JPH02181572A - 画像信号記録装置 - Google Patents

画像信号記録装置

Info

Publication number
JPH02181572A
JPH02181572A JP13389A JP13389A JPH02181572A JP H02181572 A JPH02181572 A JP H02181572A JP 13389 A JP13389 A JP 13389A JP 13389 A JP13389 A JP 13389A JP H02181572 A JPH02181572 A JP H02181572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
identification
signals
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13389A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujimoto
良 藤本
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Tokihiko Ogura
時彦 小倉
Takao Sasakura
笹倉 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13389A priority Critical patent/JPH02181572A/ja
Publication of JPH02181572A publication Critical patent/JPH02181572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像信号を記録媒体に記録する画像信号記録装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来、静止画像信号の記録再生装置として、スチルビデ
オ(以下、Svという)システムがある。このSvシス
テムは、例えばNTSC方式のテレビジョン(TV)信
号のような現行のTV信号を、ビデオフロッピーと呼ば
れる磁気ディスクにFM変調して記録するものである。
このシステムにより記録・再生される画像信号の解像度
は、現行のTV方式に準拠する程度のものであった。
[発明が解決しようとする課題] しかし、Svシステムのように静止画像信号を扱うシス
テムでは、再生画像をプリンタによりプリントアウトす
る場合があり、その場合、画質(特に解像度)が銀塩写
真に比べて低いことが問題となっている。
一方、最近ではHD T V (High Defin
ition TV)等の新しいTV方式が検討されてお
り、例えばHDTV方式は、現行のNTSC方式に比べ
約2倍である約1000木の走査線を有し、また、それ
に見合う分の水平方向の信号帯域を有している。従って
SvシステムにおいてもHDTV等で得られるような1
000画素X画素000画素(但し、正方形の画面を抜
取った場合)程度の解像度を有する静止画記録再生シス
テムへの発展は必要不可欠となってきている。
このような状況に鑑みて、Svシステムでは最近、ビデ
オフロッピーに対する記録フォーマットを従来に比ベハ
イハンド化(広帯域化)することにより、高画質化を図
っている。しかし、svシステムとしてみた場合、従来
のsvシステムとの互換性をある程度保つ・た上で、高
画質化を図らねばならない。
そこで従来のSvシステムとの互換性を保ちつつ高画質
化を図る方法として、本願出願人によりCH3V方式(
Compatible旧gh Definition 
SV)というものが考えられている。
CHSV方式とは、まず記録する静止画像信号を所定の
周期でサンプリングし、サンプリングにより得られたサ
ンプル値(画素)により形成される画像をサンプル値の
数の少ない複数の間引き画像に分割する。この際、前記
間引き画像のサンプル値の数は500画素(縦)X 6
50画素(横)(但し、輝度信号の場合)か、それ以下
となるようにする。そして、以上のように複数に分割さ
れた間引き画像は、それぞれ500画素×650画素以
下の現行のSvシステムにおいて記録再生可能な画像信
号となり、ビデオフロッピー上の複数(例えば4本)の
トラックに分割して記録される。
また、前述のように従来のsvシステムとの互換性をと
りながら、高画質な静止画像信号をビデオフロッピーに
記録するためには、前述のようにして分割された、複数
の間引き画像を全て現行のSvフォーマットに従ってビ
デオフロッピーに記録しなければならない。
そこで、C,HS V方式ではビデオフロッピーへの画
像信号記録再生に”信号波形”の伝送ではなく、”サン
プル値“の伝送という伝送形態を採用しており、磁気記
録系及びFM変・復調系を含めた伝送路の伝達関数は、
有名なナイキストの第1基準を満足する必要がある(こ
のサンプル値のアナログ伝送に関しては、雑誌「日経エ
レクトロニクスJ 1987.12.20.(N、、 
4:13)−衛星を使うハイビジョン伝送方式MUSE
−参照)。
また、上述のようなサンプル値のアナログ伝送を行う場
合、再生時には伝送されたサンプル値を正しく再生する
ため、時間軸補正用の情報信号を画像信号と共に記録し
、該時間軸補正用の情報信号を用いて精度の高い時間軸
変動の補正を行い、再生時のサンプリング位相と記録時
のサンプリング位相とを一致させる必要がある。
さらに、ビデオフロッピーを再生する際に、該ビデオフ
ロッピーに記録されている画像信号が従来のSvフォー
マットによるものか、C)ISV方式のフォーマットに
よるものかの区別ができるようにする必要がある。
さらにCHSV方式においては、高精細な画像信号をビ
デオフロッピー上の複数のトラックに分割して記録され
るので、それデれのトラックがどのトラックなのかを判
別できるようにする必要がある。
しかしながら、上述の各種情報をそれぞれ別個の信号形
態にてビデオフロッピーに記録すると。
記録系・再生系とも複雑になると共に、該情報信号を記
録するための記録エリアが必要になってしまう。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、
簡単な構成で、再生時に行うサンプリングの位相と記録
時に行うサンプリングの位相を正確に一致させることが
できると共に、記録媒体に記録された画像信号の記録様
式を再生時に判別することのできるように画像信号を記
録する画像信号記録装置を提供することを目的とする。
[!!!題を解決するための手段] 上記の目的を解決するために、本発明の画像信号記録装
置は、前記画像信号の一部期間中に前記画像信号のサン
プリング位相と同一の位相で、かつトラック位置に応じ
て長さの異なるバースト信号を付加して記録するもので
ある。
[作用] 上述の構成により、極めて簡単な構成で画像信号のサン
プリングの位相基準情報、トラック位置情報を画像信号
と共に記録媒体に記録することが可能になる。
[実施例コ 本発明の詳細な説明するに際して、走査線数か約100
0本で、かつオフセットサブサンプリングされた白/黒
画像を記録する場合を例として、説明する。
第3図(a)はオフセットサブサンプリングされた白/
黒画像のサンプル点(画素)の位置を示す図であり、垂
直方向の各走査線に含まれる各サンプル点をまとめてA
、、B、、C,、D、、A、、B、。
・・・・・・と呼ぶことにする。
第3図(b)はビデオフロッピー上に形成されるトラッ
クへの記録パターンを示す図である0本実施例では4ト
ラツクに分割して記録されている画像信号により1画面
を形成するもので、各トラックを図中の左側から順に第
1.2,3.4トラツクと呼ぶことにする。
また、本実施例ではインラインの2チヤンネル磁気ヘツ
ドを用いて、第3図(a)に示すA、Bラインのサンプ
ル点の信号をビデオフロッピーが1回転する期間中に同
時に記録した後、該磁気ヘットを移動させ、続いてC,
Dラインのサンプル点の信号をビデオフロッピーが1回
転する期間中に同時に記録を行う、即ち、1回目の2ト
ラック同時記録により走査線A、、B、(但し、i=1
.2゜3、・・・・・)上のサンプル点の信号が、図示
の通り第1及び第3トラツクに記録され、2回目の2ト
ラック同時記録により、走査線CI、D、上のサンプル
点の信号が図示の通り第2及び第4トラツクに記録され
る。
上述のようにサンプル点の記録が行われることにより、
トラックlと2.またはトラック3と4で従来のSvフ
ォーマドに準拠した画像信号のフレーム再生が可能とな
り、また、4本のトラックに記録されている画像信号を
全て再生し1画像メモリに記憶した上で該画像メモリ上
で補間処理を行うことにより、縦横共に従来の約2倍の
解像度を持つ画像信号を得ることが可能となる。
また、固体撮像素子により撮像された画像を記録する場
合には、第3図(a)に示すサンプリング点と同様な画
素配置を有する固体撮像素子を用いれば、画像信号のオ
フセットサブサンプリングは固体撮像素子そのものによ
り行うことができる。
第1図は本発明の一実施例である画像記録再生装置の記
録部の構成を示す図である。
第1図において、レンズ101を介した被写体の光学像
は、光学ローパスフィルタ(LPF)102で適当に帯
域制限された後、固体撮像素子103(第3図に示した
画素配置を有するもの)の撮像面に結像される。固体撮
像素子103の撮像面に結像された画像は固体撮像素子
ドライバ122により、クロック発生部119より出力
されるサンプリングクロックf、に同期して、2ライン
毎に画像信号に変換され、出力されて、LPF104,
105を介してγ補正処理回路106.107でγ補正
処理が施された後、加算器108,109で後述する識
別・バースト信号発生器121から発生される識別・バ
ースト信号と加算される。第4図に識別・バースト信号
の波形の一例を示す、識別・バースト信号発生器121
にはクロック発生部119から出力されるサンプリング
クロックf、が供給されており、識別・バースト信号発
生器121からは供給されているサンプリングクロック
f、に同期し、周波数が固体撮像素子103のサンプリ
ングクロック周波数f3の鍔である信号が識別・バース
ト信号として出力される。
さらに、前記識別・バースト信号は、第1トラツクに記
録される信号と第2トラツクに記録される信号のサンプ
リングポイントと第3トラツクに記録される信号と第4
トラツクに記録される信号のサンプリングポイントがオ
フセットされているため、第1及び第2トラツクに記録
される識別・バースト信号と、第3及び第4トラツクに
記録される識別・バースト信号とは位相がφ/4ずらさ
れている0以上のような識別・バースト信号は、加算器
108,109においてγ補正処理回路106.107
より供給されている画像信号の垂直帰線期間中等の画像
信号の無い適当な位置に付加される。
以上のように識別・バースト信号が付加された画像信号
は、Sv記録プロセス回路110゜111に供給され、
該Sv記録プロセス回路110.111においてエンフ
ァシス処理が施された後、FM変調され、加算器112
.II3に出力される。
一方、加算器112,113には、パイロット信号発生
器120からクロック発生部119より出力されるサン
プリングクロックf、に同期して発生されるパイロット
信号が供給されており、該パイロット信号は加算器11
2,113でSv記録プロセス回路110,111より
出力される信号に加算され、記録アンプ114,115
で増幅された後、磁気ヘッド116,117に供給され
、所定の速度で回転するビデオフロッピー118(回転
駆動機構は不図示)に記録される。第5図は(a)が従
来のSVシステムにおける記録系により記録されたビデ
オフロッピー上の磁気記録パターンを、(b)が本実施
例の画像記録再生装置の記録部により記録されたビデオ
フロッピー上の磁気記録パターンを示したものである。
また、第6図は磁気ヘットの構成を示す図で、(a)は
従来Svシステムにおける磁気ヘッドであり、(b)は
第1図に示した2チヤンネルの磁気ヘットである。また
、第1図に示した実施例においては、2チヤンネルの磁
気ヘットを移動させて、ビデオフロッピー上に第5図(
b)に示すような4本のトラックを形成するようにした
が、第6図(c)に示すような4チヤンネルの磁気ヘッ
ドを切換えることにより行うようにしも良い。
尚、本実施例においては、上述のように画像信号と共に
ビデオフロッピー上に記録された識別・バースト信号は
後述する再生時に、再生画像信号に位相同期したサンプ
リングクロックを形成する際の位相基準として用いられ
る。即ち、ビデオフロッピー118から再生されたパイ
ロット信号に位相同期したサンプリングクロックを、l
フィールド期間に1回の割合で前記識別・バースト信号
と位相合わせをすれば、再生画像信号に正確に位相同期
したサンプリングクロックを形成することができる。ま
た、前記識別・バースト信号はサンプリングクロックと
の正確な位相合わせが行えるよう第4図中に示すしの長
さを充分にとる必要がある(特に、第4図の5へは充分
長くする必要がある)。
また、この識別・バースト信号の有無を検出することに
より、ビデオフロッピーに記録された画像信号が従来の
Svシステムにより記録されたものであるか、本実施例
に示したシステムにより記録されたものであるかを識別
することができる。
さらに、バースト信号の長さ(パルス数)を計測するこ
とにより、再生された画像信号が第1〜第4トラツクの
どのトラックから再生された画像信号かの判別をするこ
とができる。
尚、識別・バースト信号は前述のようにクロック発生部
119より出力されるサンプリングパルスf、を用いて
識別・バースト信号発生器121において形成されるも
のである。即ち、該識別・バースト信号発生器121は
クロック発生部119より出力されるサンプリングクロ
ックfsをイに分周し、該分周されたサンプリングクロ
ックのパルスの数をカウントし、そのカウント値に応じ
てゲート回路におけるゲートオンの時間をコントロール
することにより、第4図に示すような、L 、’/2.
’八、しへの4種類の長さを淘する識別・バースト信号
を発生している。
また、前記識別・バースト信号は、第1図の加算器10
8,109において識別・バースト信号のゼロクロス点
を再生時に位相基準として用いることができるよう、水
平同期信号の終端から識別・バースト信号の始端までの
期間(第4図中のAで示す期間)が、数り以上になるよ
うに加算される。
次に、本実施例の画像記録再生装置の再生部における発
明の再生動作について説明する。
第2図は、本発明の一実施例である画像記録再生装置の
再生部の構成を示す図である。
第2図において、不図示の回転駆動機構により回転され
るビデオフロッピー201に記録されている信号は、磁
気ヘッド202,203により再生され、トランス20
4,205にて電圧増幅された後、トラック切換スイッ
チ206により2木のトラックより再生された信号が順
次選択され、プリアンプ207において増幅される。そ
して、プリアンプ207より出力された一方の信号はバ
ンドパスフィルタ(BPF)210により、記録時に付
加されたパイロット信号が分離され、サンプリングクロ
ック信号発生器212に供給される。
また、プリアンプ207より出力された他方の信号はバ
イパスフィルタ()IPF)208にてパイロット信号
が除去された後、Sv再生プロセス回路209にてFM
復調及びデイエンファシス処理が施された後、識別・バ
ースト信号分離回路211、A/Dコンバータ213に
供給される。
A/Dコンバータ213ではSv再生プロセス回路20
9より供給される画像信号を、後述するサンプリングク
ロック信号発生器212により発生されるサンプリング
クロックfsに同期してサンプリングし、A/Dコンバ
ータ213によりサンプリングされた信号は補間メモリ
214に供給され、後述するメモリコントローラ219
により指示される書込みアドレスに従って記憶される。
一方、識別・バースト信号分離回路211ではSv再生
プロセス回路209より出力される信号から、記録時に
付加された識別・バースト信号をゲート回路等を用いて
分離し1分離された識別・バースト信号はサンプリング
クロック信号発生器212、モード・トラック判別回路
217に供給される。モート・トラック判別回路217
では識別・バースト信号の有無により、ビデオフロッピ
ー201より再生された画像信号が従来のSVシステム
により記録されたものか、第1図に示した記録装置によ
り記録されたものかをまず判定し、さらに識別・バース
ト信号がある場合には。
カウンタ回路等で識別・バースト信号の長さくパルス数
)を計測し、現在、磁気ヘッド202゜203により再
生されているトラック位置を検出する。そして、このト
ラック位置検出情報はシステムコントローラ218に供
給され、システムコントローラ218は該トラック位置
検出情報を基にメモリコントローラ219を制御し、メ
モリコントローラ219は補間メモリ214に対し、書
込みアドレスを指定する。そして、システムコントロー
ラ218は前記トラック位置検出情報に基づき、磁気ヘ
ッド202,203をビデオフロッピー201のしかる
べきトラック位置に不図示の磁気ヘッド移動機構により
移動し、上述と同様の動作が繰返され、補間メモリ21
4にはビデオフロッピー201上の2本のトラックから
再生された画像信号がサンプリングされ記憶される0以
上のようにしてビデオフロッピー201上の4本のトラ
ックから再生された画像信号がサンプリングされ、補間
メモリ214に記憶されると、補間処理回路216によ
り補間メモリ214に記憶されている信号を用いて補間
処理が行われ、高精細な画像信号が形成される。補間処
理回路216における補間処理動作を第7図を用いて説
明する。
第7図中、白丸(0)は補間メモリ214に記憶されて
いる信号のサンプル点てあり、黒丸(・)は補間処理に
より形成されたサンプル点である0以上のようにして、
本実施例では従来のSvシステムにおいて記録再生され
る画像信号の約4倍の情報量を有する画像信号を2倍の
記録トラックで得られることになる。
そして、補間処理回路216により補間処理された後、
補間メモリ214に記憶されている画像信号は、基準信
号発生器220より出力される正確なりロック信号に同
期して補間メモリ214より読出され、前記基準信号発
生器220より出力されるクロック信号が供給されてい
るD/A変換器221によりアナログ化された後、出力
端子215よりHDTVモニタ装置や高精細プリンタ等
に出力される。
次に、サンプリングクロック信号発生器212について
、第8図を用いて詳細に説明する。
第8図は第2図に示したサンプリングクロック信号発生
器212の構成を示すブロック図である。第8図におい
て、BPF210により分離されたパイロット信号は位
相比較器801.LPF802、電圧制御発振器(VC
O)803.”/N分周器804 、’/−分周器80
5よりなるPLL回路に供給され、VCO803からは
パイロット信号に同期したクロック信号が1八分周器8
05に出力される。
そして、VCO803から出力されたクロック信号は、
1/、分周器805にて分周された後、可変遅延回路8
06に供給される。また、可変遅延回路806より出力
されるクロック信号と、前記識別・バースト信号分離回
路211より供給される識別・バースト信号とが位相制
御信号発生回路807に入力され、位相制御信号発生回
路807では入力される2つの信号の位相が一致するよ
うに、可変遅延回路806における遅延量を制御する。
尚、可変遅延回路806としてはCMOSバッファを何
段か連結し、電源電圧を制御することにより遅延時間を
変化させるようにしたもの等が使用可能である。
また、パイロット信号としては、従来のSvシステムに
おいて■D信号のキャリアとして用いられている13f
o (約200KHz)の信号を変調せずに用いても良
い。
さらに、本実施例では白/黒画像信号の記録再生装置を
用いて説明してきたが、カラー画像信号を記録再生する
装置でも良く、その場合には、色情報信号を従来のS■
システムと互換性がとれるよう、FM多重し、記録・再
生するようにすれば良い。
また、固体撮像素子も必ずしも第3図に示すような画素
配置を有する必要はなく、第3図に示した固体撮像素子
よりも画素数の多い固体撮像素子を用いて、その画素の
中から第3図に示す画素の信号を取出すようにしても良
い。
さらに識別・バースト信号は第9図に示すように、DC
レベルをオフセットさせても良い。
尚、このようにすれば、NTSC方式のテレビジョン信
号におけるバースト信号と誤る可能性はなくなる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば簡単な構成で、再
生時に行うサンプリングの位相と、記録時に行うサンプ
リングの位相を正確に一致させることができると共に、
記録媒体に記録された画像信号の記録様式を再生時に判
別することができるように画像信号を記録する画像信号
記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である画像記録再生装置の記
録部の構成を示す図、第2図は本発明の一実施例である
画像記録再生装置の再生部の構成を示す図、第3図(a
)はオフセットサブサンプリングされた白/黒画像のサ
ンプル点の位置を示す図、第3図(b)はビデオフロッ
ピー上に形成されるトラックへの記録パターンを示す図
、第4図は本発明の識別・バースト信号の波形の一例を
示す図、第5図(a)は従来のSvシステムにおける記
録系により記録されたビデオフロッピー上の磁気記録パ
ターンを示す図、第5図(b)は本実施例の画像記録再
生装置の記録部により記録されたビデオフロッピー上の
磁気記録パターンを示す図、第6図(a)は従来のSv
システムにおける磁気ヘットの構成を示す図、第6図(
b)は第1図に示した2チヤンネルの磁気ヘッドの構成
を示す図、第6図(c)は4チヤンネルの磁気ヘッドの
構成を示す図、第7図は本発明の実施例における再生時
の補間処理動作を説明するための図、第8図は第2図の
サンプリングクロック信号発生器の構成を示すブロック
図、第9図は本発明の識別・バースト信号の付加の仕方
の他の実施例を示す図である。 図中。 103:固体撮像素子   104,105:L P 
Flo・6,107:γ処理回路 110、tll:SV記録プC7セス回13121:識
別・バースト信号発生器 209:再生プロセス回路 211:識別・バースト信号分離回路 212:サンプリングクロック信号発生器217:モー
ド・トラック判別回路 218ニジステムコントローラ 代理人 弁理士 1)北 嵩 晴 (α) 仁し9名、1去イ卓とイ名弓nす°ンフ7し、豪、理デ
”TSV7’ルーL4典生て晩 (b)  宮こ編[+−うツヮl\°勺−ン第 図 (CI) (b) 第 図 th別・(−7いう 水平1flllJIIf11/1 手続補正書 (方式) トラ・22巾E (a) 第 (b) 図 (c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体上に画像信号を複数のトラックに分割して記録
    する装置において、前記画像信号の一部の期間中に前記
    画像信号のサンプリング位相と同一の位相で、かつトラ
    ック位置に応じて長さの異なるバースト信号を付加して
    記録することを特徴とする画像信号記録装置。
JP13389A 1989-01-05 1989-01-05 画像信号記録装置 Pending JPH02181572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13389A JPH02181572A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 画像信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13389A JPH02181572A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 画像信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181572A true JPH02181572A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11465534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13389A Pending JPH02181572A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 画像信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606427A (en) * 1991-07-16 1997-02-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Video device for recording a high definition still image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606427A (en) * 1991-07-16 1997-02-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Video device for recording a high definition still image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119208A (en) Image signal recording apparatus
JPH02177784A (ja) 画像信号記録方法
US5075802A (en) Image signal recording and reproducing system
JP2713996B2 (ja) カラー画像信号記録装置
JPH02181572A (ja) 画像信号記録装置
JPH02283179A (ja) 画像信号記録装置
US5166803A (en) Image signal recording and reproducing system
US5159461A (en) Image signal recording apparatus
US5508856A (en) Image signal recording and reproducing system with a detector circuit to determine the selection of heads for reproduction
JP3109874B2 (ja) スチルビデオ装置
JPH02181593A (ja) 画像信号記録装置
US5528380A (en) Apparatus and method for synchronizing picture signals
JP2860580B2 (ja) 画像信号記録再生装置
US5568276A (en) Image signal recording and reproducing system
JPH02177792A (ja) 画像信号記録または再生装置
JP3140472B2 (ja) スチルビデオ装置
JP2860581B2 (ja) 画像信号記録再生装置
JP2860579B2 (ja) 画像信号記録再生装置
JPH02177793A (ja) 画像信号記録装置
JPH01280973A (ja) 画像信号記録装置
JPH0454781A (ja) 画像信号記録再生システム
JPS6310985A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH02166666A (ja) 画像信号再生装置
JPH0357386A (ja) 画像信号再生装置
JPH03256464A (ja) 画像信号記録装置