のベースに信号が供給されても磁気ヘッド22
には通電されない。
れてツェナーダイオードD4のツェナー電圧エリ低くな
ると、トランジスタQ7はオフになるため磁気ヘッド2
2の中点には電圧が供給されなくなる。従ってトランジ
スタQ3が定vL流源として動作しトランジスタQ4お
よびQ5のベースに信号が供給されても磁気ヘッド22
には通電されない。
次に電源−v2の電圧が異常に低くなったり切断されて
ツェナーダイオードD3のツェナー電圧より低くなると
、トランラスタQ6がオフになるためツェナーダイオー
ドD2の両端子間の電圧発生の有無にかかわらずトラン
ジスタQ3はオフになる。従ってトランジスタQ4gよ
びQ5も非作動状態となって磁気ヘッド22にも通電し
なくなる。
ツェナーダイオードD3のツェナー電圧より低くなると
、トランラスタQ6がオフになるためツェナーダイオー
ドD2の両端子間の電圧発生の有無にかかわらずトラン
ジスタQ3はオフになる。従ってトランジスタQ4gよ
びQ5も非作動状態となって磁気ヘッド22にも通電し
なくなる。
以上詳細に説明したように1本発明の書込回路は書込制
御手段の電源電圧の低下を検出する検出手段を備えてそ
の′−源の切断や電源電圧の異常低下時においてライト
イネーブル信号の状態と無関係にトランジスタをオフす
ることによって書込手段を非作動状態にさせるとともに
、書込手段への供給電源の低下を検出する第二の検出手
段を備えてその・電源の切断や電源電圧の異常低下時に
は無条件に書込手段への通電を停止することによって書
込手段を非作動状態とさせることができるので。
御手段の電源電圧の低下を検出する検出手段を備えてそ
の′−源の切断や電源電圧の異常低下時においてライト
イネーブル信号の状態と無関係にトランジスタをオフす
ることによって書込手段を非作動状態にさせるとともに
、書込手段への供給電源の低下を検出する第二の検出手
段を備えてその・電源の切断や電源電圧の異常低下時に
は無条件に書込手段への通電を停止することによって書
込手段を非作動状態とさせることができるので。
書込回路のすべての電源についてその電源の切断や電源
電圧の異常低下があった場合に磁気記憶手段に記録され
ているデータの破壊を確実に防止することが可能になる
という効果がある。
電圧の異常低下があった場合に磁気記憶手段に記録され
ているデータの破壊を確実に防止することが可能になる
という効果がある。
さらにまた、書込手段への供給1源の電圧を監視してい
るため、磁気記憶手段上への記録が正確に実施できるた
め、記録データの信頼性の向上が計れるという効果もあ
る。
るため、磁気記憶手段上への記録が正確に実施できるた
め、記録データの信頼性の向上が計れるという効果もあ
る。
第1図は本発明の第一の実施例を示す回路図、第2図は
本発明の第二の実施例を示す回路図、第3図は従来の書
込回路の一例を示す回路図である。 10・・・・・・バッファ回路、20・・・・・・書込
手段、21・・・・・・JKフリップフロップ、22・
・・・・・磁気ヘッド、Q1〜Q7・・・・・・トラン
ジスタ、DiSD4・・・・・・ツェナーダイオード、
R1−R6・・・・・・抵抗。
本発明の第二の実施例を示す回路図、第3図は従来の書
込回路の一例を示す回路図である。 10・・・・・・バッファ回路、20・・・・・・書込
手段、21・・・・・・JKフリップフロップ、22・
・・・・・磁気ヘッド、Q1〜Q7・・・・・・トラン
ジスタ、DiSD4・・・・・・ツェナーダイオード、
R1−R6・・・・・・抵抗。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第一および第二の電源から正および負の電圧を供給され
ライトイネーブル信号を入力して書込制御信号を出力す
る書込制御手段と、前記第一の電源に接続され前記第一
の電源の電圧が低下したとき前記書込制御信号の出力を
阻止する出力制御信号を出力する第一の電圧検出手段と
、前記第二の電源および磁気ヘッドを介して接続された
第三の電源から負および正の電圧を供給され書込みデー
タ信号を入力して前記磁気ヘッドに対して書込電流を供
給する書込手段とを備える書込回路において、 前記第二の電源および前記第三の電源に接続され前記第
二の電源または前記第三の電源の電圧が低下したとき前
記書込電流の供給を阻止する第二の電圧検出手段を備え
ることを特徴とする書込回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11162185A JPS61269209A (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | 書込回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11162185A JPS61269209A (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | 書込回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61269209A true JPS61269209A (ja) | 1986-11-28 |
Family
ID=14565958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11162185A Pending JPS61269209A (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | 書込回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61269209A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5218504A (en) * | 1990-06-22 | 1993-06-08 | Fujitsu Limited | Disc-drive apparatus having function of preventing destruction of data |
KR100552447B1 (ko) * | 1998-07-31 | 2006-02-20 | 로무 가부시키가이샤 | 자기기록장치 |
-
1985
- 1985-05-24 JP JP11162185A patent/JPS61269209A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5218504A (en) * | 1990-06-22 | 1993-06-08 | Fujitsu Limited | Disc-drive apparatus having function of preventing destruction of data |
KR100552447B1 (ko) * | 1998-07-31 | 2006-02-20 | 로무 가부시키가이샤 | 자기기록장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0522983B2 (ja) | ||
JPS63269376A (ja) | 集積回路化記録担体制御回路 | |
JPS61269209A (ja) | 書込回路 | |
JP2682074B2 (ja) | 磁気記録用書込みデータ監視装置 | |
JPS62165711A (ja) | 書込回路 | |
KR910004828Y1 (ko) | 하드 디스크 드라이버용 라이트 보상회로 | |
JPH0314925Y2 (ja) | ||
US3129428A (en) | Safety circuit for transistor amplifier | |
JP2834739B2 (ja) | 双方向スイッチング回路 | |
KR0172416B1 (ko) | 하드 디스크 드라이버의 기록 보상회로 | |
KR910005589Y1 (ko) | 디스크 드라이버의 스위칭 회로 | |
JPS60237605A (ja) | デ−タ書込装置 | |
JPS6375898A (ja) | 警報回路 | |
JP2524975B2 (ja) | 電源スイツチ表示装置 | |
JPS59127540A (ja) | バツクアツプ用電源回路 | |
JPS6312416Y2 (ja) | ||
JPS6117476Y2 (ja) | ||
JPH0618048B2 (ja) | 磁気ヘツド駆動回路 | |
JPH04586Y2 (ja) | ||
JPS59151308A (ja) | コイルの駆動装置 | |
JPS6310304A (ja) | デ−タ書込装置 | |
JPH0727657B2 (ja) | 光ディスク装置の光源駆動装置 | |
JPS6348133A (ja) | メモリ用バツクアツプ電源回路 | |
JPS61184704A (ja) | 磁気記録装置の電源供給回路 | |
JPS5829111A (ja) | 磁気記録装置に於けるデ−タ保護回路 |