JPS61260900A - γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法 - Google Patents

γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法

Info

Publication number
JPS61260900A
JPS61260900A JP60100034A JP10003485A JPS61260900A JP S61260900 A JPS61260900 A JP S61260900A JP 60100034 A JP60100034 A JP 60100034A JP 10003485 A JP10003485 A JP 10003485A JP S61260900 A JPS61260900 A JP S61260900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
glutamyl
gamma
nitroanilide
solubility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60100034A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Tokuda
徳田 邦明
Seiji Morii
森井 政二
Kazuhiko Yamanishi
山西 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP60100034A priority Critical patent/JPS61260900A/ja
Priority to EP86112097A priority patent/EP0258473B1/en
Priority to US06/902,897 priority patent/US4879221A/en
Publication of JPS61260900A publication Critical patent/JPS61260900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2525Stabilizing or preserving

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、基質としてγ−L−グルタミルーp−二トロ
アニリドを用いる、γ−グルタミルトランスペプチダー
ゼ活性の測定方法に関する。
〔発明の背景〕
γ−グルタミルトランスペプチダーゼ(以下、γ−GT
Pと略称する。)の酵素活性の測定は、臨床的には肝胆
道疾患の診断、アルコール飲用者のスクリーニングなど
に広く利用され、種々の方法が発表されているが、γ−
L−グルタミルーp−ニトロアニリドを基質とする反応
速度測定法が最も一般的であり、現在も盛んに行なわれ
ている。
しかしながら、基質のγ−L−グルタミルーP−ニトロ
アニリド(以下、本基質という、)は、基質安定化及び
酵素反応の至適PHである中性付近(pH=約8.3)
に於て極めて溶解性が悪く、そのため溶解度が比較的高
い低p)!域で予め基質を充分に溶解しておき、使用時
、中性付近(pH=約8.5)の緩衝液と混合して使用
する酸溶解法が一般的な使用方法である。
このため、本基質は、溶解した強酸により加水分解をう
けて、ブランク値が徐々に上昇し、その製剤の有効期間
は調液後約5時間程度である。
そこで、本基質の溶解性の改善が種々試みられており、
次の(1)〜(3)の方法が夫々提案され、実用化され
ている。
(1)  カチオン系界面活性剤又はアニオン系界面活
性剤を添加して基質の水に対する溶解性を改善し、これ
らイオン系界面活性剤の酵素反応阻害作用をノニオン系
界面活性剤で緩和する方法。
(2)本基質の−NO2基のオルト位に−CO2H基。
−503H基などの水溶性基を付与し、基質の水に対す
る溶解性を改善する方法。
(3)  シクロデキストリンの包接力を利用して基質
の水に対する溶解性を改善する方法。
しかしながら、これら従来の方法にも種々の欠点が存在
する。
例えば、(1)の界面活性剤を用いる方法では、イオン
系界面活性剤の酵素阻害力が非常に強く、ノニオン系界
面活性剤を添加しても、その回復率は約70〜80%で
ある上、界面活性剤の添加によりヘモグロビンの吸収が
経時的に変化し、p−ニトロアニリンの生成速度を追跡
する410n腸でのヘモグロビンの吸収が経時的に減少
するため、結果的に、γ−GTPの酵素活性測定値に負
誤差を与える。また、(2)の水溶性基を付与する方法
では、γ−GTPの酵素活性測定値が高く測定されるこ
と及び基質剤調液後数日で基質が変質し、γ−GTPの
酵素活性測定値の低下が観測され、場合によっては変質
による沈澱が析出する等の問題を生じる。更にまた、(
3)のシクロデキストリンの包接力を利用する方法では
、ヘモグロビンの影響やγ−GTPの酵素活性測定値の
変動の問題はないが、肝心の水に対する溶解性の改善が
充分ではなく、特に、シクロデキストリンの基質包接化
合物を凍結乾燥する場合は、最終使用液濃度の製剤乃至
はその二倍程度の濃縮液の製剤の調製が限界である。即
ち、これら(1)〜(3)のいずれの方法も、到底、充
分に改善された満足すべき測定方法であるとはいえない
現状にある。
ところで、シクロデキストリン(以下、CDと略称する
。)は、D−グルコビラノースがα−1゜4−グルコシ
ド結合により環状に結合した環状オリゴ糖同族体であり
、結合したD−グルコビラノースが、6.7及び8個の
、α−CD、β−CD及びγ−CD、の三種のものがよ
く知られている。
これら、一連のCDは、水溶液中で有機化合物と混合す
ると速やかに包接体を形成し、製剤の安定化、溶解性の
調節、液状薬品の粉末化、刺激性や悪臭などのマスク、
或いは揮発性の調節等に優れた効果を有する為に、これ
らの用途に広く利用されている。そうして、その構造は
、CD空洞の一端の開口部にグルコビラノースの2−及
び3−位の−OHを有し、他端の開口部に6−位の−O
Hを有する、疎水性CD空洞を有する環状構造であるこ
とが、そのX線解析の結果などから推定されている。
このCDは、でん粉或いはでん粉の加水分解物にB M
 A (Bacillus macerans am7
1age )を作用させると、α−1β−1γ−の混合
物として得られるが、近年は、β−CDのみを高収率で
与えるCD生成酵素がBacilluSmegatar
iumやBacillus属の好アルカリ性菌のある種
のものから見出され、β−CDが安価に製造されるよう
になってきている。その為、研究対象としては溶解性が
高いα−CDを扱ったものが多いが、実用的には、製造
、分離精製の容易なβ−CDが一般に用いられるように
なっている。
β−CDの水に対する溶解度は、α−CD、γ−CDの
溶解度に比べて著しく低く、例えば、α−CDが0.5
℃に於て6,8%、γ−CDは同温度に於て9.1%溶
解するのに対し、β−CDは僅かに0.8%溶解するに
すぎず、また、70℃に於てもα−CDが87.6%、
γ−CDは実に 183.7%溶解するのに対し、β−
CDは僅かに15.3%溶解するにすぎない。
このようなβ−CDの水に対する溶解度をモル濃度に換
算すると、0.5℃に於て7mM、70℃に於て135
mMとなり、ホスト分子β−CDによって包接された水
難溶性ゲスト分子の水溶解性は、当然、このβ−CDの
溶解度以下に限られる。
一方、 木x質γ−L−グルタミルーp−ニトロアニリ
ドはCDによって包接され、本基質単独では、水又は緩
衝液に対して、精々4mMまでの溶解性しか示さなかっ
たのに対し、CD0.3%(W/V)の添加で16mM
(4倍以上)という本基質単独の場合と比べれば、比較
的高い溶解度を得ることができることが知られている。
 (特開昭57−74099号公報、) しかしながら、この程度の溶解度では水溶性の改善は充
分ではなく、特に、CD本基質包接化合物を凍結乾燥す
る場合は、最終使用液濃度の製剤乃至はその二倍程度の
濃縮液の製剤の調製が限界であり、側底、満足すべきも
のではないことは、既に述べたとおりである。
また、一般に、包接体形成機構に関しては、従来から種
々の分子間力の関与が提唱され、CD包接体形成には分
散力、双極子開力、水素結合、疎水結合、電荷移動力等
種々の分子間力の一部またはすべてが関与している可能
性があり、それ故分子の化学構造が相違すれば、当然、
その包接体形成機構も相違し、又、たとえ包接体が形成
されたとしても、ゲスト分子である本基質γ−L−グル
タミルーp−ニトロアニリド全体が、或いはγ−GTP
との酵素反応活性部位が、ホスト分子であるCD空洞内
に包接され、酵素反応が抑制されてしまうおそれが存在
する。(有機合成化学 第35巻第2号119 (37
)頁及び123 (41)頁(19??)、 )従って
、本基質γ−L−グルタミルーp−ニトロアニリドがC
Dによって包接されたからといって、他のCD誘導体が
本基質を効果的に包接できるか否か、或いは、もし他の
CD1J導体が本基質を包接できたとしても、その包接
された本基質に対し、γ−GTPの酵素活性が抑制され
ないで残っているか否かは、側底予測できるものではな
かった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した如き基質としてγ−L−グルタミル
ーp−ニトロアニリドを用いるγ−GTPの測定方法に
於ける基質の溶解性の問題点を解決すべくなされたもの
で、γ−GTPの酵素活性を容易に且つ定量的に測定す
る方法を提供することを目的とする。
〔但し、i=o〜3.j=L〜5を示し、k=2〜5を示す、〕
で表わされる修飾シクロデキストリンの存在下に、γ−
L−グルタミルーp−ニトロアニリドを基質として用い
ることを特徴とする、γ−グルタミルトランスペプチダ
ーゼ活性の測定方法である。
即ち1本発明は、基質としてγ−L−グルタミルーp−
ニトロアニリドを用いるγ−GTPの測定方法に於て、
一般式[I]又は[■Iで表わされる特定の修飾CDが
、木基質γ−L−グルタミルーp−ニトロアニリドを効
果的に包接し、且つ包接された本基質に対するγ−GT
Pの酵素活性は何ら抑制されることなく、従ってこのよ
うな特定の修飾CDの存在下に、本基質γ−L−グルタ
ミル−p−ニトロアニリドを基質として用いると1本基
質の水溶性が飛躍的に改善されるばかりでなく、γ−G
TPの酵素活性を容易に定量的に測定することができる
ことを本発明者らが見出し、完成した発明である。
本発明は、上記特定の修飾CDを本基質γ−り一グルタ
