JP3130309B2 - シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法 - Google Patents

シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法

Info

Publication number
JP3130309B2
JP3130309B2 JP02218145A JP21814590A JP3130309B2 JP 3130309 B2 JP3130309 B2 JP 3130309B2 JP 02218145 A JP02218145 A JP 02218145A JP 21814590 A JP21814590 A JP 21814590A JP 3130309 B2 JP3130309 B2 JP 3130309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
nitrophenol
poly
reaction
diethylaminoethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02218145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100801A (ja
Inventor
達彦 八木
隆基 久田
秀人 柴田
三利 嶋本
智子 吉村
Original Assignee
株式会社ヤトロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤトロン filed Critical 株式会社ヤトロン
Priority to JP02218145A priority Critical patent/JP3130309B2/ja
Publication of JPH04100801A publication Critical patent/JPH04100801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130309B2 publication Critical patent/JP3130309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塩基性官能基で修飾されたシクロデキストリ
ンに関するもので、合成基質を用いた測定法等に応用さ
れ、臨床化学検査等の分野において効果的に用いられ
る。更に本発明はニトロフェノール類を中性ないし酸性
条件下で発色させるための試薬及び方法に関するもので
ある。
[従来の技術及びその問題点] ニトロフェノール類の1種である4−ニトロフェノー
ル(パラニトロフェノールともいう)は4−ニトロフェ
ノール基をもつ各種合成基質が特定の酵素作用により分
解されるときに生成する物質で、この物質の増加を経時
的に定量することにより当該酵素の活性を容易に測定す
ることができる。例えば、フォスファターゼの活性を測
定するためには4−ニトロフェノールリン酸を基質とし
て遊離して生じる4−ニトロフェノールを定量する。フ
ォスフォジエステラーゼの活性測定にはビス(4−ニト
ロフェニル)リン酸を基質として同様に測定する。β−
N−アセチルヘキソサミニダーゼとβ−N−アセチルグ
ルコサミニダーゼの活性測定では、合成基質として4−
ニトロフェニルN−アセチル−β−D−グルコサミニド
が利用される。その他、各種のグリコシダーゼ(グリコ
シド結合の加水分解を触媒する酵素)、グルクロニダー
ゼ、スルファターゼ、ホスホリパーゼC、トリプシンや
キモトリプシンなどのセリンプロテアーゼ、D−グリセ
ルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼなどに対
し、4−ニトロフェニル基をもつ合成基質が開発され、
臨床検査をはじめとするさまざまな分野で実用に供され
ている。
以上の例で示した各種酵素の活性測定が可能となる原
理は、例えば4−ニトロフェニル基をもつ合成基質の場
合は、その合成基質と遊離して生じる4−ニトロフェノ
ールの間で吸光スペクトルに差があるという事実に基礎
をおいている。すなわち、4−ニトロフェニル基をもつ
合成基質は広いpH領域において紫外部(波長300〜320n
m)に強い吸光ピークをもち可視部(波長400nm以上)に
はほとんど吸光を示さないが、4−ニトロフェノールは
アルカリ性pH領域において電離し、400nm付近を中心と
する強い吸光ピークをもつ4−ニトロフェノレート・ア
ニオンを生じる。したがって、測定しようとする酵素の
活性をアルカリ性pH領域で測定できれば、酵素反応の進
行にともなう可視部の発色を400nmの吸光度増加として
連続モニターでき、正確なレートアッセイが可能とな
る。しかし、測定しようとする酵素の最適pHが中性ない
し顕著には弱酸性の領域にあれば、4−ニトロフェノー
ルはその解離が不完全か、ほとんど解離せず、吸光スペ
クトルは4−ニトロフェニル基をもつ合成基質の吸光ス
ペクトルとほとんどオーバーラップしてしまい、発色が
微弱で、反応を経時的に連続モニターすることが著しく
不都合となる。そこで、現行の測定法では、酵素反応を
スタートさせてから一定時間後に、アルカリを添加して
反応を停止させると同時に生成した4−ニトロフェノー
ルを発色させ、その400nm付近の吸光度を測定するとい
う方法が多く採用されている。すなわち、現行測定法で
は酵素活性測定法としてより正確で簡便な形式といわれ
る理想的なレートアッセイが困難なだけでなく、アルカ
リ添加という余分な操作を必要とする。中性ないし弱酸
性の領域に最適pHをもつ酵素には、例えば酸性ホスファ
ターゼ、β−N−アセチルグルコサミニダーゼ、β−グ
ルクロニダーゼなど臨床化学的に重要な酵素が含まれて
いる。これら諸酵素の反応を経時的に連続モニターする
ための有用な手段を得ることができれば、測定操作を簡
素化し、測定時間を短縮できるだけでなく、測定精度を
も高め、各種疾患の早期発見や診断に正確な情報を提供
できる。
従って、4−ニトロフェノール及びその他のニトロフ
ェノール類の中性ないし弱酸性のpH領域での効果的な発
色促進作用を有す試薬の開発は、臨床化学検査分野にお
ける実用面に重要な課題となっている。
[問題点を解決するための手段] そこで、以前本発明者らは、塩基性官能基を共有結合
させた新規シクロデキストリン誘導体を用いて、アグリ
コンである各種ニトロフェノール誘導体を包接し、中性
ないし弱酸性条件下における発色効果を向上させる技術
を開示した。(特開昭63−243101号公報) 該技術は実用的には充分な効果を得られるものである
が、本発明者らは、それに満足することなく更に検討を
加えた。
該技術はα−又はβ−シクロデキストリンに、例え
ば、ジエチルアミノエチル基,ジメチルアミノメチル
基,ジメチルアミノプロピル基,アミノエチル基等を結
合させたものである。明細書にも記述している通り、そ
の導入個数はシクロデキストリン1分子に対し、1個な
いし2個が共有結合されていることが確認でき、例えば
ジエチルアミノエチル修飾化シクロデキストリン(以下
DE−CDともいう)を含む溶液中、4−ニトロフェノール
のpH5.0,400nmにおける吸光度は、4−ニトロフェノー
ルの紫外部吸光度の30%以上に達し、必要充分な感度を
得たのである。
上記特許に記されているように塩基性官能基を共有結
合させたシクロデキストリン誘導体は、未修飾のシクロ
デキストリンに比し、多くの長所を持っていることが明
白になった。しかしながら、これらのシクロデキストリ
ン誘導体をもってしても、測定pHが更に酸性にずれた場
合、又はpKaの酸性側から中性側にシフトしているニト
ロフェノール誘導体に対しては、充分にニトロフェノー
ル類を解離させることが出来ず、可視部における飛躍的
な吸光度上昇が望まれるところであった。そこで、本発
明者らは該技術をおし進め、シクロデキストリン1分子
に対し平均3分子以上の塩基性官能基を結合させる方法
を見い出し、これら3分子以上の塩基性官能基が共有結
合したシクロデキストリンの共存が従来のシクロデキス
トリン又は1ないし2分子の塩基性官能基結合シクロデ
キストリンの共存に比べ、中性ないしは酸性領域におい
て4−ニトロフェノールを始めとする各種ニトロフェノ
ール誘導体のpKaを極めて大きく酸性側にずらし、その
結果として更に極大吸収スペクトルを長波長側にシフト
させ相乗的に顕著な発色効果をもたらすことを見い出し
本発明を完成した。β−シクロデキストリン1分子に平
均3分子以上の塩基性官能基を結合させるための合成法
に関しては、本発明の為に塩基性官能基としてまずジエ
チルアミノエチル基を選び、以下の原理によりそのシク
ロデキストリン結合体を完成した。
本反応において1分子のβ−シクロデキストリンに導
入されるジエチルアミノエチル基の分子数はシクロデキ
ストリンとジエチルアミノエチル基のモル比,反応温
度,反応時間,反応pHにより大きく左右されることがわ
かった。すなわち、1分子のβ−シクロデキストリンに
平均3分子以上のジエチルアミノエチル基を結合させる
為には、モル比でβ−シクロデキストリンに対しジエチ
ルアミノエチルクロリドが望ましくは5以上,反応温度
は20〜70℃,反応時間として30分〜10時間,反応pHはア
ルカリ性に保つことが必要で、特にpH10以上が望ましい
反応条件であることがわかった。
同様にして、α−,γ−シクロデキストリンのポリDE
AE結合体が得られる。また、ジエチルアミノエチル基以
外にジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、
アミノエチル基等の結合体も得ることができる。このよ
うに3分子以上の塩基性官能基で修飾されたシクロデキ
ストリン、例えばポリジエチルアミノエチル化α−シク
ロデキストリン(以下ポリDE−αCDと略す。)、ポリジ
エチルアミノエチル化β−ジクロデキストリン(以下ポ
リDE−βCDと略す。)およびポリジエチルアミノエチル
化γ−シクロデキストリン(以下ポリDE−γCDと略
す。)は意外にも、通常のシクロデキストリンに比べは
るかに水によく溶け実用に供し易いものであった。現
在、特に安価で一般に用いられているβ−シクロデキス
トリンは比較的に水に難溶性でこの性質が臨床化学検査
などにおける実用上の範囲を決めているものである。す
なわち、難溶性の目的物質をシクロデキストリンの包接
により溶解せしめる時シクロデキストリン自身の溶解性
によりその溶解度が限定されてしまうのである。具体的
には特定酵素の活性を測定するためによく使用される合
成基質の溶解の場合などである。加水分解酵素の多くの
場合は難溶性のニトロフェノール誘導体が発色剤として
酵素反応の経過観察のために結合されている。例えば、
前記のN−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ測定
のための合成基質である、4−ニトロフェニル(あるい
は2−クルロ−4−ニトロフェニル)−N−アセチル−
β−D−グルコサミニドの場合、β−シクロデキストリ
ンの助けで必要量の溶解が試みられるが、シクロデキス
トリン自身の溶解性の悪さのためその目的を充分に果た
し得ない。それに比し、本発明によるポリDE−CD類はた
やすく水に溶解させることができ、その包接能により上
記基質等を充分に必要量溶かし得るのでこの面において
も本発明に実用的価値を付加するものである。
更に本発明の本質である中性ないしは弱酸性条件下で
のニトロフェノール誘導体に対する発色効果を種々の誘
導体を用いて調べた。4−ニトロフェノール、2−クロ
ロ−4−ニトロフェノール、5−ニトロサリチル酸、5
−ニトロサリチル酸メチル、2,4−ジニトロフェノー
ル、3,4−ジニトロフェノール等についてである。驚く
べきことにこれらの中で最も中性ないしは特に弱酸性下
で電離が微弱な、すなわちpH5.0付近においては、400nm
付近での電離性の可視部発色ピークが認められない4−
ニトロフェノールでさえポリDE−CD類の1%以下の通常
濃度の存在下でその400nm付近に大きな新しい電離性の
発色ピークを出現させ、ポリDE−CD類の作用とその効果
が顕著であることが示された。通常のシクロデキストリ
ンではこれ程の効果は認められない。また、DEの導入が
1ないし2分子の場合と比較しても効果は絶大なるもの
である。またポリDE−CD類は水への溶解性が更に良いた
め使用量を増やして効果的な増強ができる。また他のニ
トロフェノールについても1%以下の通常濃度でDE−
α、DE−βと比較して顕著な可視部発色効果が示され
た。特に2−クロロ−4−ニトロフェノールは中性ない
し酸性下で4−ニトロフェノールに比べ、比較的発色が
なされ易いものとして、最近それを結合させた特定酵素
のための合成基質が供されているが、例えばpH5.0以下
で酵素反応を行う前記のN−アセチル−β−D−グルコ
サミニダーゼ等については、酵素反応の結果そのpHで生
成する2−クロロ−4−ニトロフェノールの400nm付近
における電離発色は、未修飾のCDの場合は全く不充分
で、またその基質としての溶解度を充分に維持できない
ため、その生成量を連続モニターできるほどの感度と精
度をもたない。またDE−CDを用いても改善の余地は残さ
れている。しかるに、ここへのポリDE−CD類の添加は生
成する2−クロロ−4−ニトロフェノールの吸収スペク
トルを完全電離に近いかたちに出現せしめ発色させるの
で、理想的な状態での当酵素の連続モニター測定が行え
る。
前記の通りポリDE−αCD、ポリDE−βCD及びポリDE−
γCDは充分水に溶け易く、当合成基質の必要量を反応液
に溶解できることと合わせ実用的に著しい効果を供す
る。
以上の効果は、同様に、中性付近で反応を行うα−ア
ミラーゼのための合成基質である、4−ニトロフェノー
ル−マルトヘプタオシド、あるいは2−クロロ−4−ニ
トロフェニル−マルトペンタオシド等を用いて生成する
ニトロフェニル誘導体を400nm付近で連続モニターする
α−アミラーゼの測定の場合、あるいは、よりpHの低い
領域で酵素反応を行わせる酸性ホスファターゼ、グルコ
シダーゼ、グルコロニダーゼ、エステラーゼ、アリルス
ルファターゼ等の測定においても、通常のシクロデキス
トリンに比し、はるかに効果的に使用される。
以上ポリDE−αCD、ポリDE−βCD及びポリDE−γCDに
ついての本発明の効果を述べたが、他の塩基性官能基を
修飾したシクロデキストリン及び他の酵素反応のための
ニトロフェノール誘導体を結合した他の合成基質を使用
する場合においても、本発明の本質は同様である。更に
ニトロフェノール誘導体の1つである3,4−ジニトロフ
ェニル基を用いた合成基質による種々酵素の測定法にお
いては、本発明のポリDE−CDとの組合せにより、両者の
利点が相まって従来にない高精度な酵素活性測定を供す
ることができる。
以下、実施例により本発明の作用、効果をさらに詳し
く説明する。
実施例−1 ポリDE−CD類の合成方法 1.ポリDE−αCDの合成方法 α−シクロデキストリン2.4gを4mlの蒸留水に懸濁さ
せ、攪拌しながら水酸化ナトリウム1.5gを含む4mlの水
溶液を滴下する。次にジエチルアミノエチルクロリド塩
酸塩1.4gを含む2mlの水溶液を滴下し、30℃で3時間反
応させる。その後反応液を直径1.5cm、高さ50cmのクロ
マト管にセファデックスG−25を充填したものを用いて
カラムクロマトグラフィにより分子量別に分別し、1.5g
のDE−αCDを得た。このDE−αCDはジエチルアミノエチ
ル基が1ないし2個結合していることが中和滴定、元素
分析、プロトン核磁気共鳴の分析により判明した。次
に、このDE−αCD2を4mlの蒸留水に懸濁させ、攪拌しな
がら水酸化ナトリウム1.2gを含む4mlの水溶液を加え
る。更にジエチルアミノエチルクロリド塩酸塩2.0gを含
む2mlの水溶液を滴下し、50℃で5時間、反応溶液のpH
が11を下回らないように水酸化ナトリウム溶液を随時添
加しながら反応させる。その後反応液を前述のセファデ
ックスG−25のカラムクロマトグラフィにより分子量別
に分別し、1.2gのポリDE−αCDを得た。このポリDE−α
CDはジエチルアミノエチル基が3ないし4個結合してい
ることが中和滴定、元素分析の分析により判明した。同
様の操作を繰り返すことにより、ジエチルアミノエチル
基の導入個数を増やすことができる。
2.ポリDE−βCDの合成方法 前述の合成法1において、α−シクロデキストリンに
かえ、β−シクロデキストリンを使用し同様の操作によ
り、ポリDE−βCDを合成した。
3.ポリDE−γCDの合成方法 前述の合成法1において、α−シクロデキストリンに
かえ、γ−シクロデキストリンを使用し同様の操作によ
り、ポリDE−γCDを合成した。
実施例−2 各ポリDE−CD類の4−ニトロフェノールに
対する可視部発色効果 pH5.0の20mM酢酸緩衝液中における4−ニトロフェノ
ールの400nmにおける吸光度を、シクロデキストリン無
添加、1%DE−CD添加、実施例1で合成した各ポリDE−
CDを1%添加のそれぞれを比較検討した結果を表1に示
す。
同様にして4−ニトロフェノール以外の2−クロロ−
4−ニトロフェノール、2,4−ジニトロフェノール、5
−ニトロサリチル酸、5−ニトロサリチル酸メチルにつ
いて吸光度の増加が認められた。
実施例−3 DE導入数によるpKへの効果 実施例1の2で合成したジエチルアミノエチル基の結
合個数の異なるDE−βCD及びポリDE−βCDのそれぞれの
濃度が1%となる25mMコハク酸緩衝液を調製した。そし
てこの各緩衝液中での3,4−ジニトロフェノールのpKを
測定した結果を表2に示す。
実施例−4 酵素反応への応用 以下の操作により、N−アセチル−β−D−グルコサ
ミニダーゼ活性を測定した。
(1)試薬の調製 ・3,4−ジニトロフェニル−N− アセチル−β−D−グルコサミニド:1.2mM ・コハク酸緩衝液(pH5.0) :25mM ・各ポリDE−βCD :1% (2)操作法及び結果 N−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ液(シグ
マ社製ヒト胎盤の酵素で、活性値を50U/に調製)100
μlに、37℃で5分間加温した試薬3mlを加え反応さ
せ、試薬ブランクを対照に5分間当たりの400nmにおけ
る吸光度変化を測定した。その結果を表3に示す。
[発明の効果] 以上から明らかな如く、本発明によれば塩基性官能基
を少なくとも3分子以上結合したシクロデキストリン誘
導体は、ニトロフェノール誘導体の可視部における発色
を著しく増強する効果を有し、ニトロフェノール誘導体
を結合した合成基質を用いる各種の酵素活性測定方法に
応用するとき、特にレート分析の精度を格段に向上させ
るという効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 弘實 謙二 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08B 37/16 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式の構造を有する塩基性官能基を少な
    くとも3分子共有結合させたシクロデキストリン誘導体
    を用いて、ニトロフェノール誘導体を包接することを特
    徴とする発色方法。 (式中R1、R2はそれぞれ炭素数1〜3個の低級アルキル
    基もしくは水素であって、nは1〜3の整数を表す。)
JP02218145A 1990-08-21 1990-08-21 シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法 Expired - Lifetime JP3130309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02218145A JP3130309B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02218145A JP3130309B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100801A JPH04100801A (ja) 1992-04-02
JP3130309B2 true JP3130309B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=16715351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02218145A Expired - Lifetime JP3130309B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130309B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009561U (ja) * 1994-09-28 1995-04-04 日本高周波鋼業株式会社 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401618A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von aminofunktionellen Cyclodextrin Derivaten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009561U (ja) * 1994-09-28 1995-04-04 日本高周波鋼業株式会社 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100801A (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qu et al. A novel fluorescence biosensor for sensitivity detection of tyrosinase and acid phosphatase based on nitrogen-doped graphene quantum dots
Jones et al. Purification, properties, kinetics, and mechanism of beta-N-acetylglucosamidase from Aspergillus niger.
Blackburn et al. The heparin binding site of antithrombin III. Evidence for a critical tryptophan residue.
Shi et al. An Aggregation‐induced Emission Probe Based on Host–Guest Inclusion Composed of the Tetraphenylethylene Motif and γ‐Cyclodextrin for the Detection of α‐Amylase
JPH0229320B2 (ja)
JP3130309B2 (ja) シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法
Waheed et al. A spectrophotometric determination of sulfate ion and its application in studies of substrate purity and of aryl sulfatase A kinetics
JPH01157996A (ja) マルトオリゴ糖誘導体およびアミラーゼ活性測定用試薬
EP0252525A2 (en) Alpha-amylase assay using modified oligosaccharide and process for producing said modified oligosaccharide
US5319078A (en) α-amylase assay using modified oligosaccharide and process for producing said modified oligosaccharide
JPH0819162B2 (ja) シクロデキストリン誘導体を用いる発色方法
JPH0551279B2 (ja)
JP3036806B2 (ja) 体液中の微量成分定量法
JPS5913198B2 (ja) アミラ−ゼ活性測定方法
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
EP0411159B1 (en) Method for determining enzymatic activity
JP3441865B2 (ja) 塩基性シクロデキストリンを含有する生理活性物質測定用試薬
JP2802662B2 (ja) 酵素活性測定用基質とこれを用いる酵素活性測定方法及び測定用試薬
Fenselau et al. Structure-function studies on glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase. II. The effects of S-carboxymethylation on enzymatic activity
JPS6339600A (ja) α−アミラ−ゼアイソザイムの分別測定法
US5350677A (en) Method of assaying phosphatase with 3,4-dinitrophenylphosphate
JP3124444B2 (ja) エキソ型糖加水分解酵素活性の測定法及び測定試薬
Antoniello et al. Urinary excretion of free and acetylated polyamines in hepatocellular carcinoma
JP3266967B2 (ja) 新規なオリゴサッカライド誘導体及びその製法、並びにこれを基質として用いるα−アミラーゼ活性測定法
WO1996040273A2 (en) Conjugates of ferrites and oligonucleotides, which bond specifically to certain target structures

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10