JPS61261307A - アクリル系共重合体組成物 - Google Patents

アクリル系共重合体組成物

Info

Publication number
JPS61261307A
JPS61261307A JP61105077A JP10507786A JPS61261307A JP S61261307 A JPS61261307 A JP S61261307A JP 61105077 A JP61105077 A JP 61105077A JP 10507786 A JP10507786 A JP 10507786A JP S61261307 A JPS61261307 A JP S61261307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applying
layer
substrate
adhesive film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61105077A
Other languages
English (en)
Inventor
マイクル・フライド
ウオールター・イー・パイ
リチヤード・ダニエル・レツドフイアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS61261307A publication Critical patent/JPS61261307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C09J133/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide
    • C09J2479/086Presence of polyamine or polyimide polyimide in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクリル系ラテックス共重合体組成物、又そ
れからつくられる接着剤被覆に関する。
可とう性回路工業は、高められた温度及び種種の過酷な
溶媒及び化学薬品に耐えるポリイミドフィルム及び銅に
対する接着剤を必要とする。
回路製作のための多(の製造及び処理工程の間に、これ
らの溶媒及び化学薬品は、接着剤の膨潤をおこすことが
あり得る。この膨潤は、あわの生成及び(又は)層はく
離に至り、それは回路の歩留りの低下を招(。はんだづ
けのような熱の適用も同様に回路故障の原因となる。多
層可とう性回路を製造する際、製造者はパターンにした
金属回路を有効に封入し、又次の積層のために平らな面
を与えることができる接着剤被覆されたポリイミドフィ
ルムを必要とする。
カセイ処理ポリイミドエレメントに接着する交叉結合可
能なアクリル系接着剤組成物は、米国特許3,822,
175 : 3,900,662及び3,728.15
0から知られている。米国特許3,336,149及び
5,418,392は、紡織繊維に接着するために硬化
させることができるアクリル系接着剤組成物を開示して
いる。接着剤組成物のための7エノール系樹脂及びアク
リル系共重合体の組合せは、米国特許4,435,54
3及び467へ279により知られている。25〜64
.89にのアクリレート、20〜40%のアクリロニト
リル及び0.2〜5チのメタクリル酸グリシジルよりな
る硬化可能な接着剤組成物は、米国特許4,404,5
24に記載され、一方米国特許4,098,952は3
〜25%のメタクリル酸グリシジルを記載している。異
なった範囲のガラス転移温度をもつ、アクリル系材料及
びフェノール系樹脂を配合する接着剤組成物は、米国特
許3,758,634 : 4954,898 : 4
,512,916及び4.378,450に記載されて
いる。アクリル系接着剤の他の用途は、米国特許5,7
29.558 :3,787,520 :3.959,
404 :4,042,645 : 4,07へ675
及び4,325,659に記載されている。
アクリル系共重合体及びフェノール系樹脂を含有する硬
化可能な接着剤組成物に対する広範囲の研究にもかかわ
らず、改善された封入及び流れの特性、並びに化学安定
性及び熱安定性を有する前記の接着剤の必要性がなお存
在する。
本発明は第1の態様においては、0〜55℃のガラス転
移温度(Tg)及び600,000〜2,000,00
0の重量平均分子量(〜)を有する、50〜60重量−
のアクリル酸低級アルキル、30〜40重量−のアクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル又はそれらの混合物、
並びに5〜12重量−のアクリル酸グリシジル、メタク
リル酸グリシジル又はそれらの混合物よりなる非酸性単
量体の混合物の遊離ラジカル開始水性乳化重合によって
製造されるラテックス共重合体に関する。
第2の態様においては、本発明は くハ))上述したラテックス共重合体90〜99重量−
及び (b)  水溶性交叉結合剤10〜1重量%よりなる接
着剤被覆組成物に関する。
第6の態様においては、本発明はく1)基板に上述した
接着剤被覆の層を適用し、(2)交叉結合剤の交叉結合
温度より低い温度においてこの組成物を乾燥し、そして
(6)交叉結合剤の交叉結合温度より上に乾燥した層を
加熱してその交叉結合を行なわせることによって製造さ
れる接着剤フィルムに関わる。
A、ラテックス共重合体 上に記したように、本発明のラテックス共重合体成分は
、50〜60重量−のアクリル酸低級アルキル、30〜
40重量−のアクリロニトリル、メタクリロニトリル、
或いはそれらの混合物、並びに5〜12重量%のアクリ
ル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル又はそれらの
混合物よりなる非酸性単量体の混合物の遊離ラジカル開
始水性乳化重合によって製造される。得られる共重合体
は0〜55℃のTg及び300,000〜2,000,
000のMyを有さなければならない。
本明細書中使用される場合、用語「低級アルキル」は0
1〜4アルキル基を意味する。
低い流れ(高い粘度)の組成物を有することが望ましい
時には、共重合体の双7は1,500,000〜2,0
00,000であることが望ましい。一方、高い流れ(
低い粘度)の組成物を有することが望ましい時には共重
合体OMWは300,000〜90CLOOOであるこ
とが望ましい。前記のラテックス共重合体は米国特許5
,032,521 (本明細書中診考文献として組み入
れられる)中サンダーソンによって開示されているもの
のような、従来のラテツクス重合技術によってつくるこ
とができる。
好適な低い流れの共重合体は、4o℃の’rg及び1.
600.000の喜7を有する、重量で55155/1
0のアクリロニトリル/アクリル酸ブチル/メタクリル
酸グリシジルのラテックス共重合体である。好適な高い
流れの共重合体は、1がわずか850,000である同
じ単量体の組成物の一つである。
B、交叉結合剤 上述したラテックス共重合体は、メラミンホルムアルデ
ヒド、フェノールホルムアルデヒド、尿素ホルムアルデ
ヒド等のような水溶性の交叉結合剤1〜10重fチと組
み合わせて使用される。
これらの交叉結合剤は、ターポリマーの約1〜10重量
−の量で存在する。ポリビニルアルコール・増粘剤を使
用して粘度を変えることかできる。
組成物は表面張力及び粘度コントロール剤、並びに充て
ん剤、着色剤及び難燃剤添加剤を含有してよい。詳細に
は、95%のラテックス共重合体を5%のフェノール・
ホルムアルデヒド樹脂と組み合わせて好適な接着剤組成
物を得、それに100,000を超える分子量のポリビ
ニルアルコール約0.5重量%を増粘剤として添加する
他の配合可能な増粘剤を用いてフィルム形成を容易にし
、後乾燥することができる。
C1分散用媒質 大抵の場合には、本発明の接着剤組成物のための分散用
媒質として共重合体ラテックスの水相を使用することが
好適である。しかし、所望の場合には、アクリル系接着
剤を分散液として含有させるか、又は適当な有機液体又
は有機液    □体の混合物に溶解することができる
。これらの例はトルエン及びキシレンのような芳香族炭
化水素;ヘキサン及びオクタンのような脂肪族炭化水素
:酢酸エチルのようなエステル:メチルエチルケトン及
びメチルイソブチルケトンのようなケトン:並びにエチ
レングリコールのモノアルキルエーテルのようなエーテ
ルである。適当な有機液体の例は米国特許3,032,
521中に開示されている。
D、処方及び適用 本接着剤組成物は、コート紙のような剥離基板に適用す
るか又はポリイミドフィルム及び(又は)金属シート等
の上に適用することによって非支持形態で製造すること
ができる。本発明において基板として使用するのに適当
なポリイミドは、エドヮーズの米国特許5.179.6
54中に開示されており、この開示は本明細書に参考文
献として組み入れられる。
ポリイミド又は他の基板は、強化用及び(又は)充てん
剤材料、例えばファイバーガラス、ホウ素、ポリエステ
ル、ポリアミド、アクリル系材料、Nomex■及びK
evlar■、芳香族ポリアミド、ナイロン等のような
天然又は合成繊維を含有してよい。上に挙げたもののよ
うな天然又は合成繊維からつくられる織布又は不織布も
使用することができる。特定の充てん剤材料は、シリカ
、珪酸塩類、カーボンブラック、炭酸塩類、金属及び酸
化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム等
のような金属酸化物類等を包含する。本組成物は又、ア
ンチモン酸化物類及び(又は)臭素化又は塩素化燐酸エ
ステル類、例えば燐酸トリス−(2,3−ジブロモプロ
ピル)のような難燃剤物質を含有してよい。
本アクリル系接着剤組成物は、噴霧、乾燥、印刷、ブラ
ッシング、押出し、浸漬被覆加工、ロール被覆加工等の
ような従来の適用操作によつて基板フィルムに適用する
ことができる。所望の場合には、本アクリル系接着剤は
ポリイミドフィルムに対して適当であるとして第1に挙
げられているもののような強化用及び(又は)増量用材
料を含有することができる。
詳細には、本接着剤組成物はKaptOn■ポリイミド
フィルムに適用するか、又はKaptOnOポリイミド
フィルムと銅との間の接着用媒質として使用することか
できる。本接着剤組成物はフート紙又はMy l a 
r■フィルムを使用してロール形態で貯蔵することがで
きる。
アクリル系接着剤は所望の末端用途に応じて厚みを変え
ながらポリイミドフィルムや他の基板に適用することが
できる。
