JP5251640B2 - 熱延鋼帯の製造方法 - Google Patents

熱延鋼帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5251640B2
JP5251640B2 JP2009063441A JP2009063441A JP5251640B2 JP 5251640 B2 JP5251640 B2 JP 5251640B2 JP 2009063441 A JP2009063441 A JP 2009063441A JP 2009063441 A JP2009063441 A JP 2009063441A JP 5251640 B2 JP5251640 B2 JP 5251640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet bar
crop shear
hot
descaling device
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009063441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010214409A (ja
Inventor
敦志 山本
慎二 岡崎
崇登 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009063441A priority Critical patent/JP5251640B2/ja
Publication of JP2010214409A publication Critical patent/JP2010214409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251640B2 publication Critical patent/JP5251640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、熱延鋼帯を製造する方法に関する。
熱延鋼帯は、通常、加熱炉で加熱されたスラブを粗圧延機によりシートバー状に粗圧延し、粗圧延機で得られたシートバーのクロップを粗圧延機の出側に配置されたクロップシャーにより除去すると共にシートバーの表面に発生した酸化スケールを前記クロップシャーの出側に配置されたデスケーリング装置により除去した後、デスケーリング装置の出側に配置された仕上圧延機にシートバーをクロップシャーとデスケーリング装置との間に搬送テーブルにより搬送して製造される(例えば、特許文献1参照)。
したがって、熱延鋼帯を高効率で製造するためには、搬送テーブルにより搬送されるシートバーの搬送速度を出来るだけ速くする必要がある。しかし、シートバーの搬送速度を速くし過ぎるとデスケーリング装置によるデスケーリング効果が低下することから、従来では圧延設備の生産能力以下の速度でシートバーを仕上圧延機に搬送している。
また、熱間圧延ラインの生産能力を高めるためには、クロップシャーを通過したシートバーを最適なピッチで仕上圧延機に供給することが重要である。そこで、シートバーを最適なピッチで仕上圧延機に供給する技術として、粗圧延機、ディレーテーブル、クロップシャー、複数のスタンドを有する仕上圧延機を順次有する圧延設備でシートバーを圧延する方法において、粗圧延機で粗圧延したシートバーを仕上圧延機に搬送するに際し、粗圧延機からクロップシャーで先端のクロップを切断する迄は予め設定した速度で搬送し、クロップシャーから仕上圧延機迄の間は、仕上圧延機に噛み込むシートバー間のアイドル時間が予め設定した時間となるようにシートバーの搬送速度を制御する技術が知られている(特許文献2参照)。
特開平10−263678号公報 特開2006−51526号公報
しかしながら、特許文献2に開示された技術は、クロップシャーから仕上圧延機までの間でシートバーの搬送速度を制御するに際し、クロップシャーで後行シートバーの先端の切断が完了した時点で、予め設定した後行シートバーの搬送速度パターンから後行シートバーの先端が予め設定した仕上圧延機の第1スタンドの入側に到達する時間を予測すると共に先行シートバーの尾端が第1スタンドを抜ける時刻から仕上圧延機のシートバー間アイドル時間を求め、そのシートバー間アイドル時間が予め設定した時間となるように、後行シートバーのシャーから仕上圧延機までの搬送速度を制御しているため、シートバーの搬送速度を制御する制御装置の制御動作が複雑化してしまうなどの問題がある。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたもので、シートバーの搬送速度を制御する制御装置の制御動作が複雑化したりすることなく熱延鋼帯を高効率で製造することのできる熱延鋼帯の製造方法を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するため、本発明に係る熱延鋼帯の製造方法は、加熱炉で加熱されたスラブを粗圧延機により粗圧延して得られたシートバーの先端部を前記粗圧延機の出側に配置されたクロップシャーにより切断し、次いで前記クロップシャーの出側に配置されたデスケーリング装置により前記シートバーの表面に発生した酸化スケールを除去した後、前記デスケーリング装置の出側に配置された仕上圧延機により前記シートバーを仕上圧延して熱延鋼帯を製造する方法であって、前記クロップシャーと前記デスケーリング装置との間に配置された搬送テーブルにより前記シートバーを前記仕上圧延機に搬送する際に、前記シートバーが前記クロップシャーにより切断された直後の速度と同じ搬送速度で前記シートバーを前記デスケーリング装置に搬送した後、前記デスケーリング装置により酸化スケールが除去されたシートバーの先端部が予め設定した位置に達したときに前記シートバーの搬送速度を予め設定した速度まで減速して前記シートバーを前記仕上圧延機に搬送することを特徴とするものである。
本発明に係る熱延鋼帯の製造方法によると、粗圧延機で得られたシートバーを従来よりも速い速度で仕上圧延機に供給できるため、熱延鋼帯を高効率で製造することができる。また、特許文献2に開示されたもののように、クロップシャーで後行シートバーの先端の切断が完了した時点で、予め設定した後行シートバーの搬送速度パターンから後行シートバーの先端が予め設定した仕上圧延機の第1スタンドの入側に到達する時間を予測したり、先行シートバーの尾端が第1スタンドを抜ける時刻から仕上圧延機のシートバー間アイドル時間を求めたりする必要がないので、シートバーの搬送速度を制御する制御装置の制御動作が複雑化したりすることなく熱延鋼帯を高効率で製造することができる。
本発明に係る熱延鋼帯の製造方法を実施するときに用いられる熱間圧延設備の一例を示す図である。 図1に示される制御装置の制御動作を示す図である。 図1に示される搬送テーブルにより搬送されるシートバーの搬送速度とシートバー先端位置との関係を示す図である。
以下、図面を参照して本発明に係る熱延鋼帯の製造方法について説明する。
本発明に係る熱延鋼帯の製造方法に用いられる熱間圧延ラインの一例を図1に示す。この図1に示される熱間圧延ラインは図示しない加熱炉で1000℃〜1300℃程度に加熱されたスラブを粗圧延してシートバーSBを得る粗圧延機1を有しており、粗圧延機1で得られたシートバーSBは、粗圧延時に発生したクロップを除去するために粗圧延機1の出側に配置されたクロップシャー2により先端部と尾端部を切断された後、シートバーSBの表面部に発生した酸化スケールがクロップシャー2の出側に配置されたデスケーリング装置4により除去されるようになっている。
また、図1に示される熱間圧延ラインは多数の搬送ロール31をテーブル状に配列してなる搬送テーブル3をクロップシャー2とデスケーリング装置4との間に有しており、クロップシャー2により先端部が切断されたシートバーSBは、搬送テーブル3によりデスケーリング装置4に供給された後、デスケーリング装置4の出側に配置された仕上圧延機5に搬送されるようになっている。
また、図1に示される熱間圧延ラインは粗圧延機1からクロップシャー2に供給されるシートバーSBの長さを測定する二つのメジャーリングロール6を有しており、これらのメジャーリングロール6により測定されたシートバーSBの長さはクロップシャー2、搬送テーブル3及びデスケーリング装置4を制御する制御装置7にシートバーSBの先端位置情報として供給されるようになっている。
図2は図1に示される制御装置の制御動作を示す図、図3は図1に示される搬送テーブルにより搬送されるシートバーの先端位置と搬送テーブルのシートバー搬送速度との関係を示す図であり、以下、図2及び図3を参照して本発明に係る熱延鋼帯の製造方法について説明する。
図2に示されるように、制御装置7は粗圧延機1でスラブの粗圧延が開始されると粗圧延機1の最終スタンドを通過したシートバーSBの先端部がクロップシャー2の切断位置に達したか否かをメジャーリングロール6からのシートバー側長信号を基に判断する(ステップS1,S2)。そして、粗圧延機1の最終スタンドを通過したシートバーSBの先端部がクロップシャー2の切断位置に達すると、シートバーSBの先端部に発生したクロップをカットする指令がクロップシャー作動信号として制御装置7からクロップシャー2に送出されると共に、シートバー搬送信号が制御装置7から搬送テーブル3に送出される(ステップS3)。これにより、搬送テーブル3が作動し、クロップシャー2により先端側のクロップを切り落されたシートバーSBが所定の速度(クロップシャー2により切断された直後のシートバー搬送速度と同じ速度)V(図3参照)でデスケーリング装置4に搬送される。
制御装置7からのシートバー搬送信号により搬送テーブル3が作動すると(ステップS4)、制御装置7からデスケーリング装置4にデスケーリング信号が送出され(ステップS5)、これにより、シートバーSBの表面に発生した酸化スケールがデスケーリング装置4によって除去される。
また、制御装置7からのシートバー搬送信号により搬送テーブル3が作動すると、制御装置7はシートバーSBの先端からクロップシャー2までの距離Xをメジャーリングロール6からのシートバー側長信号を基に算出し、算出した距離Xを予め設定した距離Xと比較する(ステップS6,S7)。つまり、制御装置7はクロップシャー2を通過したシートバーSBの先端部が予め設定した減速開始位置P(図3参照)に到達したか否かをステップS5で判断する。
ここで、シートバーSBの先端部が減速開始位置Pに達していない場合(X≠X)はステップS4に戻り、X=Xとなるまで距離Xがメジャーリングロール6からのシートバー側長信号を基に算出される。また、シートバーSBの先端部が減速開始位置Pに達している場合(X=X)は、制御装置7から搬送テーブル3にシートバー減速信号が送出され(ステップS8)、これにより、図3に示されるように、搬送テーブル3のシートバー搬送速度が仕上圧延機5の第1スタンドに噛み込み可能な速度Vまで減速される。
上述のように、クロップシャー2とデスケーリング装置4との間に配置された搬送テーブル3によりシートバーSBを仕上圧延機5に搬送する際に、シートバーSBがクロップシャー2により切断された直後の速度と同じ搬送速度VでシートバーSBをデスケーリング装置4に搬送すると、図3中点線で示す速度VにシートバーSBの搬送速度を制御した場合と比較して、粗圧延機1で得られたシートバーSBを仕上圧延機5に比較的短時間で供給できるため、熱延鋼帯を高効率で製造することができる。
また、デスケーリング装置4により酸化スケールが除去されたシートバーSBの先端部が予め設定した減速開始位置Pに達したときにシートバーSBの搬送速度を仕上圧延機5の第1スタンドに噛み込み可能な速度Vまで減速すると、特許文献2に開示されたもののように、クロップシャーで後行シートバーの先端の切断が完了した時点で、予め設定した後行シートバーの搬送速度パターンから後行シートバーの先端が予め設定した仕上圧延機の第1スタンドの入側に到達する時間を予測したり、先行シートバーの尾端が第1スタンドを抜ける時刻から仕上圧延機のシートバー間アイドル時間を求めたりする必要がない。したがって、シートバーSBの搬送速度を制御する制御装置の制御動作が複雑化したりすることなく熱延鋼帯を高効率で製造することができる。
1…粗圧延機、2…クロップシャー、3…搬送テーブル、4…デスケーリング装置、5…仕上圧延機、6…メジャーリングロール、7…制御装置。

Claims (1)

  1. 加熱炉で加熱されたスラブを粗圧延機により粗圧延して得られたシートバーの先端部を前記粗圧延機の出側に配置されたクロップシャーにより切断し、次いで前記クロップシャーの出側に配置されたデスケーリング装置により前記シートバーの表面に発生した酸化スケールを除去した後、前記デスケーリング装置の出側に配置された仕上圧延機により前記シートバーを仕上圧延して熱延鋼帯を製造する方法であって、
    前記クロップシャーと前記デスケーリング装置との間に配置された搬送テーブルにより前記シートバーを前記仕上圧延機に搬送する際に、前記シートバーが前記クロップシャーにより切断された直後の速度と同じ搬送速度で前記シートバーを前記デスケーリング装置に搬送した後、前記デスケーリング装置により酸化スケールが除去されたシートバーの先端部が予め設定した所定の位置に達したときに前記シートバーの搬送速度を前記仕上圧延機の第1スタンドに噛み込み可能な速度まで減速して前記シートバーを前記仕上圧延機に搬送することを特徴とする熱延鋼帯の製造方法。
JP2009063441A 2009-03-16 2009-03-16 熱延鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP5251640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063441A JP5251640B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 熱延鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063441A JP5251640B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 熱延鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010214409A JP2010214409A (ja) 2010-09-30
JP5251640B2 true JP5251640B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=42973812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063441A Expired - Fee Related JP5251640B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 熱延鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5251640B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112355051A (zh) * 2020-10-28 2021-02-12 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种高表面质量船用钢板的轧制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101585800B1 (ko) * 2014-11-11 2016-01-25 주식회사 포스코 이송 테이블의 이송 속도 제어 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156718A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 板幅制御方法
JPH10263678A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Kawasaki Steel Corp 矯正機を配置した熱間圧延設備列のデスケーリング装 置
JP2001255944A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Omron Corp 温度調節器用多点出力器と、この温度調節器用多点出力器を用いた温度制御装置と、この温度制御装置を用いた熱処理装置
JP2002126812A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Kawasaki Steel Corp 圧延方法及び装置
JP4016855B2 (ja) * 2002-07-04 2007-12-05 Jfeスチール株式会社 圧延機の制御方法
JP3927536B2 (ja) * 2003-12-02 2007-06-13 新日本製鐵株式会社 連続熱間圧延ラインにおける搬送制御方法
JP2006051526A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Nippon Steel Corp 仕上圧延機の鋼板間アイドル時間制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112355051A (zh) * 2020-10-28 2021-02-12 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种高表面质量船用钢板的轧制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010214409A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140029493A (ko) 열간 압연 이전에 강 스톡을 제조하는 방법 및 장치
JP4672022B2 (ja) 圧延により金属製品を製造するための装置
JP5801042B2 (ja) 熱間圧延方法
KR101726046B1 (ko) 연주압연장치 및 연주압연방법
JP2012206154A (ja) 間ピッチ制御方法、熱間圧延装置、および熱間圧延方法
JP5251640B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP6172109B2 (ja) 熱延鋼板の圧延方法
JP6172107B2 (ja) 熱延鋼板の圧延方法
JP6248981B2 (ja) 熱間圧延における幅制御方法
JP6233613B2 (ja) 熱延鋼帯の製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
JP2000158007A (ja) 剪断機を有する熱間圧延設備
JP6172108B2 (ja) 熱延鋼板の圧延方法
JP2009195925A (ja) 熱間圧延方法および熱延金属帯ならびに電縫管
JP6075309B2 (ja) 加熱炉の制御方法及び制御装置
JP5949691B2 (ja) 板幅制御方法及び板幅制御装置
JP6233614B2 (ja) 熱延鋼帯の製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
JP2006281224A (ja) 鋼材の制御圧延方法
JP2006051526A (ja) 仕上圧延機の鋼板間アイドル時間制御方法
JP5214326B2 (ja) 圧延材の製造方法
JP4065251B2 (ja) 絞り疵発生を防止した熱間仕上圧延方法
JPS5816707A (ja) 鋼帯の製造方法
JP2008254041A (ja) 圧延材の圧延方法
JP2008114230A (ja) 熱間圧延における被圧延材の温度制御方法、及び、それを用いた熱間圧延方法
JP2009274113A (ja) 圧延材の製造方法
JP2008212956A (ja) 熱間圧延における脱スケール装置の使用方法およびそれを用いた熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees