JPS61267654A - 連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置 - Google Patents

連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置

Info

Publication number
JPS61267654A
JPS61267654A JP60106113A JP10611385A JPS61267654A JP S61267654 A JPS61267654 A JP S61267654A JP 60106113 A JP60106113 A JP 60106113A JP 10611385 A JP10611385 A JP 10611385A JP S61267654 A JPS61267654 A JP S61267654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
power supply
work piece
pitch control
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60106113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438663B2 (ja
Inventor
Satoru Kuramoto
了 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60106113A priority Critical patent/JPS61267654A/ja
Priority to KR1019860001595A priority patent/KR900001278B1/ko
Priority to AU57560/86A priority patent/AU578362B2/en
Priority to GB8612112A priority patent/GB2175417B/en
Priority to US06/864,220 priority patent/US4728874A/en
Priority to DE19863616863 priority patent/DE3616863A1/de
Publication of JPS61267654A publication Critical patent/JPS61267654A/ja
Publication of JPH0438663B2 publication Critical patent/JPH0438663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/46Roll speed or drive motor control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/005Control of time interval or spacing between workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各椙産業において1間ピッチ制御装置を備
える連続製造ラインの省エネルギ化に係り、特に、鉄鋼
プラントの熱間圧延ライン等におけるモータ等の省エネ
ルギ運転に関する。
〔従来の技術〕
第1図、第2図は、例えば特開昭55−147409号
公報に示され次一般的な関ピッチ制御装置を示すもので
ある。この間ピッチ制御とは、例えば熱間圧延ラインに
おいて、ライン方向に沿って配設された複数の抽出炉か
ら加熱された材料が間欠的に抽出され、炉出側テーブル
群を経て粗ミル群において順次に粗圧延され、更にディ
レーテーブル群を経て仕上ミル群へ送られ、順次に仕上
圧延されて薄板帯鋼となり、ホットランテーブル群を経
て巻取機でコイル状に巻取られる。ここで、先行材料(
8)の尾端と次行材料(9)の先端の通過予測時間に基
づき、粗ミル群および仕上ミル群における各圧延機なら
びに各搬送機等の各機械における与えられたギャップ距
離または時間を満足するように。
加熱炉における抽出ピッチTgxTを決定する。一方、
省エネルギ対策として、各機械において、被圧延材の通
過後から次工材到達までの間、駆動モータの界磁を弱め
るようにしてい次。
この省エネルギを実行するためのシステムとしては、第
2図に示すようなものがあった。図において、(1)−
は駆動モータへの主回路電源をON・OFFする装置、
(2)は駆動モータの界磁用回路電源をON −OFF
する装置、(3)は駆動モータを冷却する冷却装置用電
源をON・OFFする装置、(4)は主回路用電源変換
装置、(5)は界磁回路用電源変換装置、(6)は各機
械をそれぞれ駆動するモータ、(7)は各機械の例とし
て示す圧延機、(8)は先行材料、(9)は次行材料、
<10は間ピッチ制御装置である。α1は各機械(7)
を通過する材料の先端および尾端を検出する検出信号で
ある。
次に、動作について説明する。間ピッチ制御装置αqは
、圧延機(7)によって圧延された先行材料(8)の尾
端が圧延機(7)を通過し、次行材料(9)の先端が圧
延機(7)に進入するまでの間、検出信号αやに基づき
、圧延機(7)を駆動しているモータ(6)の界磁制御
装置(5)に制御信号を送り、界磁電流を弱めて省エネ
ルギ化を図っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の省エネルギ型の間ピッチ制御装置は以上のように
構成されており、間欠圧延において次材がいつ搬入され
てくるか正確VcVi判らず、従って電源(1)〜(3
)のON −OFFを確実に同期させることができない
ので、界磁電流を弱めるだけの省エネルギ効果のみしか
得られなかった。ま友、圧延休止が長くなる場合には、
操作員がその都度電源部(υ〜(3)のON−OFF操
作を行わねばならないなどの問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、間ピッチ制御における省エネルギ効果を向
上させることができるようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る省エネルギ型の間ピッチ制御装置は、先
行加工材と次行加工材の間隔時間を各加工機および搬送
機毎に予測演算し、同時に上記各加工機および搬送機の
電源停止から電源復帰までの必要時間を予測演算し、両
予測時間を比較して電源の停止・復帰を決定するように
したものである。
〔作用〕
この発明における省エネルギ型の間ピッチ制御装置は、
圧延ラインの各機械および搬送機における先行加工材と
次行加工材との間のギャップを予測するとともに、各機
械および搬送機の駆動装置の電気的OFFからONまで
の必要時間を予測し、両予測を比較して電源QFFKよ
る省エネルギ制御を行うかどうかを判断する。その判断
は、例えば。
予測されたギャップ時間TRI f 、予測される電源
OFFからONまで必要時間Tgutと比較し、 TR
I :)TIRIならば、機械駆動装置の電源をOFF
’することによる省エネルギ制御を行い、界磁電流を弱
めるだけの制御に較べより大@な省エネルギ効果を得る
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を、一般的な間ピッチ制御装
置を示す第1図〜第6図によって説明する。図において
、(1)〜(9)は従来技術で説明したものと同一のも
のである。(至)は同じく間ピッチ制御装置であるが、
第3図に示すような判断機能を備えている。
次に、動作について説明する。マイクロコンピュータで
なる間ピッチ制御装置αqは、先行加工材(8)と次行
加工材(9)の搬送予測を第1図に示すように行い、複
数の加熱炉からの抽出ピッチTEXTを決定する。この
時、各機械(7)における先行加工材(8)尾端と次行
加工材(9)先端との間ピッチを、各機械(7)の圧延
による伸長量を加味して演算し、予測する。この予測時
間は、粗ミル群ではTRI ”” T’Ra、仕上ミル
群においてはTF1〜7IF6となる。ま念、各機械(
7)の駆動装置において必要とする電気的OFTからO
Nまでの必要時間を、TIRI〜TER3。
およびTIFI ”’ TEF6 として予測する。そ
して、各機械毎に両予測時間を比較して省エネルギ制御
の範囲を決めるが、例えば、第1図(A)に示す粗ミル
群の第1段圧延機において−TRI > TERI  
となれば、予めOFFを設定でれた駆動装置の電源(1
)〜(3)をOFFする。このOFFの方法は、第2図
で示すように、機械(圧延機)(7)を先行加工材(8
)の尾端が通り抜けた時点で、検出信号C11)により
、予め決められたシーケンスに従って駆動装置用モータ
(6)の電源関係、即ち、主回路電源(1)、モータ界
