JPS61268737A - ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法 - Google Patents

ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法

Info

Publication number
JPS61268737A
JPS61268737A JP11020285A JP11020285A JPS61268737A JP S61268737 A JPS61268737 A JP S61268737A JP 11020285 A JP11020285 A JP 11020285A JP 11020285 A JP11020285 A JP 11020285A JP S61268737 A JPS61268737 A JP S61268737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
polyamide
heat distortion
temperature
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11020285A
Other languages
English (en)
Inventor
Koriku Hoshi
星 光陸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11020285A priority Critical patent/JPS61268737A/ja
Publication of JPS61268737A publication Critical patent/JPS61268737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリアミド系予備発泡粒子及びそれらより成
る発泡成形体及びその製法に関する。
[従来の技術] 従来より、ポリスチレン系、ポリエチレン系。
ポリプロピレン系等各種の予備発泡粒子及びその発泡成
形体が工業化されているがそれらの使用条件はマイルド
な環境条件−例えば、耐熱性、耐油性、耐クリープ性、
機械的強度、等−に限定され、苛酷な環境条件、例えば
、ラジエータ・タンク等車両エンジン・ルーム内の各種
用途分野には全く適応出来ない、他方、自動車分野をは
じめ、各種産業機器分野では、省エネルギーが指向され
その為プラスチ−7り化指向の傾向はいよいよ強く、プ
ラスチ7′り・フオームに対しても従来に無い優れた特
性を有するフオームが要望されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の高度な要求を満し、耐熱性、耐油
性、耐クリープ性、機械的強度等の種々の物性について
優れたプラスチックフオームはなかった。
E問題点を解決するための手段及び作用1本発明は、ポ
リアミド系予備発泡粒子及びそれ等より成る発泡成形体
及びその製法を提供することを目的とするものであって
、本発明者は、上記の点について鋭意研究した結果、耐
熱性、耐油性、耐クリープ性、機械的強度等が優れたポ
リアミド系予備発泡粒子及びそれらより成る発泡成形体
及びその製法の開発に成功し本発明を完成するに至った
すなわち1本発明は、密度1.05 (g/cc)以上
熱変形温度(4,8kg/c鳳2 ) 160℃以上、
熱変形温度(18,8kg/c■2)60℃以上のポリ
アミド系樹脂より成り1発泡体密度0.980〜0.0
1g/cc、平均気泡径20ミクロン〜1000ミクロ
ン、独立気泡率50%以上を特徴とするポリアミド系予
備発泡粒子及びそれらより成る発泡成形体を要旨とする
0本発明の、いま一つの要旨は、密度1.05 (g/
cc)以上。
熱変形温度(4,8kg/c膳2 ) 160℃以上、
熱変形温度(18,8kg/c腸り80℃以上のポリア
ミド系樹脂粒子に揮発性発泡剤を含有させる工程、密閉
容器内で前記粒子を分散媒に分散させる工程、及び密閉
容器内の温度を粒子の融点より50℃低い温度から融点
より50℃高い温度の範囲に保持しながら容器の一端を
解放し、前記粒子を低圧雰囲気下に取り出す工程より成
ることを特徴とするポリアミド系予備発泡粒子の製法に
ある。
本発明に用いられる基材樹脂は、密度1.05(g/c
c)以上、熱変形温度(4,6kg/cm2 ) 16
0 ”0以上、熱変形温度(18,8kg/amす60
℃以上のポリアミド系樹脂である。熱変形温度(4,8
kg/c厘2)が160℃未満、又は熱変形温度(1B
、8kg/cmりが60℃未満の場合は、型内成形性が
悪く、得られる成形品の物性が劣悪となり好ましくない
、また密度が1.05 (g/cc)未満では予備発泡
が困難となる。熱変形温度の好ましい範囲は、熱変形温
度(4Jkg/c層2)が190℃以上で且つ熱変形温
度(18.6kg/cmりが70℃以上であり、密度の
好ましい範囲は1.13 (g/cc)以上である。
本発明のポリアミド系樹脂は通常の重合方法、即ち、原
料上ツマ−を溶融加熱縮重合して得られる物であって、
ポリカプラミド(ナイロン6)。
ポリウンデカアミド(ナイロン12)、ポリヘキサメチ
レンアジパミド(ナイロンB、8 ) 、ポリヘキサメ
チレンアパミド(ナイロン8.to) 、ポリへキサメ
チレンドデカミド(ナイロン8.12)等周知のポリア
ミドが最も本発明の発泡体を形成するのに適する。好ま
しいポリアミド系樹脂は、ポリへキサメチレンアジパミ
ドである0本発明に用いられる揮発性発泡剤としては、
例えばプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン等で例示される脂肪族炭化水素類、シクロブダン、シ
クロペンタン等で例示される環式脂肪族炭化水素類及び
トリクロロフロロメタン、ジクロロジフロロメタン、ジ
クロロテトラフルロロエタン、メチルクロライド、エチ
ルクロライド、メチレンクロライド、等で例示されるハ
ロゲン化炭化水素類、及び各種有機溶剤類等が使用され
る。この発泡剤の使用量は該発泡剤の種類及び所望する
発泡の程度によって異なるが、通常1〜70重量部であ
る。
本発明のポリアミド系予備発泡粒子の製法において、ポ
リアミド系粒子に揮発性発泡剤を含有させるがこの時期
は特に限定されず、予めポリアミド系粒子に発泡剤を含
有させておき、この発泡剤を含有したポリアミド系粒子
を密閉容器内に入れて該密閉容器内で分散媒に分散させ
てもよく、あるいはポリアミド系粒子と発泡剤を密閉容
器内にいれて該密閉容器内でそれらを分散媒に分散させ
つつポリアミド系粒子に発泡剤を含有させてもよい、ま
た、密閉容器内で前記粒子を所定温度に加熱する過程に
おいて発泡剤を密閉容器内にいれて前記粒子と発泡剤を
分散させつつ前記粒子に発泡剤を含有させてもよい。
本発明方法では、ポリアミド系粒子と揮発性発泡剤を別
々に、あるいは揮発性発泡剤をポリアミド系粒子に含有
させた後に分散媒に分散させるが、このとき要すれば分
散剤、例えば微粒状の酸化アルミニウム及び酸化チタン
、塩基性炭酸マグネシウム、塩基性炭酸亜鉛、炭酸カル
シウム等を用いることができる。この分散剤の添加量は
、通常ポリアミド系粒子100重量部に対し0.001
〜lO重量部である0分散媒はポリアミド粒子を溶解さ
せない溶媒であればよく、例えば、水、各種アルコール
等の1種又はそれらの2種以上の混合物が例示されるが
、通常は水が好ましい。
本発明の予備発泡方法では、容器の一端を開放してポリ
アミド系粒子と分散媒とを同時に容器内よりも低圧の雰
囲気下に放出することで製造しうるが、この時の温度は
融点より50℃低い範囲から融点より50℃高い範囲で
ある。融点より50℃以上低い温度では殆ど発泡せず、
融点より50℃高い温度では気泡率が著しく低下し、連
泡となり、物性が低下する。この発泡温度の好ましい範
囲は融点より30℃低い温度から、融点より30℃高い
温度である。又この時の圧力は揮発性発泡剤の蒸気圧以
上または以下いずれでもよく、放出する雰囲気は通常常
圧の雰囲気が選ばれる。
上記のごとき方法で得られる本発明の予備発泡粒子は1
発泡体密度o、sso〜0.010g/cc 、独立気
泡率50%以上、平均気泡径200ミフロン〜1ooミ
クロンである0発泡体密度が0.010g/cc未満で
は予備発泡粒子の形状が歪みになりやすく、また0、9
80g/ccを越える場合には粒子の形状が歪みになり
やすいばかりでなく、発泡状態が不均一になる0発泡体
密度の特に好ましい範囲は0.980〜0.0228で
ある。独立気泡率50%未満の場合には、発泡粒子が歪
みになりやすく、また圧縮弾性が低下する。独立気泡率
の特に好ましい範囲は70%以上である。平均気泡径が
20ミクロン未満の場合は発泡体粒子の形状が歪みにな
り、機械的強度が低下し、また1000ミクロンを越え
る場合には連通傾向が強くなり、耐熱、耐油物性等その
他物性も良くない。平均気泡径の特に好ましい範囲は5
00ミフロン〜フ0 ミクロンである。
上記の如き本発明の予備発泡粒子は、通常、常温常圧下
所定時間熟成され、次いで必要に応じて無機ガスまたは
無機ガスと揮発性発泡剤との混合ガスにより所定圧力、
所定時間加圧熟成される。
上記の如く内圧を付与された予備発泡粒子は金型に充填
され、通常水蒸気圧1.1〜5.0g/c■2(G)で
加熱発泡されて型どおりの発泡成形体が得られる。
上記の如くして得られた発泡成形体は自動車用ラジェー
ター・タンク等各種の苛酷な条件下の使用に良く耐える
[実施例] 以下、実施例および比較例を掲げて本発明を更に詳細に
説明する。
実施例1〜8および比較例1〜13 第1表に示された比重、熱変形温度および融点を有する
ポリアミド系樹脂粒子100重量部、メチルアルコール
40重量部、微粒状酸化アルミニウム0.8重量部、水
400重量部をオートクレーブ内に入れ、攪拌下昇温し
て容器内の温度を100〜350℃、圧力をlO〜10
0g/c鳳2(G)に保持しながら容器の一端を開放し
、大気圧に放出して発泡させて第1表に示す種々の発泡
体を得た。また比較例として低密度ポリエチレン(以下
LDPEという)、ポリスチレン(以下PSという)、
ポリプロピレン(以下PPという)、本発明範囲外のポ
リアミド系、樹脂を用いて実施例と同様に行って第1表
に併せて示す予備発泡方法を得た。
得られた予備発泡粒子を常温、常圧下48時間放置した
後、密閉容器内に充填し4.0g/cs2 (G)、4
5℃の空気にて48時間熟成した0次いで予備発泡粒子
を金型に充填し、各樹脂の熱変形温度以上の温度で1.
L〜4.5g/c■2(G)水蒸気で加熱成形し、発泡
体を得た。予備発泡粒子および得られた発泡成形体につ
いて種々の物性試験を行った。結果を第2表に示す、尚
、平均気泡径の測定は切断面を電子顕微鏡にて観察する
ことにより行った。
[発明の効果] 本発明のポリアミド系発泡成形体は、耐熱性、耐油性、
耐クリープ性、機械的強度等の物性に優れ、そのため苛
酷な環境条件に耐え、殊にラジェータ・タンフ等車両エ
ンジン・ルーム内の各種用途に適用される他、高度の物
性が要求される各種産業機器分野に広く適用される。
また、本発明のポリアミド系予備発泡粒子は金型に充填
し、水蒸気で加熱成形することにより、上記成形体を容
易に得ることができる。
更に本発明の製法によれば、容易に上記予備発泡粒子を
得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)密度1.05(g/cc)以上、熱変形温度(4.
    8kg/cm^2)160℃以上、熱変形温度(18.
    6kg/cm^2)60℃以上のポリアミド系樹脂より
    なり、発泡体密度0.980〜0.01g/cc、平均
    気泡径20ミクロン〜1000ミクロン、独立気泡率5
    0%以上を特徴とするポリアミド系予備発泡粒子及びそ
    れらより成る発泡成形体。 2)ポリアミド系樹脂が密度1.13(g/cc)以上
    、熱変形温度(4.8kg/cm^2)190℃以上、
    熱変形温度(18.6kg/cm^2)70.0℃以上
    のポリアミド6、6樹脂よりなり、発泡体密度0.98
    0〜0.0226(g/cc)、平均気泡径20ミクロ
    ン〜1000ミクロン、独立気泡率50%以上である特
    許請求の範囲第1項記載のポリアミド系予備発泡粒子及
    びそれらより成る発泡成形体。 3)主たる用途が車両用ラジエータ・タンクである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の予備発泡粒子及びそ
    れらより成る発泡成形体。 4)密度1.05(g/cc)以上、熱変形温度(4.
    6kg/cm^2)160℃以上、熱変形温度(18.
