JPS61267869A - 和文編集作成機 - Google Patents

和文編集作成機

Info

Publication number
JPS61267869A
JPS61267869A JP60060229A JP6022985A JPS61267869A JP S61267869 A JPS61267869 A JP S61267869A JP 60060229 A JP60060229 A JP 60060229A JP 6022985 A JP6022985 A JP 6022985A JP S61267869 A JPS61267869 A JP S61267869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
line
character
layout
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60060229A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Murayama
村山 登
Kaoru Konno
紺野 薫
Yoshio Yagi
八木 芳夫
Seiji Ishimitsu
石光 誠治
Hirosada Yamada
山田 洋補
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60060229A priority Critical patent/JPS61267869A/ja
Publication of JPS61267869A publication Critical patent/JPS61267869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、和文編集作成機に関し、特に2種類の表示装
置に文章を表示する和文編集作成機に関するものである
従来技術 ワード・プロセッサ・システムにおいては、入力装置か
ら入力された文字をディスプレイ装置に表示して確認し
、制御装置で編集処理を行い、必要に応じてプリンタ装
置でハート・コピーにする。
その場合、ディスプレイ装置は通常1個のみ備えられ、
1ペ一ジ分の文章が表示されるが、これでは現在入力中
の文字を確認し難く、多数の行の中の該当する行を探し
ながら入力する不便がある。
また、入力した数文字のみを表示するディスプレイ装置
もあるが、これでは現在作成している文章の存在してい
るページ全体のレイアウトを確認することができない。
目     的 本発明の目的は、このような欠点を解消するため、現在
入力中の文字を確認できるとともに、全体の配置につい
ても同時に確認できるような表示装置を備えた和文編集
作成機を提供することにある。
構   成 本発明の和文編集作成機は、2種類の表示装置を有し、
その一方へは入力された文字に対応する記号を、その印
字出力フォーマットにしたがって表示し、他方へは前者
に表示されている内容の−部分の記号に対応する文字パ
ターンを表示することを特徴としている。
以下1本発明の実施例を1図面により説明する。
第1図は本発明の和文編集作成機の外観図、第2図は第
1図の各装置の接続図、第3図は第1図の装置のブロッ
ク構成図である。
本発明による和文編集作成機は、第1図に示すように、
キーボード1,1ライン・ディスプレイ2、レイアウト
用ディスプレイ3.外部記憶装置(第1図ではフロッピ
ー・ディスク)4,5.およびプリンタ装置(第1図で
はファシクミリ記録部)6と、各装置を制御する制御部
から構成されており、日本語文の自動編集および文章作
成、印刷出力の各処理を行う。
第2図において、キーボード1からオペレータにより入
力された各種データは、制御部10のメモリ9に記憶さ
れ、その記憶されたデータは、制御部20に転送され、
レイアウト用ディスプレイ3.1ライン・ディスプレイ
2に出力される。これによって、オペレータは何をキー
ボード1から入力し、記憶したかを知ることができる。
オペレータは、レイアウト用ディスプレイ3と1ライン
・ディスプレイ2を見ながら、キーボードlから入力し
たデータの訂正、削除、追加を行い文章を作成する。作
成し終った文章は、外部記憶装置4にオペレータの指示
により格納される。
オペレータは、また、この作成文章を必要とした時には
、いつでも外部記憶装置4から取り出し。
制御部30を通じてプリンタ6に印刷出力して得ること
ができる。
ここで1個々の装置の作用および効果をのべる。
キーボード1は日本語の漢字、かな、カタカナ。
記号、英数字および編集機能等をオペレータがキーを打
鍵することにより、制御部1oに入力することができる
装置である。キーボード1から入力されたデータは、マ
イクロCPU8によりメモリ9に格納される。格納され
た入力データが何であったかオペレータに知らせるため
にマイクロCPU8は、あらかじめ、メモリ9に格納さ
れているコードテーブルを参照し、「入力データ」の漢
字パターン(32ドツトX32ドツト)が、どこにある
かを知ることができる。なお、このコードテーブルは。
入力データのコード(16ビツト構成)からこの漢字の
JISコードは何であるのか、また、外部記憶装置4の
どこに格納されているのか、また。
漢字パターンは外部記憶装置i5にあるのか、内部高速
メモリ25に存在しているのか等を知ることができるよ
うになっており、必要に応じてコードテーブルの内容を
変更することもできるようになっている。
また、高速メモリ25(キャラクタ・ジェネレータCG
)には、電源投入時、外部記憶装置5に格納されている
漢字パターン中から使用頻度の高い漢字のパターンがロ
ードされる。なお、ロードされる漢字群は、あらかじめ
、選択され決定される。
このようにして、入力データに対応する漢字パターンを
取り出したマイクロCPU8は、インターフェイス13
を通してメモリ17に転送する。その後。
マイクロCPU8は、マイクロCP018に対し、イン
ターフェイス13および14を通して、レイアウト用デ
ィスプレイ3と1ライン・ディスプレイ2に、入力デー
タに対応する漢字パターンを表示するよう命令を出す。
マイクロCPU18は、命令を受取るとメモリ17に入
れられたマイクロCPU8からの操作パラメータに従っ
て漢字パターンおよびレイアウト用ディスプレイ3には
記号を表示する。この時。
漢字パターンが、キャラクタ・ジェネレータ25にある
場合には、マイクロCPU8はメモリエフに入力データ
を渡し、漢字パターンはマイクロCPU18がキャラク
タ・ジェネレータ25がら引き出す、もし、漢字パター
ンがキャラクタ・ジェネレータ25に無い場合には、外
部記憶装置5がらマイクロCPU8が漢字パターンを取
り出し、そのデータ(漢字パターン)をメモリ17に入
れ、マイクロCPU18に対し1表示開始命令を下す。
このようにして、オペレータはキーボードlを使い打鍵
したデータを漢字として1ライン・ディスプレイ2上に
認識でき、その文字がどの文章のどの文字なのか、また
文章を用紙に印刷する時の配置等の全体の動きをレイア
ウト用ディスプレイ3で認識できる。
このように、ここで述べている装置、和文編集作成機で
は、2種類のディスプレイ装置レイアウト用ディスプレ
イ3と、1ライン・ディスプレイ2を備える。レイアウ
ト用ディスプレイ3には、現在作成している文章の存在
しているページ全体のレイアウトを見ることができるよ
うになっている。ここでいうレイアウトとは、文章を作
成する上での必要な編集機能に対応する表示で1例えば
1行の文字数、行の中で文字を印刷し始める位置。
印刷終了位置、印字枠1行間の長さ、1ペ一ジ分の配置
等を記号で、また枠−等を線で表わすことである。また
、このレイアウト用ディスプレイ3では、レイアウト以
外にオペレータに対しオペレータ・ガイダンス(オペレ
ータに注意を与えたり、次の操作指示を与えるためのメ
ツセージ)も表示できる。当然ながら、ページ数1行数
等も記号と混合して表示できる装置である。
1ライン・ディスプレイ2には、実際の日本語文字を写
しだしている。すなわち、全体の配置に関しては、レイ
アウト用ディスプレイ3で見て。
現在入力中の行のみ1ライン・ディスプレイ2で実際の
文字として一行分見ることができる。1ライン・ディス
プレイ2には1文字の他に限られたレイアウトの一部(
行内における印字範囲等)および、ページの最初から数
えて何行目を入力しているかといった行数表示等、行内
で特に必要としているレイアウトの他、レイアウト用デ
ィスプレイ3で表示しきれないオペレータ・ガイダンス
も表示できる装置である。
次に、キーボード1から入力された文字データの動きを
説明する。
レイアウト用ディスプレイ3および1ライン・ディスプ
レイ2により入力データが何であったかを確認しながら
オペレータは、文章をメモリ9に格納し、このメモリ9
から外部記憶装置4に1文章として作られたファイルを
記憶することができる。この文章に修正を加える時には
、その修正を加えたい部分をオペレータがキーボード1
により指示して、外部記憶装置4からメモリ9に取り出
し、マイクロCPU8と、インターフェイス12を通じ
てキーボード1から追加、削除、訂正、ファイル相互の
接続等の編集を行うことができる。
この制御は制御部10で行われ、どこをどのように修正
しているかは、制御部10がインターフェイス24とI
Sを通して1ライン・ディスプレイ2とレイアウト用デ
ィスプレイ3に表示する。
制御部10と制御部20は、バス・ライン41およびバ
ス・ライン42を独立に持っているため、マイクロCP
U8とマイクロCPU18は、全く独立に動作する。従
って、制御部20がレイアウト用ディスプレイ3,1ラ
イン・ディスプレイ22京たは制御部30を通してプリ
ントしている時でも、制御部lOは外部記憶装置14か
ら次に印刷したり、修正したりしたいファイルを取り出
すか。
またはキーボード1から新たな文章を入力することが、
全く並列にできる。
ここでいうバス・ライン41,42,43とは。
データ線(例えば8〜16本)とこのデータの転送のた
めに必要な制御線群および電源等のまとまった信号線群
を指し、これらの線群はマイクロCPU8,18,28
で制御され、これらのバス・ラインを通して各ユニット
(例えばキーボード1゜ファイル等)は結合されている
。従って、全く同時に2個以上のマイクロCPU等は、
このバス・ラインを制御できない。
もし制御しようとするならば、バス・ラインの制御がな
されていない時間を選択して使わねばならない。また、
この装置では、1個のバス・ラインには1個のマイクロ
CPUL、か接続されていない、従って、使用時間は無
制限に許される1本装置においては、このようなバス・
ラインを3組持っており、各々制御部10,20.30
に組込まれている。従って、各制御部10,20.30
は各々独立したバス・ラインを持つことになり、全く自
由に他の制御部に左右されることなく動作可能となる。
これらの制御部10,20.30は各々制御範囲が定め
られて1本装置の場合、制御部10は、主として従来の
欧文ワード・プロセッサ(欧文自動文書作成機)の編集
機能をもち、制御部20は和文用パターンをCRT上に
表わす機能、制御部30はプリンタ機能として割り当て
られている。
なお、制御部30には、電話回線が接続されており、プ
リンタ6の上に搭載された電話機でオペレータは、外部
と連絡することができる。
第4図は、第3図における表示装置へのデータの流れを
示す説明図である。
第1図のキー配列は、カタカナ、英文字および各種符号
のみからなる48個のキーからなり、左右各半数ずつを
左右両手の各4本の指に割当て。
両手の交互2打ちにより、ひらがな、カタカナを入力す
るとともに、50音の2つの組合わせによるキーの2打
ちで漢字や記号を入力する。
例えば、「公」は「ハム」、「持」は「リフ」。
「自」は「セル」のキーの各2打ちで漢字が入力される
。したがって、48個のキーで48X48=2304種
類の漢字、記号を入力することができ、シフト・キーを
付加すれば、96X96=9216種類の文字を入力で
きる。
キーの1打ちで8ビツトのコードが発生されるので、漢
字1文字を入力すると16ビツトのコードが送られ、こ
れが内部メモリ9のテーブルで照合されて、対応する文
字パターンが高速メモリ(キャラクタ・ジェネレータ)
25の何番地に、あるいは外部記憶装置(フロッピー・
ディスク)5の何トラック目の何番目のセクタに格納さ
れているかが調べられる。700文字分のパターンがあ
れば、漢字の約98%をカバーするが、キャラクタ・ジ
ェネレータ25には1000文字分のパターンが格納さ
れているので1通常はキャラクタ・ジェネレータ25が
アクセスされる。
すなわち、第4図において、マイクロCPUl8に表示
命令が与えられ、操作パラメータにしたがって眉間メモ
リ17に入れられたデータが16ビツト・コードであれ
ば、それをそのままレイアウト用ディスプレイ3に送り
、レイアウト用ディスプレイ3の記号表示するための小
容量のキャラクタ・ジェネレータから文字の対応する記
号パターンを読出し、印字出力フォーマットにしたがっ
て表示する。同時に、16ビツト・コードでキャラクタ
・ジェネレータ25をアクセスし、コードに対応する文
字パターンを読出して1ライン・ディスプレイ2に送り
、表示する。また、プリント命令が与えられた場合は、
制御部3oのメモリ29を介して文字パターンをプリン
タ装置6に送出しプリント出力する。
1つの文字パターンは、 32x32=1024ビツト
のマトリクスで構成されるので、128バイト・データ
が1ライン・ディスプレイ2またはプリンタ装W16に
送られる。
一方、層間メモリ17に入れられたデータが文字パター
ンであれば、それをそれまま1ライン・ディスプレイ2
またはプリンタ装置6に送り、16ビツト・コードを要
求してレイアウト用ディスプレイ3に送る。
効   果 以上説明したように、本発明によれば、現在入力中の行
のみを1ライン・ディスプレイで実際の文字として確認
するとともに、1ペ一ジ分の配置等を記号で確認できる
ので、編集作業が容易となり、能率が向上する。また、
オペレータに対するガイダンス、ページ数1行数等も表
示できるので、きわめて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す和文編集作成機の外観図
、第2@は第1図の各装置の接続図、第3図は第1図の
装置のブロック構成図、第4図は第3図における表示装
置へのデータの流れを示す説明図である。 l:キーボード、2:1ライン・ディスプレイ、3ニレ
イアウド用デイスプレイ、4:コード・メモリ(外部メ
モリ)、5:パターン・メモリ(外部メモリ)、6;プ
リンタ装置、7:電話機、8゜18.28:フイク0C
PU、9,19,29:内部メモリ、11〜16.21
〜24=インターフエイス、25:キャクタ・ジェネレ
ータ、41〜43:バス・ライン。 第   4   図 手続補正書(自発) 昭和61年5月 1日 昭和60年特 許 願第60229  号事件との関係
 特許出願人 4、代理人 7・モ、補正の内容 別紙のとおり 1、明細書第1頁のr特許請求の範囲」を次のように補
正する。 「(1)少なくとも最後に入力された文字を、漢字。 ひらがな等の文字で表示する第1の表示手段と、該第1
の表示手段とは異なる種類の別個の第2の表示手段  
  さ −−の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも最後に入力された文字を、漢字、ひら
    がな等の文字で表示する第1の表示手段と、該第1の表
    示手段とは異なる種類の別個の第2の表示手段を設け、
    該第2の表示手段は入力された文字の対応した記号を表
    示し、前記第1の表示手段に表示されている文字が存在
    するページの文字配置を示すことを特徴とする和文編集
    作成機。
JP60060229A 1985-03-25 1985-03-25 和文編集作成機 Pending JPS61267869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060229A JPS61267869A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 和文編集作成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060229A JPS61267869A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 和文編集作成機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54056765A Division JPS5920132B2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08 和文編集作成機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267869A true JPS61267869A (ja) 1986-11-27

Family

ID=13136131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060229A Pending JPS61267869A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 和文編集作成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267869A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147771A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence
JPS55147764A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Display system for word processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147764A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Display system for word processor
JPS55147771A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137783B2 (ja)
JPS5920132B2 (ja) 和文編集作成機
JPS61262964A (ja) 文書作成装置
JPH01111226A (ja) 文書処理方法
JPS61267869A (ja) 和文編集作成機
JPH0522932B2 (ja)
JPH0448397B2 (ja)
JPS61122774A (ja) 日本語入出力装置
JPH06103430B2 (ja) 文字処理装置
JPS6260657A (ja) 文字処理装置
JPS60176137A (ja) 文章作成機
JPS63104119A (ja) 文書処理装置
JPS58115527A (ja) 仮名漢字変換装置
JP2674983B2 (ja) 情報処理方法
JPS63221069A (ja) 文書作成編集装置
JPS6191763A (ja) 日本語文書処理装置
JPS61294533A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS58200326A (ja) ワ−ドプロセツサ装置
JPH01247187A (ja) 印字制御装置
JPS63178071A (ja) 文書作成装置
JPH0560428B2 (ja)
JPH03129460A (ja) ワードプロセッサ
JPS62239194A (ja) 文書作成装置
JPS60159974A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH06320801A (ja) プリンタ装置