JPH02283179A - 画像信号記録装置 - Google Patents

画像信号記録装置

Info

Publication number
JPH02283179A
JPH02283179A JP1104214A JP10421489A JPH02283179A JP H02283179 A JPH02283179 A JP H02283179A JP 1104214 A JP1104214 A JP 1104214A JP 10421489 A JP10421489 A JP 10421489A JP H02283179 A JPH02283179 A JP H02283179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracks
recording
signal
frame
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1104214A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1104214A priority Critical patent/JPH02283179A/ja
Publication of JPH02283179A publication Critical patent/JPH02283179A/ja
Priority to US08/303,147 priority patent/US5465159A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/212Selecting different recording or reproducing modes, e.g. high or low resolution, field or frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7973Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by dividing the luminance or colour component signal samples or frequency bands among a plurality of recording channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像信号記録装置に関する。
[従来の技術] 静止画像信号記録システムとしては、従来よりNTSC
方式、PAL方式などのテレビジョン方式に準拠した画
像信号をFM変調してビデオ・フロッピーと呼ばれる小
型磁気ディスクに磁気記録する方式が公知である。この
方式では、記録される画像信号が示す解像度は現行のテ
レビジョン方式により示される解像度と同程度のもので
ある。しがし、静止画像信号記録システムとしては、再
生画像をプリンターなどでプリント・アウトする用途が
あり、この場合には、その画質、特に解像度が銀塩写真
の解像度に比べ低いものになっていた。
また最近では、HDTVなどの新しいTV方式が提案、
検討されている。このHDTVは約1 、000本の走
査線を備え、垂直方向の解像度に見合うだけの水平方向
の解像度が得られるような信号帯域を有している。従っ
て、このHDTVに対応する静止画像信号記録システム
を考える場合、HDTVに対応する解像度、即ち、1,
000 xt、ooo画素レベルの画質の静止画像信号
を記録・再生するシステムが望まれている。
そこで、従来の静止画像信号記録再生システムにおける
記録フォーマットとの互換性をとりつつ、1.000 
XI、000画素の高品位の静止画像信号の記録を可能
にする記録・再生方式が本願出願人により既に提案され
ている。以後、この方式をCHSV(Compatib
le High definition 5till 
Video)方式と呼び、従来の方式をSv方式と呼ぶ
このCHSV方式による輝度信号の記録動作を説明する
。第2図はCHSV方式においてビデオ・フロッピーに
記録される輝度信号Yの画面上でのサンプル位置を示す
。Y信号のサンプル点は近接ライン毎にオフセットする
ような配置になるように、サブサンプリングされてから
記録し、再生時には、補間処理により格子状サンプル点
に戻される。サンプル点は1行に600点(=1,20
0/2)、1列に500点(=1,000/2)で、例
えば第2図にA、、Ah・・・・でボしたラインに含ま
れるサンプル点の情報がビデオ・フロッピーの1本のト
ラックに記録され、B1゜Bi、・・・で示すラインに
含まれるサンプル点の情報が他の1本のトラックに記録
されるというように、合計4本のトラックを使って1画
面の全てのサンプル点の情報が記録される。なお、各ト
ラ・ツクは全てSV方式の記録フォーマットに準じて記
録され、記録されるY信号及びC信号のベースノくンド
帯域はそれぞれ、約7MHz、約IMHzである。
第2図において、各行のY信号サンプル点は前述のよう
に約600点であり、例えばこれをNTSC方式テレビ
ジョン信号の水平有効画面期間(約53μs)に記録す
る。従って、このときのサンプリング周波数は約5.7
1JHzとなる。
また、CHSV方式では1画面分のサンプリング点の情
報を4本のトラックに記録するように構成されているが
、特にカメラ一体型を考えた場合、撮像素子での暗電流
の増加による画質劣化を防ぐために、記録に要する時間
をできるだけ短くする必要があり、2トラック同時記録
又は4トラック同時記録を行なう。第3図はCHSV方
式におけるビデオ・フロッピーのトラック記録パターン
を示す。
第3図で図中の右側がビデオ・フロッピーの内周側、図
中の左側が外周側である。第3図(a)は2チヤンネル
・ヘッドを用いた場合であり、同(b)は4チヤンネル
・ヘッドを用いた場合であるが、勿論、4チヤンネル・
ヘッドにより第3図(b)の記録パターンで記録するこ
ともできる。
第3図(a)の場合、先ず、第1及び第2トラツクに対
してそれぞれ第2図のA I(iは整数)行及び81行
のY信号のサンプル点の情報を2トラック同時記録する
。次に、2チヤンネル・ヘッドの場合には当該2チヤン
ネル・ヘッドを第3及び第4トラツク上に移動し、4チ
ヤンネル・ヘッドの場合には当該4チヤンネル・ヘッド
を移動させずに、B1行及び01行のY信号のサンプル
点の情報を同時記録する。Sv方式との互換性をとるた
めに、図示の如<D+行と01行の記録トラックを逆順
にする。また、2トラック同時記録の場合、記録時に生
ずる2つのヘッド間での記録信号のクロス・トークが問
題になるが、上記のような記録方法をとることで、同時
記録の際に2つのヘッド間で周知の”H並べ”が行われ
、この問題は解消される。
なお、第3図(b)の場合には、4チヤンネル・ヘッド
により第1及び第3トラツクにA1行及び81行のY信
号のサンプル点の情報を同時記録し、第2及び第4トラ
ツクにC6行及びり2行のY信号サンプル点9情報を同
時記録する。
第3図(a)の場合、第2及び第3トラツクを用いてS
v方式によるフレーム再生が可能となり、第3図(b)
の場合、第1及び第2トラツク、又は第3及び第4トラ
ツクを用いてSv方式によるフレーム再生が可能となる
次にcosv方式における色信号Cの記録動作を説明す
る。第4図はビデオ・フロッピーに記録されるY信号、
c RC= R−Y )信号及びCl1(=B−Y)信
号の画面上のサンプル位置の関係を示す。第4図で情報
が記録されるサンプル点を”O“で、情報が補間される
サンプル点を”で表わす。Sv方式の記録フォーマット
では、色差信号の記録帯域はY信号の約6分の1であり
、また、色差信号は線順次化されて記録されるようにな
っている。
従って、cnsv方式で記録される色差信号C,,C。
のサンプル点の位置は第4図(b)、 (c)のように
なる。なお、第4図(a) 、 (b) 、 (c)に
示す各ラインAB + 、 C+ 、 D +には、ビ
デオ・フロッピーの同一トラックに記録されるY信号、
C11信号、CIl信号には同一の記号A + 、 B
 + 、 C+ 、 D +を示しである。第4図にお
いて、対応するY信号のラインとC信号のラインとが同
一でない部分が存在するが、これは、Sv方式との互換
性(フィールド内色差線順次など)を考慮した結果であ
る。
[発明か解決しようとする課題] 上記の如< 、CHSV方式は、Sv方式の記録フォー
マットと互換性を保つことを前提とした記録方式である
。ところが、現行のSv方式の記録フォーマットには映
像信号と共にIDコードを記録するようになっており、
このIDコードの中には、フレーム記録/フィールド記
録の判別情報があり、CH3V方式でこのフレーム/フ
ィールド判別情報をどのように扱うかが問題となる。
本発明はこのような問題を解決した画像信号記録装置を
提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像信号記録装置は、1画面分の画像信号
を4本のトラックを用いて記録媒体に記録する装置であ
って、当該4本のトラックのうち隣接する2本のトラッ
クによりフレーム再生が可能な場合にのみフレーム再生
を指示する情報を記録し、他のトラックにはフィールド
再生を指示する情報を記録することを特徴とする。
[作用] 上記手段により、従来のシステムとの互換性を保ちつつ
、従来よりも高い解像度の画像信号を記録できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例としての2チヤンネル・ヘッ
ドの画像信号記録装置の概略構成ブロック図を示す。1
0は撮像素子、12はCHSV方式の記録処理回路、1
4は同期信号発生回路(SSG)、16はIDエンコー
ダ、18.20は加算回路、22.24は記録アンプ、
26.28は記録ヘッド、30は記録媒体としてのビデ
オ・フロッピーである。
記録処理回路12は撮像素子10の出力に所定のサブサ
ンプリング、エンファシス、FM変調など°の処理を施
して、第1及び第2トラツク用の記録信号、第3及び第
4トラツク用の記録信号を順次出力する。IDエンコー
ダ16は同期信号発生回路14から供給される信号f、
に従い、後述するIDコードを出力する。加算回路18
.20は記録処理回路12の出力にIDエンコーダ16
からのIDコードを周波数多重し、記録アンプ22.2
4を介して記録ヘッド26.28に供給し、ビデオ・フ
ロッピー30に2トラック同時記録する。
IDエンコーダ16から出力されるIDコードに含まれ
るフレーム/フィールド判別情報を説明する。
第3図(a)の記録フォーマットに従って画像信号を記
録する場合には、第1トラツクに「フィールド」、第2
トラツクの「フレーム(外側)」、第3トラツクの「フ
レーム(内側)」、第4トラツクに「フィールド」を表
わすフレーム/フィールド判別情報をそれぞれ記録され
るようにIDエンコーダ16からIDコードが出力され
る。これにより、従来のSv方式の画像信号再生装置で
も、第1トラツク及び第4トラツクをそれぞれフィール
ド再生でき、第2及び第3トラツクをフレーム再生でき
る。また、第3図(b)に示す記録フォーマットに従っ
て画像信号を記録する場合、第1トラツク及び第3トラ
ツクに「フレーム(外側)」、第2トラツク及び第4ト
ラツクに「フレーム(内側)」を記録されるようにID
エンコーダ16がらIDコードが出力される。これによ
り、従来のsv方式に対応する画像信号再生装置によっ
て第1及び第2トラツク、第3及び第4トラツクをそれ
ぞれフレーム再生できる。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、従来のシステムとの互換性を保ちつつ、従来よりも
高い解像度の画像信号を記録できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成ブロック図、第2
図はCH3V方式の場合の輝度信号の画面上のサンプル
位置の説明図、第3図はCHSV方式でのトラック記録
パターン、第4図は輝度信号及び色信号の画面上のサン
プル位置関係を示す図である。 10:撮像素子 12;記録処理回路 14:同期信号
発生回路 16:IDエンコーダ 18゜ :加算回路 22゜ 24:記録アンプ 28:記録ヘラ ド 30: ビデオ・フロッピー 1200サンプル一一一一一一一一一一うシ第2図 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1画面分の画像信号を4本のトラックを用いて記録媒体
    に記録する装置であって、当該4本のトラックのうち隣
    接する2本のトラックによりフレーム再生が可能な場合
    にのみフレーム再生を指示する情報を記録し、他のトラ
    ックにはフィールド再生を指示する情報を記録すること
    を特徴とする画像信号記録装置。
JP1104214A 1989-04-24 1989-04-24 画像信号記録装置 Pending JPH02283179A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104214A JPH02283179A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 画像信号記録装置
US08/303,147 US5465159A (en) 1989-04-24 1994-09-08 Image signal recording apparatus capable of recording field image signals, frame image signals and high definition image signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104214A JPH02283179A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 画像信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283179A true JPH02283179A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14374710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104214A Pending JPH02283179A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 画像信号記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5465159A (ja)
JP (1) JPH02283179A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347318A (en) * 1992-06-16 1994-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for processing video signals having different aspect ratios
US6978414B2 (en) * 2001-07-17 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for protecting against errors occurring in data storage device buffers
US6958873B2 (en) * 2001-07-31 2005-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data rewrite control in data transfer and storage apparatus
US6883122B2 (en) * 2001-07-31 2005-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Write pass error detection
US6694404B2 (en) * 2001-07-31 2004-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.C. Method of identifying data with same time stamps on different tracks in storage device
US7042667B2 (en) * 2001-07-31 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739419A (en) * 1986-01-06 1988-04-19 Eastman Kodak Company Apparatus for eliminating midfield skew error by delaying the lower half field of a T M format video signal to be recorded on the second of two tracks
US4939593A (en) * 1987-03-11 1990-07-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Still picture processing apparatus for a still camera
JP2819554B2 (ja) * 1988-02-29 1998-10-30 カシオ計算機株式会社 静止画情報再生装置
JPH02177784A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Canon Inc 画像信号記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5465159A (en) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01280989A (ja) 画像信号記録装置
JPH02177784A (ja) 画像信号記録方法
JPH02283179A (ja) 画像信号記録装置
US5075802A (en) Image signal recording and reproducing system
JP2713996B2 (ja) カラー画像信号記録装置
US5508856A (en) Image signal recording and reproducing system with a detector circuit to determine the selection of heads for reproduction
JPH06339107A (ja) スチルビデオ装置
JP2802503B2 (ja) 画像信号再生装置
US5568276A (en) Image signal recording and reproducing system
JP3236007B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2860581B2 (ja) 画像信号記録再生装置
JPH0622336A (ja) 静止画像記録装置
JPS60242785A (ja) 電子カメラの画像記録再生装置
JPH02177793A (ja) 画像信号記録装置
JPH0622335A (ja) 静止画像記録装置
JPH06303572A (ja) 画像データ記録装置
JPH03256464A (ja) 画像信号記録装置
JPH01280973A (ja) 画像信号記録装置
JPH02181572A (ja) 画像信号記録装置
JPH0452671B2 (ja)
JPH03256473A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH0556398A (ja) 映像信号処理装置
JPH0518314B2 (ja)
JPH0622334A (ja) 静止画像記録再生装置
JPH03256471A (ja) 画像信号記録再生装置