JPS61252350A - 複合針を使用した編機 - Google Patents

複合針を使用した編機

Info

Publication number
JPS61252350A
JPS61252350A JP9516585A JP9516585A JPS61252350A JP S61252350 A JPS61252350 A JP S61252350A JP 9516585 A JP9516585 A JP 9516585A JP 9516585 A JP9516585 A JP 9516585A JP S61252350 A JPS61252350 A JP S61252350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
butt
needle body
cam
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9516585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137497B2 (ja
Inventor
島 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Idea Center Co Ltd
Original Assignee
Shima Idea Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Idea Center Co Ltd filed Critical Shima Idea Center Co Ltd
Priority to JP9516585A priority Critical patent/JPS61252350A/ja
Publication of JPS61252350A publication Critical patent/JPS61252350A/ja
Publication of JPH0137497B2 publication Critical patent/JPH0137497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鉤部を有するニードル本体に鈎口を開閉す
るだめのスライダーが組合わされた複合針を使用した編
機に関するものである。
〔従来技術〕
ニードル本体に摺動自在に組合わされたスライダーが、
ニードル本体と相対的な運動関係において一定の制限さ
れたストロークを前後に移動して、ニードル本体から出
没するスライダーの舌部でもってニードル本体の鈎口を
開閉する形式の複合針は、よく知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、公知の複合針と、それを使った編機の中
には、末だ、同一コース内において夫々選択した任意の
編針を、任意にニット、タック又はウェルトさせること
ができるようになっているものけ存在しない。
そこでこの発明は、同一コース内において、任意の編針
をニット、タック又はウェルトせしめうる、複合針を使
用した編機を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、この発明を図面に基いて説明すると、この発明は
、ニードル本体(3)に摺動自在に組合わされだスライ
ダー(5)が、ニードル本体(3)と相対的な運動関係
において一定の制限されたストローク(α)を前後に移
動し、スライダーの舌部(4)がニードル本体(3)か
ら出没してニードル本体(3)の鈎口Q7)を開閉する
形式の編機用複合針(1)を使用した編機において、 ■ ニードル本体(3)に、ニードル本体のバットα荀
の後方位でニードル本体の上面(3)aを押すとニード
ル本体のバラl−04)を針溝(イ)内に沈降せしめう
る可撓性を付与してあること、 ■ スライダー(5)とニードル本体(3)の双方に夫
々バット0荀0υを設けてあり、スライダーのバットθ
υがニードル本体のバット04〉の前方に位置している
こと、 ■ 針溝翰に、針溝翰内に収容された複合針(III)
の上面(3)aをニードル本体のバット04)の後方位
で押したとき複合針(III)の湾曲を許容して前記バ
ットa→を針溝翰内に沈降せしめうる深さを与えである
こと、 ■ ニードル本体のバットθ少の後上方位の針溝翰内に
、ニードル本体のバットαぐの後方位でその前側の下面
@aがニードル本体の上面(3)aに押圧作用するセレ
クトジャック磐を、その前側を揺動自在になして配置し
、このセレクトジャックに)の前部の上面にバット(1
)を突設してあること、 ■ 上記セレクトジャック(イ)は、針溝内を進退自在
で、針溝(イ)内の前後方向における前進位置(1)と
中間位置(I)と後退位置1)の3位置において、その
後端部近傍を針床■にクリックストップーされるように
なっており、該クリックストッパー(ハ)を支点として
揺動自在であること、■ セレクトジャックに)の後方
上方位の針溝(1)内とキャリッジ上に配して、任意の
セレクトジャック(イ)を前記3位置のうちの任意の一
つの位置へと選択的に移動させるだめの選針装置を設け
であること、 ■ キャリッジ上のニッティングロックが、複合針のニ
ードル本体のバットa→に作用してニードル本体(3)
をタック作用位置(TL)まで押しトげる上げカム面、
321 aと更にそれをニット作用位置(KL)まで押
し上げる上げカム面1321bとをもったレイジングカ
ム(3″iJと、ニードル本体のバット0荀作用して複
合針(1)を押し下げるステッチカム(341を備えて
いること、 ■ キャリッジ上に、前進位@(I)のセレクトジャッ
クのバットHK対する作用軌道、中間位置(II)のセ
レクトジャックのバット(イ)に対する作用軌道及び後
退位置僅)のセレクI・ジャックのバット(ト)に対す
る作用軌道に配して、前記レイジングカムの各上げカム
m t32) aの始端部をキャリッジの走行方向にお
いてカバーしている位置に、ニードル本体のバット(1
4>をレイジングカム〜3カに対する不作用位置まで針
溝(イ)内へと押し込むための押圧カムf4o) (4
1)を配設してあること、および、■ 前記ニッティン
グロックが、レイジングカム6zの作用によってニット
作用位置に押し上げられたスライダーのバット0υに作
用してスライダー(5)を所定の上げ位置に保つカム上
面(3I5)aと、レイジングカム(32)の作用によ
ってタック作団位置に押し上げられた複合針(III)
のスライダーのバット0υに作用して複合針(1)を押
し下げるカム下面t351bとをもった、スライダー案
内カム3Qを備えていること、 にある。
〔作用〕
この発明の複合針を用いた編機は、上記のように構成さ
れていて、選針装置でもって、任意のセレクトジャック
(イ)を、前進位置(I)又は中間位置(1)又は後退
位置1)の何れの位置にでも選択的に位置せしめること
ができるようになっており、この3位置に位置されたセ
レクトジャック(ホ)のバット(ホ)に対しては、各位
置(1)(U)(IID毎に、それに作用してニードル
本体(3)のバットα荀をニッティングロックが作用し
得ない針溝園内へと選択的に沈降せしめるための押圧カ
ム顛@l)が、キャリッジ上に対設されており、押圧カ
ム(40)ハ、何れもニードル本体(3)をタック作用
位置まで上げるレイジングカムQ21の上げカム面l3
2)aの始端部をキャリッジの進行方向においてカバー
しており、押圧カム(41)は、ニードル本体(3)を
更にニット作用位置普で上げるレイジングカム敬の上げ
カム面421bの始端部をキャリッジの進行方向如おい
てカバーしているので、3位置CI)帽)(I)に選択
された任意の位置のセレクトジャック(イ)のバット(
イ)に、押圧カム!4o)を押圧作用させると、それと
同一針溝(1)内の複合針(1)をウェルトさせること
ができ、押圧カム顛をバット(イ)に押圧作用させなか
ったセレクトジャック(ホ)と同一針溝(1)内の複合
針(III)のみを、上げカム面G2)aの作用によっ
て一旦タツク作用位置まで押し上げ、この位置まで押し
上げられた複合針(1)中、任意の同一針溝(1)内の
セレクトジャック翰のバット翰に、前記押圧カム(41
)を作用させておくと、このカム(41)は、上げカム
面@2bをキャリッジの進行方向においてカバーしてい
るので、押圧カム(41)を作用されたセレクトジャッ
ク四と同一針溝園内の複合針(III)のみをタックさ
せ、この位置まで押し上げられた複合針(1)中、同−
針溝園内のセレクトジャック(イ)のバット翰に前記押
圧カム(41)を作用されなかったもののみが、カム面
13’abによってニット作用位置に上げられる。
また、この発明の編機のキャリッジには、カム板(31
)上のレイジングカム(321の作用によってニット作
用位置へと上げられたスライダー(5)のバットαυに
作用して、それを所定の上げ位置に保つカム上1t35
)aと、レイジングカム@の作用によってタック位置に
押し上げられたスライダー(5)バラ1−Ql)に作用
して、それを押し下げるカム下面(3ωbとをもった、
スライダー案内カム(351を設けであるので、ニット
位置まで上げられた複合針(III)の鈎口α7)ハ、
ニードル本体(3)がそのバラ1−84に作用する案内
カム(33)及び又はステッチカム(341によって押
し下げられても、ニードル本体(3)がスライダー(5
)に対して相対的に摺動しうる限り、スライダー(5)
がニードル本体(3)の降下動作に連動しないから、確
実に、且つニードル本体(3)の降下が初まると早く閉
じられるようになっており、これに反して、レイジング
カム改の作用でタック位置までしか上げられなかった複
合針(III)の鈎口Q7)は、ニードル本体(3)が
そのバラ)(1→に作用する案内カム(33)及び又は
ステッチカム(341の作用によって押し下げられ始め
ても、前記カム下面i、321bを案内カム(33)の
下げカム面の始端部にほぼ平行させておくと、ニードル
本体(3)の降下動作の初期においては、スライダー(
5)をニードル本体(3)と共に降下せしめることで、
ニットの場合よりも若干遅れて閉じさせることができる
ようになっている。
〔実施例〕
実施例を第1〜8図について説明すると、この発明忙し
たがった複合針(1)は、第4・6図に示しであるよう
な、その先端にフック(2)を有するニードル本体(3
)と、第3・5図に示しであるような、その先端に舌部
(4)を有するスライダー(5)とでもって構成されて
いる。ニードル本体(3)の上面には、ニードル本体(
3)の長手方向に沿った溝(6)を形成してあって、こ
の溝(6)の前端はフック(2)の対向位置で前向きに
開いている。またこの溝(6)l/i、ニードル本体(
3)の前部でニードル本体(3)の上面に形成した後向
きの段部(7)を越えてその後方まで延びており、該段
部(7)では、後向きに開いている。上記のようニ構成
されたニードル本体(3)の溝(6)に、スライダー(
5)が嵌合されているのであるが、この実施例のスライ
ダー(5)は、ニードル本体(3)の上記溝(6)内に
摺動自在に嵌合するシャンク部(8)と、このシャンク
部(8)にその先端部を関節結合(9)されたジャック
部a0とでもって構成されていて、ジャック部αQにバ
ットαηを突設しである。そして、上記関節結合(9)
部位では、シャンク部(8)の上面に形成した凹所@に
、ジャック部αQの先端に形成しである凸部a■を嵌め
合わせることで、シャンク部(8)とジャック部αQを
関節結合(9)シであるのであるが、一方のシャンク部
(8)は、その厚さを、ニードル本体(3)に形成しで
ある前記溝(6)内を前後に摺動しうる厚さに形成しで
あるのに対して、他方のジャック部OQの厚さは、これ
を、ニードル本体(3)の厚さと同一の厚さに形成して
あって、このスライダー(5)は、シャンク部(8)を
ニードル本体(3)の溝(6)に嵌合した第4図仮想線
の状態では、スライダー(5)をニードル本体(3)に
対して相対的に前進させると、ジャック部αQの先端が
ニードル本体(3)の上面の後向きの段部(力に衝突し
た位置で、スライダー(5)が、ニードル本体(3)上
での相対的な前進を阻止されるようになっている。
また、この複合針(1)を構成しているニードル本体(
3)の上面には、バットCl4)を突設すると共に、該
バットa→の前方位に配して前向きの凹所αQを形成し
てあって、該凹所OGに、スライダー(5)のジャック
部QOが、それのバラ)(1υの後方へと延びている部
分(10aを位置されている。そして、このスライダー
(5)は、それをニードル本体(3)に対して相対的に
後退させると、バットαηの後面が前記凹所αつのあご
の部分QQに衝突した位置で、ニードル本体(3)に対
する相対的な後退を阻止されるようになっている。すな
わちこのスライダー(5)は、ジャック部OQの先端が
前記段部(7)に衝突した前進位置と、ジャック部θQ
のバット0υの後面が前記あごの部分0Qに衝突した後
退位置との間の、制限された一定のストローク(α)の
範囲においてのみ、ニードル本体(3)に対して相対的
に進退できるようになっていて、上記ストローク(α)
以上、ニードル本体(3)又はスライダー(5)の何れ
か一方を針溝翰内で進退させると・他方がそれに連動せ
しめられるようになっており、ニードル本体(3)上で
スライダー(5)を最後退位置まで後退させると、スラ
イダー(5)の舌部(4)がニードル本体(3)の溝(
6)内に引き込まれてニードル本体(3)の鈎口αηを
開き、ニードル本体(3)上でスライダー(5)を最前
適位まで前進させると、舌部(4)がフック(2)の先
端に衝突して鈎口Q71を閉じるように構成されている
上記のように構成されたこの複合針(1)には、ニード
ル本体(3)のバットαくの前方位にスライダー(5)
のバットαυが位置せしめられているのであるが、この
実施例の複合針(III)のニードル本体(3)には、
スライダー(5)を組合わせた状態においても、ニード
ル本体のバットα→の後方位で、ニードル本体(3)の
上面(3)aを針溝(イ)の深さ方向に押すと、常態で
は両バツH1)(1→を共に針溝曽外への突出位置に保
っている複合針(1)を弾性変形せしめて、両バットα
υq41を、共に針溝(ホ)内へと沈降せしめうる可撓
性を付与してあって、この実施例の複合針(1)は、ニ
ードル本体(3)の上面(3)aに、それを針溝(ホ)
内へと押し下げる外力が作用していない第1図の状態に
おいては、ニードル本体(3)の前端部近傍の下面とニ
ードル本体(3)の後端部が、針溝翰底に接し、バット
(lΦの後方位のニードル本体(3)の上面(3)aが
、針溝(ホ)を横断方向に横切っているピアノ線からな
るストッパーQυに接することで、バットαυ(14)
を所定の最突出位置に保っているが、上記ストッパーc
21)の後方位置でニードル本体(3)の上面(3)a
を針溝−の深さ方向に押すと、第2図に示しであるよう
に、ニードル本体(3)の長さ方向の中間部が上向きに
湾曲せしめられて、両バットα1)Q4)が針溝(ホ)
内へと沈降せしめられるようになっている。そのため、
針溝−には、第2図に示しであるように、上記位置で複
合針(III)の上面を押圧したとき複合針(III)
の湾曲を許容して上記両バット0ηQ4)を所望量針溝
(イ)内へと沈降せしめうる深さを与えである。
次に1上記のような複合針(1)が針溝−に収容されて
いる横編機において、この複合針(1)を制御するだめ
の制御装置について説明すると、第1・2図に示しであ
るように、針溝(1)内のニードル本体(3)の後上方
位には、前記ストッパーQυの後方に位置せしめて、そ
のボ1端部近傍の下面@8がニードル本体(3)の上面
(3)aに押圧作用するセレクトジャック(4)を進退
自在に配設しである。このセレクトジャック@は、その
後端部近傍の上面に形成しである3個の小凹部@b−(
イ)c@@dのうちの何れか一つを、針溝(イ)を横断
して針床αりに貫通したピアノ線からなるクリックスト
ッパー(財)に軽く係合させることで、針溝(4)内に
おける3位置の一つを選択してクリックストップされ、
且つ、クリックストッパー■を支点としてその前側を揺
動自在になされている。eI4はそのためセレクトジャ
ック磐を上向きに付勢しているばね、(ハ)はばね(財
)によるセレクトジャック(イ)の前部の浮上りを阻止
しているストッパーで、このストッパー(ハ)は、針溝
−を横断して針床0りを貫通しているピアノ線でもって
構成されている。
セレクトジャック(イ)の前部の上面には、バット(4
)を突設しである。このバットに)の針溝(イ)内にお
ける位置は、セレクトジャック(イ)が前記3個の凹部
(イ)b−(イ)C及び@dの何れを選択してクリック
ストッパー翰に係合されるかによって、前進位置(1)
、中間位置(II)及び後退位置(In)の何れかの位
置に位置されるようになっている。
セレクトジャック(イ)のバット(イ)の背後の針溝(
1)内には、その前端部@aがバット翰の後面に衝突す
るとセレクトジャック(イ)に対して押し上げ作用する
セレクター(社)を、進退自在に、且つストッパー(ハ
)を支点としてその後側を揺動自在になして配置しであ
る。このセレクター(社)は、キャリッジ上の図示して
ない電気的な選針装置によって選択したセレクター(財
)のみを、キャリッジ上のセレクタレイジングカム(ハ
)の作用領域にもたらした上、それをセレクタレイジン
グカム(ハ)の作用によって前進させると、選択された
セレクター(イ)と同一針溝(イ)内のセレクトジャッ
ク(イ)を押して、後退位置(IIDから前進位置(1
)まで前進させるもので、このような選針装置はすでに
公知のものであるから、その詳細については説明を省略
する。なお、上記セレクター(イ)の作用によって前進
位置(1)に押し上げられたセレクトジャック@のバッ
ト(7)は、第7−1図に示しであるキャリッジ上のハ
ーフクリヤカム(支)によって中間位置引)に押し下げ
られ、クリヤカム(7)によって後退位置(IIDまで
選択的に押し下げられるようになっている。
次に、上記のように構成された複合針(1)及びセレク
トシャック(イ)に作用するキャリッジ上のカム装置に
ついて説明すると、第7@8図はキャリッジ上のカム板
(31)の一部を切り取って示したもので、この図では
、解り易くするため、バットの上面に作用する斜面には
、傾斜方向に沿った線を付しである。同図において、カ
ム板(311上の中央部には、ニードル本体(3)のバ
ットα→に作用するレイジングカムL321が固定され
ている。このレイジングカム改は、ウェルト軌道(WL
)にあるニードル本体(3)のバットa→に作用してそ
れをタック作用位置(TL)捷で押し上げる上げカム面
の2)aと、上げカム面42)aによってタック作用位
置(TL)tで押し上げられたニードル本体(3)のバ
ットα→に作用してそれを更にニット作用位置(KL)
まで押し上げる上げカム面132bとを備えている。レ
イジングカムt32)の直上位には、ニット作用位置に
押し上げられたニードル本体(3)のバット04)及び
タック作用位置に押し上げられたニードル本体(3)の
バットa→に作用して、それを次のステッチカム(圓の
作用位置まで押し下げる下げカム面f331 aを備え
た案内カム(33)を、カム板(31)に固定して配設
しである。レイジングカム(32)の両側には、レイジ
ングカム(3りの上げカム面+32) aとの間にバッ
ト0→の通路を形成するステッチカム(2)を、斜上下
方向に摺動自在になして配設しである。上記案内カム(
33)の上方位には、レイジングカム@の作用によって
ニット作用位置(KL)に押し上げられた複合針(II
I)の7ライダー(5)のバット0υの後面に作用して
、スライダー(5)を針溝(1)内の所定の上げ位置に
保つカム上面135) aと、タック位置に押し上げら
れた複合針(III)のスライダー(5)のバット(1
1)の前面に作用して、スライダー(5)を若干押し下
げる下げカム面園すとをもった、スライダー案内カム(
351を、カム地板(31)上の適所に配して固定して
ある。なお、上記下げカム面(35)bは、前記案内カ
ム(33)の下げカム面(33) aと平行である。ま
た、同図において、(36)(37)はいづれもカム板
(31)に固定された案内カムである。
この実施例のこのカム板(31)には、前記せる如く、
3位置(1)(III)(IDに選択されるセレクトジ
ャック(2)のバット(イ)の上面に対して選択的に押
圧作用する、次のような出没性の押圧カム(40h・〔
0)2・(4o1 a、(4]1t・(41)2を配設
しである。すなわち、押圧カム(40) t・(411
tは、前進位置(III)のセレクトジャック(イ)の
バット(イ)に対する作用軌道に配され、押圧カム(4
012・(41)2 tri 、中間位置(II)のセ
レクトジャック(イ)のバット(イ)に対する作用軌道
に配され、押圧カム(4Q3は、後退位置(lのセレク
トジャック(イ)のバット(ホ)に対する作用軌道に配
されているのであるが、押圧カム(40) 1・(40
)2・(401Bは、前記レイジングカム(支)の上げ
カム面(32aの少くとも始端部をキャリッジの走行方
向においてカバーした位置に設けられ、押圧カム(41
)1・(41)2は、前記レイジングカム(3謁の上げ
カム面t32)bの少くとも始端部をキャリッジの走行
方向においてカバーした位置に設けられていて、これら
のカムは次のように作用する。
すなわち、押圧カム1401 r・(40)2・f40
+8をセレクトジャック(ホ)のバット(ホ)に対する
作用位置に突出させておくと、押圧カムが作用したセレ
クトジャック(イ)と同一針溝(イ)内にある複合針(
1)は、バット(1→がレイジングカム1321の上げ
作用を受けないからウェルト(WL)される。反対に、
押圧カムf40)t −f4012・C0)3をセレク
トジャック(財)のバット(イ)に対する不作用位置に
没入させておくと、押圧カムが作用しないセレクトジャ
ック(イ)と同一の針溝(イ)内にあル複合針(1)は
、ニードル本体(3)のバラl−04)に作用するレイ
ジングカム132の上げカム面132aによって一旦タ
ツク作用位置(TL)まで上げられる。この位置まで上
げられた複合針(1)は、引続いてレイジングカムl3
2)の上げカム面132)bの作用領域に入るので、そ
の前に、押圧カム(41)1・(4)2をセレクトジャ
ック(イ)のバット(イ)に対する作用位置に突出させ
ておくと、該押圧カムが作用したセレクトジャック(ホ
)と同−針溝翰内の複合針(1)が、タック軌道(TL
)を通り、この押圧カム(411t・(4z2を不作用
位置に没入させておくと、該押圧カムの作用を設けない
セレクトジャック器と同一針溝の内の複合針(1)カ、
ニードル本体(3)のバット、 C41に作用するレイ
ジングカム(321の上げカム面(327bによって、
ニット作用位置(KL)まで押し上げられる。
上記のようにしてタック作用位置(TK)まで押し上げ
られた複合針(III)のスライダー(5)は、スライ
ダー(5)のニードル本体(3)に対する相対的な進退
ストローク(CI+)を一定値に規制されており、スラ
イダー(5)には、針溝の壁に対する摺動抵抗が作用す
るので、ニードル本体(3)の鈎ロロηを開いた状態に
なっている。この開状態は、複合針(1)が相対的に給
糸口による給糸位置Fに達し、ニードル本体(3)がそ
のバット圓に作用する案内カム■の作用によって下り始
めても、スライダー案内カム田の下げカム面田すがスラ
イダー(5)のバット(11)に作用している間は、そ
のま5開状態に保たれて、ニットする場合に比較すると
より長く開状態に保たれることで、旧編目を新編目と共
に鋳口(1′71内へと確実に受は入れることができる
ようになっている。
同様に、上記のようにしてニット作用位置(KL)まで
上げられた複合針のスライダー(5)も、ニードル本体
(3)の鋳口(171を開いた状態に保たれているが、
この場合の開状態は、スライダー(5)が、スライダー
案内カム(ト)のカム上面C351aでもってそのま5
上げ位置に保たれているので、複合針(1)が相対的に
給糸口による給糸位置Fに達し、ニードル本体(3)が
そのバットq1に作用する案内カム(ツの作用によって
下り始めた時点から閉じ始めて、タックする場合に比較
するとより早く閉じ、旧編目を円滑確実にノックオーバ
ーする。
なお、上記実施例においては、レイジングカムclzが
、上げカム面((21bを構成している部分のカム板c
ll)からの突出高さと上げカム面t3Zaを構成して
いる部分のカム板C31)からの突出高さを同一の高さ
にしである例を示したが、他の実施例においては、レイ
ジングカムのタック作用位置(TL )より上の部分、
すなわち上げカム面ct21bの部分のカム板(31)
からの突出高さを、上げカム面1321 aの部分のカ
ム& +311からの突出高さの半分の高さとしく図示
せず)、押圧カム(41)の一つを、それが、ニードル
本体のバットG4)を半分だけ針溝の内へと押し込むも
の、となしておいてもよい。
また、上記実施例は、横編機に本発明を実施した場合に
ついて本発明を説明したものであるが、本発明は、これ
を丸編機にも実施できることは、容易に理解されよう。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように構成されて上記のように作用す
るものであるから、複合針を用いた編機において、同一
のコースにおいて任意に選択した編針をニットさせ、他
の任意に選択した編針をタックさせ、更番こ他の任意に
選択した編針をウェルトさせることができる。
また、この発明の編機には、キャリッジのカム板上に、
ニット軌道に上げられた複合針のスライダーのバットの
上面と下面に作用する、前記のようなスライダー案内カ
ムを配設してあって、それが、降下し始めたニードル本
体に対して、前記せる如くスライダーを独自にコントロ
ールするから、複合針のニッティング作用及びタッキン
グ作用を、確実に安定して行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る編機の一実施例を示した針床の
縦断側面図、第2図は複合針を湾曲させた状態を示した
第1図と同じ針床の縦断側面図、第3図はスライダーの
側面図、第4図はニードル本体の側面図、第5図は第3
図のv−v線断面図、第6図は第4図のVl−Vl線断
面図、第7図−1はニット位置にあるバットを示したカ
ム板の平面図、第7図−2は第7図−1のカム板に対応
する複合針を示した側面図、第8図−1はタック位置に
あるバットを示したカム板の平面図、第8図−2は第8
図−1のカム板に対応する複合針を示した側面図である
。 (1)・・・複合針、    (3)・・ニードル本体
、(4)・・・舌部、(5)・・・スライダー、(In
・・・スライダーのバット、 0滲・・・ニードル本体のバット、 aη・・鋳口、     ω・・・針溝、の・・・セレ
クトジャック、 (23・・クリックストッパー、 26+・・・セレクトジャックのバット、f3Z・・・
レイジングカム、(321a−(32b・・・上げカム
面、(341・・・ステッチカム、 (至)・・スライ
ダー案内カム、(401・(41)・・・押圧カム、 
(I)・・・前進位置、(II)・・・中間位置、  
 (2)・・・後退位置、(WL)・・・ウェルト軌道
、 (TL)・・・タック作用位置、 (KL)・・・ニット作用位置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ニードル本体に摺動自在に組合わされたスライダー
    が、ニードル本体と相対的な運動関係において一定の制
    限されたストロークを前後に移動し、スライダーの舌部
    がニードル本体から出没してニードル本体の鈎口を開閉
    する形式の編機用複合針を使用した編機において、 (1)ニードル本体に、ニードル本体のバットの後方位
    でニードル本体の上面を押すとニードル本体のバットを
    針溝内に沈降せしめうる可撓性を付与してあること、 (2)スライダーとニードル本体の双方に夫々バットを
    設けてあり、スライダーのバットがニードル本体のバッ
    トの前方に位置していること、(3)針溝に、針溝内に
    収容された複合針の上面をニードル本体のバットの後方
    位で押したとき複合針の湾曲を許容して前記バットを針
    溝内に沈降せしめうる深さを与えてあること、 (4)ニードル本体のバットの後上方位の針溝内に、ニ
    ードル本体のバットの後方位でその前側の下面がニード
    ル本体の上面に押圧作用するセレクトジャックを、その
    前側を揺動自在になして配置し、このセレクトジャック
    の前部の上面にバットを突設してあること、 (5)上記セレクトジャックは、針溝内を進退自在で、
    針溝内の前後方向における前進位置( I )と中間位置
    (II)と後退位置(III)の3位置において、その後端
    部近傍を針床にクリップストップされるようになってお
    り、該クリックストッパーを支点として揺動自在である
    こと、 (6)セレクトジャックの後方上方位の針溝内とキャリ
    ッジ上に配して、任意のセレクトジャックを前記3位置
    のうちの任意の一つの位置へと選択的に移動させるため
    の選針装置を設けてあること、 (7)キャリッジ上のニッティングロックが、複合針の
    ニードル本体のバットに作用してニードル本体をタック
    作用位置まで押し上げる上げカム面と更にそれをニット
    作用位置まで押し上げる上げカム面とをもったレイジン
    グカムと、ニードル本体のバットに作用して複合針を押
    し下げるステッチカムを備えていること、 (8)キャリッジ上に、前記位置( I )のセレクトジ
    ャックのバットに対する作用軌道、中間位置(II)のセ
    レクトジャックのバットに対する作用軌道及び後退位置
    (III)のセレクトジャックのバットに対する作用軌道
    に配して、前記レイジングカムの各上げカム面の始端部
    をキャリッジの走行方向においてカバーしている位置に
    、ニードル本体のバットをレイジングカムに対する不作
    用位置まで針溝内へと押し込むための押圧カムを配設し
    てあること、 を特徴とする複合針を使用した編機。 2、ニードル本体に摺動自在に組合わされたスライダー
    が、ニードル本体と相対的な運動関係において一定の制
    限されたストロークを前後に移動し、スライダーの舌部
    がニードル本体から出没してニードル本体の鈎口を開閉
    する形式の編機用複合針を使用した編機において、 (1)ニードル本体に、ニードル本体のバットの後方位
    でニードル本体の上面を押すとニードル本体のバットを
    針溝内に沈降せしめうる可焼性を付与してあること、 (2)スライダーとニードル本体の双方に夫々バットを
    設けてあり、スライダーのバットがニードル本体のバッ
    トの前方に位置していること、(3)針溝に、針溝内に
    収容された複合針の上面をニードル本体のバットの後方
    位で押したとき複合針の湾曲を許容して前記バットを針
    溝内に沈降せしめうる深さを与えてあること、 (4)ニードル本体のバットの後上方位の針溝内に、ニ
    ードル本体のバットの後方位でその前側の下面がニード
    ル本体の上面に押圧作用するセレクトジャックを、その
    前側を揺動自在になして配置し、このセレクトジャック
    の前部の上面にバットを突設してあること、 (5)上記セレクトジャックは、針溝内を進退自在で、
    針溝内の前後方向における前進位置( I )と中間位置
    (II)と後退位置(III)の3位置において、その後端
    部近傍を針床にクリックストップされるようになってお
    り、該クリックストッパーを支点として揺動自在である
    こと、 (6)セレクトジャックの後方上方位の針溝内とキャリ
    ッジ上に配して、任意のセレクトジャックを前記3位置
    のうちの任意の一つの位置へと選択的に移動させるため
    の選針装置を設けてあること、 (7)キャリッジ上のニッティングロックが、複合針の
    ニードル本体のバットに作用してニードル本体をタック
    作用位置まで押し上げる上げカム面と更にそれをニット
    作用位置まで押し上げる上げカム面とをもったレイジン
    グカムと、ニードル本体のバットに作用して複合針を押
    し下げるステッチカムを備えていること、 (8)キャリッジ上に、前進位置( I )のセレクトジ
    ャックのバットに対する作用軌道、中間位置(II)のセ
    レクトジャックのバットに対する作用軌道及び後退位置
    (III)のセレクトジャックのバットに対する作用軌道
    に配して、前記レイジングカムの各上げカム面の始端部
    をキャリッジの走行方向においてカバーしている位置に
    、ニードル本体のバットをレイジングカムに対する不作
    用位置まで針溝内へと押し込むための押圧カムを配設し
    てあること、 (9)前記ニッティングロックが、レイジングカムの作
    用によってニット作用位置に押し上げられたスライダー
    のバットに作用してスライダーを所定の上げ位置に保つ
    カム上面と、レイジングカムの作用によってタック作用
    位置に押し上げられた複合針のスライダーのバットに作
    用して複合針を押し下げるカム下面とをもった、スライ
    ダー案内カムを備えていること、 を特徴とする複合針を使用した編機。
JP9516585A 1985-05-02 1985-05-02 複合針を使用した編機 Granted JPS61252350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9516585A JPS61252350A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 複合針を使用した編機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9516585A JPS61252350A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 複合針を使用した編機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252350A true JPS61252350A (ja) 1986-11-10
JPH0137497B2 JPH0137497B2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=14130154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516585A Granted JPS61252350A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 複合針を使用した編機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252350A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876556A (ja) * 1981-09-08 1983-05-09 エドワ−ル・デユビエ・エ・コンパニ−・ソシエテ・アノニム 編機
JPS58109662A (ja) * 1981-12-17 1983-06-30 株式会社島アイデア・センタ− 横編機の選針装置
JPS58214566A (ja) * 1982-05-27 1983-12-13 ウニベルザ−ル・マシ−ネンフアブリ−ク・ドクトル・ルドルフ・シ−ベル・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・コマンデイト・ゲゼルシヤフト Vベツド平形横編機用編み−目移しカムユニツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876556A (ja) * 1981-09-08 1983-05-09 エドワ−ル・デユビエ・エ・コンパニ−・ソシエテ・アノニム 編機
JPS58109662A (ja) * 1981-12-17 1983-06-30 株式会社島アイデア・センタ− 横編機の選針装置
JPS58214566A (ja) * 1982-05-27 1983-12-13 ウニベルザ−ル・マシ−ネンフアブリ−ク・ドクトル・ルドルフ・シ−ベル・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・コマンデイト・ゲゼルシヤフト Vベツド平形横編機用編み−目移しカムユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137497B2 (ja) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137495B2 (ja)
JP3085657B2 (ja) 横編機
JP2000027053A (ja) 横編機
WO2001036730A1 (fr) Dispositif a platine de machine a tricoter rectiligne
JPH0137498B2 (ja)
US6510712B2 (en) Sliding-tongue compound needle for a knitting machine
EP1229158B1 (en) Guide mechanism of knitting member and compound needle assembling the guide mechanism therein
JP2610533B2 (ja) ニット,トランスファー兼用カム
CN101469483B (zh) 横机及其移圈方法、其三角机构
WO2005095698A1 (ja) 横編機の可動シンカー装置およびシンカー
US4448044A (en) Slider needle
JPS61252350A (ja) 複合針を使用した編機
US6904774B2 (en) Composite needs
JP5745327B2 (ja) 編機
KR20060054366A (ko) 가동 싱커를 구비하는 횡편기
JP3886900B2 (ja) 目移し機構を備えた横編機および目移し方法
JP4175978B2 (ja) 可動シンカーを備える横編機
JP2001032155A (ja) 編機用複合針
JPS5848657B2 (ja) 横編機
US3498084A (en) Knitting machine
JPS6350297Y2 (ja)
JP2005048336A (ja) 可動シンカーを備える横編機
JPS5938478Y2 (ja) 編機に於けるレ−ス編用キヤリジ
JPH09158013A (ja) 目移し機能を有する複合針
JPS605024Y2 (ja) タツク編み装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees