JPS62267904A - 磁気記録/再生方式 - Google Patents

磁気記録/再生方式

Info

Publication number
JPS62267904A
JPS62267904A JP11228786A JP11228786A JPS62267904A JP S62267904 A JPS62267904 A JP S62267904A JP 11228786 A JP11228786 A JP 11228786A JP 11228786 A JP11228786 A JP 11228786A JP S62267904 A JPS62267904 A JP S62267904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
changeover switch
signal
heads
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11228786A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakata
坂田 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP11228786A priority Critical patent/JPS62267904A/ja
Publication of JPS62267904A publication Critical patent/JPS62267904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、ディジタル・オーディオ・テープ・レコーダ
(Digital Audio Tape Recor
der )(以下本明細書においてはDAT  と略記
する。)によるテレビ信号の記録/再生方式に関する。
B0発明の概要 D A Tのドラム上の磁気ヘッドの配列を90゜間隔
にしそのうちの 180°の組合せのものを2000r
pa+であるのに対して、映像用では1800rpmと
してテレビのフレイム周波数に同期をとる。再生時には
映像信号をA/D変換して、DATの音声記録/再生時
に用いる時間軸伸張用のメモリにビデオのディジタル化
した信号1ライン分を書き込み、読出しも書込みと同一
クロック周波数を用いて行なうことにより、テープ再生
で生じる時間軸の変動を吸収する。なお、ヘッドのアジ
マスは回転順に+20°、0°。
−20’ 、Ooとする。
C0従来の技術 映像信号の記録装置のうち最も小さなテープを使用して
いるのは8mmVTRである。DATは8mmVTRの
テープの約1/2の4 mmに近い幅のテープを使用し
ており、カネセットサイズも 8mmVTRでは95 
mm X  62.5mmX15+nmであるのに対し
て、DATでは73 +u+ X  62.5 mn+
 X  10.5 IIImと小型である。
D1発明が解決しようとする問題点 しかしながら、DAT は音声信号をディジタル化した
信号を記録する機能しか持っておらず、映像信号を記録
することはできなかった。
本発明の目的は、小型なテープサイズのDATに映像信
号も記録できるようにし、1台で音声信号のディジタル
記録または映像信号の記録ができる磁気記録/再生方式
を提供することである。
E0問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明による磁気記録/再
生方式は、回転ドラムの周囲に 90@の間隔をおいて
設けられた四つのヘッドと、音声信号を記録/再生する
ために上記口つのヘッドの内 180°の間隔を持った
任意の二つのヘッドのみを選択するか、映像信号を記録
/再生するために上記口つのヘッドを選択するかを切り
換えるための切換え手段とを含むことを要旨とする。
F0作用 DAT のテープパターンを第2図に示す。トラックA
とトラックBは独立な磁気ヘッドで、時間的に間欠的に
記録し、再生も間欠的となる。すなわち、第3図に示す
ドラムとヘッドおよびドラムへのテープ巻付は角かられ
かるように、ヘッドの間隔はドラム上で 18o°であ
り、テープ巻付は角は 90°であるから、音声を符号
化した信号を時間的に 1/2 に圧縮して、 180
”分を 90@分にして記録し、再生時には逆に90°
分の読出し信号を 180°分に伸張する。
なお、ドラムの回転数は2000rpm(33,33r
ps )であり、ドラム1回転当りの時間は30 ms
 、180@で 15+ms、90”で 7.5msで
ある。第4図(a)に示すように音声を符号化した信号
を 15a+sずつに区切り。
それを(b)のように 7.5msに圧縮してA。
B のヘッドで交互に記録し、再生時には(b)のパタ
