JPS6126380A - 映像信号の記録再生装置 - Google Patents

映像信号の記録再生装置

Info

Publication number
JPS6126380A
JPS6126380A JP14728684A JP14728684A JPS6126380A JP S6126380 A JPS6126380 A JP S6126380A JP 14728684 A JP14728684 A JP 14728684A JP 14728684 A JP14728684 A JP 14728684A JP S6126380 A JPS6126380 A JP S6126380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
sampling
video signal
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14728684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342036B2 (ja
Inventor
Naomichi Nishimoto
直道 西本
Akira Hirota
昭 廣田
Yoshiteru Kosaka
小阪 義輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP14728684A priority Critical patent/JPS6126380A/ja
Priority to EP85304825A priority patent/EP0169013B1/en
Priority to DE8585304825T priority patent/DE3584327D1/de
Priority to DE198585304825T priority patent/DE169013T1/de
Priority to US06/752,551 priority patent/US4644412A/en
Publication of JPS6126380A publication Critical patent/JPS6126380A/ja
Publication of JPH0342036B2 publication Critical patent/JPH0342036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像信号の記録再生装置に係り、特に入力複合
映像信号をその必要周波数帯域の上限周波数よりも若干
高い周波数で標本化して得た標本化信号を記録媒体に記
録し、再生時は互いに1フィールドの時間差を有する2
種の再生標本化信号を一標本点毎に交互に時系列的に合
成して再生映像信号を得る映像信号の記録再生装置に関
する。
従来の技術 一般にヘリ力ルスキャンニンタ方式VTRでは、走行す
る磁気テープ上に映像信号を回転ヘッドにより記録し、
回転ヘッドにより既記縁映像信号を再生する。上記の映
像信号はその上限周波数が例えば4.2MHzffI度
で、広帯域であり、この広帯域の映像信号を例えば周波
数変調して磁気テープに記録し、再生するには、ヘッド
・テープ間の相対速度を所定値以上の高速度にすると共
に、高周波数領域で高感度な高性能ヘッドを使用する必
要があることは周知の通りである。
しかるに、家庭用VTRの場合は、特に低価格化、装置
の小型化、軽量化等の要請から、テープ・ヘッド間の相
対速度は上記所定値よりもがなり低い速度にせざるを得
ず、このため記録再生帯域が上記の映像信号の本来の帯
域よりも狭帯域となり、より高画質の映像信号の再生に
支障をもたらしていた。
そこで、本出願人は先に特願昭58−107379号に
て入力映像信号の必要周波数帯域の上限周波数よりも名
士高い周波数で入力映像信号を標本化して記録し、再生
時は上記標本化周波数と略等しく、かつ、万いに180
°位相の異なる信号で標本化を交互に行なう映像信号記
録再生装置を提案した。
この提案になる装置によれば、記録再生機の記録再生帯
域が狭帯域であっても、それよりも広帯域の再生映像信
号を得ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、上記の提案になる装置は、標本化周波数を水
平走査周波数の1/2の奇数倍に選定しており、一方、
映像信号の走査線数は大別して525本又は625本で
あるため、1フレーム(2フィールド)毎に画面内の標
本点位置が変化する。
このため、垂直相関のない映像信号(例えば画面で斜線
として表示される映像信号など)では、垂直相関のない
画像部分が画面の上から下へ、又は下から上へ移動する
現象(これをクローリングという)が生じるという問題
点があった。また11」遅延回路を使用していることか
ら垂直解像度が劣化するという問題点もあった。
更に、上記の提案装置は記録時には入力複合映像信号の
同期信号に対しても標本化を行なっていたため、同期信
号のエツジと標本化周波数fsの信号(サンプリング・
パルス)との相対位相にジッタを生じた場合は、記録さ
れる標本化信号(複合映像信号)がジッタを持ってしま
うという問題点があった。また更に、再生時にもすべて
の区間で再標本化を行なっていたため、回路構成をより
簡単かつ安価なものにすることができないという問題点
があった。
そこで、本発明は標本化周波数rsを所定周波数に選定
すると共にその位相を1フィールド毎に異ならせ、この
信号で入力複合映像信号の少なくとも同期信号区間を除
いた信号部分について標本化を行なうことにより、上記
の諸問題点を解決した映像信号の記録再生装置を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 第1図(A、)、(、B)は夫々特許請求の範囲第1項
、第3項に記載した本発明装置の構成を示すブロック系
統図であり、夫々同一構成部分には同一符号を付しであ
る。第1図(A)において、入力端子1に入来した輝度
信号等の入力複合映像信号は、第1の信号発生手段2及
び標本化手段3に夫々供給される。第1の信号発生手段
2は入力複合映像信号の水平走査周波数fyの略自然数
倍の周波数で、かつ、次式を満足する標本化周波数S fs 4 fL+  fU          (1)
(ただし、(1)式中、fLは0.5M Hz〜IMH
z程度の一定周波数、fUは再生複合映像信号の必要周
波数帯域の上限周波数)の信号であって、その位相が入
力複合映像信号の1フィールド毎に180°ずつ異なる
信号を発生する。標本化手段3は入力複合映像信号を第
1の信号発生手段2の出ノ〕信号によって標本化Jるが
、少なくとも同期信号区間に対しては標本化を行なわず
、同期信号をそのまま出力する。
標本化手段3より取り出された標本化信号は、記録手段
4により記録媒体に記録され、再生手段5により再生さ
れる。記録手段4及び再生手段5は従来より公知の構成
である。再生手段5により再生された信号(再生信号)
は、再生標本化信号発生手段6と第2の信号発生手段7
に夫々供給される。再生標本化信号発生手段6は再生信
号から相対的に1フィールドの時間差を有する第1及び
第2の再生標本化信号を夫々同時に発生出力する。
また、第2の信号発生手段7は再生信号から第1の信号
発生手段2の出力信号と同一周波数fsで、かつ、再生
43号の1フイ〜ルド毎に180°ずつ位相が異なる信
号を発生する。再生標本化手段8は第2のイを号発生手
段7の出力信号をスイッチング信号として供給され、そ
の半周期毎に再生標本化信号発生手段6よりの第1及び
第2の再生標本化信号を交互に出力端子9へ選択出力す
る。これにより、出力端子9には実質的に2  rsの
周波数で再標本化された再生複合映像信号が取り出され
る。
次に、第1図(B)において、再標本化手段8より取り
出された信号は、前記(1)式に示した周波数fし以上
の高域周波数成分を第1のフィルタ回路手段10により
ろ波され、かつ、少なくとも同期信号を除いた区間のみ
その高域周波数成分を混合回路12へ供給される。また
、再生手段5よりの再生lFi号は、再生標本化信号発
生手段6及び第2の信号発生手段7に夫々供給される一
方、第2のフィルタ回路手段11にも供給される。第2
のフィルタ回路手段11は入力再生信号から前記周波数
fL以下の低域周波数成分を分ml>P波し、かつ、そ
の低域周波数成分を少なくとも同期信号を除いた区間の
み混合回路12へ供給し、同期信号を少なくとも含む区
間は再生信号を切換出力して混合回路12へ供給する。
混合回路12は第1のフィルタ回路手段10及び第2の
フィルタ回路手段11の岡山力信号゛を加算合成して得
た信号を再生複合映像信号どして出力端子13へ出力す
る。
この出力再生複合映像信号は、周波数fL以下の低域周
波数成分については、標本化による折り返し周波数スペ
クトラムは含まれておらず、周波数fL以上の高域周波
数成分についてのみ再生標本化が行なわれた信号である
作  用 第1図(A>に示した映像信号の記録再生装置は、標本
化手段3が少なくとも同期信号に対しては標本化を行な
わないから、同期信号と第1の信号発生手段2の出力信
号(サンプリングパルス)との相対位相にジッタがあっ
ても、同期信号は標本化によるジッタを持たないように
して記録することができる。また、解像度を向上できる
と共にクローリング現象の発生を防止することもできる
すなわち、サンプリングパルスの周波数fSを前記した
如く、水平走査周波数f+−+の自゛然数倍に選定した
場合は、標本化手段3より出力される標本化信号の各標
本点の情報(画素)は、第2図(A)に白丸で示す如く
、実線で示した奇数フィールドの走査線と破線で示した
偶数フィールドの走査線の夫々において、水平走査方向
に1/fsなる時間間隔の位置に配置され、また同一フ
ィールドの各標本点位置は各走査線においてすべて同じ
であり、画面縦方向に整列する。しかして、本発明では
位相が1フィールド毎に 180°異なるサンプリング
パルスで入力映像信号の標本化を行ない、位相が1フィ
ールド毎に180°異なるパルスで再生標本化信号の再
標本化を行なうから、再生画面において奇数フィールド
の各標本点の情報と偶数フィールドの各標本点の情報と
は夫々相対的に第2図(A)に白丸で示す如く、1/(
2fS)だけずれて表示されることになる。この標本点
の位置関係は各フレームを通じて一定であるから、前記
のクローリング現象を生じさせることはない。
また、前記本出願人の提案装置の如く、標本化周波数f
Sを水平走査周波数[Hの1/2の奇数倍の周波数に選
定して標本化及び再標本化をして得られた映像信号は、
同一フィールドの相隣る2本の走査線間では各標本点位
置は互いに1/(2fS )だけずれるのに対し、本発
明では第2図(A)に示すように同一フィールドでは各
走査線の各標本点位置は垂直走査方向に整列するから、
垂直解像度が2倍となる。
更に再標本化手段8に供給される前記第1の再生標本化
信号の例えば隣接する3本の走査線上の各標本点の画面
上での位置を第2図(B)に白丸で示すものとすると、
これよりも1フィールド遅延された第2の再生標本化信
号の隣接する3本の走査線上の各標本点の画面上での位
置は同図<8)に黒丸で示す如くになるが、再生標本化
手段8は第1及び第2の再生標本化信号を1/(2fS
)毎に交互に選択出力するから、結局、出力端子9には
白丸で示す現在のフィールドの各標本点の中間位置に第
2図(B)に矢印で示す如く、1フィールド前の黒丸で
示した各標本点が挿入された如き再生複合映像信号が取
り出される。−すなわち、この再生複合映像信号は実質
的に標本化周波数が2  fsとされた信号となり、よ
って従来に比し広帯域の再生複合映像信号を得ることが
でき、水平解像度が向上する。
なお、第2図(B)中、左側に示した数字はOで示した
走査線からの遅延H数を示している。
次に、第1図(A>に示す映像信号の記録再生装置にお
いては、1フィールド前の標本点を利用しているため、
フィールド相関のない動画像のような映像信号を記録再
生する場合は残像が生ずる。
そこで、第1図(B)に示す映像信号の記録再生装置で
は、第1及び第2のフィルタ回路手段10及び11と混
合回路12とを夫々付加することにより、残像の発生す
る面積を極めて小とし、これこれにより実質的に残像が
見えないようにしている。また、人間の感度が大である
映像信号の周波数fし以下の低域周波数領域内には、標
本化周波数fSを前記(1)式を満たすように選定した
ので、標本化による折り返し周波数成分が全く存在せず
、必要な垂直解像度を確保することができる。
しかも、再生時の再標本化処理は、前記周波数fL以上
の高域周波数成分に対してのみ行なっているから、全帯
域について行なうよりも回路構成を簡単にすることがで
きる。以下、本発明装置について実施例と共に更に詳糾
に説明する。
実施例 第3図は本発明装置の第1実施例の回路系統図を示す。
同図中、第1図(A)と同一構成部分には同一符号を付
しである。まず、記録時の動作につき説明するに、入力
端子1に入来した複合映像信号(例えば輝度信号)は、
端子Rに接続されているスイッチ回路14を通して同期
信号分離回路15に供給され、ここで水平同期信号及び
垂直同期信号を分離された後水平同期信号はフェーズ・
ロックド・ループ(PLL)16及びタイミングジェネ
レータ17に夫々供給され、垂直同期信号はタイミング
ジェネレータ17に供給される。
PLL16は水平同期信号に位相同期しており、水平走
査周波数fHの自然数倍で、かつ、前記(1)式を満た
す標本化周波数fSのサンプリングパルスを発生出力す
る。このサンプリングパルスはタイミングジェネレータ
17に供給される一方、スイッチ回路18の端子18a
に供給され、またインバータ19により位相反転されて
(180°位相を異ならしめられて)スイッチ回路18
の端子18bに供給される。スイッチ回路18は後述す
る記録再生装置23により生成された、2フイ一ルド周
期の対称方形波である周知のヘッドスイッチングパルス
が分岐されて出力端子25よりスイッチングパルスとし
て印加さt、1フィールド毎に切換接続される。
これにより、スイッチ回路18は1フィールド毎に18
0°ずつ位相を異ならしめられた、周波数fSのサンプ
リングパルスを選択出力してスイッチ回路20の端子2
0aに供給する。スイッチ回路20の端子20bには直
流電圧→−Vcが印加されている。一方、タイミングジ
ェネレータ17は“記録時は入力複合映像信号の水平帰
線消去期間及び垂直帰線消去期間に位相同期して第1の
論理値となり、それ以外の期間で第2の論理値となるパ
ルスを発生し、これをスイッチ回路2oにスイッチング
パルスとして出力する。これにより、スイッチ回路20
は上記水平、垂直の両帰線消去期間中は端子20bの入
力直流電圧Vccをスイッチ回路21に選択出力してこ
れを継続してオンとし他方、帰線消去期間以外の期間(
映像期間)は端子20aの入力サンプリングパルスをス
イッチ回路21へ選択出力する。
これにより、スイッチ回路21は入力複合映像信号の映
像期間、サンプリングパルスの半周期1/(2fS)毎
にオン、オフを交互に繰り返しオン期間中の入力複合映
像信号をホールドコンデンサ22に印加する。従って、
ホールドコンデンサ22からは、標本化周波数fsで映
像期間の信号を標本化して得た標本化信号が取り出され
て記録再生装置23の記録映像信号入力端子(既存のV
 T Rの輝度信号記録系の入力端子)24に供給され
る。また、帰線消去期間中はスイッチ回路21が継続し
てオンであるため、入力複合映像信号の少なくとも同期
信号は標本化されることなく、記録映像信号入力端子2
4に供給される。
ここで、前記(1)式より明らかなように、標本化周波
数fSは再生複合映像信号の必要周波数帯域の上限周波
数fUよりも周波数fLだけ高い周波数であるが、この
周波数f1−は上限周波数ruよりも低い0.5M )
(Z〜IMHz程度の周波数である。従って、上記の標
本化によって折り返し周波数スペクトラムが上限周波数
fvから周波数fLまでの周波数領域に混入するが、0
〜fしまでの周波数領域には折り返し周波数スペクトラ
ムは全く存在せず、他の信号による妨害を受けることな
くそのまJ、伝送される。上記の周波数fLは必要最低
限の垂直解像度を確保できる周波数である0、5M H
z〜IMHz程度に選定されている。
記録再生装置23は記録手段4と再生手段5とを構成し
ており、水平解像度が例えば240本程度の既存の狭帯
域VTRであり、上記の標本化信号は周知の記録系を経
て磁気テープに記録され、更にこれより再生される。
次に再生時の動作について説明する。再生された標本化
信号は再生映像信号出力端子26から取り出されて端子
P側に切換接続されているスイッチ回路14を通して同
期信号分離回路15に供給され、また一方、AD変換器
27aを通してフィールドメモリ28aに供給される。
再生標本化信号中の水平同期信号はPLL16.タイミ
ングジェネレータ17に夫々供給され、記録時と同様に
して水平走査周波数fHの自然数倍の周波数で前記(1
)式を満足する周波数rsのサンプリングパルスを発生
する。また水平、垂直の両同期信号が供給されるタイミ
ングジェネレータ17は再生標本化信号の帰線消去期間
と映像信号とで異なる論理値のパルスを発生する。すな
わち、スイッチ回路14から20に到る向路部は、前記
の第1の信号発生手段2と第2の信号発生手段7とを夫
々共用した回路である。
フィールドメモリ28aはランダム・アクセス・メモリ
(RAM)からなり、入力ディジタル信号(第1の再生
標本化信号のディジタル信号)を1フィールド遅延して
読み出す。このフィールドメモリ28の出力ディジタル
信号(第2の再生標本化信号のディジタル信号)は、ス
イッチ回路29の端子29bに供給される。後述する如
ぐ、帰線消去期間の再標本化は行なわず、映像期間のみ
再標本化を行なうから、フィールドメモリ28aは映像
期間のディジタルデータのみを書き込み、そして読み出
されるだけでよく、これにより、全区間の映像信号を1
フィールド遅延するために必要な記憶容量の80%程度
の小なる記憶容量のものでよく、安価なRA、Mを使用
することができる。
スイッチ回路29はスイッチ回路20より取り出された
標本化周波数fSのサンプリングパルスをスイッチング
パルスとして印加され、その半周期1/(2fS)毎に
端子29aに入来するAD変換器27aの出力信号と端
子29bに入来するフィールドメモリ28aよりの1フ
イ一ルド遅延信号とを交互に選択出力し、これにより前
記した如く標本化周波数2  fsで標本化された如き
再標本化信号が取り出されてDA変換器30.aを通し
てスイッチ回路31に供給される。
他方、タイミングジェネレータ17の出力パルスはスイ
ッチ回路31に印加され、これを帰線消去期間はオフ、
映像期間はオンとする一方、インバータ32を通してス
イッチ回路33に印加され、これを帰線消去期間はオン
、映像期間はオフとする。従って、帰線消去期間はスイ
ッチ回路33より取り出された再標本化を行なわれてい
ない同期信号等がフィールドメモリ28aによる再生標
本化信号の時間遅れを補正するための遅延回路34を通
して出力端子9へ出力され、他方、映像期間はスイッチ
回路31より取り出された再標本化信号が出力端子9へ
出力される。
次に本発明装置の第2実施例につき説明するに、第4図
は本発明装置の第2実施例の回路系統図を示す。同図中
、第1図(B)と同一構成部分には同一符号を付し、ま
た第3図と同一構成部分には同一符号をイ]シてその説
明を省略する。本実施例は記録系は第1実施例と同一で
あるが、再生系が第1実施例と異なる。第4図において
、D△変換器30bより取り出された再標本化信号はコ
ンデンサ35及び抵抗36よりなる高域フィルタに供給
され、ここで前記周波数fL以上の高域周波数成分が分
離ろ波された後バッファアンプ37及びスイッチ回路3
1を通して混合回路12へ供給される。
他方、記録再生装置23の再生映像信号出力端子26よ
り取り出された再生信号は、スイッチ回路40の端子4
0aに供給される一方、抵抗38及びコンデンサ39よ
りなる低域フィルタ・に供給され、ここで前記周波数f
L以下の低域周波数成分のみを分離ろ波された後スイッ
チ回路40の端子40bに供給される。スイッチ回路4
0はインバータ32の出力パルスによってスイッチング
制御され、映像期間は端子40tl側に、水平、垂直の
各帰線消去期間は端子40a側に夫々切換接続される。
スイッチ回路4oの出力信号は遅延回路34を通して混
合回路12へ供給される。これにより、混合回路12が
ら出力端子13へ、映像期間は周波数fし以上の高域周
波数成分の再標本化信号と周波数fL以下の標本化によ
る折り返し周波数スペクトラムが存在しない低域周波数
成分との混合信号が取り出され、水平、垂直の両帰線消
去2wJ間は標本化及び再標本化が行なわれていない同
期信号等が取り出される。
本実施例では高域周波数成分のみ再標本化を行なってい
るから、AD変換器27bと[)A変換器301)のピ
ット数は、全帯域について再標本化を行なった場合に必
要なAD変換器27aとDA変換器30aのピット数(
8ビツト)の半分の4ビツトで良いことが確認された。
また、フィールドメモリ28bの記憶容量も全帯域につ
いて再標本化を行なった場合のフィールドメモリ28a
の記憶容量の半分で済む。
なお、記録再生装置23として既存のへりカルスキャン
ニング方式VTRを使用した場合は、第5図に示す如く
に端子が設けられる。同図中、第4図と同−栴成部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。第5図は既存
のVTRで、VTRの記録映像信号入力端子41に入来
した複合カラー映像信号からY/C分離回路42で分離
して得た輝度信号が入力端子1に入来する。また入力端
子24に入来した輝;昨、2個号はVTR内部のプリエ
ンファシス及びクリップ回路43.クランプ面路44、
FM変調器45.高域フィルタ46を夫々経て加算回路
47に供給され、ここでY/C分離回路42で分M8れ
た搬送色信号を色信号記録プロセス回路48で磁気記録
再生に適した信号形態に変換して得た例えば低域変換搬
送色信号と周波数分割多重される。
加算回路47より取り出された多重信号は記録増幅器4
9を経て記録ヘッド50に供給され、これにより磁気テ
ープ51に記録される。この記録時には記録ヘッド50
が取付けられた回転ドラムを回転側!alIターるドラ
ムモータコントロール53から、記録ヘッド50の回転
に位相同期したヘッドスイッチングパルスが出力端子2
5へ出力される。
磁気テープ51の既記縁多重信号はドラムモータコント
ロール53の出力信号に基づいて回転制御される再生ヘ
ッド52により再生されてヘッド切換器54に供給され
る。周知の如く、再生ヘッド52は例えば回転ドラムに
18o°対向して2個設けられており、がっ、磁気テー
プ51は回転ドラムに180’強の角度範囲に亘って巻
回されつつ走行せしめられており、2個の再生ヘッド5
2がら交互に取り出される再生信号はヘッド切換器54
に供給されるドラムモータコント0−ル53からのヘッ
ドスイッチングパルスにより連続信号にされる。ヘッド
切換器54がら取り出された再生多重信号は、前置増幅
器55.イコライザ56を経て高域フィルタ57′に供
給され、ここで周波数変調されている輝度信号が分離ろ
波された後FM復調器58に供給されて再生輝度信号と
される。
この再生輝度信号はディエンファシス回路59を経て出
力端子26へ出力される。一方、イコライザ56の出力
再生多重信号は色信号再生プロセス回路60に供給され
、ここで低域変換搬送色信号が分離>P波された後公知
の信号処理を受けてもとの帯域でもとの位相の再生搬送
色信号に変換され、更にY/C混合器61に供給される
Y/C混合器61はこの再生搬送色信号と第4図に示し
た出力端子13より取り出された再生輝度信号とを混合
して再生複合カラー映像信号を得た後、増幅器62を介
して出力端子63へ出力する。
なお、本発明は上記の各実施例に限定されるものではな
く、記録再生装@23の外付けの回路をV ’l−R内
に一体的に組込むなどの種々の変形例が考えられるもの
である。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、狭帯域の記録再生装@(
例えば水平解像度240本程度)を用いて水平解像度を
300本程度以上に向上することができ、また、少なく
とも同期信号を含む信号区間に対しては標本化、再標本
化を行なわないから、サンプリングパルスと同期信号と
の相対位相のジツ夕により、記録すべき標本化信号がジ
ッタを持ってしまうことを防°止することができ、また
再標本化処理は少なくとも同期信号区間を除いた区間で
のみ行なうから、再標本化処理のために使用するメモリ
の記憶容量を節約することができる。更に前記周波数 
fL以上の高域周波数成分に対して再標本化処理を行な
うようにしたため、再生時に互いに1フィールドの時間
差を有する第1及び第2の再生標本化信号を得てそれを
交互に選択出力するために使用をするAD変換器、フィ
ールドメモリ、更にはDA変換器を、より一層ビット数
の少ないものを使用することができ、これにより回路を
より安価に構成することができる。また更に周波数fL
以下の低域周波数成分については標本化による折り返し
周波数スペクトラムが存在せずそのままで記録再生する
から、垂直解像度を最低限確保できると共に、周波数f
L以上の高域周波数成分だけ標本化及び再標本化を行な
うから、実質的に残像を見えないようにすることができ
、また更にt\ラッドイッチングパルスを用いているの
でフィールド判別信号を別途特別に生成する必要はなく
、更にまたクローリング現象の発生を防止することがで
きると共に垂直解像度を向上することができる等の数々
の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は夫々本発明の構成を示すブロッ
ク系統図、第2図は本発明装置の標本化及び再標本化方
法を説明するための図、第3図及び第4図は夫々本発明
装置の各実施例を示すブロック系統図、第5図は記録再
生装置としてVTRを使用したときのVTRのブロック
系統図と第4図に示す各端子との関係を示す図である。 1・・・複合映像信号入力端子、2・・・第1の信号発
生手段、3・・・標本化手段、4・・・記録手段、5・
・・再生手段、6・・・再生標本化信号発生手段、7・
・・第2の信号発生一手段、8・・・再標本化手段、9
,13・・・再生複合映像信号入力端子、10・・・第
1のフィルタ回路手段、11・・・第2のフィルタ回路
手段、12・・・混合回路、14・・・スイッチ回路、
17・・・タイミングジェネレータ、18,20,21
,29゜31.33.40・・・スイッチ回路、22・
・・ホールドコンデンサ、23・・・記録再生装置、2
5・・・ヘッドスイッチングパルス出力端子、27a、
27b・・・AD変換器、28a 、28b・・・フィ
ールドメモリ、30a 、 30b ・DA変換器。 (B) 手続補正書 昭和60年4月6日 特許庁長官  志 賀  学  殿 (特許庁審査官          殿) ◆1、事件
の表示 昭和59年特 許 願第 147286  号2、発明
の名称 映像信号の記録再生装置 3、補正をする者 特   許 出願人 住 所  曇22]  神奈川県横浜市神奈用区守屋町
3丁目12番地名称 (432)  日本ビクター株式
会社代表者 取締役社長 宍 道 −部 4、代理人 自発補正 6、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 7、 補正の内容 (1)明細出生、第23頁第14行目記載の「半分の4
1を1約手分の5」と補正する。 (2)同、同頁第18行目記載の「半分」をr 5 /
 8 Jと補正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝度信号等の入力複合映像信号を記録媒体に記録
    し、これを再生する映像信号の記録再生装置において、
    上記入力複合映像信号の水平走査周波数f_Hの略自然
    数倍の周波数で、かつ、次式を満足する標本化周波数f
    _S f_S≒f_L+f_U (ただし、上式中、f_Lは0.5MHz〜1MHz程
    度の一定周波数、f_Uは再生複合映像信号の必要周波
    数帯域の上限周波数) の信号であつて、その位相が該入力複合映像信号の1フ
    ィールド毎に180°ずつ異なる信号を発生する第1の
    信号発生手段と、該入力複合映像信号を該第1の信号発
    生手段の出力信号によつて該入力複合映像信号中の少な
    くとも同期信号を除いた区間の信号部分を標本化する標
    本化手段と、該標本化手段より取り出された標本化信号
    を記録媒体に記録する記録手段と、該記録媒体の既記録
    信号を再生する再生手段と、該再生手段より取り出され
    た再生信号から互いに1フィールドの時間差を有する第
    1及び第2の再生標本化信号を得る再生標本化信号発生
    手段と、該再生信号から上記標本化周波数f_Sで、そ
    の位相が該再生信号の1フィールド毎に180°ずつ異
    なる信号を発生する第2の信号発生手段と、該第2の信
    号発生手段の出力信号がスイッチング信号として供給さ
    れその半周期毎に該第1及び第2の再生標本化信号を交
    互に選択出力して実質的に2f_Sの周波数で再標本化
    された再生複合映像信号を得る再標本化手段とを具備し
    たことを特徴とする映像信号の記録再生装置。
  2. (2)該第2の信号発生手段は、該再生信号の帰線消去
    期間を示す信号を発生出力し、該再標本化手段をして該
    帰線消去期間では該第1及び第2の再生標本化信号のい
    ずれか一方のみを選択出力せしめ、該帰線消去期間以外
    の期間では該第1及び第2の再生標本化信号を交互に選
    択出力せしめることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の映像信号の記録再生装置。
  3. (3)輝度信号等の入力複合映像信号を記録媒体に記録
    し、これを再生する映像信号の記録再生装置において、
    上記入力複合映像信号の水平走査周波数f_Hの略自然
    数倍の周波数で、かつ、次式を満足する標本化周波数f
    _S f_S≒f_L+f_U (ただし、上式中、f_Lは0.5MHz〜1MHz程
    度の一定周波数、f_Uは再生複合映像信号の必要周波
    数帯域の上限周波数) の信号であつて、その位相が該入力複合映像信号の1フ
    ィールド毎に180°ずつ異なる信号を発生する第1の
    信号発生手段と、該入力複合映像信号を該第1の信号発
    生手段の出力信号によつて該入力複合映像信号中の少な
    くとも同期信号を除いた区間の信号部分を標本化する標
    本化手段と、該標本化手段より取り出された標本化信号
    を記録媒体に記録する記録手段と、該記録媒体の既記録
    信号を再生する再生手段と、該再生手段より取り出され
    た再生信号から互いに1フィールドの時間差を有する第
    1及び第2の再生標本化信号を得る再生標本化信号発生
    手段と、該再生信号から上記標本化周波数f_Sで、そ
    の位相が該再生信号の1フィールド毎に180°ずつ異
    なる信号を発生する第2の信号発生手段と、該第2の信
    号発生手段の出力信号がスイッチング信号として供給さ
    れその半周期毎に該第1及び第2の再生標本化信号を交
    互に選択出力して実質的に2f_Sの周波数で再標本化
    された再生複合映像信号を得る再標本化手段と、該再標
    本化手段の出力再生複合映像信号の該周波数f_L以上
    の高域周波数成分をろ波して少なくとも同期信号を除い
    た信号区間のみ出力する第1のフィルタ回路手段と、該
    再生信号が供給され該周波数f_L以下の低域周波数成
    分をろ波して少なくとも同期信号を除いた信号区間出力
    し、それ以外の信号区間では該再生信号を出力する第2
    のフィルタ回路手段と、該第1及び第2のフィルタ回路
    手段の両出力信号を加算合成して再生複合映像信号とし
    て出力する混合回路とを具備したことを特徴とする映像
    信号の記録再生装置。
  4. (4)該第1及び第2の信号発生手段を共用したことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の映像信号の記録
    再生装置。
JP14728684A 1984-07-16 1984-07-16 映像信号の記録再生装置 Granted JPS6126380A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14728684A JPS6126380A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 映像信号の記録再生装置
EP85304825A EP0169013B1 (en) 1984-07-16 1985-07-05 Video signal recording and reproducing apparatus
DE8585304825T DE3584327D1 (de) 1984-07-16 1985-07-05 Vorrichtung zum aufzeichnen und wiedergeben eines videosignals.
DE198585304825T DE169013T1 (de) 1984-07-16 1985-07-05 Vorrichtung zum aufzeichnen und wiedergeben eines videosignals.
US06/752,551 US4644412A (en) 1984-07-16 1985-07-08 Video signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14728684A JPS6126380A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 映像信号の記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126380A true JPS6126380A (ja) 1986-02-05
JPH0342036B2 JPH0342036B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=15426763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14728684A Granted JPS6126380A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 映像信号の記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4644412A (ja)
EP (1) EP0169013B1 (ja)
JP (1) JPS6126380A (ja)
DE (2) DE3584327D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264978A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記憶装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157193A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号再生装置
JPH0666938B2 (ja) * 1985-09-27 1994-08-24 株式会社東芝 ビデオテ−プレコ−ダの特殊再生装置
US4958156A (en) * 1987-04-09 1990-09-18 Sony Corporation A/D converter circuit for video signals having different time frequencies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185781A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Toutsuu:Kk Method for recording and reproducing system and apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2836651A (en) * 1956-10-31 1958-05-27 Minnesota Mining & Mfg Method of recording and reproducing wide-band signals
DE2026436A1 (de) * 1969-12-05 1971-06-16 Zanussi A Spa Industrie Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeich nung und Wiedergabe von Videosignalen
GB2031684B (en) * 1978-05-30 1982-09-29 British Broadcasting Corp Deriving a pal colour television signal corresponding to any desired field in an 8-field pal sequence from one stored field or picture of a pal signal
GB2040640B (en) * 1979-01-26 1983-09-01 British Broadcasting Corp Digitising an ntsc television signal
US4604658A (en) * 1981-10-13 1986-08-05 Victor Company Of Japan, Limited Memory control circuit for removing jitter
JPS58185015A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Sony Corp デジタルデ−タ信号記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185781A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Toutsuu:Kk Method for recording and reproducing system and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264978A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169013A2 (en) 1986-01-22
JPH0342036B2 (ja) 1991-06-25
DE3584327D1 (de) 1991-11-14
EP0169013A3 (en) 1987-11-04
DE169013T1 (de) 1986-04-30
EP0169013B1 (en) 1991-10-09
US4644412A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359195A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61157193A (ja) 映像信号再生装置
JPS6126380A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS6194477A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS61121675A (ja) 映像信号の記録再生装置
JP3140472B2 (ja) スチルビデオ装置
JPS5833379A (ja) 静止画記録装置
JPS61220586A (ja) 映像信号記憶再生装置
JPS62157498A (ja) カラ−映像信号磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPS62224189A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0142550B2 (ja)
JPS63171079A (ja) 情報再生方式
JPS5974783A (ja) 静止画像記録装置
JPH09107516A (ja) ビデオ記録装置
JPH02181572A (ja) 画像信号記録装置
JPH02181593A (ja) 画像信号記録装置
JPH02174487A (ja) 映像信号記録装置
JPS63286079A (ja) 記録映像信号再生装置
JPH0438197B2 (ja)
JPH0582117B2 (ja)
JPS62267904A (ja) 磁気記録/再生方式
JPS59221813A (ja) ビデオ信号発生装置
JPH0142551B2 (ja)
JPS58148578A (ja) 映像信号の記録装置
JPH0691646B2 (ja) ビデオディスクの記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees