JPS61267330A - 直接窒化膜生成装置 - Google Patents

直接窒化膜生成装置

Info

Publication number
JPS61267330A
JPS61267330A JP60108266A JP10826685A JPS61267330A JP S61267330 A JPS61267330 A JP S61267330A JP 60108266 A JP60108266 A JP 60108266A JP 10826685 A JP10826685 A JP 10826685A JP S61267330 A JPS61267330 A JP S61267330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon susceptor
susceptor
nitride film
silicon wafers
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60108266A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Miya
博信 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP60108266A priority Critical patent/JPS61267330A/ja
Publication of JPS61267330A publication Critical patent/JPS61267330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラズマを利用してシリコンウェーへの表面に
窒化膜を生成させるようになされた直接窒化膜生成装置
の改良に関する。
(従来技術) MO3LS’lの微細化に伴い、ゲート酸化膜は次第に
薄いものとなっているが、誘電率の大きいゲート絶縁膜
材料として、直接窒化膜生成法によって形成された窒化
膜が検討されている。この直接窒化膜生成法とは、シリ
コンウェーハを窒素あるいはアンモニア雰囲気中で約1
000 ’cの温度に加熱することにより、高純度の窒
化膜をシリコンウェーへの表面に極めて均一に形成する
方法である。この直接窒化膜は、選択酸化用マスクとし
ても、CVDシリコン窒化膜と比較してハーズビークカ
少なくかつシリコンウェーハとの密着性が強いために、
適用が考えられる。
しかしながら、直接窒化膜の生成速度は極めて遅く、ア
ンモニアを用いた熱窒化では100分間に厚さ30〜4
0人の窒化膜が生成するに過ぎない。そのため、通常プ
ラズマを利用したプラズマ熱窒化を用いて生成速度を早
めている。
第6図は、このプラズマ熱窒化を行なうための従来の直
接窒化膜生成装置を概略的に示す。本図において、1は
反応室を構成する石英管で、この石英管1の外周に高周
波誘導加熱用のワークコイル2が十数ターン巻かれてお
り、このワークコイル2に高周波発振機3かつ約300
 kHzの高周波が印加される。石英管1の内部には、
表面にSiC膜が塗布された数枚の板状のカーボンサセ
プタ4が石英ポート5−ヒに並べて置かれている。
シリコンウェーハWはカーボンサセプタ4の表面に密着
装填され、管内が排気された後、高周波誘導加熱により
約900〜1200℃の温度に加熱される。次に反応ガ
スを管内に流し、100pa程度の減圧下においてワー
クコイル2に高周波発振機3かつ高周波を印加すると、
カーボンサセプタ4が加熱されると同時にサセプタ4の
周辺にプラズマが発生し、シリコンウェーハWの表面−
ににおける窒化膜の生成が行なわれる。
ところで、上述のような直接窒化膜の生成においては、
反応種の膜中への拡散が反応を律速しているため、シリ
コンウェーハWの加熱温度の均一性は生成膜厚の均一性
に対して極めて重要な要素となる。このため、ワークコ
イル2の位11m整により、ウェーハ間の温度分布が均
一になるように調整していた。しかしながら、第6図に
示された従来の装置では、カーボンサセプタ4が水平方
向の軸線を有する石英管1内に垂直に並べられて加熱さ
れるため、ワークコイル2に近いサセプタ周辺部の温度
が中心部の温度よりも上昇する傾向が見られ、平坦なカ
ーボンサセプタ4を用いた場合、周辺部と中心部との温
度差は、1200℃の昇温時において100℃以上に達
するものである。このため、第7図および第8図に示す
ように、カーボンサセプタ4の形状を、周辺部が厚く中
心部が薄くなるようにして温度分布の均一性を図って来
た。
しかしながら、第7図および第8図より明らかなように
、このカーボンサセプタ4に上方かつシリコンウェーハ
Wを装填するために、カーボンサセプタ4の上部周辺の
みは薄くせざるを得ないため、この薄くなったサセプタ
4の上部周辺が異常に加熱され、シリコンウェーハWの
温度分布の均一性が阻害されるのみでなく、このサセプ
タ4の表面に被着されているSiC膜が剥がれるおそれ
があり、カーボンが直接窒化膜中へ混入するという新た
な問題が生じた。
(発明の目的) 本発明は上記従来の問題に鑑みてなされたもので、均一
な温度分布を得ることができる、したがって均一な膜組
成と膜厚を有する窒化膜を得ることができる直接窒化膜
生成装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の構成上の特徴とするところは、カーボンサセプ
タがバレル形に構成されており、このバレルの周面上に
シリコンウェーハが装填されるよになされていることで
ある。
(実 施 例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明による直接窒化膜生成装置を示し、11
は環状の基台12上に設けられていて反応室を構成する
石英製ペルジャーであり、このヘルジャ−11の外周に
高周波誘導加熱用のワークコイル13が位置調整可能に
十数ターン巻かれている。このワークコイル13には高
周波発振機14かつ周波数約300 kHz 、出力約
20KWの高周波が印加され、ヘルジャ−11の内部に
配置されたカーボンサセプタ15(詳細は後述する)が
約1000°Cの温度に誘導加熱される。ヘルジャー1
1の頂部にはガス導入管16が接続され、マスフローコ
ントローラを用いて制御されるNH,、N2およびH2
の各ガスが管16を通してベルジャ−11内に導入され
るようになされている。なお、N H3は高純度(99
,99%以」二)のものが用いられ、純化装置を通して
導入される場合もある。
基台12は支持脚17によって支持されたベースフラン
ジ18上に取付けられており、このヘースフランジ18
と、それの下方に設けられた下部フランジ19との間に
2本のガイド軸20が渡され、昇降フランジ21がこれ
らガイド軸20に案内されて昇降しうるように設けられ
ている。昇降フランジ21には、垂直な軸線のまわりで
回動可能な回転軸22が取付けられており、回転軸22
の上端に石英製のサセプタ支持台23が固定されている
。このサセプタ支持台23上に、厚さ80〜100μm
のSiC膜が塗布されたカーボンサセプタ15が載置さ
れている。このカーボンサセプタ15は、第2図および
第3図に示されているように、例えば截頭六角錐の外形
を有するバレル形に構成されており、その外周面は約3
°の傾斜を有する。サセプタ15の傾斜面には約1■l
の水平な段部24.25が外周面を繞って形成されてお
り、この段部24.25上に、シリコンウェーハWのオ
リエンテーション・フラント部分が載置された態様でシ
リコンウェーハWが装填される。第2図および第3図に
示されたカーボンサセプタ15においては、12枚のシ
リコンウェーハWが装填可能である。
昇降フランジ21の下面にはサセプタ回転用モータ26
が取付けられており、このモータ26によって軸22が
回転されることにより、カーボンサセプタ15は垂直な
軸線のまわりで毎分15回程度の回転数で回動されうる
。また、昇降フランジ21の下面には溝の刻まれた昇降
用メンバー27が垂設されており、下部フランジ19の
下面に取付けられた昇降駆動機構28のギアに昇降用メ
ンバー27が係合している。そしてこのギアが昇降用モ
ータ29によって回動されることにより昇降用メンバー
27が上下方向に駆動され、これによりカーボンサセプ
タ15が昇降されるようになされている。第4図はカー
ボンサセプタ15が下降した状態を示し、この状態でカ
ーボンサセプタ15へのシリコンウェーハWの1IIT
h着が行なわれる。この場合、図示ならびに詳細な説明
は省略するが、ヘースフランジ18の下方部分はクリー
ンベンチ部を構成している。
一方、基台12かつは排気管30が導出され、この排気
路は、高温のガスを冷却するためのガス冷却器31およ
び圧力調整弁32を経て2つに分岐され、一方の分岐路
には通常の排気を行うためのエア弁33、メカニカルブ
ースタポンプ34およびロータリーポンプ35が設けら
れ、他方の分岐路には高真空の排気を行うためのエア弁
36、ターボモレキュラポンプ37およびロータリーポ
ンプ38がそれぞれ設けられている。
以上が本発明による直接窒化膜生成装置の一例構成であ
るが、次にその動作について直接窒化膜生成シーケンス
を示す第5図をも参照して説明する。
ステップ 1(通11−気(1)) まずメカニカルブースタポンプ34およびロータリーポ
ンプ35により、反応室内を約10−1ρaに減圧する
ノテソプ 2(高真空打Iユ 次にターボモレキュラボンプ37およびロータリーポン
プ38により、反応室内を10−’pa以下に高真空排
気する。これにより反応室内の酸素等の残留ガスの低減
を図る。またカーボンサセプタ15の回転を開始すると
ともに高周波発振器14を付勢してシリコンウェーハW
を約1100℃に加熱する。
ステップ 3(H2プラズマ1斗つ一 次に反応室内に水素を流し、カーボンサセプタ15の周
辺に水素プラズマを発生させてシリコンウェーハWの清
浄化を図る。これによりシリコンウェーハWに吸着され
ている水素、酸素は脱離する。
ステップ 4(通常排気(2)) 反応室内を再度10−’pa程度に減圧する。ここで高
周波発振機14の出力調整を行ない、シリコンウェーハ
Wの温度を約900−1000℃にすステップ 5(窒
イL胛ま底算 反応室内にNH3ガスを毎分1000ccの流量で流し
、かつ反応室圧力を100paに保ちながら直接窒化膜
の生成を行なう。カーボンサセプタ15の周辺にはNH
3ガスのプラズマが発生し、プラズマ熱窒化が行なわれ
る。これにより120分間で60〜90人程度の厚さの
窒化膜が生成する。
ステップ 6(通常11脚J 窒化膜の生成後、反応室内を再度to−’pa程度に減
圧し、かつ高周波発振機14の出力を徐々に減少させる
ステップ 7(リーク) 反応室内にN2を導入し大気圧に戻す。次にモータ29
によりカーボンサセプタ15をクリーンベンチ内へ下降
させ、サセプタ15を任意に回転させて窒化膜の生成さ
れたシリコンウェーハWをサセプタ15かつ取り外し、
新たなシリコンウェーハWを装填する。そしてサセプタ
15を上昇させて反応室内に挿入し、ステップ1〜7の
操作を反復する。なお、以上の動作はマイクロ・コンピ
ュータによる圧力、時間、温度およびガス涼暖の制御の
下に行なわれる。これらの情報は全てカラーディスプレ
イ上に表示される。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、シリコ
ンウェーハに対する均一な温度分布を得ることができる
ので、シリコンウェーハ上に生成される直接窒化膜を均
一な膜組成と膜厚をもって得ることができる。特に実施
例のように、カーボンサセプタを回転させることにより
、ウェーハ間の温度のばらつきを1200℃昇温時にお
いて±2℃以内に抑えることができるかつ、生成される
直接窒化膜はより均一な膜組成と膜厚を有することにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による直接窒化膜生成装置の構成を概略
的に示す一部断面側面図、第2図はそのカーボンサセプ
タの平面図、第3図は第2図の■−■線に沿う断面図、
第4図は第1図の構成においてカーボンサセプタが下降
した状態を示す一部断面側面図、第5図は直接窒化膜生
成シーケンスを示す図表、第6図は従来の直接窒化膜生
成装置の要部を概略的に示す説明図、第7図はそのカー
ボンサセプタの正面図、第8図は第7図の■−■線に沿
う断面図である。 図面において、11はペルジャー、12は基台、13は
ワークコイル、14は高周波発振機、15はカーボンサ
セプタ、16はガス導入管、18はヘースフランジ、2
0はガイド軸、21は昇降フランジ、22は回転軸、2
3はサセプタ支持台、24.25は段部、26はサセプ
タ回転用モータ、27は昇降用メンバー、28は昇降駆
動機構、29は昇降用モータ、30は排気管、31はガ
ス冷却器、32は圧力調整弁、33.36はエア弁1.
34はメカニカルブースタポンプ、35.38はロータ
リーポンプ、37はターボモレキュラポンプをそれぞれ
示す。 特許出願人  国際電気株式会社 代理人 弁理士 山 元 俊 仁 特開昭6l−267330(5) = ! ■ 第3図 第5図 減

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面にシリコンウェーハを装填したカーボンサセプ
    タが反応室内に配置され、このカーボンサセプタに対し
    、窒素またはアンモニア雰囲気中で、高周波誘導加熱と
    前記カーボンサセプタ周辺におけるプラズマ発生とが、
    同一の高周波発振機を用いて行なわれ、これにより前記
    シリコンウェーハの表面に窒化膜が生成されるようにな
    された直接窒化膜生成装置において、 前記カーボンサセプタがバレル形に構成されており、こ
    のバレルの周面上に前記シリコンウェーハが装填される
    ようになされていることを特徴とする直接窒化膜生成装
    置 2、前記カーボンサセプタを回転させる手段が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 3、前記カーボンサセプタは上下動しうる昇降台上に設
    けられており、前記カーボンサセプタを前記反応室内に
    挿入し、かつ前記反応室外に取出すために前記昇降台を
    上下動させる駆動手段が設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP60108266A 1985-05-22 1985-05-22 直接窒化膜生成装置 Pending JPS61267330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108266A JPS61267330A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 直接窒化膜生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108266A JPS61267330A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 直接窒化膜生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267330A true JPS61267330A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14480288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108266A Pending JPS61267330A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 直接窒化膜生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038711A (en) * 1987-03-10 1991-08-13 Sitesa S.A. Epitaxial facility

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038711A (en) * 1987-03-10 1991-08-13 Sitesa S.A. Epitaxial facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520743A (en) Processing apparatus with means for rotating an object mounting means and a disk body located in the mounting means differently relative to each other
US7972441B2 (en) Thermal oxidation of silicon using ozone
JP3265042B2 (ja) 成膜方法
JP2000150399A (ja) エピタキシャル成長した半導体ウエ―ハを製造するためのcvd反応器及び方法
JPH021116A (ja) 熱処理装置
US20140242810A1 (en) Substrate processing apparatus and method of supplying and exhausting gas
JP3578155B2 (ja) 被処理体の酸化方法
JPH03270126A (ja) 半導体気相成長方法及びその装置
JPS61267330A (ja) 直接窒化膜生成装置
JP2014192484A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
WO2006090645A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
WO2001061736A1 (fr) Procede de traitement d'une plaquette
JP4782316B2 (ja) 処理方法及びプラズマ装置
JP3667535B2 (ja) 成膜方法
JP2004273605A (ja) 基板処理装置
TWI821637B (zh) 成膜方法
JPS60113921A (ja) 気相反応方法および装置
JPH0521867Y2 (ja)
JP2003183837A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JPH07122504A (ja) 成膜方法
JPH10223620A (ja) 半導体製造装置
JP3124302B2 (ja) 成膜方法
JPH0283918A (ja) 気相成長装置
JPH11288887A (ja) 半導体気相成長装置
JP4088275B2 (ja) 絶縁膜の形成方法