JPS61265655A - オンラインデ−タエントリシステム - Google Patents

オンラインデ−タエントリシステム

Info

Publication number
JPS61265655A
JPS61265655A JP10861385A JP10861385A JPS61265655A JP S61265655 A JPS61265655 A JP S61265655A JP 10861385 A JP10861385 A JP 10861385A JP 10861385 A JP10861385 A JP 10861385A JP S61265655 A JPS61265655 A JP S61265655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
slip
terminal equipment
program
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10861385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nishina
仁科 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10861385A priority Critical patent/JPS61265655A/ja
Publication of JPS61265655A publication Critical patent/JPS61265655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はオンラインデータエントリシステムに関し、特
に複数端末から送られてくる種々のデータエントリの処
理のためのオンラインデータエン・トリシステムに関す
るものである。
(従来技術) 従来、オンラインでのデータエントリを行なうシステム
においては、それぞれの伝票に対応して画面オブジェク
ト、伝票処理プログラムおよびエントリデータファイル
が基本構成として準備されている。この為、従来のシス
テムでは伝票種類の増加に伴って、その都匿、処理プロ
グラムの作成。
ファイルの準備が必要となり、特に、処理プログラム作
成に関しては、デパックテスト等の付加作業工数が固定
的に増加することになり、更に、エン) IJシステム
全体の管理が繁雑になる欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的紘従来のオンラインデータエントリシステ
ムにおける欠点を除去すると共に各エントリデータを一
つのプログラム構成で処理し、一つのエン) IJファ
イルに格納し、かつ伝票種類の追加、変更に伴う付加作
業工数の削減とエントリシステム全体を容易に管理し得
るオンラインデータ壬ントリシステムを提供することに
ある。
(発明の構成) 本発明によれば、端末装置に接続される計算機システム
のオンラインデータエントリシステムにおいて、各伝票
の固有情報を制御ファイルに記述し、端末装置から伝票
毎の処理を指示するようにしたオンラインデータエント
リシステムが得られるO (実施例) 次に本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例を示す。第1図において、本実
施例は複数の端末装置に接続される計算機システムで、
メツセージ制御部15を有している。更に、この計算機
システムはエントリデータの入出力および機能制御を行
なうプログラム11、各機能処理(登録、更新、参照、
削除、検証、削除からの復活)を行なうサブプログラム
群12、各伝票の個有情報を記録格納しておく制御7ア
イル13および各エントリデータを格納するエントリフ
ァイル14を有している。メツセージ制御部15は端末
とプログラム間のメツセージを伝達・編集する制御部で
ある。
第2図は本実施例における1伝票処理の流れを示す。第
2図において、伝票には図示されないが伝票種別番号が
記入されている。まず本実施例は端末装置から、これか
らどの伝票を対象にして処理を行なうのかをステップ2
1にて種別番号で指示してもらい、その番号をキーにし
てプログラム11が制御ファイル13よりステップ22
で伝票のデータ構成情報を取り込む。それ以後は、ステ
ップ23で、このデータ構成情報を基にデータチェック
、エントリデータファイル14への格納−取り出しを行
なう。次に端末装置より、これからどういう処理を行な
うのかを指示してもらう。処理の種類としては、登録処
理、参照・更新処理。
削除処理、検証処理および削除からの復活処理等の5つ
があり、プログラム11はステップ25で端末装置から
の指示に従って該当するサブプログラムをサブプログラ
ム群12から選び処理していく。従って、各処理の切り
換えは端末装置からの指示ひとつで容易に行なえること
になる。例えばデータ検証しながら、あるデータに対し
ては更新。
削除を行なうといったことが1操作で可能となる。
また、エントリデータファイルにはいろいろなキ一種類
によりアクセスが可能となる手段を備えさせており、端
末からいろいろな単位での処理ができるようにしである
。例えは、複数端末から登録されたデータを1端末で一
括して検証するとか、全伝票データに対する通番、伝票
毎の通番等を利用して、順次処理・直接処理を行なえる
ようにしである。
第3図は伝票種類の追加・変更時の作業を示す。
第3図において、本実施例は伝票個有情報をステップ3
1で制御ファイル13に登録し、ステップ32で、プロ
グラム11にメツセージ入出力処理部分へ追加記述し、
更にステップ33で、伝票に対する画面オブジェクトを
作成する。
このように本実施例は伝票種類の追加・変(時に各機能
チェックまで行なう必要がなく、容易にかつ短時間で作
業を完了し得る。
(発明の効果) 本発明は以上説明したようにオンラインデータエントリ
システムを構築する際に、伝票種類の追加°変更に対し
て、極めて少ない作業工数で実現でき、かつ、システム
全体の管理・処理が容易に行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すシステム構成図、第2図
は第1図で示した構成での実際の伝票処理を示す流れ図
、第3図は本実施例における伝票種類の追加、変更時の
作業工程を示す図である。 10・・・・・・計算機システム、11・・・・・・プ
ログラム、12・・・・・・サブプログラム群、13・
・・・・・制御ファイル、14・・・・・・エントリチ
ータフアイル、15・・・・・・メツセージ制御部。 00口□ 茅3 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端末装置に接続される計算機システムのオンラインデー
    タエントリシステムにおいて、各伝票の固有情報を制御
    ファイルに記述し、端末装置から伝票毎の処理を指示す
    るようにしたことを特徴とするオンラインデータエント
    リシステム。
JP10861385A 1985-05-20 1985-05-20 オンラインデ−タエントリシステム Pending JPS61265655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10861385A JPS61265655A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 オンラインデ−タエントリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10861385A JPS61265655A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 オンラインデ−タエントリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61265655A true JPS61265655A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14489238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10861385A Pending JPS61265655A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 オンラインデ−タエントリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262034A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Nec Corp データ登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262034A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Nec Corp データ登録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636744B2 (ja) 分散システムおよび分散システムの自動運転スケジュールの作成方法
EP0137189B1 (en) A method and an apparatus for outputting an operation guidance message to terminals in a computer system
JPS61265655A (ja) オンラインデ−タエントリシステム
JPH07210394A (ja) 分散システムのプログラム管理方法
JPS58103023A (ja) デイスプレイ端末におけるフイ−ルド入力方式
JPH02128246A (ja) 分散型データベースシステムにおける制御方式
JP2555877B2 (ja) プログラム特殊化方式
JP2731572B2 (ja) 論理シミュレーション方式
JPH1021191A (ja) 情報処理装置のコマンド履歴管理装置
JP2647044B2 (ja) 履歴管理方式
JPS63148373A (ja) 回路図デ−タの管理方式
JPH0497448A (ja) 対話型単体テスト方式
JPS6371761A (ja) オンラインシステムのシステム条件定義方式
JPH04174073A (ja) オンライン帳表出力コントロール方式
JPH08123673A (ja) プログラム管理方法及びそのシステム
JPS63635A (ja) Svcモ−ドで動作するモジユ−ルの作成方法
JPS63187358A (ja) 端末装置接続制御方法
JPH0433038A (ja) 通信制御装置
JP2001076073A (ja) データエントリ装置
JPH07182149A (ja) メッセージ表示方式
JPH07271649A (ja) データベース制御方法及び装置
JPH0668744B2 (ja) Ncpロ−ドモジュ−ル更新処理方式
JPH05257775A (ja) データ処理装置
JPH03229330A (ja) タスク実行制御装置
JPS62117042A (ja) 情報処理装置の試験方法