JPS61260403A - テ−プ駆動装置 - Google Patents

テ−プ駆動装置

Info

Publication number
JPS61260403A
JPS61260403A JP10211685A JP10211685A JPS61260403A JP S61260403 A JPS61260403 A JP S61260403A JP 10211685 A JP10211685 A JP 10211685A JP 10211685 A JP10211685 A JP 10211685A JP S61260403 A JPS61260403 A JP S61260403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roller
drive device
rollers
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10211685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731767B2 (ja
Inventor
Toshinobu Futagawa
二川 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F L C KK
Original Assignee
F L C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F L C KK filed Critical F L C KK
Priority to JP60102116A priority Critical patent/JPH0731767B2/ja
Publication of JPS61260403A publication Critical patent/JPS61260403A/ja
Publication of JPH0731767B2 publication Critical patent/JPH0731767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明はテープ駆動装置に関し、詳細には改良したテー
プ?合体したテープ駆動装置に関する。
〔従来技術〕
多項目情報入力装置において、従来の1シ一ト式の装置
の有する欠点即ちシートに書込んだ希望項目を所定位置
へ呼出すのに時間が掛かりすぎろといへ欠点を排除する
ため1本発明者は先に撞4の特殊なテープ駆動装aY:
開発した(例えば特願昭59−27842号、同59−
27844号等)。
これらσ)テープ駆動装置を多項目情報人力att(項
目可変キーボード)に応用した場合、各テープに多数の
入力項目?書込んでおけば、テープの少量の移動で一時
にして入力項目の変更(ページ変更)Y:行なえろため
従来の1テ一プ式の情報入力装*に比べ著しく短時間で
所望の入力項目を所定位置へ呼出すことができる。これ
らの特殊なテープ駆動装置Q)5ち、テープの両rk1
を同時に利用できろようにしたテープ駆動felt(特
願昭59−27844号明細誉参照)の1応用例によれ
ば、一対のローラ(第1ローラ及び第2ローラ)と−面
を内側にして一端から第1ローラに巻かれ他面?内側に
して他端から第2ローラに巻かれたテープとからaるロ
ーラ・テープ組立体’tO数組並列に又は環状に並置し
、これらのローラを同時に回転駆動させて全テープ?同
時に同量移動させる。
しかし、多項目情報入力装置に応用した場合。
このよ5なテープ駆動装置は、テープに書込んだ入力項
目に対応する多数のメモリー等を入力装置内に設ける必
要があり、入力装置全体の内g構造及び電気系統が比較
的複雑になるという雑魚があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の一点を解消したテープ駆動装置?
提供することである。
〔発明の構成〕
上記目的達成のため1本発明のテープ駆動装置では各テ
ープの一面(表面)Y:情報(例えば入力項目書込み可
能な面、即ち可視表示可能な表面とし、各テープの他d
o(裏面)を情報記憶可能な磁気面として構成して成る
〔1層適例〕 図に基づき本発明の詳細な説明すると、第1図に示す本
発明のテープ駆動装置10は、前記の本発明者に係る特
願昭59−27844号明細書及び特願昭59−278
42号明細書に開示されたテープ駆動装置の一例と同様
な構造を有するもので1図示0)よ’+[TLK平行v
Cf、び円形又は正多角形横断rM(図示の例では正5
角形)?有する細長いsKIローラ1t’m数個実質上
同一平面P上で隣采並置し、各第1ローラに対応して円
形又は正多角形横断−(図示の例では円形)を有する細
長い第2ローラ2′lt第1ローラ1に平行に隣接配置
し。
対応する各第1ローラ1及び第2ローラ2により一対の
ローラを形底させる。6対のローラに対し。
対応するテープ6tそσ)−11FY内側にして一端か
ら第1ローラ1に巻付け、かつテープ他面ft−内11
411CLでテープ他端から第2ローラ2に巻付けろ。
これらのローラド2の回転は、適当な既知の+枢動手段
、例えば−例として第2・6図に示す!’IC,各ロー
ラ1 + 2(’1i4i%シャフト1a・2aに固定
した同径の歯車4.5Y:相互に噛合させ(第2図)、
又は反対側の端部シャツ)1a(又は2a)に固定した
同径の歯車6及び可逆パルスモータ(図示せず)のシャ
フト7aに固定した駆動歯車7に無端歯付ベル)BY:
@架しく第3図)。
駆動歯車70回転によりローラ’に72°ずつ回転させ
て全テープ6を同一方向へ同時に同量移動させる如き態
様にて行なう。なお、9はベルトテンションローラであ
る。
本発明においては、第4図に示すように、各テープ3は
2層の薄いフィルム又はシート11書12から成る。詳
細には、テープ5はb−ラ1゜2の長さより若干小さな
幅Wt有し1文字、記号等σ)誉込みや印刷が可能な表
面fft含む第1層11と磁気記憶が可能な磁気面FY
:含む第271112とから成る。第5図に誇張して示
すが、6対のローラ1.2に対し、このようなテープ6
は、その磁気面Fが内−になるよ)にして一端からwc
1ローラ19)まわりに1回又は多数回巻かれ、かつそ
の費込み可能表面fが内側になるようにして他端から第
2ローラ2のまわりに多数回又は1回巻かれろ。従って
、@1ローラ1のまわりでは書込み可能表面fが外側に
真値し、第2ローラ2のまわりでは磁気面Fが外側に真
値する。こσ)よ5な構成において、第1ローラ1の1
1g1面上のテープ部分(区域)AVディスプレイ区域
とし、襖2ローラ2の111s例えば区域B、又はテー
プ支持部材16に支持されたテープ区域C+1区域Aに
対応する記憶区域として、その近傍に適当な磁気ヘッド
14Y:(ローラ2の長手方向に沿って可動に)配置す
る。テープは非常に傅くローラド20間隔も一定に設定
できるから1区域Aと区域B・Cとは正確に対応させる
ことができる。それ故、本発明のテープ駆動amでは、
ローラ1の長手方向に沿ってテープ区域Aに一連の希望
項目Y:書込み又は印刷し、これに対応してテープ区域
B又はCに対応する情報を磁気的に記憶させる。図示の
正5角形断面のローラ10)4合、ローラ1χ72°(
560゜15)ずつ左又は右に回転させて区域Aに新た
に到達した誓込み可能表面fに希望項目’Y書込むと共
にこれに対応して新たに区域BまたはCに到達した磁気
[IFに対応する情報を記憶させる。このよ5にして、
各テープ6に多数の可視希望項目とこれに対応する多数
の情報と’kN含させることができる。
第1−5図の装置の作動Y:tS拳に説明すると。
いずれかのテープ5VC書込んだ希望の項目がディスプ
レイ区域Aに現われるまで第2.5図σ)駆動手段等に
よりローラ1・2Y:回転させてテープ3?移動させる
。次いで、各項目位置に対応して装置に設けたスイッチ
(図示せず)σ)5ち希望項目の位置に対応するスイッ
チを押せば、磁気EiklF上の対応する情報がヘッド
14によりIItQられ、電気信号として関連fcii
lcへ既知の方法で送られる。
この場合、使用するメモリーやアドレス等の数は従来の
ものに比べ圧倒的に少なくて済む。
第3図には、ローラの配列が異なる他の実施例に係るテ
ープ駆動装置20Y:示す。この駆動装置では、先の実
施例と同様な第1ローラ21は第1の円C1K+6って
互に平行に実質上等間隔で位置し、第2ローラ22は第
1の円と同心の第2の円C2に沿って第1ローラに平行
に位置する。磁気rkUFt−内側にして一端から第1
ローラ21に巻かれ書込み可能表面fY:内側にし℃他
端から第2ローラ22に巻かれたテープ23は、第4図
に示すテープ5と同じ構成を有し、第5図と同じ態様で
第1及び第2ローラ21.22に巻かれ、ディスプレイ
区域人、記憶区域B又はCTCおいて希望項目の書込み
、情報σ】記憶を行な5゜24は磁気ヘッド14と同様
な磁気ヘッド、25はテープ支持部材である。第3図の
装置のローラ21・22の同時回転も任意の既知の駆動
手段で行なえばよい。例えば、図示はしないが、第1ロ
ーラ及び第2ローラの端部シャフトに同径σ)歯*’t
’固定して相互に噛合させると共に、%1又は#42ロ
ーラの反対−の端部シャフトに設けた同径の歯車?駆動
リンダギヤ又はベルトに内装(又は外接)させて可逆パ
ルスモータで該リングギヤ等Y:町逆回転させれはよい
以上、本発明のテープ駆動装には前記の特願昭59−2
7844号明細書等に開示されたテープ駆動装置に特に
関連して説明したが、一対のローラに対するテープ65
0巻き方は、第7図に示すよ)に、磁気!oFY共に内
側にして第1ローラ61及び第2ローラ32に巻き付け
てもよい。なお。
65は磁気ヘッド、64はテープ支持部材である。
本発明は図示の実施例のみに限定されない。
例えば、磁気ヘッドは支持部材上のテープ部分に作用せ
ずに、第5図に点線にて示すように、第2ローラ上のテ
ープ部分に直置作用させてもよい。
また、第1ローラ、及び第2ローラの数は図示の41固
(第1図)、12(固(第3図)に限定されない。
〔発明の効果〕
以上のよ5な構成のため1本発明のテープ駆動装#L′
It用いれば、これを合体した電子装置におけるメモリ
ー等の数が著しく少なくなり、内部構造が簡単になるし
電気系統も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係るテープ駆動装置の原理
を示す概略側面図。第2図及び第3図は第1図の装置の
ローラ駆動手段の1例を示す図で、第2図は第1図の一
方の側面図、第5図は第1図σ)反対側の側面図。第4
図は本発明の装置のテープを示す部分破断斜視図。第5
図はローラに巻かれたテープの関係?示す誇大@面図。 第3図は別の実施例に係るテープ駆動装置の原理を示す
概略111J面図。第7図はテープの別の巻き方を示す
l11111面図である。 1.21.31 :第1ローラ、  2.22・32:
第2ローラ、 6・23.55:テープ。 F:磁気面、  f:書込み可能向、  14・24・
36:磁気ヘッド。 特許出願人  二  川  敏  信 #31図 第2図 第3図 第3図 第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれが第1ローラと第2ローラとから成る少
    なくとも一対のローラと、各対のローラに対し、一端か
    ら第1ローラに巻かれ他端から第2ローラに巻かれたテ
    ープと、第1ローラ及び第2ローラを回転駆動させる手
    段とから成るテープ駆動装置において、前記テープの一
    面を書込み可能表面とし、該テープの他面を磁気記憶可
    能な磁気面として構成し、該磁気面を内側にして該テー
    プを対応する前記第1ローラに巻付け、所定位置で該テ
    ープの前記磁気面に作用する磁気ヘッドを備えて成るこ
    とを特徴とするテープ駆動装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のテープ駆動装置に
    おいて、各対のローラに対し一対応する前記テープが、
    前記磁気面を内側にして一端から前記第1ローラに巻か
    れ、前記書込み可能表面を内側にして他端から前記第2
    ローラに巻かれていることを特徴とするテープ駆動装置
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のテープ
    駆動装置において、前記第1ローラが円形又は正多角形
    横断面を有することを特徴とするテープ駆動装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載のテープ駆動装置において、前記所定位置において
    テープの書込み可能表面を支持するテープ支持部材を設
    けて成ることを特徴とするテープ駆動装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
    記載のテープ駆動装置において、各対の前記第1ローラ
    が実質上同一平面上で互に平行に並置していることを特
    徴とするテープ駆動装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
    記載のテープ駆動装置において、各対の前記第1ローラ
    が互に平行に延び1つの円に沿つて配置されていること
    を特徴とするテープ駆動装置。
JP60102116A 1985-05-14 1985-05-14 テ−プ駆動装置 Expired - Lifetime JPH0731767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102116A JPH0731767B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 テ−プ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102116A JPH0731767B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 テ−プ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61260403A true JPS61260403A (ja) 1986-11-18
JPH0731767B2 JPH0731767B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=14318826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102116A Expired - Lifetime JPH0731767B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 テ−プ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731767B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841207U (ja) * 1971-09-18 1973-05-25
JPS51103917U (ja) * 1975-02-19 1976-08-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841207U (ja) * 1971-09-18 1973-05-25
JPS51103917U (ja) * 1975-02-19 1976-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731767B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110189634B (zh) 一种柔性显示装置
JPS59143678A (ja) ラベル・プリンタ
JPS61260403A (ja) テ−プ駆動装置
JPS55108957A (en) Video tape recorder
JPS5927371A (ja) テ−プ選択駆動装置
US4658524A (en) Storage and selectable display device for sheet media
JPS59139159A (ja) テ−プ駆動装置
US511470A (en) Educational apparatus
JPH0427621B2 (ja)
US5657561A (en) Multi-year calendar device
JPH0548266Y2 (ja)
JPS5979480A (ja) テ−プ駆動装置及びそのカセツト
EP0155085B1 (en) Apparatus for driving tapes
JPH0439090B2 (ja)
JPS62191349A (ja) ロ−ラ・テ−プユニツト
JPH0524675Y2 (ja)
US4558831A (en) Apparatus for driving tapes
JPH0439141B2 (ja)
JPS59136780A (ja) 表示装置
JPH0447173Y2 (ja)
US4660034A (en) Information input machine
JPS6230099Y2 (ja)
DE836454C (de) Mechanisches Frage- und Antwortspiel
RU1795507C (ru) Рекламное устройство Султанова А.З.
JPS60125964A (ja) テ−プ駆動装置