JPS61265626A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS61265626A
JPS61265626A JP10783785A JP10783785A JPS61265626A JP S61265626 A JPS61265626 A JP S61265626A JP 10783785 A JP10783785 A JP 10783785A JP 10783785 A JP10783785 A JP 10783785A JP S61265626 A JPS61265626 A JP S61265626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
sector
address
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10783785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Yashima
八嶋 芳子
Yoshihiko Imai
今井 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10783785A priority Critical patent/JPS61265626A/ja
Publication of JPS61265626A publication Critical patent/JPS61265626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セクタ構造の記録領域を有する書換可能な記
録媒体に情報を記録再生する情報記録再生装置に関する
ものである。
従来の技術 従来の情報記録再生装置としては、例えば、特願昭59
−81893号に示されたものがある。第5図はこの従
来の情報記録再生装置の回路ブロック図で、1は外部か
ら記録する情報を入力する情報入力部、2は情報を記録
または再生するセクタのアドレスを入力するセクタアド
レス入力部、3は情報を記録または再生するセクタのア
ドレスを指定するセクタアドレス指定部、4は情報記録
手段、5は情報再生手段、6は記録領域、7は外部へ情
報を出力する情報出力部である。この情報記録再生装置
は、情報を記録する際に、セクタアドレス指定部3で指
定された記録領域6の指定セクタに、情報記録手段4が
情報を記録する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成では、書換可能な記録媒体
の同一セクタに多数回記録した時に、記録媒体の疲労に
よる劣化が生じてもそれを検知することができず、記録
媒体の疲労による情報再生時のデータ誤りの発生を防ぐ
ことは困難であった。
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、書換可能な
記録媒体の疲労によるデータ誤りを軽減することのでき
る情報記録再生装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明の情報記録再生装置
は、書換可能な記録媒鉢土に形成された複数のセクタか
ら成る記録領域に情報を記録する情報記録手段と、前記
記録領域の情報を再生する情報再生手段と、前記記録領
域のセクタのアドレスを指定するセクタアドレス指定部
と、セクタに情報を記録するυ1限回数を記憶する制限
回数記憶部と、前記セクタアドレス指定部で指定された
指定セクタに記録された前記指定セクタの記録回数と前
記制限回数記憶部に記憶された制限回数とを比較する記
録回数比較部と、代替セクタのアドレスを計算する代替
セクタアドレス計算部とを備え、前記指定セクタに情報
を記録する際に、前記指定セクタの記録回数と前記制限
回数とを比較して、前記記録回数が前記制限回数に達し
ていれば前記情報を前記代替セクタに磨込む構成とした
ものである。
作用 上記構成によれば、指定セクタに情報を記録する際に、
情報再生手段が読み取った指定セクタの記録回数と制限
回数記憶部に記憶された制限回数とを記録回数比較部が
比較し、記録回数が制限回数に達していなければ情報記
録手段が情報と記録回数とを指定セクタに記録し、記録
回数が制限回数に達していれば、情報記録手段は代替セ
クタに情報を記録する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例における情報記録再生装置の
回路ブロック図で、11は外部から記録する情報を入力
する情報入力部、12は後述の記録回数計算部と制限回
数記憶部とを制御する情報を外部から入力する制御情報
入力部、13はセクタアドレス入力部、14は後述の情
報再生手段が再生した情報を外部へ出力する情報出力部
、15は後述の情報記録手段と情報再生手段とにセクタ
アドレスを指定するセクタアドレス指定部、1Gは代替
セクタのアドレスを計算する代替セクタアドレス計算部
、11はセクタアドレス指定部15で指定された指定セ
クタに、情報入力部11に入力された情報と後述の記録
回数計算部で計算された記録回数とを記録する情報記録
手段、18は記録回数計算部、19はセクタに記録でき
る制限回数を記憶する制限回数記憶部、20は後述の情
報再生手段が再生した指定セクタの記録回数と制限回数
記憶部19に記憶された制限回数とを比較する記録回数
比較部、21はセクタアドレス指定部15で指定された
指定セクタの情報と記録回数とを再生する情報再生手段
、22は書換可能な記録媒体より成るセクタ構造を有す
る記録領域である。
次に、情報を記録する際の動作について、第2図に示す
フローチャートに従って説明する。先ず。
外部から、セクタアドレス入力部13に情報を記録する
記録領域22のセクタのセクタアドレスが入力されてセ
クタアドレス指定部15に保持され、情報入力部11に
情報が入力され、制御情報入力部12に情報の記録を示
す制御情報が入力される(ステップ■)。セクタアドレ
ス指定部15は、保持しているセクタアドレスを情報記
録手段17と情報再生手段21とに指定する(ステップ
■)。情報再生手段21は、指定されたセクタの記録回
数を再生する(ステップ■)。情報再生手段21が再生
した指定セクタの記録回数と制限回数記憶部19が記憶
している制限回数とを記録回数比較部20が比較する(
ステップ■)。記録回数が制限回数よりも小さい場合、
情報再生手段21は記録回数計算部18へ再生した指定
セクタの記録回数を転送し、記録回数計算部18は記録
回数に「1」を加える(ステップ■)。情報記録手段1
7は、情報入力部11に入力された情報と記録回数計算
部18が保持する記録回数と代替セクタアドレスとして
指定セクタのアドレスとを記録領域22の指定セクタに
記録する(ステップ■)。一方、ステップ■で記録回数
が制限回数よりも小さくない場合、代替セクタアドレス
計算部16は、指定されたセクタの替りに情報を記録す
る代替セクタのアドレスを計算する(ステップ■)。情
報記録手段17は、代替セクタアドレス計算部16で計
算された代替セクタアドレスを記録領域22の指定セク
タに記録する(ステップ■)。代替セクタアドレス計算
部16が計算した代替セクタアドレスは、セクタアドレ
ス指定部15に転送されて保持される(ステップ■)。
このステップ■の次の動作は、ステップ■にもどる。
次に、記録回数の初期化の動作について、第3図に示す
フローチャートに従って説明する。先ず、外部から、セ
クタアドレス入力部13に記録回数の初期化をするセク
タのセクタアドレスが入力されてセクタアドレス指定部
15に保持され、制御情報入力部12に記録回数の初期
化を示す制御情報が入力される(ステップ■)。セクタ
アドレス指定部15は保持しているセクタアドレスを情
報記録手段17に指定する(ステップ■)。記録回数計
算部18は記録回数を「0」に設定する(ステップ■)
情報記録手段17は記録回数計算部18が保持する記録
回数を記録領域22の指定セクタに記録する(ステップ
■)。
次に情報を再生する際の動作について、第4図に示すフ
ローチャートに従って説明する。先ず、外部から、セク
タアドレス入力部13に、情報を再生する記録領域22
のセクタのセクタアドレスが入力されて、セクタアドレ
ス指定部15に保持され、制御情報入力部12に情報の
再生を示す制御情報が入力される(ステップ■)。セク
タアドレス指定部15は、保持しているセクタアドレス
を情報再生手段21に指定する(ステップ■)。情報再
生手段21は、記録領域22の指定セクタの記録回数と
情報と代替セクタアドレスとを再生する(ステップ■)
情報再生手段21が再生した指定セクタの記録回数と制
限回数記憶部19が記憶している制限回数とを配録回数
比較部20が比較する(ステップ■)。ステップ■で記
録回数が制限回数よりも小さければ、情報再生手段21
が再生した情報を情報出力部14に出力する〈ステップ
■)。セクタアドレス指定部15に情報再生手段21が
再生した代替セクタアドレスが入力されて保持される(
ステップ■)。このステップ■の次の動作は、ステップ
■にもどる。
なお、本実施例において、情報を再生する時に記録回数
と制限回数とを比較して、その指定しているセクタが使
用不可能であることを判断したが、セクタアドレスと代
替セクタアドレスとを比較して、アドレスが一致してい
なければ指定しているセクタが使用不可能であると判断
してもよい。
次に、制限回数を設定する際の動作について説明する。
制御情報入力部12に制限回数の設定を指示する制御情
報と設定する制限回数とが入力され、制限回数記憶部1
9に制限回数が保持される。
このように本実施例によれば、情報を記録する際に、情
報記録手段17が情報を記録する前に情報再生手段21
が再生した記録回数が制限回数に達していれば、代替セ
クタへ情報の記録を行うので1記録媒体の過度の疲労を
未然に防ぐことができる。
また、セクタ自身の内容を再生することによって、代替
セクタに記録しであるかどうかが判断でき、代替セクタ
のアドレスも求めることができるので・たとえば交換可
能な光ディスクのような記録媒体についても、媒体が交
換されたことを意識することなく使用することができる
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、書換可能な記録媒体
の記録回数を制限することができ、記録媒体の過度の疲
労による記録特性の劣化を防ぐことができ、記録された
情報を再生する際の誤りの増大を防ぐことかできる。た
とえば、書換可能な光ディスクのように、書換回数が多
いと記録特性が著しく劣化する大容量の記録媒体を用い
る情報記録再生装置においては、特に効果的である。ま
た、セクタ毎に記録回数を記録するので、一部セクタの
記録回数が制限回数に達しても、残りのセクタを有効利
用することにより、記録媒体を有効に活用できる。また
、装置内で代替セクタへの処理を行うことにより、外部
のたとえば計算機と接続して使用する場合に、代替セク
タの存在を意識することが不要で、あたかも連続した使
用可能なセクタから成る記録媒体とみなして使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における情報記録再生装置の
回路ブロック図、第2図は同情報記録再生装置の情報を
記録する際の動作を示すフローチャート、第3図は同情
報記録再生装置の記録回数の初期化の動作を示すフロー
チャート、第4図は同情報記録再生装置の情報を再生す
る際の動作を示すフローチャート、第5図は従来の情報
記録再生allの回路ブロック図である。 15・・・セクタアドレス指定部、16・・・代替セク
タアドレス計算部、17・・・情報記録手段、19・・
・l1lj限回数記憶部、20・・・記録回数比較部、
21・・・情報再生手段、22・・・記録領域 代理人   森  本  義  弘 第z図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、書換可能な記録媒体上に形成された複数のセクタか
    ら成る記録領域に情報を記録する情報記録手段と、前記
    記録領域の情報を再生する情報再生手段と、前記記録領
    域のセクタのアドレスを指定するセクタアドレス指定部
    と、セクタに情報を記録する制限回数を記憶する制限回
    数記憶部と、前記セクタアドレス指定部で指定された指
    定セクタに記録された前記指定セクタの記録回数と前記
    制限回数記憶部に記憶された制限回数とを比較する記録
    回数比較部と、代替セクタのアドレスを計算する代替セ
    クタアドレス計算部とを備え、前記指定セクタに情報を
    記録する際に、前記指定セクタの記録回数と前記制限回
    数とを比較して、前記記録回数が前記制限回数に達して
    いれば前記情報を前記代替セクタに書込む構成とした情
    報記録再生装置。
JP10783785A 1985-05-20 1985-05-20 情報記録再生装置 Pending JPS61265626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783785A JPS61265626A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783785A JPS61265626A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61265626A true JPS61265626A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14469298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10783785A Pending JPS61265626A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157368A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Fujitsu Ltd フロツピイデイスクの寿命監視方式
JPH0434616A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 情報記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157368A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Fujitsu Ltd フロツピイデイスクの寿命監視方式
JPH0434616A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 情報記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864655A (en) Managing removable media in raid and rail environments
US6873788B1 (en) Disk recording and/or reproducing apparatus
US20030076762A1 (en) Recording medium, and method of and device for recording information on a recording medium and reading information from a recording medium
US6405283B1 (en) Method for handling buffer under-run during disc recording
JPS61265626A (ja) 情報記録再生装置
JPH0642300B2 (ja) 交代記録再生方法
JPS61265624A (ja) 情報記録再生装置
JPS61206029A (ja) 情報記録再生装置
JP2000215647A5 (ja) 記録媒体と記録装置及び記録方法
JPS61265625A (ja) 情報記録再生装置
US6636692B1 (en) Method for recording still pictures on disk and apparatus for recording and reproducing still pictures on and from disk
JP2008112535A (ja) 情報記録再生方法
JPH08315551A (ja) データ記録再生装置
JP3752139B2 (ja) 記録方法および記録装置
JP2787839B2 (ja) ディジタル録音装置
JP2616766B2 (ja) 回転記録媒体のセクタ交替方法
JP3574189B2 (ja) データ記録方法およびデータ再生方法ならびに装置
JP3823443B2 (ja) メモリ管理方式
JP2725343B2 (ja) データ記録装置及び方法
JPS63298877A (ja) 画像デ−タ記録方法
JPH01144273A (ja) 情報記録再生装置
JPS62109280A (ja) 追記式記憶装置の記録・再生方式
JP2003263345A (ja) 記録再生装置
JPH09128155A (ja) ファイル管理方法及びディスク型記録再生装置
JPH02173981A (ja) 情報記録再生方式