“ミル−p−ニトロアニリドと共にγ−GTPの酵素反
応系に存在させる点に特徴を有する発明であり、γ−G
TPの酵素活性の測定操作自体は、グリシルグリシンな
どのグルタミン酸の受容体の存在下に汎用の緩衝液(ト
リス−塩酸緩衝液など、)中で反応させる一般法に従う
ことで足りる。
一般式 [I]で表わされる本発明の修飾シクロデキス
トリンに於て、mは通常1−10、好ましくは1〜5の
整数であり、nは通常1〜5、好ましくは2〜4の整数
であって、2n−(m−1)≧Oを満足するものである
ことを要し、Xは通常3〜21、好ましくは5〜21、
更に好ましくは、7〜18である。また、一般式[11
に於ける1は通常0〜3゜jは通常1〜5であり、kは
通常2〜5である。
これら本発明に係る修#CDは1例えば、米国特許第3
,453,285号明細書;米国特許第3.435.2
59号明細書;  Polymer Journal、
 Vol、13. No、8゜p、777〜781(1
981)  等に記載の一般的製造方法により、容易に
製造することができる。
本基質及びこれら本発明に係る特定の修MCDを用いる
γ−GTPの酵素活性の測定値は、従来の酸溶解法の測
定値とよい相関を示しく第1図)、また、現在実用化さ
れている他の三法(1)、(2)及び(3)の方法と比
較して、ヘモグロビンの影響やγ−〇TPの酵素活性値
の変動の問題もない0本発明に係る特定の修飾CDを用
いることにより、極めて効果的に本基質γ−L−グルタ
ミルーP−ニトロアニリドが包接され、飛躍的に基質溶
解性が改善され、且つ溶解後の基質液の安定性も改善さ
れる。また、γ−GTPの酵素活性は、これにより何ら
の抑制もうけず、容易に定量的にγ−GTPの酵素活性
測定値を与える。更に1本発明に係る特定の修飾CDを
用いることにより本基質の基質溶解性が150mM以上
と飛躍的に改善されただけでなく、低温に於けるその溶
解性が著しく向上したことにより、凍結乾燥された基質
製剤の調製も極めて容易となった。(表1参照)以下に
実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明
はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
〔実施例〕
実施例1゜ 〔試薬の調製〕 ■基質緩衝液 ヘプタキス−(6−O−ヒドロキシプロピル)−β−シ
クロデキストリン〔一般式[I] に於てm=1.n=
3.X=7としたもの〕をl011i+ol/I、 γ
−L−グルタミルーp−ニトロアニリドを5 gaol
/Iの濃度になるように溶解した0、 1 M )リス
塩酸緩衝液(pH5−4o)をII!Iした。
■グリシルグリシン溶液 グリシルグリシン 1B2+smol/lに水酸化ナト
リウムを加え、P)1 8.40に調製した。
〔測定操作〕
試料50ILiに基質緩衝液■2.01を加え、37℃
で3分間予備加温し、これにグリシルグリシン溶液:↓
、5mlを加えてよく混合後、分光光度肝で410 n
mの吸光度の増加を測定し、γ−GTP活性値を算出し
た。
(3)活性値 単位時間(1分間)当りの吸光度の増加ΔE/winに
相当するγ−GTP活性値(mIU)は次式により算出
した。
y−GTP活性値(mIU) 比較例1 〔試薬の調製〕 ■基質液 γ−L−グルタミルーP−二トロアニリド1gaol 
(285B)を0.5NjJi酸10m1に溶解し、水
で全量501とした−  (20mM溶液)■緩衝液 グリシルグリシンを40厘厘of/Iの濃度になるよ−
)ニ溶解1.りo、 I M トIJ ス塩81衝液(
pH8,40)を調製した。
〔測定操作〕
試料50p文に緩衝液■2.01を加え、37℃で3分
間予備加温し、これに基質液■0.51を加えてよく混
合後、分光光度計で410nmの吸光度の増加を測定し
た。
実施例1.及び比較例1.の方法により、同一の60検
体のγ−GTP活性値を求め(表2)それらの相関関係
を第1図に示す。
第1図から明らかなように、本発明による測定値は、従
来の酸溶解法の測定値とよい絹瀾を示している。  (
γ−0,983,Y−0,l383X−0,835)実
施例2゜ 〔試薬の調製〕 ■基質緩衝液 ヘプタキス−(6−0−1,3−ジヒドロキシプロピル
)−β−シクロデキストリン〔一般式[I]に於てm=
2.n=3.X=7としたもの〕を10 mmol/]
、γ−L−グルタミルーp−ニトロアニリドを5mmo
l/Iの濃度になるように溶解した0、1Mトリス塩酸
緩衝液(pH8,40)を調製した。
■グリシルグリシン溶液 塩酸でpH8,40に調製したグリシルグリシン162
mM溶液を調製した。
〔測定操作〕
試料50g見に基質緩衝液■2.01を加え、37℃で
3分間予備加温し、これにグリシルグリシン溶液■0.
51を加えてよく混合後1分光光度計で410nmの吸
光度の増加を測定し、γ−GTP活性値を算出した。
実施例2.によっても、実施例1.と同様な結果が得ら
れた。
実施例3゜ 〔試薬の調製〕 ■基質液 γ−L−グルタミルーp−ニトロアニリドを200mm
ol/l、ヘプタキス−(2,6−ジー0−ヒドロキシ
エチル)−β−シクロデキストリン〔一般式%式% の〕を400腸層o1/Iの濃度になるように水に溶解
した。この混合液中には、不溶物の存在は全く認められ
ず、基質が完溶していることがわかった。この混合液を
2mlずつ分注し、凍結乾燥して基質剤を得た。尚、凍
結乾燥基材の調製中、沈澱の析出は全く認められなかっ
た。
これを、使用時、0.1 M トリス塩酸緩衝液(pH
8,40) 20 mlに溶解し、基質液を調製した。
■緩衝液 グリシルグリシンを40 gaol/Iの濃度になるよ
うに溶解した0、 1 M )リス塩酸緩衝液(pHa
、to)を調製した。
〔測定操作〕
試料50IL!Lに緩衝液■2.Omlを加え、37℃
で3分間予備加温し、これに基質液■0.51を加えて
よく混合後、分光光度計で41On鳳の吸光度の増加を
測定した。
実施例4゜ 〔試薬の調製〕 ■基質液 γ−L−グルタミルーp−二トロアニリドを100mm
ol/l、β−シクはデキストリン−エピクロルヒドリ
ン縮合物〔平均分子量約3000;β−シクロデキスト
リン−エピクロルヒドリンのモル比1:2;一般式[川
に於て、k〜2.i+jキ4と]、たもの〕を200s
濡o1/lの濃度になるように水に溶解した。この混合
液中には、不溶物の存在は全7認められず、基質が完溶
していることがわかった。この混合液を2mlずつ分注
し、凍結乾燥して基質剤を得た。この場合にも、凍結乾
燥基材の調製中、沈澱の析出は全く認められなかった。
これを使用時、Q、 I M トリス塩酸緩衝液(pH
8,40)101に溶解し、基質液を調製した。
■緩衝液 グリシルグリシンを40鳳諺o1/lの濃度になるよう
に溶解したO、 l M トリス塩酸緩衝液(pH8,
40)を調製した。
〔測定操作〕
試料50gMに緩衝液■2.01を加え、37℃で3分
間予備加温し、これに基質液■Q、51Iを加えてよく
混合後、分光光度計で410nmの吸光度の増加を測定
し、γ−GTP活性値を算出した。
実施例3.及び実施例4.からも明らかなように、本発
明の修ficDを用いることにより、本基質γ−グルタ
ミルーp−ニトロアニリドを100〜200mmol/
lと、飛躍的に可溶化することができ、凍結乾燥をより
効率的に行なうことができた。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明は、基質としてγ−L−グルタ
ミルーp−ニトロアニリドを用いるγ−GTP活性測定
法に於ける基質の溶解性の問題点を解決した。γ−GT
Pの改善された測定方法を提供するものであり、 1)本発明に係る特定の修#CDを用いることにより極
めて効果的にγ−L−グルタミルーp−二トロアニリド
が包接され、飛躍的に基質溶解性が改善され、且つ溶解
後の基質液の安定性も改善された点。
2)γ−GTPの酵素活性はこれにより何らの抑制も受
けず、容易に且つ定量的にγ−GTPの酵素活性測定値
を与える点。
3)本発明の修fsCDを用いることにより、基質溶解
性が150mM以上と飛躍的に改善され、更に低温に於
けるその溶解性が著しく向上したことにより、凍結乾燥
された基質製剤の調製も極めて容易となった点。
に顕著な効果を奏する発明であり、斯業に貢献するとこ
ろ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1.(末法)で得られたγ−GTPの
酵素活性値と比較例1.(酸溶解法)で得られたγ−G
TPの酵素活性値との相関を表わし、横軸Xは比較例1
.に於けるγ−GTP活性値(n>IU)を、縦軸Yは
実施例1.に於けるγ−GTP活性値(mIU)を夫々
表わす。 特許出願人和光純薬工業株式会社 高 10 比彰し#] t、 t=於+7るr−Ct丁P54aQ
しynIυ)特許出願人 相光純薬工業株式会社 手続補正書 昭和61年 8月 g日 1、事件の表示 昭和60年特許願第100034号 2、発明の名称 γ−グルタミルトランスペプチダーゼ 活性測定方法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 541 住所大阪府大阪市東区道修町3丁目10番地連絡先置 
03−270−8571 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書12頁2行目から同頁3行目にかけて記載
の「米国特許第3,453,285号明細書;」を「米
国特許第3,453,258号明細書;」と補正する。 (2)明細書12頁3行目から同頁4行目にかけて記載
の「米国特許第3,435,259号明細書;」を「米
国特許第3,453,259号明細書;」と補正する。 (3)明細書19頁4行目に記載の「塩酸」を「水酸化
ナトリウム」と補正する。 (4)明細書22頁7行目に記載の「行なうことができ
た。」の後に、改行して以下の文章を挿入する。 「実施例5゜ 試料として、意図的に溶血させた血清(ヘモグロビン濃
度100,200,400,600,800.1000
897dtのもの。)及びヘモグロビン濃度Oの血清を
用い、実施例1の方法によりγ−GTP活性値を測定し
たa 比較例2゜ 〔試液の調製〕 r−L−グルタミル−3−カルボキシ−4−二トロアニ
リド3mmoJ、グリシルグリシン40mmaJ、トリ
スヒドロキシメチルアミノメタン100mmolを水s
oomgに溶解し、塩酸で−8,0に調整した後、水で
全量11とした。 〔測定操作〕 試液2゜5 mlを37℃で3分間予備加温し、これに
試料50μノを加えてよく混合した後、分光光度計で4
10 nmの吸光度の増加を測定した。 実施例5.の結果及び、実施例5.と同一の検体を用い
て比較例2.の方法によりγ−GTP活性値を求めた結
果を表3に併せて示す。 表3より明らかなように、水溶性基を導入した基質を用
いた比較例2の方法と比べ、本発明の方法は溶血の影響
が遥かに低いことがわかる。」以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 γ−グルタミルトランスペプチダーゼの酵素活性を測定
    するに当り、一般式[ I ] β−CD(−OH)_2_1_−_X[−OC_nH_
    2_n_−_(_m_−_1_)(−OH)_m]_X
    [ I ]〔但し、CDはシクロデキストリン残基を、m
    、nは夫々m=1〜10、n=1〜5、2n−(m−1
    )≧0なる整数を示し、X=3〜21を示す。〕 又は、一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼[II] 〔但し、i=0〜3、j=1〜5を示し、k=2〜5を
    示す。〕 で表わされる修飾シクロデキストリンの存在下に、γ−
    L−グルタミル−p−ニトロアニリドを基質として用い
    ることを特徴とする、γ−グルタミルトランスペプチダ
    ーゼ活性の測定方法。
JP60100034A 1985-05-11 1985-05-11 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法 Pending JPS61260900A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100034A JPS61260900A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法
EP86112097A EP0258473B1 (en) 1985-05-11 1986-09-01 Process for determination of gamma-gtp activity
US06/902,897 US4879221A (en) 1985-05-11 1986-09-02 Process for determination of γ-GTP activity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100034A JPS61260900A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260900A true JPS61260900A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14263240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100034A Pending JPS61260900A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4879221A (ja)
EP (1) EP0258473B1 (ja)
JP (1) JPS61260900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460400A (en) * 1987-05-12 1989-03-07 Shino Test Corp Determination of amylase
JPH0284199A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Wako Pure Chem Ind Ltd 酸性ホスフアターゼ活性測定用試液

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116730A (en) * 1988-06-15 1992-05-26 Board Of Governors Of Wayne State University Amino acid substituted 4-aminophenazones for measuring enzyme activity
US5474906A (en) * 1993-03-26 1995-12-12 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Reagent for determining γ-glutamyl transpeptidase activity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453258A (en) * 1967-02-20 1969-07-01 Corn Products Co Reaction products of cyclodextrin and unsaturated compounds
US3453259A (en) * 1967-03-22 1969-07-01 Corn Products Co Cyclodextrin polyol ethers and their oxidation products
US4511651A (en) * 1982-07-30 1985-04-16 American Monitor Corporation Reagent composition and assay for the determination of γ-glutamyltransferase activity
US4596795A (en) * 1984-04-25 1986-06-24 The United States Of America As Represented By The Secretary, Dept. Of Health & Human Services Administration of sex hormones in the form of hydrophilic cyclodextrin derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460400A (en) * 1987-05-12 1989-03-07 Shino Test Corp Determination of amylase
JPH0284199A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Wako Pure Chem Ind Ltd 酸性ホスフアターゼ活性測定用試液
JP2797102B2 (ja) * 1988-09-20 1998-09-17 和光純薬工業株式会社 酸性ホスフアターゼ活性測定用試液

Also Published As

Publication number Publication date
US4879221A (en) 1989-11-07
EP0258473A1 (en) 1988-03-09
EP0258473B1 (en) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gibson et al. Glycogen branching enzyme. Preparation and properties of α-1, 4-glucan-α-1, 4-glucan 6-glycosyltransferase and its action on the characteristic polysaccharide of the liver of children with type IV glycogen storage disease
JPS61260900A (ja) γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法
JPH07227282A (ja) L−メチオニン γ−リアーゼの安定化法
JP2004516344A (ja) シクロデキストリン複合体の作成
JPS61236802A (ja) 新規な分岐γ―サイクロデキストリンの製造方法
EP0989189B1 (en) Reagent compositions for assaying electrolytes
JPH085923B2 (ja) 新規なシクロデキストリン誘導体及びその製法
JP2002034587A (ja) 可溶性分岐α−グルカンの製造方法、可溶性分岐α−グルカンおよびα−グルカンの老化抑制処理剤
JPS5931699A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定法
JPS611399A (ja) r−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法
Waheed et al. The structural basis of the anomalous kinetics of rabbit liver aryl sulfatase A
JPS60160896A (ja) γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定方法
JPS5939300A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定方法
JPS6440B2 (ja)
JPS60120984A (ja) 耐熱性サイクロデキストリン・グリコシルトランスフェラ−ゼ及びその製造方法
JP3130309B2 (ja) シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法
Carty et al. The papain-catalyzed synthesis of hippuryl anilide I. General properties of the enzyme system
JPH0436679B2 (ja)
JPH01313000A (ja) 生体成分測定試薬
JP2002233362A (ja) ラッカーゼ活性の安定化方法および安定化されたラッカーゼ組成物
JPH07102133B2 (ja) アスコルビン酸酸化酵素の安定化法および安定化された該酵素組成物
JP2741031B2 (ja) アミラーゼ測定方法
JPS6248399A (ja) 酵素活性測定用試薬
JPH01290700A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害組成物
JP3862034B2 (ja) グルコースの測定方法