JPS6126686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126686B2
JPS6126686B2 JP8977480A JP8977480A JPS6126686B2 JP S6126686 B2 JPS6126686 B2 JP S6126686B2 JP 8977480 A JP8977480 A JP 8977480A JP 8977480 A JP8977480 A JP 8977480A JP S6126686 B2 JPS6126686 B2 JP S6126686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
printer
display
contents
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8977480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714942A (en
Inventor
Isamu Haneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8977480A priority Critical patent/JPS5714942A/ja
Priority to US06/279,197 priority patent/US4447889A/en
Publication of JPS5714942A publication Critical patent/JPS5714942A/ja
Publication of JPS6126686B2 publication Critical patent/JPS6126686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プログラム電子式卓上計算機又は、
パーソナルコンピユータにおける表示制御方式に
関する。
パーソナルコンピユータは、通常表示体として
陰極線管(以下CRTと略称する。)を備えてお
り、一度に複数個のデータ、プログラム等を表示
可能としているが、プログラム電子式卓上計算機
は、通常データ、プログラム等を一行分しか表示
できないのである。
従つて、プログラム電子式卓上計算機におい
て、プリンタを接続している場合には、プログラ
ム、或は、プログラムにて指定された場所のデー
タを全てプリンタにて表示し得るので、プログラ
ムの実行を中断する必要は全く無いのであるが、
プリンタを接続していない場合には、プログラ
ム、或は、プログラムにて指定された場所のデー
タを1行分しか表示できない表示体を表示させざ
るを得ないこととなるので、表示後はプログラム
の実行を中断する必要がある。
また、CRTを備えたパーソナルコンピユータ
においても、常に、プログラム、データ等の全て
がCRTに一度に表示可能であるとは限らないの
で、プリンタを接続していない場合には、プログ
ラム電子式卓上計算機の場合と同様に、プログラ
ム、データ等をCRTその他表示体の表示領域分
だけ表示させた後、プログラムの実行再開指示が
あるまでプログラムの実行を中断し、その表示内
容をそのまま保持することが望ましい。
また、上記何れの場合においても、プログラ
ム、データ等を表示体又はCRTかプリンタの何
れに出力するかの命令を変えることにより、何れ
の動作を行なうかを決定し得ることは勿論である
が、このようにすると、命令が複雑化するので、
同一の命令で何れの動作にも適用し得るようにす
るとともに、プリンタを接続しているか否かによ
つて何れの動作に適用すべきかを判断させるよう
にすることが望ましいのである。
本発明は、プリンタ接続時には、プリンタに、
プリンタ非接続時には表示体又はCRTに、デー
タ、プログラム等を表示させるようにして上記の
要求を満足させたものである。以下、実施例を示
す添付図面によつて詳細に説明する。
第1図は、本発明方式をプログラム電子式卓上
計算機に実施した斜視図であり、1は、プログラ
ム電子式卓上計算機、2はプリンタ、3はプログ
ラム電子式卓上計算機1とプリンタ2とを電気的
に接続する接続ケーブルである。
第2図は、プログラム電子式卓上計算機1のシ
ステムブロツク図であり、4は入・出力の制御、
各種の演算を行なう中央処理装置(以下、CPU
と略称する。)、5はCPU4が動作する手順、例
えばモニター、インタプリタ等が書き込まれてい
る読み出し専用メモリ(以下、ROMと略称す
る。)6はインプツトバツフア、プログラムメモ
リ及びデータメモリから成るランダムアクセスメ
モリ(以下、RAMと略称する。)、7は英字、数
字、記号等を示す信号を出力するキー、8は表示
用のメモリとアウトプツトバツフア、9は1行分
の表示のみを可能とする表示体、10はプリンタ
2を接続する為の信号コネクタ、11はROM
5、RAM6、メモリとアウトプツトバツフア8
における読み取り又は、書き込み用の番地を指示
する為のアドレスバス、12は、該アドレスバス
11にて指示された番地のデータ等を読み取り、
或は、その番地にデータ等を書き込む為のデータ
バス、13は読み取りか書き込みかを指示する為
のリード、ライト信号(以下、R/W信号と略称
する。) 第3図は、信号コネクタ10の拡大図であり、
印字キヤラクタのコード、改行等のフアンクシヨ
ンコード等のプリンタへの送り出しの為の端子
D0,D1……D7、ストロープ信号送り出しの為の
端子S、プリンタからの応答信号を受ける為の端
子A、プリンタが接続されているか否かを示す信
号を受ける為の端子P及び、アース端子GNDか
ら構成され、 プリンタが接続されているか否かを示す信号
は、例えば、プリンタが接続されている場合には
“1”レベル、接続されていない場合には“1”
レベルとなるようにしている。
第4図は、CPU4のシステムブロツク図を示
し、データバス12と接続されるデータバツフア
14、該データバツフア14と夫々内部データバ
ス27にて接続される命令レジスタ15、レジス
タ17、アキユムレータ19、テンポラリレジス
タ20、演算回路21、ストローブ信号用のバツ
フア23、キー信号用のバツフア24、プリンタ
への出力信号用のバツフア25、プリンタからの
信号用のバツフア26、前記レジスタ17とアド
レスバス11との間に接続されるアドレスバツフ
ア18、前記命令レジスタ15の内容を翻訳する
デコーダ16、及び、演算回路21と接続された
キヤリー22から構成されており、更に、前記レ
ジスタ17には、表示体に表示領域分データ、プ
ログラム等を表示した後、プログラムの実行を中
断しているか否かを示すフラグ(PRT)、カーソ
ル表示を示すプラグ(CUR),PAM6に書き込ま
れているプログラムの最終番地を示すレジスタ
(OBTM)等を含む。
尚、フラグ(CUR)が“1”の場合には表示
にカーソルがあり、読み込まれたキーがカーソル
の示す位置に書き込まれてカーソルがその右隣に
移り、一方該フラグ(CUR)が“0”の場合に
は表示にカーソルがなく、キーが読み込まれる
と、それまで表示されていた内容をクリアして読
み込まれたキーを書き込むことを示す。
また、フラグ(PRT)が“1”の場合には計
算機がプログラムの実行を中断していることを示
し、プログラムの実行を再開する場合には
ENTERキーを入力すれば、フラグ(PRT)を
“0”にリセツトしてプログラムを再び実行し得
る状態とする。
プログラムの実行命令文で指定されたデータを
プリンタ2に印字するか、或は、表示体9に表示
する場合の動作は、第5図に示すフローチヤート
のとおりである。即ち、PRINTの命令が読み取
つた後、先づ端子Pからの入力が“1”か“0”
かを判別し、“1”の場合には指定されたデータ
をプリンタ2に出力して印字動作を行なつた後、
次の命令文を実行する。
“0”の場合には指定されたデータを表示体9
に表示した後、フラグ(PRT)に“1”をセツ
トしてプログラムの実行を中断し、フラグ
(CUR)を“0”にリセツトしてキー7の読み込
みルーチンへ進む。
プログラムの実行を再開する場合には、
ENTERキーを入力すれば、フラグ(PRT)が
“0”にリセツトされるので、プログラムの実行
再開が可能となる。
尚、印字又は、表示を行なう場合において、指
定された番地にデータが無い等のエラーが発生す
れば、印字又は、表示を行なうことなくエラール
ーチンへ進む。
また、表示体9に全てのデータを表示し得ない
場合には、先頭から表示可能な所迄を表示するの
みである。
プログラムをプリンタ2に印字するか、或は、
表示9に表示する場合の動作は、第6図に示すフ
ローチヤートのとおりである。即ち、 LISTの命令を読み取つた後、RAM6内のプロ
グラムメモリの先頭番地(TEXT)とプログラム
の最終番地(OBTM)とを比較してプログラム
メモリにプログラムが書き込まれているか否かを
判断する。
TEXE=OBTMのときは、プログラムが書き込
まれていないので“>”(プロンプト)のみを表
示し、フラグ(CUR)を“0”にリセツトして
キーの読み込みルーチンへ進む。
TEXT≠OBTMのときは、プログラムが書き
込まれているので、次いでLISTの次のキーが
ENTERか否かを判断し、ENTERキーでない場
合には、LIST以下のキーコードをプログラムの
あるラインを指定するデータとして用い、そのキ
ーコードと一致するプログラムラインを捜して表
示する。
尚、キーコードは直接データとして使用される
か、或は、必要な演算を施した後、データとして
使用されるものとし、また、プログラムラインを
全ては表示し得ない場合には、プログラムライン
の先頭から表示し得るところまで表示するものと
する。
もし、該当するプログラムラインが存在しなけ
れば、表示を行なうことなくエラールーチンへ進
む。
LISTの次がENTERキーである場合には、フ
ラグ(PRT)が“0”か“1”かを判断する。
“1”の場合には全てのプログラムを印字した
後、“>”を表示し、フラグ(CUR)を“0”に
リセツトしてキーの読み込みルーチンへ進む。
“0”の場合には、プログラムの先頭のライン
を表示可能な長さだけ表示し、フラグ(CUR)
を“0”にリセツトしてキーの読み込みルーチン
へ進む。
以上は、プログラム電子式卓上計算機を用いた
実施例について説明したが、パーソナルコンピユ
ータを用いる場合にも同様の動作をなし得るので
あり、詳細は省略する。
以上のように本発明は、外部に接続したプリン
タの有無により、自動的にプリンタ或は、計算機
に組み込んだ表示体の何れに表示するかを決定
し、更には、表示体に表示領域分だけのデータ、
プログラム等を表示させた場合にはプログラムの
実行再開指示があるまで表示内容を保持したまま
プログラムの実行を中断させ、表示内容が順次に
消えることを防止し得る等特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は、プリ
ンタを接続したプログラム電子式卓上計算機の斜
視図、第2図は、プログラム電子式卓上計算機の
システムブロツク図、第3図は、信号コネクタの
拡大図、第4図は、中央処理装置のシステムブロ
ツク図、第5図は、プログラムの実行命令文で指
定されたデータを印字或は、表示する場合のフロ
ーチヤート、第6図は、プログラムを印字或は、
表示する場合のフローチヤート。 1……プログラム電子式卓上計算機、2……プ
リンタ、3……接続ケーブル、9……表示体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プログラム電子式卓上計算機、パーソナルコ
    ンピユータ等において、プログラム実行中に指定
    した内容もしくはプログラムメモリの内容を出力
    するに際してプリンタを接続しているか否かを判
    断し、プリンタ接続時には上記指定した内容もし
    くはプログラムメモリの内容を全てプリンタにて
    印字した後、次のプログラムを実行し、プリンタ
    非接続時には上記指定した内容もしくはプログラ
    ムメモリの内容をプログラム電子式卓上計算機、
    パーソナルコンピユータ等の表示体に表示領域分
    だけ表示したところで、プログラム実行再開の指
    示があるまでプログラムの実行を中断してその表
    示内容を保持することを特徴とする表示制御方
    式。
JP8977480A 1980-06-30 1980-06-30 Display control system Granted JPS5714942A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8977480A JPS5714942A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Display control system
US06/279,197 US4447889A (en) 1980-06-30 1981-06-30 Method for controlling display of output of a programmable device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8977480A JPS5714942A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Display control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714942A JPS5714942A (en) 1982-01-26
JPS6126686B2 true JPS6126686B2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=13980019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8977480A Granted JPS5714942A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Display control system

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4447889A (ja)
JP (1) JPS5714942A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938870A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Sharp Corp 電子式計算機
JPS5947638A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Sharp Corp 図表作成装置
JPS6184961U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPH02287593A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Toshiba Corp ディスプレイの接続状態判別方式
DE69227283T2 (de) * 1991-06-26 1999-05-27 Toshiba Kawasaki Kk Anzeigesteuersystem zur Bestimmung des Anschlusses eines wahlweisen Anzeigegerätes mittels einer Farbtafel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071910A (en) * 1974-10-21 1978-01-31 Digital Equipment Corporation Time-multiplexed output devices in video terminal systems

Also Published As

Publication number Publication date
US4447889A (en) 1984-05-08
JPS5714942A (en) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835791A (en) Versatile connection of a first keyboard/mouse interface and a second keyboard/mouse interface to a host computer
JPS6126686B2 (ja)
JPH024938B2 (ja)
US5140693A (en) Display configuration setting system and method for preferentially setting extension display card
CN111176738B (zh) 一种uefi模式的显卡显示方法、系统及其相关组件
JPH0630051B2 (ja) 情報転送方法
JPS58142436A (ja) ルビ表示制御方式
JPH04273289A (ja) 表示処理装置
JP2904488B2 (ja) 文字処理装置
JP2914538B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS5819965A (ja) 記録装置
KR940003624B1 (ko) Vga 시스템의 한글/한자 처리장치 및 방법
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPH02277662A (ja) ベクトル記述フォントの文字表現方式
JPH0675734A (ja) 表示モード判別システム及び方法
JPH0727528B2 (ja) シラブルハイフン表示・非表示制御方式
JPS63282564A (ja) ウィンドウシステムの日本語入力処理方式
JPS61151752A (ja) マイクロコンピユ−タプログラム開発支援装置
JPS62133537A (ja) 読出し専用メモリシミユレ−タ
JPS63240628A (ja) グラフイツクサブシステム制御方式
JPS61198279A (ja) カ−ソル表示方式
JPS6221151B2 (ja)
JPS6330894A (ja) テキストアトリビユ−ト制御装置
JPS55147719A (en) Input system of optional character of word processor
JPH01116726A (ja) 情報処理装置