    6kg/cm^2)60℃以上のポリアミド系樹脂粒子
    に揮発性発泡剤を含有させる工程、密閉容器内で前記粒
    子を分散媒に分散させる工程、及び密閉容器内の温度を
    粒子の融点より50℃低い温度から融点より50℃高い
    温度の範囲に保持しながら容器の一端を解放し、前記粒
    子を低圧雰囲気下に取り出す工程より成ることを特徴と
    するポリアミド系予備発泡粒子の製法。
JP11020285A 1985-05-24 1985-05-24 ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法 Pending JPS61268737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020285A JPS61268737A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020285A JPS61268737A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268737A true JPS61268737A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14529638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020285A Pending JPS61268737A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268737A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105879A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド発泡粒子及びその製造方法、ポリアミド発泡粒子群並びに発泡成型品
US7994231B2 (en) * 2005-01-18 2011-08-09 Zotefoams Plc. Polyamide foams, process to make them and applications thereof
WO2016052387A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化成品工業株式会社 アミド系エラストマー発泡粒子、その製造方法、発泡成形体及びその製造方法
WO2016147582A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡成形体、及びポリアミド系樹脂発泡成形体の製造方法
JP2016222849A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 旭化成株式会社 予備発泡粒子の製造装置及び予備発泡粒子の製造方法
JP2018044127A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡成形体
WO2020031803A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 旭化成株式会社 ポリアミド予備発泡粒子、並びにポリアミド発泡成形体及びその製造方法
JP6653049B1 (ja) * 2018-09-04 2020-02-26 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子及びその製造方法
JPWO2021125264A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24
WO2021166623A1 (ja) 2020-02-18 2021-08-26 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子、ポリアミド系樹脂発泡粒子成形体およびポリアミド系樹脂発泡粒子の製造方法
KR20210105290A (ko) 2020-02-18 2021-08-26 가부시키가이샤 제이에스피 폴리아미드계 수지 발포 입자, 및 폴리아미드계 수지 발포 입자 성형체
JP2021130739A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子
WO2023054542A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡粒子、ポリアミド系樹脂組成物、及び製造方法
WO2024088893A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Basf Se Polyamide foams with high thermal stability

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994231B2 (en) * 2005-01-18 2011-08-09 Zotefoams Plc. Polyamide foams, process to make them and applications thereof
JP2011105879A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド発泡粒子及びその製造方法、ポリアミド発泡粒子群並びに発泡成型品
CN106687511A (zh) * 2014-09-30 2017-05-17 积水化成品工业株式会社 酰胺系弹性体发泡颗粒、其制造方法、发泡成形体和发泡成形体的制造方法
WO2016052387A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化成品工業株式会社 アミド系エラストマー発泡粒子、その製造方法、発泡成形体及びその製造方法
CN106687511B (zh) * 2014-09-30 2020-02-21 积水化成品工业株式会社 酰胺系弹性体发泡颗粒、其制造方法、发泡成形体和发泡成形体的制造方法
TWI564326B (zh) * 2014-09-30 2017-01-01 積水化成品工業股份有限公司 醯胺系彈性體發泡粒子、其製造方法、發泡成形體及其製造方法
US20170283555A1 (en) * 2014-09-30 2017-10-05 Sekisui Plastics Co., Ltd. Amide elastomer foam particles, method for producing same, foam molded body and method for producing foam molded body
JP6081674B2 (ja) * 2014-09-30 2017-02-15 積水化成品工業株式会社 アミド系エラストマー発泡粒子、その製造方法、発泡成形体及びその製造方法
KR20170036090A (ko) * 2014-09-30 2017-03-31 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 아미드계 엘라스토머 발포 입자, 그 제조 방법, 발포 성형체 및 그 제조 방법
US10167373B2 (en) 2015-03-18 2019-01-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide resin foam shaped product and method of producing polyamide resin foam shaped product
JP6068737B1 (ja) * 2015-03-18 2017-01-25 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡成形体、及びポリアミド系樹脂発泡成形体の製造方法
WO2016147582A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡成形体、及びポリアミド系樹脂発泡成形体の製造方法
JP2016222849A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 旭化成株式会社 予備発泡粒子の製造装置及び予備発泡粒子の製造方法
JP2018044127A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡成形体
JPWO2020031803A1 (ja) * 2018-08-08 2021-04-01 旭化成株式会社 ポリアミド予備発泡粒子、並びにポリアミド発泡成形体及びその製造方法
WO2020031803A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 旭化成株式会社 ポリアミド予備発泡粒子、並びにポリアミド発泡成形体及びその製造方法
US11884818B2 (en) 2018-08-08 2024-01-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide pre-expanded particles, and polyamide foam molded article and method of producing the same
CN112654669A (zh) * 2018-09-04 2021-04-13 株式会社Jsp 聚酰胺类树脂发泡粒子以及其制造方法
EP3974468A1 (en) * 2018-09-04 2022-03-30 JSP Corporation Polyamide resin foamed particles and method for producing same
WO2020050301A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子及びその製造方法
WO2020049802A1 (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子及びその製造方法
KR20210053900A (ko) 2018-09-04 2021-05-12 가부시키가이샤 제이에스피 폴리아미드계 수지 발포 입자 및 그 제조 방법
JP6653049B1 (ja) * 2018-09-04 2020-02-26 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子及びその製造方法
CN112654669B (zh) * 2018-09-04 2023-10-13 株式会社Jsp 聚酰胺类树脂发泡粒子以及其制造方法
TWI810359B (zh) * 2018-09-04 2023-08-01 日商Jsp股份有限公司 聚醯胺系樹脂發泡粒子及其製造方法
EP3848408A4 (en) * 2018-09-04 2022-07-27 JSP Corporation EXPANDED POLYAMIDE RESIN PARTICLES AND METHOD FOR PRODUCING SUCH PARTICLES
JP2020059864A (ja) * 2018-09-04 2020-04-16 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子
EP3988605A1 (en) * 2018-09-04 2022-04-27 JSP Corporation Polyamide resin foamed particles and method for producing same
CN114729148A (zh) * 2019-12-18 2022-07-08 旭化成株式会社 聚酰胺树脂发泡颗粒的制造方法
JPWO2021125264A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24
WO2021125264A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 旭化成株式会社 ポリアミド樹脂発泡粒子の製造方法
EP4079796A4 (en) * 2019-12-18 2023-04-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha PROCESS FOR PRODUCTION OF EXPANDED POLYAMIDE RESIN PARTICLES
CN115210306A (zh) * 2020-02-18 2022-10-18 株式会社Jsp 聚酰胺类树脂发泡颗粒、聚酰胺类树脂发泡颗粒成型体及聚酰胺类树脂发泡颗粒的制造方法
US11560458B2 (en) 2020-02-18 2023-01-24 Jsp Corporation Polyamide-based resin expanded beads
KR20210105290A (ko) 2020-02-18 2021-08-26 가부시키가이샤 제이에스피 폴리아미드계 수지 발포 입자, 및 폴리아미드계 수지 발포 입자 성형체
WO2021166623A1 (ja) 2020-02-18 2021-08-26 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子、ポリアミド系樹脂発泡粒子成形体およびポリアミド系樹脂発泡粒子の製造方法
JP2021130739A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子
JP2021130756A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 株式会社ジェイエスピー ポリアミド系樹脂発泡粒子、およびポリアミド系樹脂発泡粒子成形体
CN115210306B (zh) * 2020-02-18 2024-02-13 株式会社Jsp 聚酰胺类树脂发泡颗粒、聚酰胺类树脂发泡颗粒成型体及聚酰胺类树脂发泡颗粒的制造方法
US11993690B2 (en) 2020-02-18 2024-05-28 Jsp Corporation Polyamide-based resin expanded beads and molded article of polyamide-based resin expanded beads
WO2023054542A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 旭化成株式会社 ポリアミド系樹脂発泡粒子、ポリアミド系樹脂組成物、及び製造方法
WO2024088893A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Basf Se Polyamide foams with high thermal stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399087A (en) Process for producing foamed polyolefin articles from aged pre-foamed particles of polyolefin resins
US4379859A (en) Pre-foamed particles of polypropylene resin and process for production thereof
EP0072499B1 (en) Process for producing foamed and molded article of polypropylene resin
JPS61268737A (ja) ポリアミド系予備発泡粒子及び発泡体並びにその製法
JPS6234335B2 (ja)
MY126320A (en) Water-containing polyolefin resin compositon, pre- expanded particles made thereof, process for preparing the same and cellular molded article
EP0108245A2 (en) Process for producing pre-foamed particles of polypropylene resin
US4563481A (en) Expandable synthetic resinous thermoplastic particles, method for the preparation thereof and the application therefor
EP0575958B1 (en) Pre-expanded particles of LLDPE
EP1229070A2 (en) Polyolefin resin pre-expanded particles and process for preparing the same
US4579701A (en) Method for obtaining low densities with particulate expandable polystyrene
JPS6244778B2 (ja)
JPS5928339B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法
US3856717A (en) Rigid polyethylene foam
JPH05262909A (ja) 耐熱性発泡体の製造方法
JPS58215326A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造方法
JP4816853B2 (ja) ポリ乳酸系発泡性樹脂粒子
JPS5851123A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の型内成形法
JPH07116314B2 (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPS599027A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製法
JPS6010048B2 (ja) 無架橋高密度ポリエチレン予備発泡粒子およびその製法
JPS6234334B2 (ja)
JPS6032835A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成型体の製造方法
JPS58215327A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造法
JPS61171746A (ja) カ−ボンブラツク含有黒色発泡性ポリスチレン系樹脂を保管する方法