JPS6126321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126321Y2
JPS6126321Y2 JP15475685U JP15475685U JPS6126321Y2 JP S6126321 Y2 JPS6126321 Y2 JP S6126321Y2 JP 15475685 U JP15475685 U JP 15475685U JP 15475685 U JP15475685 U JP 15475685U JP S6126321 Y2 JPS6126321 Y2 JP S6126321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
hereinafter referred
agent
compound
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15475685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6164102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15475685U priority Critical patent/JPS6126321Y2/ja
Publication of JPS6164102U publication Critical patent/JPS6164102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126321Y2 publication Critical patent/JPS6126321Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は二剤型害虫駆除材料、詳しくは殺虫薬
剤を短時間に集中的に燻蒸させて、部屋その他の
限定空間内の衛生害虫例えば蚊、蝿、ごきぶり等
を駆除するための二剤型害虫駆除材料に関する。 従来の技術 従来より殺虫薬剤を短時間に燻蒸させて害虫を
駆除するための組成分としては、殺虫剤を燃焼剤
と混合して燃焼剤の燃焼熱及び発煙により薬剤を
発散させる所謂燻煙剤が一般に知られているが、
これは以下の如き欠点を有している。即ち多量の
殺虫薬剤を速やかに蒸散させるためには、毒性の
強い煙を発生する燃焼剤の利用を必須とし、従つ
てこの燻煙剤の使用時には上記燃焼剤の発煙によ
る刺激臭や人体等に対する危険が伴われる。更に
重大なことに上記燻煙剤によれば燃焼熱による殺
虫薬剤の熱分解、それによる有効揮散率の低下即
ち殺虫効率低下及び経済的損失は避けられない。 考案が解決しようとする問題点。 本考案は、上記公知の燻煙剤に替わり、多量の
殺虫剤を瞬時に且つ有効に、広範囲に亘り蒸散せ
しめ得、しかも発煙を実質的に伴うことなく従つ
てこれによる毒性や刺激臭等の問題を惹起しない
新しい二剤型害虫駆除材料を提供するものであ
る。 問題点を解決するための手段 即ち本考案は殺虫薬剤と共にアゾジカルボンア
ミドを含有する燻蒸剤成分と、加水反応により発
熱する化合物(但し酸化カルシウムを除く)とが
加熱伝熱面として作用する隔壁を介して収容され
てなり、上記化合物の発熱反応熱により上記燻蒸
剤成分が間接的に加熱され得る構造を有すること
を特徴とする二剤型害虫駆除材料に係る。 本考案において殺虫薬剤としては、従来より害
虫駆除剤に用いられる各種薬剤がいずれも使用で
きる。代表的薬剤としては以下のものを例示でき
る。 Γ3−アリル−2−メチルシクロペンター2−エ
ン−4−オン−1−イル dl−シス/トランス
−クリサンテマート(一般名アレスリン:商品
名ピナミン:住友化学工業株式会社製、以下ピ
〓〓〓
ナミンという) Γ3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−エ
ン−4−オン−1−イル d−シス/トランス
−クリサンテマート(商品名ピナミンフオル
テ:住友化学工業株式会社製、以下ピナミンフ
オルテという) Γd−3−アリル−2メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1イル d−トランス−クリ
サンテマート(商品名エキスリン:住友化学工
業株式会社製、以下エキスリンという) Γ3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−エ
ン−4−オン−1−イル d−トランス−クリ
サンテマート(一般名バイオアレンスリン、以
下バイオアレスリンという) ΓN−(3,4,5,6−テトラヒドロフタリミ
ド)−メチル dl−シス/トランス−クリサン
テマート(一般名フタルスリン:商品名ネオピ
ナミン:住友化学工業株式会社製、以下ネオピ
ナミンという) Γ5−ベンジル−3−フリルメチル d−シス/
トランス−クリサンテマート(一般名レスメト
リン:商品名クリルロンフオルテ:住友化学工
業株式会社製、以下クロスロンフオルテとい
う) Γ5−(2−プロパギル)−3−フリルメチルクリ
サンテマート(一般名フラメトリン、以下フラ
メトリンという) Γ3−フエノキシベンジル 2,2−ジメチル−
3−(2′,2′−ジクロロ)ビニルシクロプロパ
ンカルボキシレート(一般名ペルメトリン:商
品名エクスミン:住友化学工業株式会社製、以
下エクスミンという) Γ3−フエノキシベンジル d−シス/トランス
−クリサンテマート(一般名フエノトリン:商
品名スミスリン:住友化学工業株式会社製、以
下スミスリンという) Γα−シアノフエノキシベンジル−イソプロピル
−4−クロロフエニルアセテート(一般名フエ
ンバレレート:商品名スミサンジン:住友化学
工業株式会社製、以下スミスサイジンという) Γd−3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2
−エン−4−オン−1−イル d−トランス−
クリサンテマート(商品名エキスリン:住友化
学工業株式会社製、以下エキスリンという) Γ(S)−α−シアノ−3−フエノキシベンジル
(1R,シス)−3−(2,2−ジクロロビニル)
−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシ
レート(以下デカメスリンという) Γ(R,S)−α−シアノ−フエノキシベンジル
(1R,1S)−シス/トランス−3−(2,2−ジ
クロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボキシレート(以下サイパーメスリン
という) Γα−シアノ−3−フエノキシベンジル d−シ
ス/トランス−クリサンテマート(以下下サイ
フエノトリンという) Γ1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニルシ
ス/トランス−クリサンテマート Γ1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2−ジメチル−3−(2′−メチル−1′−プ
ロペニル)シクロプロパン−1−カルボキシレ
ート Γ1−エチニメル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパン
カルボキシレート Γ1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2−ジメチル−3−(2′,2′−ジクロルビ
ニル)シクロプロパン−1−カルボキシレート ΓO,O−ジメチル O−(2,2−ジクロロ)
ビニルホスフエート(以下DDVPという) Γo−イソプロポキシフエニル メチルカーバメ
ート(以下バイゴンという) ΓO,O−ジメチル O−(3−メチル−4−ニ
トロフエニル)チオノフオスフエート(以下ス
ミチオンという) ΓO,O−ジエチル O−2−イソプロピル−4
−メチル−ピリミジル−(6)−チオフオスフエ
ート(以下ダイアジノンという) ΓO,O−ジメチル S−(1,2−ジカルボエ
トキシエチル)−ジチオフオスフエート(以下
マラソンという) ΓO,O−ジメチル−O−(3−オキソ−2−フ
エニル−2H−ピリダジン−6−イル)フオス
フエート(以下ピリダフエンチオンという) Γ2−(4−エトキシフエニル)−2−メチルプロ
ピル−3−フエノキシベンジルエーテル Γ2−(1−メトキシ−2−クロル−エトキシ)−
フエニル−N−メチル−N−トリメチルシリル
〓〓〓
カーバメート Γ2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパン
カルボン酸(±)−3−アリル−2−メチル−
4−オキソ−2−シクロペンテニルエステル
(商品名テラレトリン:住友化学工業株式会社
製) ΓN−{2−クロル−4−(トリフルオロメチル)
フエニル}−D−バリン(±)−α−シアノ(3
−フエノキシフエニル)メチルエステル(一般
名:フルバリネート) Γ(E)−0−2−イソプロポキシカルボニル−
1−メチルビニル 0−メチル エチルホスホ
ロアミドチオエート(一般名:プロペタンホ
ス) Γ0−エチル−0−(2,4−ジクロロフエニ
ル)−S−n−プロピル−ジチオホスフエート
(一般名:プロチオホス) Γイソプロピル(2E−4E)−11−メトキシ−3,
7,11−トリメチル−2,4−ドデカジエノエ
ート(一般名:メトプレン) 本考案における上記殺虫薬剤には、通常用いら
れている効力増強剤、揮散率向上剤、消臭剤、香
料等の各種添加剤を任意に添加することができ
る。効力増強剤としては、ピペロニルブトキシサ
イド、N−プロピルイゾーム、MGK−264、サイ
ネピリン222、サイネピリン500、リーセン384、
IBTA、S−421等が、揮散率向上剤としてはフ
エネチルイソチオシアネート、ハイミツクス酸ジ
メチル等が、消臭剤としてはラウリル酸メタクリ
レート(LMA)等が、香料としてはシトラー
ル、シトロネラール等が夫々例示できる。 本考案においては上記殺虫薬剤及び必要に応じ
添加される各種添加剤とアゾジカルボンアミド
(以下ACと略記する)を併用することを必須とす
る。該ACは、200〜210℃の発泡温度を有し、該
温度で急激に熱分解して主に無害、無臭性のN2
ガスを発生するものであり、上記熱分解によつて
も毒性や刺激臭の問題を実質的に伴わず、極めて
安全性の高いものである。しかも該ACは、之を
殺虫薬剤と混合後長時間放置するも該薬剤に対し
何ら悪影響を与えることなく、特に注目すべきこ
とに、殺虫薬剤の有効揮散率を顕著に向上させる
働きを奏する。本考案において該ACは、之に通
常添加される例えば 「Dyphos」(ナシヨナル リード社製造)、 「Tribase」(ナシヨナル リード社製造)、 「OF−14」(アデカアーガス社製造)、 「OF−15」(アデカアーガス社製造)、 「KV−68A−1」(共同薬品社製造)、 「Mark−553」(アデカ ケミ社製造)、 「Sicostab 60」及び「Sicostab 61」(シーグレ
(G.Siegle&Co.)社製造)等やCd−ステアレー
ト、Ca−ステアレート、Zn−ステアレート、Zn
−オクテート、ZnO、Sn−マレート、ZnCO3
ZnO2、尿素、メラミン、グアニジン、ジシアン
ジアミド、クムロエロー、カーボンブラツク等の
添加剤を併用して発泡温度を低下させることが可
能である。また上記ACは他の有機発泡剤と併用
されてもよい。 本考案において上記ACの殺虫薬剤に対する混
合割合は、得られる組成物の所望殺虫効力等に応
じて適宜に選択できるが、通常殺虫薬剤に対し1/
2重量倍程度以上とするのがよい。ACの混合割合
の増大に伴い次第に殺虫薬剤の有効揮散率は向上
するがあまりに多くなつても効果は向上しない。
通常殺虫薬剤に対しACを1/2〜30重量倍程度好ま
しくは1〜20重量倍程度とするのがよい。また上
記殺虫剤及びACの混合形態は特に制限されず混
合粉末のままでもよいが、作業性及び得られる組
成物の製造及び使用の簡便性を考慮すると、適当
な顆粒状、錠剤状、塊状、ペレツト状、棒状、板
状、ペースト状等としたりまた熱熔融性の樹脂袋
等に混合封入するのが好ましく、之等各使用形態
に応じて各種バインダー、溶剤等を使用できる。 本考案の二剤型害虫駆除材料は、上記の如くし
て得られる燻蒸剤組成物を燻蒸剤成分とし、これ
と下記特定の発熱性化合物とを加熱伝熱面として
作用する隔壁を介して適当な容器に収容すること
により得られ、上記発熱性化合物の発熱反応熱に
より上記燻蒸剤成分が間接的に加熱され得る構造
を有することにより特徴付けられる。しかして上
記発熱性化合物としては、例えば塩化マグネシウ
ム、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、塩化鉄
等水を添加するのみで発熱反応する物質を例示で
きる。また上記発熱性化合物の代りに酸化反応に
より発熱する金属もしくは金属化合物と助剤等と
の組み合せ、例えば鉄粉と酸化剤(塩素酸アンモ
ニウム等)とを混合する方式、金属と該金属より
〓〓〓
イオン化傾向の小さい金属酸化物又は酸化剤とを
混合する方式、鉄と硫酸カリウム、硫化鉄、金属
塩化物、硫酸鉄等の少なくとも1種との混合物を
水及び酸素と接触させる方式、鉄よりイオン化傾
向大なる金属と鉄よりイオン化傾向小なる金属の
ハロゲン化物との混合物を水と接触させる方式、
金属と重硫酸塩との混合物を水と接触させる方
式、アルミニウムとアルカリ金属硝酸塩との混合
物に水を加える方式等や硫化ソーダと炭化鉄との
混合物を酸素と接触させる等の方式をも利用する
ことができる。 本考案の二剤型害虫駆除剤は、上記発熱性化合
物に水を接触させることにより実用される。この
際上記燻蒸剤成分と発熱性化合物とは、熱伝熱面
として作用する隔壁により直接接触することな
く、燻蒸剤成分は間接的に加熱される。この間接
加熱によれば、燻蒸剤成分は何ら着火燃焼を生起
されることなく、該成分のACが熱分解反応し、
このAC熱分解反応生成ガスにより、燻蒸剤成分
中の殺虫薬剤が強制放散されると共に、その揮散
を促進され、しかも熱分解や変性等の起る高温に
全くさらされることなく極めて短時間に急激且つ
有効に蒸散される。 本考案材料の使用形態の1つの具体例を第1図
に示す。第1図は殺虫薬剤を蒸散させ得る開口を
有する適当な容器に燻蒸剤成分を収容し、この成
分を収容した容器に隣接し、且つ水を注入し得る
開口を有する容器に発熱性化合物を収容してなる
本考案二剤害虫駆除材料の1例であり、1は円筒
状外容器、2は円筒状内容器、3は外容器内蓋、
及び4は外容器に水を注入するための開口を示
す。外容器1内には発熱性化合物5を収容する。
また内容器2内には燻蒸剤成分6を収納する。上
記図示された材料を使用するに当つては、まず開
口4より適当量の水を注入し、これにより外容器
1内の発熱性化合物5を発熱反応させる。この発
熱により内容器2内の燻蒸剤成分は内容器壁を介
して間接的に加熱され次第に温度上昇し、これに
より発泡剤の熱分解及び殺虫薬剤の揮散が起り急
激に殺虫薬剤を発散させる。 上記本考案の二剤型害虫駆除材料の利用によれ
ば部屋その他の限定空間内に棲息する蚊、蝿、
蚤、南京虫、イエダニ、コナダニ、チリダニ等の
各種ダニ類、ゴキブリ等の害虫を極めて効果的に
駆除できる。 以下本考案を更に詳しく説明するため実施例を
挙げる。尚実施例における殺虫薬剤の有効揮散率
は、密閉容器内で本考案に用いる組成物を加熱し
て殺虫薬剤を燻蒸せしめ、容器内空気をベンゼン
中に通じて空気中の薬剤をベンンゼン中に補集
し、これを濃縮後ガスクロマトグラフイーにより
測定し、初期殺虫薬剤重量に対する百分率で表わ
したものである。 実施例 1 第1図に示す如き適当な二重円筒状容器の内容
器に下記第1表記載の各殺虫薬剤及びACを混合
収容し、また外容器内に塩化第2鉄(粒度1〜5
メツシユ)100gを入れ、本考案害虫駆除材料を
得た。この材料の外容器に通じる開口より水70g
を入れ塩化第2鉄を加水発熱反応させ、この熱に
より内容器内燻蒸剤成分を間接加熱し、ACを熱
分解させ、殺虫薬剤を揮散させる。その時の殺虫
薬剤の有効揮散率を測定した結果は下記第1表に
示す通りである。
【表】 比較例 1 実施例1においてACを用いない以外は同様に
〓〓〓
して殺虫薬剤単独試料(No.14〜15)を作成し、こ
れを同様に加熱してその有効揮散率を求めた結果
を下記第2表に示す。 また内容器を有しない円筒状容器に塩化第2鉄
100gと共に殺虫薬剤のみ又は殺虫剤とACとを同
時に混在させ、比較試料No.16〜19を作成し、これ
に実施例1と同様に水70gを入れ、有効揮散率を
測定した。結果を第2表に示す。
【表】 上記第1表及び第2表の比較から明らかな通り
本考案によれば同一量の殺虫薬剤を同一温度に加
熱する場合に実に十数倍乃至数十倍も有効に発散
させ得ることが判る。 比較例 2 公知の燻煙剤の如く燃焼性基剤に殺虫薬剤を混
合し之を着火燻煙させる。その時の有効揮散率を
下記第3表に示す。
【表】 以下考案に利用する害虫駆除用燻蒸剤組成物の
経時安定性試験及び同組成物試料の発煙量試験を
行つた。 〈経時安定性試験〉 殺虫薬剤各0.1g及びAC1gをガラスビンに入
れ、40℃及び室温下に1ケ月間放置後殺虫薬剤の
安定性を求めた。結果を第4表に示す。
【表】 〈発煙量試験〉 1×1×1(m3)のチヤンバー内にて、本考案
材料(第1表試料No.6)及び比較のため比較例2
に記した市販の燻煙剤相当品(試料No.C−1)の
夫々を燻蒸乃至燻煙させ、室内の発生煙による濁
度を「衛生試験法(注解)」(1973年版)水質試験
法3、濁度、a透視比濁法に記載の標識板による
判定基準に従い目視判定する。各試料につき5回
上記試験を行ない得られた結果の平均値は下記の
通りである。 本考案に用いる試料No.6 67cm 市販燻煙剤(試料No.C−1) 16cm 上記結果より本考案に用いる試料は市販燻煙剤
に比し格段に発煙が少なく、実質的に発煙を認め
られないとも言い得ることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の1例を示す縦断面図であ
る。 図において、1は外容器、2は内容器、3は
蓋、4は開口、5は発熱性化合物及び6は燻煙剤
成分を示す。 〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 殺虫薬剤と共にアゾジカルボンアミドを含有す
    る燻蒸剤成分と、加水反応により発熱する化合物
    (但し酸化カルシウムを除く)とが加熱伝熱面と
    して作用する隔壁を介して収容されてなり、上記
    化合物の発熱反応熱により上記燻蒸剤成分が間接
    的に加熱され得る構造を有することを特徴とする
    二剤型害虫駆除材料。
JP15475685U 1985-10-09 1985-10-09 Expired JPS6126321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15475685U JPS6126321Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15475685U JPS6126321Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164102U JPS6164102U (ja) 1986-05-01
JPS6126321Y2 true JPS6126321Y2 (ja) 1986-08-07

Family

ID=30712748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15475685U Expired JPS6126321Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126321Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6164102U (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228124A (en) Fumigating method and apparatus
EP0639331B1 (en) Smoke fumigant formulations
JP3941893B2 (ja) 燻蒸剤組成物及び燻蒸方法
JPS5828842B2 (ja) 害虫駆除方法
JP4452955B2 (ja) 燻煙殺虫剤および燻煙方法
JPS6126321Y2 (ja)
JPS5842841B2 (ja) 害虫駆除方法
JP2000351702A (ja) 燻煙殺虫剤組成物
JPS5949201B2 (ja) 二剤型害虫駆除材料
JPH0117181Y2 (ja)
JP4302203B2 (ja) 蒸散方法
JPS6326722B2 (ja)
JPS5843901A (ja) 害虫駆除用燻蒸剤組成物
JPS6341881B2 (ja)
JPS60130502A (ja) 燻蒸用薬剤組成物
JP7540647B2 (ja) 加熱蒸散剤
JP2000342155A (ja) 床下用燻煙殺虫剤及びこれを用いた床下の燻煙方法
JP3608679B2 (ja) 害虫防除用燻蒸剤
JPS593728Y2 (ja) 燻蒸装置
JP3552131B2 (ja) 害虫防除用燻蒸剤組成物
JPS5917178Y2 (ja) 燻蒸装置
JPS6141886B2 (ja)
KR860001044B1 (ko) 훈증용 살균, 살충제 조성물
JP2009082101A (ja) 加熱蒸散用製剤
JPS61215301A (ja) ゴキブリ防除剤組成物