ーンを読み出して1時間軸を2倍に拡大して(a)に示
すパターンにする。(b)のパターンの記録/再生に利
用できるテープヘッド系の記録/再生特性は、第5図に
示すように、約8MHzの帯域を持っている。
第6図は本発明による映像信号の記録を可能にするドラ
ムの上面図である。第6図の各ヘッドのアジマスは第1
表の通りである。
第   1   表 図示のように、従来の直径 30mm φ のドラムに
 90°間隔で4個のヘッドA、C,B、Dを設ける。
テープパターンは、第2図の下に記号を付しているよう
に、A+ C+ B、DI A202B2D2・・・・
・・・・・となる。ただし、テープの走行遠度は音南記
録/再生時の2倍にするにれは。
音声記録時には、そのパターンが第2図のAIB、A2
B2・・・・・・・・・ となり、ドラムの1回転で2
トラツクを記録するのに対し、映像記録時にはドラムの
1回転で4トラツクを記録するためである。また、テレ
ビ信号は1画面を構成するフレイム周期が30Hzであ
るので、ドラムの回転も3 Q rps (時間にして
33.3m5)にし、フレイム同期をとる。すなわち、
ドラムの1回転、4トラツクで1画面分の信号を記録す
る。
ヘッドのアジマスは第1表の通りであるので、ディジタ
ル音声記録時には、ヘッドAおよびB のみを使用する
ので、ヘッドのアジマスはDAT の規格である 20
” 、−20°、20°。
−20” 、・・・・・・・・・となる。一方、映像信
号の記録では、ヘッドのアジマスとして 8++uoV
TRは2個のトラック間で± 10°を採用している。
ここではABCD の各ヘッドを順に使用し。
20’ 、O@、−20’ 、O’ 、20’ 、O”
 。
−20°、0°、・・・・・・・・・となり隣接するト
ラック間では 20°のアジマス角となり、テープ再生
時に隣接トラック信号からの妨害を排除することができ
る。
ディジタル音声信号を記録する際には、第2図に示すパ
ターンのように、AI BI A2 B2・・・・・・
・・・ と、ドラムの回転90@分を記録し、90”の
間隙があって次の 90°分を記録する。しかし、映像
信号ではA、c、B、D、A2・・・・・・と各々ドラ
ム 90°回転ずつ連続に記録するので。
テープの走行速度はDAT (ディジタル音声)モード
の2倍にする。すなわち、第2図でディジタル音声モー
ドのA、B1でドラム1回転であるのに対して、映像モ
ードではAI CI B、DIでドラムが1回転する。
記号では、いずれもA1−A2間が1回転分であるが、
映像記録ではテープ走行速度は2倍となる。したがって
、同一テープを用いると、映像の場合には、ディジタル
音声の約 1/2の記録時間となる。すなわち、映像記
録/再生の場合のトラックパターンは第2図の下に記さ
れているようになる。
映像信号の記録/再生で問題となるのは、ジッタ、すな
わち再生信号の時間的ゆらぎである。本方式では、第7
図に示すテレビジョンの1フイールド長を例えば、A 
と Cの2個のヘッドで経時的に記録するので、(a)
に示すMはテレビモニタの再生画面ではほぼ中央になり
、再生信号でヘッドAと Cの間に時間軸の不連続が生
じると、第7図(b)に示すように、画像に幾何学的歪
が発生する。そこで、一般には、第7図(d)に示すよ
うに、1ラインの映像信号メモリ E およびFの2個
を用意して、テレビの走査線毎に交互に再生信号を記録
し、安定した読出しクロックで交互に両ラインメモリを
読み出すことにより時間軸変動分を除去し、第7図(c
)のような幾何学的歪のない画像を再現する。
G、実施例 以下に、図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず1本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
第1図は本発明による磁気記録/再生方式における記録
時の信号系統図で、図中、1 は映像信号入力、2は垂
直同期信号分離回路、3はヘッド切換えパルス発生回路
、4 はヘッド切換え電子スイッチ、5はY/C分離回
路、6はFM変調器、7 は加算回路、8 は水平同期
分離回路、9 は発振器(低搬送波用)、1o は低搬
送色度信号発生用周波数コンバータ、11,13゜15
.17 は記録増幅器、12,14,16゜18 は記
録ヘッド、19 はテープ、20は音声入力、21 は
ディジタル処理回路、22゜23は時間軸圧縮メモリ、
24.25 はメモリ切換えスイッチ、26 はディジ
タル音声モード用発振器と制御パルス発生器、27 は
サーボ切換えスイッチ、28 は記録系モード切換えス
イッチである。モードは映像記録モードと音声(ディジ
タル)記録モードである。切換えスイッチ 27,2.
8  を実線側にすると映像モードになる。映像人力 
1 をY/C分離回路5で分離し、輝度信号を FM変
調器6 で FM信号とし、N T S Cのカラー搬
送波を周波数コンバータ1oへ送る。入力 1 から水
平同期分離回路8で水平同期信号(周波数fn)を分離
し、(2N +  1 )fn /2 の発振器9 の
出力を周波数コンバータ 10 に加えることにより、
低搬送の色度信号を得て、加算回路 7 で輝度信号の
 FM変調波に加え、ヘッド選択スイッチ4を経て、記
録増幅器ヘッド系 11〜18 に供給し、テープ 1
9 に記録する。
第8図はスイッチ4 のヘッド切換えパルスの発生を示
す。第1図の映像信号1 から垂直同期信号分離回路2
で垂直同期信号(周波数fV=60Hz)を分離し、ヘ
ッド切換えパルス発生回路3で2fVの、第8図(b)
に示すパルスを発生する。すなわち、第8図の(a)の
fvから(b)の2 f’v  (120Hz )のタ
イミングパルスを作り、順に垂直同期信号の位置からA
、C,B、D の 1/120s  のパルスを発生さ
せて、ヘッド切換え電子スイッチ4 を制御する。垂直
同期信号分離回路2 の出力でドラムモータを制御し、
ドラム回転数を 6Qrps(=1800rps)とす
る。
サーボ切換えスイッチ 27 および記録系モード切換
えスイッチ 28 を図の下側に接続すると、音声モー
ドとなる。音声入力 20 はディジタル処理回路 2
1 でディジタル処理し、−切換えスイッチ24 を経
て、時間軸圧縮メモリ22.23に交互(15ms間隔
)に記録され、サーボ切換えスイッチ 25 は 7.
5111s接続し、15m5の入力信号を2倍の読出し
速度で読み出すことにより、時間軸を1/2 に圧縮す
る。26 はドラムモータを 200Orpmで回転さ
せるための基準の発振器と制御パルス発生器であり、こ
の出力でメモリ切換えスイッチ′24 を 15m5毎
にオン/オフさせ、サーボ切換えスイッチ 27 およ
びサーボ回路を経て、ドラムモータを制御する。
スイッチ25の出力はAおよびBの増幅器11.15 
 を経て、ヘッド12 および16 を駆動する。記録
系モード切換えスイッチ 28 による音声と映像の切
換えが第1図の右下に示されている。
第9図は再生時の回路の概略で、29,30゜31.3
2  はヘッド増幅器、33,34,35゜36 は等
化回路、37 はヘッド選択スイッチ、38はY/C分
波器、39はFM復調器。
40 は加算回路、41 は周波数コンバータ、42は
垂直同期信号(周波数 fv)分離回路、43 は水平
同期分離(fu)回路、44は(2N +  1 )f
u /2 発振器、45はヘッド切換えパルス発生器(
第8図と同じ)、46は映像信号A/D コンバータ、
47.51 は映像/音声切換えスイッチ、48 は音
声ヘッド切換えスイッチ、49 はメモリ(時間軸変更
用)、50 は基準信号、52 は映像D/A コンバ
ータ、53 は映像出力、54 は音声ディジタル処理
回路、55 は音声D/A コンバータ、56は音声出
力である。映像/音声切換えスイッチ47 および51
 を図の上側として映像モードとし、テープ 19 を
各ヘッド 12,14゜16.18 で1800rpm
のドラム回転で再生し、ヘッド増幅器29,30,31
,32.等化器33,34,35.36 で記録再生系
の波形の等化を行なう。37 はヘッドの選択スイッチ
であり、分波器38 で輝度信号の FM変調波と低搬
送色度信号を分離する。前者は FM復調器39で輝度
信号とし、加算回路40 に加える。一方、Y/C分波
器38で分離された低搬送色度信号は周波数コンバータ
 41 に加えられる。Y/C分波器39 の出力から
水平同期分離回路43で水平同期信号(周波数fu)を
分離し、発振器44で(2N +1 )flI/2を発
生させ、周波数コンバータ 41 に加えて、NTSC
のカラー搬送信号(3,58MHz中心)を得て、加算
回路40 で輝度信号を加えてNTSC信号とする。ま
た等化回路 34の出力から垂直同期分離回路42で垂
直同期信号(周波数 fv)を分離し、ヘッド切換えパ
ルス発生器45で 2fvを発生させ、第8図に示すヘ
ット切換え信号を得る。また加算回路40の出力はテー
プヘッド系のジッタがあるので、加算回路40 の出力
を映像18号のA/D コンバータ 46 に加えて映
像/音声切換えスイッチ47 を経て、ディジタルメモ
リ 49 に加え、基準信号50で読み出し、映像/音
声切換えスイッチ51 には時間軸の変動(ジッタ)の
ない信号を得て、D/A  コンバータ 52 により
映像出力信号53 を得る。
なお、加算回路40 の出力のジッタを除くために、こ
こではA/D変換してDAT で本来用いられている時
間軸伸張用のディジタルメモリ49 を用いたが、加算
回路40 の出力を第7図(d)に示すように、映像信
号用の1ラインメモリ2個を用いてもよい。映像/音声
切換えスイッチを下側にするとディジタル音声信号の再
生となる。ここではテープ 19 のパターンをヘッド
12.16 で読み出し、音声ヘッド切換えスイッチ4
8 をドラムの回転に同期させたパルスで15m5毎に
切り換えて、映像/音声切換えスイッチ47 を経てデ
ィジタルメモリ 49 に加え。
基1′偽信号5oで時間軸の長さを2倍に伸張して。
映像/音声切換えスイッチ 51 を経て音声ディジタ
ル処理回路54でディジタル処理を行ない。
音声出力 56 を得る。
なお、本発明のドラムとテープ巻付けについて次の注意
が必要である。
DATのドラムには、テープ走行速度およびドラム回転
に対応する。基準となるテープパターンを記録/再生す
るために、テープガイドが設けられている。第10図に
示すように、上ドラム57 と下ドラム 58 に半径
の差を設けてテープ19 を導くようになっている65
9 はヘッドを示す。このままの構造のドラムは本発明
による方式には不都合であり、第11図に一例を示すよ
うに、ドラム自身にはガイドを設けず、テープガイド 
60 をドラムの外に設ける必要がある。
以上ではDAT の標準トラック幅を前提としたが、1
/2 の狭トラツクが可能ならば、4ヘツドによって第
12図のテープパターンに記録することができ、この場
合にはテープ走行速度も従来のDAT と同じでよい。
なお、第12歯のパターンはヘッド幅も標準用のものよ
りも狭くして記録/再生するか、従来のヘッド幅を用い
、狭トラツクとの差には重ね書きしてもよい。この方法
では、通常のDAT  と同一のテープ走行系を用いる
ことができ、記録時間も120分となる。
H0発明の詳細 な説明した通り、本発明によれば、DATと同一のドラ
ムを用い、その2個のヘッドでアジマス+20°と −
20’ を用いて、音声のディジタル記録/再生を行な
い、同一ドラムでテープ走行速度を2倍にし、ドラム回
転数を 200Orpmに切り換えて、アジマス+20
’ 、Oo。
−20°、0″の4ヘツドでビデオ信号を記録し、再生
時にはディジタルメモリまたはアナログメモリを用いて
、時間軸の変動を吸収して、安定な画像をモニタ上に再
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録/再生方式における記録
時の信号系統図、第2図はDAT のテープパターンの
概念図、第3図はテープおよびドラムの上面図、第4図
はDAT の信号の伸縮を示すタイムチャート、第5図
はDAT の記8/再生周波数特性図、第6図は本発明
による映像信号の記録を可能にするドラムの上面図、第
7図はジッタとその対策を示す図、第8図はヘッド選択
パルスの発生を示すタイムチャート、第9図は再生回路
系統図、第10図はDAT のドラムの側面図、第11
図は本発明によるドラムとテープの側面図、第12図は
狭トラツク記録におけるテープパターン(4ヘツド)の
概念図である。 1・・・・・・・・・映像信号入力、2・・・・・・・
・・垂直同期信号分離回路、3・・・・・・・・・ヘッ
ド切換えパルス発生回路、4・・・・・・・・・ヘッド
切換え電子スイッチ、5・・・・・・・・・Y/C分離
回路、6・・・・・・・・・FM変調器、7・・・・・
・・・・加算回路、8・・・・・・・・・水平同期分離
回路、9・・・・・・・・・発振器(低搬送波用)、1
0・・・・・・・・・低搬送色度信号発生用周波数コン
バータ、11,13゜15.17・・・・・・・・・記
録増幅器、12,14,16゜18・・・・・・・・・
記録ヘッド、19・・・・・・・・テープ、20・・・
・・・・・・音声入力、21・・・・・・・・・ディジ
タル処理回路、22.23・・・・・・・・・時間軸圧
縮メモリ、24.25・・・・・・・・・メモリ切換え
スイッチ、26・・・・・・・・・ディジタル音声モー
ド用発振器と制御パルス発生器。 27・・・・・・・・・サーボ切換えスイッチ、28・
・・・・・・・・記録系モード切換えスイッチ、29,
30,31゜32・・・・・・・・・ヘッド増幅器、3
3,34,35゜36・・・・・・・・・等化回路、3
7・・・・・・・・・ヘッド選択スイッチ、38・・・
・・・・・・Y/C分波器、39・・・・・・・・・F
M復調器、40・・・・・・・・・加算回路、41・・
・・・・・・・周波数コンバータ、42・・・・・・・
・・垂直同期信号(周波数fv)分離回路、43・・・
・・・・・・水平同期分離(fH)回路、44・・・・
・・・・(2N +  1 )f□/2発振器、45・
・・・・・・・・ヘッド切換えパルス発生器、46・・
・・・・・・映像信号A/D コンバータ、47゜51
・・・・・・・・・映像/音声切換えスイッチ、48・
・・・・・・・音声ヘッド切換えスイッチ、49・・・
・・・・・・メモリ(時間軸変更用)、50・・・・・
・・・・基準信号、52・・・・・・・・・映像D/A
 コンバータ、53・・・・・・・・・映像出力、54
・・・・・・・・・音声ディジタル処理回路、55・・
・・・・・・・音声D/A コンバータ、56・・・・
・・・・音声出力、57・・・・・・・・・上ドラム、
58・・・・・・・・・下ドラム、59・・・・・・・
・・ヘッド、60・・・・・・・・・テープガイド。 特許出願人 クラリオン株式会社 0AThだ、#、序lμs数希硅 第5図 半Y87111り、rる)人のヘッドjど1第6図 〉“ツタとプ/l刀千 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)回転ドラムの周囲に90°の間隔をおいて設けら
    れた四つのヘッド、および (b)音声信号を記録/再生するために上記四つのヘッ
    ドの内180°の間隔を持った任意の二つのヘッドのみ
    を選択するか、映像信号を記録/再生するために上記四
    つのヘッドを選択するかを切り換えるための切換え手段 を含むことを特徴とする磁気記録/再生方式。
JP11228786A 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録/再生方式 Pending JPS62267904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228786A JPS62267904A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録/再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228786A JPS62267904A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録/再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267904A true JPS62267904A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14582914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228786A Pending JPS62267904A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録/再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262701A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262701A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623637B2 (ja)
JPS6253094A (ja) 磁気録画再生装置
JPS62267904A (ja) 磁気記録/再生方式
JPH0568151B2 (ja)
JPH035712B2 (ja)
JPS6336192B2 (ja)
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6023554B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号の記録方式
JPS62286387A (ja) 映像信号の磁気記録/再生方法
JPH0771248B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62245783A (ja) 映像信号の記録/再生方式
JPH0530355B2 (ja)
JPS63199586A (ja) ビデオ信号及びオーディオ信号再生方法
JPS6113436B2 (ja)
JPH0197077A (ja) ダビングシステム
JPH0142550B2 (ja)
JPS6249792B2 (ja)
JPH0199385A (ja) 映像信号記録/再生方法
JPS63158987A (ja) 映像信号の記録再生方法
JPS6022709A (ja) 回転ヘツド型記録及び記録再生装置
JPS63233685A (ja) セグメント記録方式のテ−プ記録再生装置
JPS631270A (ja) 映像及び音声信号再生装置
JPH0413201A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0595564A (ja) 磁気記録再生方法並びに磁気記録装置及び磁気再生装置
JPH04321902A (ja) 磁気テープ記録装置