本アクリル系接着剤で被覆されたポリイミドフィルムは
適当な基板に接着させて積層物を形成させることができ
る。適当な基板は鋼、銅合金、銀、銀合金、金、金合金
の金属そして特に金属はく;ガラス、ホウ素、ポリエス
テル、ポリアミド、アクリル系材料等のような天然又は
合成繊維からつ(られる織布及び不織布;ポリイミド、
ポリアミド、エポキシ、アクリル系材料のような樹脂を
含浸した織布および不織布、HomeI■ナイロン紙等
のような天然または合成繊維の紙、並びにポリイミド、
ポリアミド、ポリエステル、アクリル系材料、エポキシ
、ポリウレタン等のような重合体のフィルムを包含する
好適な基板は、金属そして特に銅、ポリイミドフィルム
、ポリアミド紙、ガラス繊維の織布及び不織布、並びに
ポリイミド又はエポキシで含浸されたガラス布を包含す
る。
本発明の接着剤フィルムを使用して材料の表面を接合さ
せるのに種々の技術を使用すること一一■ ができる。例えば、フィルムがマイ7  ポリエステル
フィルム又はポリマーコート紙のような剥離基板に適用
されている時には、材料の一つに接着剤フィルムの露出
された面を適用し、接着剤フィルムから基板支持体を剥
離し、かくして接着剤の第2の面を露出させ、次に接着
剤フィルム中交叉結合剤の交叉結合を行なうのに充分な
圧力及び熱のもとに、接着剤フィルムの露出された面に
材料の第2の層を積層することによって、二つの材料を
接合させることができる。
一方、接着剤フィルムを非剥離支持体、例えばポリイミ
ドフィルムに適用する時には、このポリイミドコートさ
れた接着剤フィルムを、交叉結合剤の交叉結合を開始さ
せ、そして完了させるのに充分な熱及び圧力のもとに第
2の物質に積層することによりプリント回路板のような
第2の材料に接合させることができる。
減圧バッグ積層、プレス積層、ロール積層等のような標
準積層操作を使用して積層物をつくることができる。積
層物は回路板、構造部材等として有用である。
実施例においては、重量平均分子量(汀、)を決定する
のに使用された方法はゲル透過クロマトグラフィーであ
る。分析操作はテトラヒドロ7ラン(THF )中0.
1〜0.3重量−の重合体を溶解し、100,000の
Myを有するポリメタクリル酸メチル(PMMA )標
準試量に対してミクロ・Styragel@カラム上試
料をクロマトグラフィー分析することによりなっていた
例1 (低流動性ターポリマー) 機械攪拌機、凝縮器、二つの添加漏斗、温度計及び窒素
導入口を備えた2リツトルのフラスコに、脱イオン水5
809.アクリロニトリル16.421アクリル酸ブチ
ル2B、2t、メタクリル酸グリシジル2.59及び硫
酸第二鉄アンモニウム0.01fを入れた。この混合物
を攪拌しながら窒素雰囲気下に加熱した。温度が75℃
に達した時、脱イオン水14.8f中メタ重亜硫酸ナト
リウム0.02f、並びに過硫酸アンモニウム0.09
Pの開始剤溶液をフラスコに添加した。反応混合物はほ
とんど即時に青−白色の乳濁液に変った。開始剤溶液の
添加直後に二つの別々の供給が同時に開始された。第1
のものとしてアクリロニトリル147.9 t 、アク
リル酸ブチル253.5?及びメタクリル酸グリシジル
211tの混合物よりなる単量体供給物は、140分間
に亘って反応混合物に添加された。第2のものとしてメ
タ重亜硫酸す) IJウム0.1t、過硫酸アンモニウ
ム0.4t1 ラウリル硫酸ナトリウムt17を及び脱
イオン水20.8?よりなる開始剤及び界面活性剤供給
物は70分間に亘って添加された。初期開始剤及び界面
活性剤供給が終了した時、同一の第2の供給物が更に7
0分間に亘って添加された。
これらの供給の間の反応は発熱的であり、温度は82〜
87℃に保たれた。添加が終了した時、単量体及び開始
剤供給漏斗を、夫々脱イオン水22.5?及び9.4t
で洗浄し、洗液を反応混合物に添加し、これを更に2.
5時間80℃に保った。
この時の終りに加熱を中断し、フラスコを水浴中冷却し
、反応混合物は青−白色乳濁液であったが、フェルトを
通して濾過して根跡の凝塊を除去した。この乳濁液は4
0センチポアズの粘度及び4B、5’16の固形分を有
し、これは96.6Toの変換に相当する。このターポ
リマーは約1,600,000の分子量(MY)及び4
0℃のTgを有していた。
この例及び次の諸例において、−粘度はi 2 rpm
において室温でブルックフィールドLVF 粘[1i、
1号スピンドルを使用して測定された。
2ミル(51μm)のKaptOn■ポリイミドフィル
ムをアクリル系接着剤組成物の水中45重量−の分散液
で片面を被覆した。このアクリル系接着剤はターポリマ
ー及び交叉結合用樹脂の混合物であった。このターポリ
マーは3sx量s。
アクリロニトリル、60重量−のアクリル酸ブチル及び
5重量−のメタクリル酸グリシジルの反応生成物であり
、約1,600,000の分子量及び40℃のTgを有
していた。ターポリマー分散液86.2tに、水!フェ
ノールホルムアルデヒド樹脂溶液(66チの固形分)2
.49及び水性ポリビニルアルコール溶液(4,2%の
固形分)8.21を添加した。この例及び次の諸例にお
いて、ポリビニルアルコールはElvano l■85
−80であった。
66号巻線ロッドを使用してアクリル系組成物を被覆し
、120℃において5分間乾燥した。
乾燥後、接着剤被覆は厚さtOミル(25,4−)であ
り、そして不粘着であった。
例2 (低流動性ターポリマー) 機械攪拌機、凝縮器、二つの添加漏斗、温度計及び窒素
導入口を備えた2リツトルのフラスコに、脱イオン水3
80 t、アクリロニトリル16.4?、アクリル酸ブ
チル25.El、メタクリル酸グリシジル4.7f及び
硫酸第二鉄アンモニウム0.0IPを入れた。この混合
物を攪拌しながら窒素雰囲気下に加熱した。温度が73
℃に達した時、脱イオン水14.8f中メタ重亜硫酸ナ
トリウムα021及び過硫酸アンモニウム0.09tの
開始剤溶液をフラスコに添加し九。反応混合物はほとん
ど即時に青−白色乳濁液に変った。開始剤溶液の添加直
後、二つの別々の供給を同時に開始した。第1のものと
してアクリロニトリル147、9 ? 、アクリル酸ブ
チル233.4 f及びメタクリル酸グリシジル42.
2tよりなる単量体供給物は、140分間に亘ってこの
反応混合物に添加された。第2のものとして、メタ重亜
硫酸ナトリウムo、tr、過硫酸アンモニウム0.4t
、ラウリル硫酸ナトリウム1.17 t、並びに脱イオ
ン水2Q、Elよりなる、開始剤及び界面活性剤供給物
は70分間に亘って添加された。第1の開始剤及び界面
活性剤供給が終了した時、第2の同一の供給物を更に7
0分間に亘って添加した。
これら供給の間の反応は発熱的であり、温度は80〜8
6℃に保たれた。添加が終了した時、単量体及び開始剤
供給漏斗を夫々脱イオン水22.3?及び9.4 tで
洗浄し、洗液を反応混合物に添加し、これを更に2時間
82℃に保った。この時の終りに加熱を中断し、フラス
コを水浴で冷却し、反応混合物は胃−白色の乳濁液であ
ったが、これをフェルトを通してF遇して根跡の凝塊を
除去した。この乳濁液は45 cpsの粘度及び48.
5%の固形分を有し、これは97%の変換に相当する。
2ミル(51μm)のKapton[F]ポリイミ ド
フイ・ルムなアクリル系接着剤組成物の水中45重量−
分散液で片面を被覆した。このアクリル系接着剤はター
ポリマー及び交叉結合用樹脂の混合物であった。このタ
ーポリマーは35重量−のアクリロニトリル、55重量
−のアクリル酸ブチル及び10重量%のメタクリル酸グ
リシジルの反応生成物であり、約1,600,000の
分子量及び40℃のTgを有していた。このターポリマ
ー分散液9αO2に水性フェノールホルムアルデヒド樹
脂溶液(66%の固形分)五5を及び水性ポリビニルア
ルコール溶液(4,2%の固形分)9.Ofを添加した
66号巻線ロッドを使用してこのアクリル系組成物を被
覆し、120℃において5分間乾燥した。乾燥後、この
接着剤被覆は厚さ1.0ミル(25,4μm)であり、
そして不粘着で6つ九0例6 (高流動性ターポリマー
) 機械攪拌機、凝縮器、二つの添加漏斗、温度計及び窒素
導入口を備えた5リツトルのフラスコに脱イオン水19
0(1、アクリロニトリル82t1アクリル酸ブチル1
29 t、メタクリル酸グリシジル24?及び硫酸第二
鉄アンモニウム0.052を入れた。この混合物を攪拌
しながら窒1g雰囲気下に加熱した。温度が75℃に達
した時、脱イオン水749中メタ重亜硫酸ナトリウム0
61を及び過硫酸アンモニウム4.52の開始剤溶液を
フラスコに添加した。反応混合物はミルク状になった。
開始剤溶液の添加直後、二つの別々の供給を同時に開始
した。第1のものとしてアクリロニトリル739 t、
アクリル酸ブチル1162t1メタクリル酸グリシジル
211を及びドデシルメルカプタン209の混合物より
なる単量体及び連鎖移動供給物は、反応混合物に140
分間に亘って添加された。第2のものとして、メタ重亜
硫酸ナトリウムα51.過硫酸アンモニウム2t、ラウ
リル硫酸ナトリウム20?及び脱イオン水104tより
なる開始剤及び界面活性剤供給物は70分間に亘って添
加された。第1の開始剤及び界面活性剤供給が終了した
時、同一の第2の供給物を更に70分間に亘って添加し
た。これら供給の間反応は発熱的であり、外部加熱なし
に83〜91℃に保たれた。添加が終了した時、単量体
及び開始剤供給漏斗を脱イオン水158tで洗浄し、洗
浄液を反応混合物に添加し、これを更に2時間85℃に
保った。この時の終りに、加熱を中断し、フラスコを冷
水浴で冷却し、反応混合物は青−白色乳濁液であったが
、これをフェルトを通して濾過して根跡の凝塊を除去し
た。この乳濁液は23センチポアズの粘度及び48.1
の固形分を有し、これは964−の変換に相半する。こ
のターポリマーは約850.000の分子f(uW)及
び40℃のTgを有していた。
2ミル(51μm)のKaptOn”ポリイミドフィル
ムをアクリル系接着剤組成物の水中45重量%分散液で
片面を被覆した。アクリル系接着剤はターポリマー及び
交叉結合用樹脂の混合物であった。このターポリマーは
65重−mlのアクリロニトリル、55重量−のアクリ
ル酸ブチル及び10重it%のメタクリル酸グリシジル
の反応生成物であり、約sso、oooの分子量及び4
0℃のTgを有していた。このターポリマー分散液?0
.Ofに、水性フェノールホルムアルデヒド樹脂溶液(
66%の固形分)3.5?及び水性ポリビニルアルコー
ル溶液(4,2%の固形分) 9.0 ?を添加した。
36号巻線ロッドを使用してこのアクリル系組成物を被
覆し、120℃において5分間乾燥し光。乾燥後、接着
剤被覆は厚さ1.0ミル(25,4μm)であり、そし
て不粘着であった。
例4 (先行技術組成物BA/AN/MAA <So/
3515 )メタクリル酸グリシジルの代りにメタクリ
ル酸を使用する以外、例1と同じ操作を繰り返した。こ
の材料はポリイミド積層物を製造するのに使用された時
、本発明の改善された化学安定性及び熱安定性を示さな
かった。
例5 (先行技術組成物BA/AN/MAA 60/3
5/s )10チメタクリル酸グリシジルを5チメタク
リル酸に代えた以外、例3と同じ操作を繰り返した。こ
の材料は改良された被俊性及び流動性を示したが、かな
り低い化学安定性及び熱安定性を有していた。
例6 例2のターポリマー分散液から重量で45−の固形分の
アクリル系接着剤組成物を製造した。
(1)  86.29の分散液2に攪拌下、水性フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂溶液(66%の固形分)2.
4を及び水性ポリビニルアルコール溶ff(4,2−の
固形分) 8.2 f/を添加した。
(2)  工程(1)から得られたアクリル系接着剤混
合物の一部を、66号巻線ロンドを使用して0.2ミル
(51μm)の厚さのKapt’on■ポリイミドフィ
ルムのシート上被覆し、次に120℃において5分間乾
燥した。゛乾燥後、接着剤被覆は厚さ1.0ミル(25
,4μm)であり、そして不粘着であった。
(3)  (a)の接着剤被覆の上に、ロール焼なまし
処理鋼の36μmの厚さのシートを置き、3・5.0″
F(177℃)及び250psi (17,6kth2
)において60分間プレス積層した。
これにより12ボンド/インチ(2,1’q/cm )
の銅のKapton■フィルムへの接着強度及び3ミル
(76μm)の積層間の接着剤の流れを有する銅貼り積
層板が得られた。これはエツチングされた銅線を被覆す
るのに充分であったが、回路板中子めドリルされた大中
に流れ込まない程度に低いものであった。この積層物を
ブリスタを生じることなく600’F(515℃)にお
いて5分間ンルダ浴上フ四−トさせた。化学エツチング
(水性過硫酸アンモニウム/硫酸)によって銅を除去し
た後、露出された接着剤は10分間以上150’P (
68℃)においてアルカリ性半水性ストリッパー(3部
の水に対して1部のJ&8752)に対して抵抗性であ
り、プリスタ及び層剥離はなかった。
例  7 例3のターポリマー分散液から重量で45−の固形分の
アクリル系接着剤組成物を製造した。
(1)  90.Ofの分散液3に攪拌下、水性フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂溶液(66%の固形分)5.
52及び水性ポリビニルアルコール溶i(4,2−の固
形分)90tを添加した。
(2)  工程(1)から得られたアクリル系接着剤混
合物の一部を、36号巻線ロンドを使用して2.0ミル
(51μmンの厚さのKapton■ポリイミドフィル
ムのシートに被覆し、120℃において5分間乾燥した
。乾燥後、接着剤被覆は厚さ約toミル(25,4μm
)であり、そして不粘着であった。
(3)  (2)の接着剤被覆の上に、ロール焼なまし
処理鋼の36μmの厚さのシートを置き、350”F(
177℃) 、250 psi (17,6#/crr
t2ンにおいて60分間プレス積層した。
これにより11.5ボンド/インチ(2,1ψ餉)の銅
のKapton■フィルムへの接着強度及び18ミル(
457μm)の積層間接着剤流れを有する銅貼り積層板
が得られ、それは過剰の樹脂のオーバーフローなしにプ
リント回路の内層を完全に被覆するのに充分である。こ
の積層物は600”F(316℃)において5分間ンル
ダ浴上フロートさせて、プリスタ又は層剥離はなかった
。化学エツチング(水性過硫酸アンモニウム/硫酸)に
よって鋼を除去した後、露出された接着剤は150’F
(68℃)において10分間アルカリ性半水性ス) I
Jツバ−(3部の水に対して1部のJ&8732 )に
抵抗性であり、プリスタは層剥離はなかった。
例  8 例3のターポリマー分散液から1量で45チの固形分の
アクリル系接着剤組成物を製造した。
(1)9αOtの分散液3に攪拌下、水性フェノールホ
ルムアルデヒド樹脂溶液(66チの固形分)3.5tを
添加した。
(2)  工程(1)から得られたアクリル系接着剤混
合物の一部を使用して、Nomex0アラミド布の厚さ
2.3ミル(58,4μm)のシートを浸漬被覆によっ
て含浸させ、次に120℃において5分間乾燥した。乾
燥後、このNomeχ■強化接着剤組成物は厚さ約3.
7ミル(94μm)であり、そして非粘着であった。
(5)  (2)のNomex[F]強化接着剤組成物
の上にロール焼なまし処理鋼の36μmのシートを置き
、350゜’F(177℃)、250 (17,6kt
t7cm )psiにおいて60分間プレス積層した。
これにより10.5ボンド/インチ(1,9ψb)の銅
のNomex■への接着強度を有する銅貼り積層板が得
られた。この積層物を600’F(316℃)において
60秒間ソルダ浴上フロートさせて、プリスタ又は層剥
離はなかった。化学エツチング(水性過硫酸アンモニウ
ム/硫戯)によって銅を除去した後、露出されfc接着
剤は130″F(54℃)において5分間アルカリ性半
水性レジスト・ストリツ−’: −(5部の水に対して
1部のR15ton■81100X)に抵抗性であり、
プリスタ又は層剥離はなかった。
例  9 例3のターポリマー分散液から重量で45チの固形分の
アクリル系接着剤組成物を製造した。
(1)  90.Ofの分散液乙に攪拌下、3.5Fの
水性フェノールホルムアルデヒド樹脂溶液(66%の固
形分)を添加した。
(2)工程(1)から得られ九アクリル系接着剤混合物
の一部を使用して、厚さ2.8ミル(71μm)のKe
vlar■アラミド布を浸漬被覆によって含浸させ、そ
れから12c!℃にて5分間乾燥した。乾燥後、このK
evlar■繊維強化接着剤組成物は厚さ約4.2ミル
(107μm)であり、そして不粘着であった。
(5)  (2)のKevlar■繊維強化接着剤組成
物の上にロール焼なまし処理鋼の36μmのシートを置
き、3601″(182℃)、200 psi (14
kg/cm2)において60分間プレス積層した。
これにより95ボンド/インチ(t 7 h/cm )
の銅のKevlaroへの接着強度を有する銅貼り積層
板が得られた。この積層物を550″F(287℃)に
おいて5分間ソルダ浴上フロートさせ、ブリスタ又は層
剥離はなかった。化学エツチング(水性過硫酸アンモニ
ウム/硫酸)によって鋼を除去した後、露出された接着
剤は130″F(54℃)において5分間アルカリ性半
水性レジスト・ストリッパーに抵抗性であり、ブリスタ
又は層剥離はなかった。
商品名の用語解説 以下は示された材料に対するプラウエア州りイルミント
ン在L 1. du Pont de Nemours
 andCompany、 Inc、の商品名である。
Elvanol■ポリビニルアルコールKa p t 
o n■ポリイミドフィルムKevlar■アラミド繊
維 Mylar■ ポリエステルフィルム Homex■ アラミド繊維及びシート材料R1ato
n@光重合体レジスト装置及びストリッピング剤8ty
ragel■はポリスチレンベースのクロマトグラフィ
ー分離材料に対するWater’s As5ociat
esの商品名である。
J&8732はアルカリ性水性グリコールエーテル/ア
ルカノールアミン混合物に対するJ&5Laborat
oriesの商品名である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)0〜55℃のTg及び300,000〜2,000
    ,000の重量平均分子量を有する、50〜60重量%
    のアクリル酸低級アルキル、30〜40重量%のアクリ
    ロニトリル、メタクリル酸ニトリル又はそれらの混合物
    、並びに5〜12重量%のアクリル酸グリシジル、メタ
    クリル酸グリシジル又はそれらの混合物よりなる非酸性
    単量体の混合物の遊離ラジカル開始水性乳化重合によつ
    て製造されるラテックス共重合体。 2)(a)水相に溶解されている特許請求の範囲第1項
    のラテックス共重合体90〜99重量%;(b)交叉結
    合剤10〜1重量% よりなる接着剤被覆組成物。 3)共重合体¥M¥_wが1,500,000〜2,0
    00,000である特許請求の範囲第2項に記載の被覆
    組成物。 4)共重合体¥M¥_wが300,000〜900,0
    00である特許請求の範囲第2項に記載の被覆組成物。 5)交叉結合剤がフェノールホルムアルデヒド樹脂であ
    る特許請求の範囲第2項に記載の被覆組成物。 6)(a)基板の表面に特許請求の範囲第2項の接着剤
    被覆組成物の連続薄層を適用し;そし て (b)交叉結合剤の交叉結合を生じさせないでこの層か
    ら蒸発によつて水及び残留単量体 の実質的に完全な除去を行なうのに充分な 湿度において、又それに充分な時間この層 を加熱し、且つ保持することによつてこの 層を乾燥する ことよりなる支持接着剤フィルムの形成法。 7)基板が剥離基板である特許請求の範囲第6項に記載
    の方法。 8)基板が非剥離基板である特許請求の範囲第6項に記
    載の方法。 9)基板がポリイミドフィルムである特許請求の範囲第
    8項に記載の方法。 10)非剥離基板がアラミド繊維の布である特許請求の
    範囲第8項に記載の方法。 11)(a)二つの材料の層の第1のものに特許請求の
    範囲第7項の方法によつてつくられた接 着剤フィルムを適用し; (b)適用した接着剤フィルムから基板を分離し; (c)接着剤フィルムの露出された表面に第2の材料の
    層を適用し、そして (d)工程(a)〜(c)の集合体を交叉結合剤の交叉
    結合を行なうのに充分な圧力及び熱にかけ る 工程よりなる二つの材料の層の接合法。 12)第2の材料の層がアラミド繊維の布である特許請
    求の範囲第11項に記載の方法。 13)(a)二つの材料の層の第1のものに特許請求の
    範囲第8項の方法によつてつくられた接 着剤フィルムを適用し、 (b)接着剤フィルムの露出された表面に第2の材料の
    層を適用し、そして (c)工程(a)及び(b)の集合体を、交叉結合剤の
    交叉結合を行なうのに充分な圧力及び熱に かける 工程よりなる二つの材料の層の接合法。 14)第1の層がポリイミドフィルムであり、そして第
    2の層が可とう性の金属はくである特許請求の範囲第1
    3項に記載の方法。 15)はく金属が鋼である特許請求の範囲第14項に記
    載の方法。 16)(a)二つの材料の層の第1のものに特許請求の
    範囲第7項の方法によつてつくられた接 着剤フィルムを適用し; (b)適用した接着剤フィルムから基板を引き離し; (c)接着剤フィルムの露出された表面に第2の材料の
    層を適用し、そして (d)工程(a)〜(c)の集合体を、交叉結合剤の交
    叉結合を行なうのに充分な圧力及び熱にか ける 工程よりなる二つの材料の層の接合法。 17)両材料の層が金属はくである特許請求の範囲第1
    6項に記載の方法。
JP61105077A 1985-05-10 1986-05-09 アクリル系共重合体組成物 Pending JPS61261307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73278785A 1985-05-10 1985-05-10
US732787 1985-05-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335751A Division JPH05279635A (ja) 1985-05-10 1992-12-16 接着性フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261307A true JPS61261307A (ja) 1986-11-19

Family

ID=24944956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105077A Pending JPS61261307A (ja) 1985-05-10 1986-05-09 アクリル系共重合体組成物
JP4335751A Pending JPH05279635A (ja) 1985-05-10 1992-12-16 接着性フィルムの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335751A Pending JPH05279635A (ja) 1985-05-10 1992-12-16 接着性フィルムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0201102B1 (ja)
JP (2) JPS61261307A (ja)
AU (1) AU603984B2 (ja)
DE (1) DE3673689D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158233A (ja) * 1989-08-01 1991-07-08 E I Du Pont De Nemours & Co 多層相互接続体
US7348057B2 (en) 2003-11-10 2008-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Acrylic adhesive sheet
JP2008163462A (ja) * 2007-12-13 2008-07-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属表面処理剤、金属材料の表面処理方法及び表面処理金属材料
JP2010006941A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd アクリル系共重合体の製造方法
JP2010006942A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd アクリル系共重合体の製造方法、それによって得られたアクリル系樹脂組成物、及びそれを含むアクリル系接着剤組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU588042B2 (en) * 1985-07-01 1989-09-07 Mitsubishi Rayon Company Limited Coating film for a high luminance reflector
DE3787417T2 (de) * 1986-07-11 1994-04-21 Ppg Industries Inc Thermovernetzbare Gemische aus Akrylpolymeren, die im wesentlichen frei von aktivem Wasserstoff sind.
DE69830278T2 (de) * 1997-07-17 2006-01-26 Nitto Denko Corp., Ibaraki Medizinische Selbstklebefolie und Verfahren zu deren Herstellung
CN102212240B (zh) * 2010-04-02 2013-03-20 素塔电子科技(上海)有限公司 一种印刷电路板保护膜及其使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141622A (ja) * 1974-05-02 1975-11-14
JPS5219787A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Ici Ltd Coated film laminates
JPS5446239A (en) * 1977-08-29 1979-04-12 Nat Starch Chem Corp Copolymer latex binderrcontaining composition* and method of using it for making nonwoven material
JPS55123643A (en) * 1979-03-15 1980-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Phenolic resin composition
JPS56122867A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Phenolic resin composition
JPS5718715A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Kansai Paint Co Ltd Emulsion composition containing polar resin
JPS5966472A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Sony Corp 接着剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336149A (en) * 1963-09-25 1967-08-15 Nat Starch Chem Corp Method of flock printing utilizing as an adhesive a solvent solution of a copolymer of acrylonitrile, alkyl ester, and a crosslinking comonomer and flocked fabric
DE3224689C1 (de) * 1982-07-02 1984-01-26 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zum Flexibilisieren von Epoxidharzen
US4591533A (en) * 1985-06-03 1986-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an acrylic polymer, a dispersed acrylic polymer and an alkylated melamine crosslinking agent

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141622A (ja) * 1974-05-02 1975-11-14
JPS5219787A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Ici Ltd Coated film laminates
JPS5219786A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Ici Ltd Coated film laminates
JPS5446239A (en) * 1977-08-29 1979-04-12 Nat Starch Chem Corp Copolymer latex binderrcontaining composition* and method of using it for making nonwoven material
JPS55123643A (en) * 1979-03-15 1980-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Phenolic resin composition
JPS56122867A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Phenolic resin composition
JPS5718715A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Kansai Paint Co Ltd Emulsion composition containing polar resin
JPS5966472A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Sony Corp 接着剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158233A (ja) * 1989-08-01 1991-07-08 E I Du Pont De Nemours & Co 多層相互接続体
US7348057B2 (en) 2003-11-10 2008-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Acrylic adhesive sheet
JP2008163462A (ja) * 2007-12-13 2008-07-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属表面処理剤、金属材料の表面処理方法及び表面処理金属材料
JP4646966B2 (ja) * 2007-12-13 2011-03-09 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、金属材料の表面処理方法及び表面処理金属材料
JP2010006941A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd アクリル系共重合体の製造方法
JP2010006942A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd アクリル系共重合体の製造方法、それによって得られたアクリル系樹脂組成物、及びそれを含むアクリル系接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU5718786A (en) 1986-11-13
JPH05279635A (ja) 1993-10-26
EP0201102A2 (en) 1986-11-12
EP0201102A3 (en) 1987-04-01
EP0201102B1 (en) 1990-08-29
AU603984B2 (en) 1990-12-06
DE3673689D1 (de) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762747A (en) Single component aqueous acrylic adhesive compositions for flexible printed circuits and laminates made therefrom
JP5209306B2 (ja) 粘接着剤及び粘接着シート
JPH0453911B2 (ja)
US4980410A (en) Acrylic copolymer composition and adhesive coatings therefrom
US4975484A (en) Acrylic copolymer composition and adhesive coatings therefrom
JPS61261307A (ja) アクリル系共重合体組成物
US3717543A (en) Laminations of polyimide films to like films and/or to metal foils
US4264669A (en) Bondable adhesive-coated poly(parabanic acid) film and laminates
JPH03221578A (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JPH0657825B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用難燃性接着剤組成物
JPS61211016A (ja) フレキシブルプリント基板と補強板との接合方法
JPS61204288A (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JP2545419B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JP5348867B2 (ja) 粘接着剤および粘接着シート
KR19990087191A (ko) 열 활성화된 경화 성분을 갖는 폴리아미드 기재의 라미네이팅,커버레이 및 본드 플라이 접착제
JPS6336639B2 (ja)
JPS6359434B2 (ja)
JP2644233B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用難燃性接着剤組成物
JP4759896B2 (ja) プリント配線板製造用材料の製造方法
JPS62153371A (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JPS6390585A (ja) 水性アクリル系接着剤組成物
JPH08113764A (ja) 接着シート、カバーレイフィルム、プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
KR960014766B1 (ko) 플렉시블(flexible) 인쇄회로기판용 접착제 조성물
JPS60210449A (ja) アデイテイブめつき用積層板の製造方法
KR960007188B1 (ko) 유연성 인쇄회로기판용 접착제 조성물