磁回路電源(2)、モータ冷却装置用電源(3)、主回
路用電源変換装置(4)、界磁用電源変換装置(5) 
t OFFする。
次に、次行加工材(9)が機械(7)に搬入されるまで
に。
予め決められ九シーケンスに従って電源関係(υ〜(5
)をONするが、この電源関係をONするタイミングは
、後行加工材(9)搬入時間に対して電気的準備が完了
するに要する余裕時間を差し引いた時点とする。一方、
 TRI < TERIの場合には、電源関係(1)〜
(5)のOFF動作を行わず、圧延機(7)を駆動して
いるモータ(6)の界磁制御装置(5)に対して指令を
与え。
モータ(6)の界磁電流を弱めるだけの省エネルギ制御
を行う。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、先行加工材と次行加
工材との間隔時間を各加工機および搬送機毎に演算予測
し、更に同時に各加工機および搬送機において必要とす
る電源OFFからONまでの時間を演算し、この両予測
時間を比較して駆動装置の電源OFF’・ONの町・不
可の判断を行うように構成し次ので、そのOFF・ON
のタイミングを正確に判断でき、省エネルギ効果を大幅
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、従来およびこの発明の一実施例を示すホ
ットストリップミルラインを示すもので、第1図は先行
および次行加工材の移動状態を示す図、第2図は各加工
機における省エネルギ制御装置を示すブロック図、第6
図はこの発明の一実施例の間ピッチ制御装置の動作フロ
ー図である。 図において、(1)は駆動モータの主回路電源開閉装置
、(2)はモータ界磁用回路電源開閉装置、(3)はモ
ータ冷却装置用電源開閉装置、(4)、(5)は夫々の
電源変換装置、(6)は駆動用モータ、(7)は各加工
機(圧延機) 、 (8)は先行加工材、(9)は次行
加工材。 αQは省エネルギ機能何間ピッチ制御装置。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 間ピッチ制御機能を有する連続製造ラインの制御装置に
    おいて、先行加工材と次行加工材との間隔時間を各加工
    機および搬送機毎に予測演算し、同時に上記各加工機お
    よび搬送機の電源停止から電源復帰までの必要時間を予
    測演算し、それぞれ演算予測された材料間隔時間と電源
    停止から電源復帰までの必要時間とを比較して、上記各
    加工機および搬送機毎に電源停止・復帰の省エネルギ運
    転を実行するか否かを決定する制御装置を備えたことを
    特徴とする連続製造ラインにおける間ピッチ制御装置。
JP60106113A 1985-05-20 1985-05-20 連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置 Granted JPS61267654A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106113A JPS61267654A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置
KR1019860001595A KR900001278B1 (ko) 1985-05-20 1986-03-06 연속제조라인에 있어서의 피치간격제어장치
AU57560/86A AU578362B2 (en) 1985-05-20 1986-05-19 Controlling intermittent operation of processing apparatus
GB8612112A GB2175417B (en) 1985-05-20 1986-05-19 Method for controlling intermittent operations of processing apparatus
US06/864,220 US4728874A (en) 1985-05-20 1986-05-19 Method for controlling intermittent operations of processing apparatus
DE19863616863 DE3616863A1 (de) 1985-05-20 1986-05-20 Verfahren zum steuern einer vorrichtung, die werkstuecke, die schrittweise zugefuehrt werden, in bestimmter weise bearbeitet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106113A JPS61267654A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61267654A true JPS61267654A (ja) 1986-11-27
JPH0438663B2 JPH0438663B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=14425405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106113A Granted JPS61267654A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4728874A (ja)
JP (1) JPS61267654A (ja)
KR (1) KR900001278B1 (ja)
AU (1) AU578362B2 (ja)
DE (1) DE3616863A1 (ja)
GB (1) GB2175417B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106269907A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 北京科技大学 一种基于轧件定位的运输辊道节能方法及其系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100775462B1 (ko) * 2001-09-05 2007-11-12 주식회사 포스코 슬라브 압연방법
EP2466402A1 (de) 2010-12-14 2012-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Reduzierung des Energieverbrauchs einer Walzwerkanlage, Steuer- und/oder Regelungseinrichtung für eine Walzwerkanlage, maschinenlesbarer Programmcode, Speichermedium sowie eine Walzwerkanlage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614572A (en) * 1970-03-16 1971-10-19 Gen Electric Automatic control system for crop shear
GB1398380A (en) * 1971-06-05 1975-06-18 Dunlop Ltd Control method and device
US4023489A (en) * 1976-02-06 1977-05-17 Burroughs Corporation Document endorsing control circuitry and method for minimizing power consumption requirements
JPS5597808A (en) * 1979-01-16 1980-07-25 Mitsubishi Electric Corp Controller for charging pitch for worked material
US4334471A (en) * 1980-08-18 1982-06-15 Markem Corporation Reference printing on moving surface
GB2099187B (en) * 1981-05-20 1985-03-06 Molins Plc Cigarette manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106269907A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 北京科技大学 一种基于轧件定位的运输辊道节能方法及其系统

Also Published As

Publication number Publication date
GB8612112D0 (en) 1986-06-25
KR900001278B1 (ko) 1990-03-05
DE3616863C2 (ja) 1993-02-04
AU578362B2 (en) 1988-10-20
JPH0438663B2 (ja) 1992-06-25
KR860008809A (ko) 1986-12-18
GB2175417A (en) 1986-11-26
DE3616863A1 (de) 1986-11-27
AU5756086A (en) 1986-11-27
US4728874A (en) 1988-03-01
GB2175417B (en) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560095A (en) Method of producing of hot rolled strips or profiles from a continuously cast primary material
JPH0615317A (ja) 熱間仕上圧延機の制御方法
JPS61267654A (ja) 連続製造ラインにおける間ピツチ制御装置
JP4079098B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法及び製造装置
JP5251640B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
US6116496A (en) Method and apparatus for continuous rolling by reheating locally cold portions produced by clamping during flash-butt welding
JPH10291016A (ja) 熱間圧延設備列及び熱延鋼帯の圧延方法
JP2001105016A (ja) 圧延材の温度制御装置
JP2009195925A (ja) 熱間圧延方法および熱延金属帯ならびに電縫管
JP3694966B2 (ja) 熱間連続圧延のミルペーシング方法
JP2006051526A (ja) 仕上圧延機の鋼板間アイドル時間制御方法
JP3041124B2 (ja) ホットストリップミル仕上圧延機の制御方法
JP2768638B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH084817B2 (ja) 圧延ラインにおけるミルペーシング制御装置
JP3034399B2 (ja) 連続熱間圧延制御装置
JPH10166002A (ja) 熱間圧延方法及び設備
JPS61259818A (ja) 圧延装置における抽出ピツチ制御装置
JP2008114230A (ja) 熱間圧延における被圧延材の温度制御方法、及び、それを用いた熱間圧延方法
JPH06299231A (ja) 熱間圧延におけるミルペーシング調整方法
JPH0824932A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP5999019B2 (ja) 幅圧下設備および幅圧下方法
JPH01321010A (ja) 熱間シートバーの加熱方法
JPH01321011A (ja) 熱間シートバーの加熱方法
JPH11129018A (ja) デスケーリング方法及び装置
JP2001321817A (ja) 熱延鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees