JPS61259539A - 半導体装置の製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造装置

Info

Publication number
JPS61259539A
JPS61259539A JP10190785A JP10190785A JPS61259539A JP S61259539 A JPS61259539 A JP S61259539A JP 10190785 A JP10190785 A JP 10190785A JP 10190785 A JP10190785 A JP 10190785A JP S61259539 A JPS61259539 A JP S61259539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
passed
light source
nozzle
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10190785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kobayashi
小林 昭司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10190785A priority Critical patent/JPS61259539A/ja
Publication of JPS61259539A publication Critical patent/JPS61259539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造設備に関し、特に、半導体ペ
レットをリードフレーム(ベースリボン)磁器基板等に
固着せしめる所謂ダイボンディングを行なうダイボンダ
ーに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のダイボンダーは、ダイシング済半導体ウ
ェハーの位置からペレットをリードフレーム上に搬送す
るのに真空吸着を用いており、搬送中に吸着ノズルから
ペレットが脱落した事の検知は、真空度の変化による真
空センサー、リード、フレーム上にペレットを置いた時
のペレット厚さを検知し、ゼロに近いと停止する機械的
センサー等が用いられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のペレット脱落検知機構では、真空センサ
ーの場合、吸着ノズル径、形状毎に設定圧が変化する、
感度自体が充分でないという問題点があり、機械的セン
サーの場合、感度上の問題と伴に、ダイボンディング用
ペースト等の上にノズルが落ちて始めて検知する為、ノ
ズルの洗浄、交換の為、設備を一時停止せざるを得ない
等の欠点がある。また、感度が不充分であると、ペレッ
トが脱落しているにもかかわらず、リードフレーム上に
予め塗布されているダイボンディング用ペースト上に吸
着ノズルが落ち、ノズルを汚し、次々にペレット表面に
グイボンディング用ペーストを転写せしめ、不良の素子
を作成すること&なる。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、ペレットの搬送時
に於けるペレットのノズルからの脱落、吸着不具合等を
感度良く検知し、グイボンダー設備を然るべき、再ペレ
ット吸着、一時停止等の対処動作状態に入らしめる如き
、ペレットの脱落を検知する検知機を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の検知機は、光源とそれから発せられる光束を受
光する受光機からなり、光源と受光機を結ぶ光軸上に脱
落の有無を検知されるべき半導体ペレットが位置する構
成を有している。
〔実施例〕
次に本発明について、図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略図である。光源lは光
ファイバーを通して、ペレット吸着ノズル2の上部にそ
の光束を導入され、それより発せられた光束3は、その
脱落を検知されるべき半導体ペレット4の位置を通過あ
るいは、通過を妨げられ、受光素子5の検知機に至り或
は至らない。
この光量の変化により、受光素子5に一定設定値以上の
光量が照射した時はペレット吸着不具合として、自動制
御機構により、吸着アーム6を再吸着動作、あるいは一
時停止、アラーム等のモードに入らしめるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、本発明による光源と光学
的受光素子を組み合わせた半導体ペレット脱落検知機構
を半導体装置製造用、グイボンダーに付加することによ
り、安定したかつ感度の高いペレットの脱落の検知が可
能であり、もって、半導体ペレットのグイボンディング
ペーストによる汚れの防止、及びグイボンダーの稼動率
の向上が得られ、ひいては、製造歩留の向上、生産能力
の向上が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
$1図は本発明の一実施例の概略を示す図である。 −4=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ペレット単位に分割された半導体ウェハーからペレット
    を取り出し、リードフレーム基板に搬送する機構と、光
    学的受光素子および光源からなる検知器を有し当該被搬
    送ペレットの脱落を感知する機構とを含むことを特徴と
    する半導体装置の製造装置。
JP10190785A 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造装置 Pending JPS61259539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190785A JPS61259539A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190785A JPS61259539A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259539A true JPS61259539A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14312976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190785A Pending JPS61259539A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378932A3 (en) * 2002-07-01 2005-01-26 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Semiconductor chip mounting apparatus and mounting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378932A3 (en) * 2002-07-01 2005-01-26 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Semiconductor chip mounting apparatus and mounting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451197A (en) Object detection apparatus and method
TW201811256A (zh) 晶片分揀與包裝平臺
JPH0412936A (ja) 基板検出装置
US4513430A (en) Missing or broken wafer sensor
JPH07153818A (ja) 半導体ウエハ認識装置
JPS61259539A (ja) 半導体装置の製造装置
CN209216936U (zh) 一种圆盘类产品的真空搬运到位检测装置
JPS6311776B2 (ja)
JP3855216B2 (ja) 半田ボール吸着検査装置
JP2663955B2 (ja) 半導体製造用インラインパーティクル検出装置及び半導体製造装置
JP2006186360A (ja) ディスク状対象物を処理するシステムにおけるリカバリ用の装置、およびその方法
JPH06263219A (ja) 搬送装置
JP2000252335A (ja) 半導体製造装置
JPS6325934A (ja) ペレツトボンデイング装置
JPS5965429A (ja) ウエハのプリアライメント装置
JPS62222649A (ja) チツプ吸着装置
JPS6469023A (en) Inspection device for surface of wafer
JPH0538876U (ja) 吸着搬送ノズルのワーク有無検出装置
JPH01262632A (ja) ペレットボンディング装置
KR100652286B1 (ko) 웨이퍼 카세트캐리어 이송시스템
JPH0622983Y2 (ja) 半導体素子マウント装置
JPH08124998A (ja) 半導体製造装置の基板検出方法
JPS63261721A (ja) ペレツト固着方法
JPS63250138A (ja) 半導体組立装置
JPH1012640A (ja) 吸着装置