JPS61251922A - 変速操作装置 - Google Patents

変速操作装置

Info

Publication number
JPS61251922A
JPS61251922A JP9305985A JP9305985A JPS61251922A JP S61251922 A JPS61251922 A JP S61251922A JP 9305985 A JP9305985 A JP 9305985A JP 9305985 A JP9305985 A JP 9305985A JP S61251922 A JPS61251922 A JP S61251922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod member
bell crank
speed change
lever
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9305985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160852B2 (ja
Inventor
Ushio Sakurai
桜井 潮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9305985A priority Critical patent/JPS61251922A/ja
Publication of JPS61251922A publication Critical patent/JPS61251922A/ja
Publication of JPH0160852B2 publication Critical patent/JPH0160852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/36Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement being transmitted by a cable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • F16H2059/0269Ball joints or spherical bearings for supporting the lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1本の変速操作レバーによりシフト操作とセ
レクト操作の双方を行なう自動車等の変速操作装置であ
って、特に、いずれか一方の操作をベルクランクを介し
て変速機に伝達せしめるように構成されたものに関する
(従来技術) 自動車等の変速操作装置の中には、1本の変速操作レバ
ーによって、シフト操作とセレクト操作の双方を行なう
と共に、いずれか一方の操作をベルクランクを介して変
速機に伝達せしめるように構成されたものが存在する。
その様に構成された変速操作装置の従来例を、第6図お
よび第6図の■−Vll線断面を示す第7図を参照しな
がら説明する。
図示の従来装置は、中間部1aが球状に形成された変速
操作レバー1を備え、該操作レバーの球状中間部1aは
、ベース体く図示せず)に設けられた球状内面を有する
球面状支持手段2によって、互いに直交づる2つの軸線
(球面状支持手段2の中心Cを通るX方向の軸線とX方
向の軸線)回りに揺動自在に、換言すれば互いに直交す
るX方向とX方向(本従来装置ではX方向がシフト操作
方向、X方向がセレクト操作方向である)に揺動自在に
支持されでいる。上記変速操作レバーの下端部1bには
変速操作ケーブル(シフトケーブル)3が連結されてい
る。また、変速操作レバーの中間部1aにはロッド部材
4が支持軸4aを介して取付けられている。支持軸4a
は操作レバー中間部1aに上記X方向の軸線と同軸上に
回動可能に嵌挿せしめられている。ロッド部材の揺動端
4bは、上記ベース体に設けられたZ方向の回動支持軸
5によってX−y平面内で回動可能に支持された1−字
形のベルクランク6の一端6aに連結され、該ベルクラ
ンクの他端6bには変速操作ケーブル(セレクトケーブ
ル)7が連結されている。
今、上記変速操作レバー1をシフト操作方向に揺動させ
るとその動きはシフトケーブル3を介して変速機(図示
せず)に伝えられる。この場合、ロッド部材の支持軸4
aは操作レバー中間部1aにシフト操作方向と直角な上
記X方向の軸線と同軸上に相対回動可能に嵌挿されてい
るので、操作レバー1をシフト操作方向に揺動させても
ロッド部材4は動かない。変速操作レバー1をセレクト
操作方向に揺動させると、その揺動に伴なってロッド部
材の揺動端4bもセレクト操作方向(X方向)に揺動し
、ベルクランクの一端6aが回動支持軸5を中心として
X方向に揺動し、ベルクランク他端6bがX方向に揺動
し、その動きがセレクトケーブル7を介して変速機に伝
達される。
上記装置におけるロッド部材揺動端4bの揺動軌跡は、
第7図に示す様に、上記X方向の軸線を中心とするX−
Z平面内での矢印Aの如き円弧状軌跡であり、該揺動端
4bと連結され、該揺動端4bによって揺動せしめられ
るベルクランクの一端6aの揺動軌跡は、回動支持軸5
を中心とするx−y平面内での矢印Bの如き円弧状軌跡
である。従って、上記装置においては、ロッド部材揺動
端4bを球状に形成すると共にベルクランクの一端6a
を凹部状に形成し、この凹部に球状揺動端4bを摺動可
能に嵌合させて両連結端4b、 6aを連結し、上記両
連結端4b、 6aの揺動軌跡の違い(特にZ方向の揺
動軌。
跡差)をこの両連結端4b、 6aの相互摺動により吸
収するように構成されている。
しかしながら、その様な両連結端4b、 6aの相互摺
動は、変速操作レバー1による円滑な変速操作にとって
好ましいものではなく、しかも、所定量摺動しても内連
結@4b、6aの嵌合関係は保持されなければならず、
そのため連結部の構造が大型化するという問題を招来す
る。
なお、上記の如く一本の変速操作レバーでシフト操作と
セレクト操作の双方を行ない、かつ一方の操作をベルク
ランクを介して変速機に伝達する装置の従来例として、
実開昭5L−102527号公報に記載されたものを挙
げることができる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記事情に鑑み、変速操作レバーに付
設したロッド部材からベルクランクを介して該操作レバ
ーの変速操作運動を変速機に伝達するように構成された
自動車等の変速操作装置であって、上記ロッド部材の揺
動端の揺動軌跡と該揺動端と連結されるベルクランクの
一端の揺動軌跡との差をできるだけ小さくし、もって上
記両連結端の相互摺動量を小さくし、円滑な変速操作や
連結部構造の小型化を図ることができる変速操作装置を
提供することにある。
(発明の構成) 本発明に係る変速操作装置は、上記目的を達成するため
、中間部が球面状支持手段によって互いに直交する2つ
の軸線(球面状支持手段の中心で交わる2つの直交軸線
)回りに揺動自在に支持された変速操作レバーを備え、
該操作レバーの下端には一方の変速操作ケーブルが連結
されると共に、該操作レバーには、上記2軸線のうち一
方の軸線と同軸上に配設されたロッド部材支持軸を介し
て、該操作レバーの他方の軸線回りの揺動には連動する
が上記一方の軸線回りの揺動には連動しないようにロッ
ド部材が装着され、該ロッド部材の揺動端が回動支持軸
によって回動可能に支持されたベルクランクの一端に連
結され、該ベルクランクの他端に他方の変速操作ケーブ
ルが連結され、さらに、上記ベルクランクの回動支持軸
が、上記ロッド部材揺動端の上記他方の軸線回りの揺動
中心と、変速操作レバーが中立位置にあるときの上記ロ
ッド部材の」二記ベルクランクとの連結中心点と、を結
ぶ直線に対してほぼ平行に配設されていることを特徴と
する。
換言すれば、ベルクランクの回動支持軸が、変速操作レ
バーが中立位置にあるときのロッド部材とベルクランク
との連結中心点と、該連結中心点を含み上記他方の軸線
に直角な平面と該他方の軸線との交点と、を結ぶ直線に
対してほぼ平行であることを特徴とする。
(実施例) 以下、図面に示す実施例を参照しながら、本発明の詳細
な説明する。
第1図〜第5図は本発明に係る変速操作装置の一実施例
を示す図であり、第1図は平面図、第2図は正面図(第
1図における矢印り方向から見た図)、第3図は要部斜
視概念図、第4図および第5図はそれぞれ第1図のIV
−IV線およびv−v線断面図である。
図示装置は、変速操作レバー10と、該変速操作レバー
10の動きを変速機(図示せず)に伝達する2本の変速
操作ケーブル、即ちシフトケーブル12とセレクトケー
ブル14とを備えて成る。
上記変速操作レバー10は上部に運転者が操作するため
の取手10aを有する。また、該レバー10はその中間
部10bが球状に形成され、該中間部10bは、ベース
体16に設けられた内面が球状の球面状支持手段18に
よって互いに直交する2つの軸線(球面状支持手段18
あるいは球状中間部10bの中心Cを通るX方向の軸線
とX方向の軸線)回りに揺動自在に、換言すれば互いに
直交するX方向とX方向(本実施例ではX方向がシフト
操作方向、X方向がセレクト操作方向である)に揺動自
在に支持されている。
球面状支持手段18は操作レバーの球状中間部10bと
摺接する半球状内面を有する上部ベアリング18a、 
 下部ベアリング18b1両ベアリング18a。
18bの支持ブラケット18c、上部ベアリング18a
を操作レバー球状中間部10bに抑圧するスプリング1
8dとで構成されている。
上記変速操作レバー10の下端部10cには、一端が変
速機(図示せず)に接続されたシフトケーブル12の他
端12aが連結されている。また、該変速操作レバーの
球状中間部10bにはロッド部材20がその支持軸20
aを介して取付(プられている。支持軸20aは球状中
間部10b内に上記2つの軸線のうちの一方であるX方
向の軸線と同軸上にかつ球状中間部101)とは相対的
に回動可能に嵌入配設されている。ロッド部材20は、
この様に球状中間部10b内に挿通嵌合せしめられた支
持軸20aと、該支持軸20aからほぼ直角に折れ曲っ
て7方向下方に延びるロンド部20bと、該ロンド部2
0bの下端部に設けられた揺動@20Cとで構成されて
いる。
上記ロッド部材の揺動端20cは、ベース体16に設け
られた回動支持軸22によって回動可能に軸支されたベ
ルクランク24の一端24aに連結されている。両連結
端20c 、 24aの連結は、少なくともロッド部材
揺動端20cのセレクト操作方向の動きがベルクランク
の一端24aに伝達されるものであれば良い。図示実施
例では、ロッド部材揺動端20cは球状に形成され、ベ
ルクランク一端24aは該球状揺動端20cを収容する
四部を有し、この凹部内にロッド部材の球状揺動端20
cが摺動可能に密接嵌入せしめられている。
ベルクランク24は、略直角に折れ曲ったL字形状を有
し、そのコーナ部24bにおいて上述の如く回動支持軸
22によって回動可能に軸支され、他端24cにセレク
トケーブル14の−@14aが連結されている。セレク
トケーブル14の他端は変速機に接続されている。
上記ベルクランクの回動支持軸22は、ロッド部材の揺
動端20cの他方の軸線(X方向の軸線)回りの揺動中
心と、変速操作レバーが中立位置に、即ちシフト操作方
向もセレクト操作方向も共に中立位置にあるときの上記
ロッド部材の上記ベルクランクとの連結中心点(ロッド
部材揺動端20cの中心)20dと、を結ぶ直線Eに対
して、はぼ平行になるように配されている。換@1れば
、ベルクランクの回動支持軸22は、変速操作レバー1
0が中立位置にあるどきのロッド部材とベルクランクと
の連結中心点20dと、該連結中心点20dを含み上記
X方向の軸線に直角な平面と該X方向の軸線との交点(
本実施例におけるこの交点は球面状支持手段18の中心
Cと一致する)と、を結ぶ直線Eに対してほぼ平行にな
るように配設されている(第4図、第5図参照)。
なお、ベース体16に設けられたX方向の長穴16aに
は、ベルクランク他端24cに設けられたセレクトケー
ブルの−@14aとの連結用ビン24dが遊嵌されてい
る。また、球面状支持手段の支持ブラケット18cに形
成された2方向の長溝18eにはロッド部材の支持軸2
0aにねじ止めされたガイドビン26が嵌合せしめられ
、該長溝18eとガイドビン26とによって、操作レバ
ー10をセレクト操作方向に揺動せしめる際に該レバー
10のシフト操作方向の動きが生じないように規制され
ている。なお、ガイドビン26には、必要に応じて、長
溝18eとの摩擦を低減するため、ウレタンのブツシュ
等を外周に嵌装することができる。さらに、上記回動支
持軸22にはベルクランク24と連動するアーム28と
回動不能のアーム30が取付けられており、アーム28
とアーム30とはコイルバネ32によって連結されてお
り、セレクト操作によってベルクランク24が回動した
とき、それを元の位置に戻すようにバネ力が作用する。
上記の如く構成された装置においては、今変速操作レバ
ー10をシフト操作方向に揺動させるとシフトケーブル
12が矢印F方向に前後動してその動きが変速機に伝達
される。なお、この場合変速操作レバー10とロッド部
材の支持軸20aとは相対回動可能であるので、該支持
軸20aは揺動せず、ロッド部材20は動かない。また
、変速操作レバー10をセレクト操作方向に揺動させる
と、ロッド部材の揺動端20cは、該揺動端20cを含
み上記X方向の軸線に直角な平面と該X方向の軸線との
交点を中心として、即ちX方向の軸線を中心として、矢
El] Gで示す如く揺動する。この揺動端20cの揺
動に伴なってベルクランクの一端24aが回動支持軸2
2を中心としてほぼX方向に揺動し、ベルクランクの他
端24cがほぼX方向に揺動し、セレクトケーブル14
が矢印H方向に前後動してその動きが変速機に伝達され
る。
そして、上記ベルクランク24の回動支持軸は、前述し
た様に、第4図に示す直線Eとほぼ平行になるように配
設されているので、ベルクランクの一端24aは該軸2
2に垂直な平面内で矢印Iで示す方向に揺動する。従っ
て、ロッド部材の揺動端20Cの揺動軌跡とベルクラン
クの一端24aの揺動軌跡との差は少なくとも2方向に
おいて殆んどなくなり、その結果セレクト操作時におけ
る両連結端20c 、 24aの相対的摺動量の大幅な
減少が図られる。
(発明の効果) 本発明に係る変速操作装置は、上記の如く、ベルクラン
クの回動支持軸が、ロッド部材揺動端の揺動中心と、操
作レバーが中立位置にあるときのロッド部材のベルクラ
ンクとの連結中心点と、を結ぶ直線に対してほぼ平行に
配設されているので、ロッド部材揺動端の揺動軌跡と該
揺動端と連結されるベルクランクの一端の揺動軌跡との
差が大幅に減少せしめられ、その結果両連結端の相互摺
動量が減少し、円滑な変速操作や連結部構造の小型化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明に係る変速操作装置の一実施例
を示す図であり、第1図は平面図、第2図は正面図(第
1図における矢印り方向から見た図)、第3図は要部斜
視概念図、第4図および第5図はそれぞれ第1図のIV
−IV線およびv−v線断面図、第6図は従来の変速操
作装置の要部を示す斜視概念図、第7図は第6図の■−
VI線断面図である。 10・・・変速操作レバー    10b・・・中間部
10c・・・下端部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中間部が、ベース体に設けられた球面状支持手段によつ
    て、互いに直交する2つの軸線回りに揺動自在に支持さ
    れた変速操作レバーと、 上記2軸線のうちいずれか一方の軸線と同軸上の支持軸
    を介して、上記変速操作レバーの他方の軸線回りの揺動
    に連動するように該変速操作レバーに取付けられたロッ
    ド部材と、 上記ベース体に設けられた回動支持軸によつて回動自在
    に支持され、一端が上記ロッド部材の揺動端に連結され
    たベルクランクと、 上記変速操作レバーの下端および上記ベルクランクの他
    端にそれぞれ連結された変速操作ケーブルとを備えて成
    り、 上記ベルクランクの回動支持軸が、上記ロッド部材の揺
    動端の上記他方の軸線回りの揺動中心と、変速操作レバ
    ーが中立位置にあるときの上記ロッド部材と上記ベルク
    ランクとの連結中心点と、を結ぶ直線に対してほぼ平行
    に配されていることを特徴とする変速操作装置。
JP9305985A 1985-04-30 1985-04-30 変速操作装置 Granted JPS61251922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305985A JPS61251922A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305985A JPS61251922A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251922A true JPS61251922A (ja) 1986-11-08
JPH0160852B2 JPH0160852B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=14071937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9305985A Granted JPS61251922A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676843A1 (fr) * 1991-05-21 1992-11-27 Systemes Blg Dispositif de commande manuelle pour une commande a distance par cables flexibles, notamment pour la commande de changement de vitesse d'une boite de vitesses.
KR100410475B1 (ko) * 2000-11-24 2003-12-18 현대자동차주식회사 변속레버 어셈블리
FR3106309A1 (fr) * 2020-01-16 2021-07-23 Renault Sas Dispositif mecanique de commande des changements de rapports d'une boite de vitesses de vehicule automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102527U (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 トヨタ自動車株式会社 フロアシフト機構
JPS59184030A (ja) * 1983-03-28 1984-10-19 ガルフ・アンド・ウエスタンマニフアクチヤリング・カンパニ− 手動操作可能な変速機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102527U (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 トヨタ自動車株式会社 フロアシフト機構
JPS59184030A (ja) * 1983-03-28 1984-10-19 ガルフ・アンド・ウエスタンマニフアクチヤリング・カンパニ− 手動操作可能な変速機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676843A1 (fr) * 1991-05-21 1992-11-27 Systemes Blg Dispositif de commande manuelle pour une commande a distance par cables flexibles, notamment pour la commande de changement de vitesse d'une boite de vitesses.
KR100410475B1 (ko) * 2000-11-24 2003-12-18 현대자동차주식회사 변속레버 어셈블리
FR3106309A1 (fr) * 2020-01-16 2021-07-23 Renault Sas Dispositif mecanique de commande des changements de rapports d'une boite de vitesses de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160852B2 (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029537A (en) Multi directional shift mechanism
GB2377005A (en) Arcuate track joystick assembly
US5129278A (en) Transmission operating device
US4805476A (en) Transmission shift control assembly
JPS61251922A (ja) 変速操作装置
JPS6410849B2 (ja)
US5647247A (en) Single handle control mechanism
JP2502709Y2 (ja) 多方向制御スイッチ
JPS6231659B2 (ja)
JP3693950B2 (ja) 油圧式無段変速装置の斜板操作機構
JP2019100424A (ja) シャフトアッセンブリ
JPH01122732A (ja) 自動車用変速機の操作装置
JPS61234414A (ja) 変速機の遠隔操作機構
JPS598900Y2 (ja) 自動車等の変速操作装置
JPH0525947Y2 (ja)
JPH0379588B2 (ja)
JPS635061Y2 (ja)
KR100236541B1 (ko) 차량의 2축 독립 수동기어 변속장치
JPS6346307Y2 (ja)
JPH0338519Y2 (ja)
JP2600130Y2 (ja) 上部旋回式作業車の操作レバー構造
JPH0419261Y2 (ja)
JPH08132911A (ja) チェンジ装置
JPH10309956A (ja) コラム式シフトレバー装置
JPH0872575A (ja) 傾斜軸式の変速機操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees