JPS61250608A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS61250608A
JPS61250608A JP60091169A JP9116985A JPS61250608A JP S61250608 A JPS61250608 A JP S61250608A JP 60091169 A JP60091169 A JP 60091169A JP 9116985 A JP9116985 A JP 9116985A JP S61250608 A JPS61250608 A JP S61250608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
hard
endoscope
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091169A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyazaki
敦之 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60091169A priority Critical patent/JPS61250608A/ja
Publication of JPS61250608A publication Critical patent/JPS61250608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は固体撮像素子を用いた内視鏡に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、固体撮像素子を用いた内視鏡ではその固体撮像
素子を挿入部の先端硬性部に組み込んでなり、さらに、
その先端硬性部には固体撮像素子で得た信号を処理する
ための回路部品たる基板やICなどが設けられている(
%開昭58−69528号公報)。このように固体撮像
素子の近くに信号処理回路部品を組み込むのは8/N比
が爪さくなるのを避けるためである。つまり、内視鏡の
長尺な挿入部内を通じてさらに外部の回路までリード線
で直接に固体撮像素子を接続した場合、固体撮像素子か
ら得られる信号が弱いだけに87N比が11%さくなっ
てしまうが、固体撮像素子の近くに信号処理回路を組み
込んであれば、それだけ8/N比を丸きくできるのであ
る。
しかしながら、固体撮像素子とその信号処理回路とを先
端硬性部に組み込むと、その先端硬性部の硬性部分の長
さが長くなってしまう。そして、被挿入部位の曲管部や
狭い個所などへの挿入がきわめて困難になる欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目して外されたもので、その目的
とするところは固体撮像素子の信号を処理する電気回路
の近くに組み込むにも拘わらず、曲った被挿入部位など
にも容易に挿入できるようにした内視鏡を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は固体撮像素子を設置する第1の硬性部とは別に
、その固体撮像素子に関連する電子部品の少なくとも一
部を設置する第2の硬性部を設け、さらに上記各硬性部
を可撓管によって連結した内視鏡である。
〔発明の実施例〕
第1図および第2図は本発明の第1の実施例の工業用内
視鏡における挿入部を示すものである。この挿入部はそ
の最先端に第1の硬性部1を設けてなり、さらに手元側
には第2の硬性部2を設けである。第1の硬性部1と第
2の硬性部2は第1の可撓管3を介して連結されている
ま念、第2の硬性部2よりも手元側は第2の可撓管4に
よって形成されている。
第1の硬性部lには複数の対物レンズ5,5からなる対
物光学系6が設けられている。さらに、この対物光学系
6の結像位置にはCODなどからなる固体撮像素子7が
内蔵されている。
また、この対物光学系6および固体撮像素子7の周囲に
は複本のライトガイド8.・・・が配設され、この各ラ
イトガイド8.・・・の先端は第1の硬性部Iの先端面
部に設けた各照明窓9.・・・に対してそれぞれ連結さ
れている。なお、各ライトガイド8.・・・はその第1
の硬性部Iから第10可撓管3、第2の硬性部2および
第2の可撓管4を通じて挿入部の手元側に導びかれ、図
示しない光源装置に接続されるようになっている。
一方、第2の硬性部2内には固体撮像素子7からの信号
を処理する回路用電子部品が組み込まれている。すなわ
ち、電気基板11やこれ忙実装されるIC12などが設
置されている。そして、この電子部品は第1の可撓管3
内を通る第1の信号線13により上記固体撮像素子7に
接続されている。
ま九、上記電子部品には第2の信号線14が接続されて
おり、この第2の信号線14は第2の可撓管4内を通り
、内視鏡外部のビデオプロセッサ(図示しない。)との
コ木りタ部(図示しない。)に接続される。
しかして、上記内視鏡の挿入部の構成によれば、固体撮
像素子7を収納した第1の硬性部lと、その固体撮像素
子7に関連した電子部品を収納した第2の硬性部2とが
第1の可撓管3を介して分離しており、また、その各硬
性部1゜2は独立して動き得る。そして、固体撮像素子
7に関連した電子部品を第2の硬性部2に設置するため
、第1の硬性部1の長さがそれだけ短かくなる。また、
第2の硬質部2は主に関連電子部品を収納するだけであ
るから、それほど長くする必要がない。
したがって、挿入部の先端部付近における硬質部分の長
さが部分的に長くならず、曲管や曲りくねった個所へも
容易に挿入できる。
第3図は本発明の第2の実施例を示すものである。この
実施例は第10可撓管3をインターロック式ら線管によ
り構成し、その湾曲した任意の位置においてその湾曲状
態を維持できるようにしたものである。したがって、挿
入部の先端を望む方向に固定して観察を行なうことがで
きる。
なお、本発明は上記各実施例のもの釦限られるものでは
ない。たとえば以下のような各種の変形例が考えられる
。まず、第iの可撓管3を遠隔操作によりたとえば4方
向へ湾曲操作可能な湾曲管であってもよい。
また、内視鏡の観察方式は上記直視のものに限定されず
に側視や斜視形式のものであってもよい。
また、固体撮像素子は最先端の硬性部に設置する場合に
限らず、他の硬性部に設置し、あるいは最先端の硬性部
の他にさらに他の硬性部それぞれに設置してもよい。
また、固体撮像素子に関連した電子部品は1つの硬性部
に収納することなく複数の硬性部を設け、これらに分け
て収納してもよい。このようにすればその硬性部の長さ
がそれぞれより短かくでき、挿入性を大幅に向上できる
ま九、固体撮像素子を収納する硬性部に、その固体撮像
素子に関連する電子部品の一部を収納してもよい。
また、硬性部は可撓管に対して大径にする必要はなく、
同径または小径にした場合でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、S/N比をイ6下
右せる構成をとることなく、急激に曲った個所や曲りく
ねっ7’tlli51所にも挿入部を容易に挿入できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における挿入部の先端付
近を一部切欠して示す側面図、第2図は同じくその挿入
部の先端付近の側面図、第3図は本発明の第2の実施例
における挿入部の先端付近の斜視図である。 1・・・第1の硬性部、2・・・第2の硬性部、3・・
・第1の可撓管、7・・・固体撮像素子、ZZ・・・電
気基板、ZZ・・・IC0 出願人代理人  弁理士 坪 井   淳’jAs  
l  図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の挿入部内に、固体撮像素子およびこの固体撮像
    素子に関連した電子部品を内蔵した内視鏡において、上
    記固体撮像素子を設置する第1の硬性部とは別に上記電
    子部品の少なくとも一部を設置する第2の硬性部を設け
    、この各硬性部を可撓管によって連結してなることを特
    徴とする内視鏡。
JP60091169A 1985-04-30 1985-04-30 内視鏡 Pending JPS61250608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091169A JPS61250608A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091169A JPS61250608A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250608A true JPS61250608A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14018968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091169A Pending JPS61250608A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250608A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254918A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Asahi Optical Co Ltd 固体撮像素子を内蔵した内視鏡
JPS62113122A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Machida Seisakusho:Kk 固体撮像素子を内蔵した内視鏡
JPS63246982A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用tvカメラ
US5873816A (en) * 1994-11-02 1999-02-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope having an insertional portion a part of which is a conductive armor
JP2011045438A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Olympus Corp 内視鏡、内視鏡装置
WO2012048374A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Optiscan Pty Ltd A scanner for an endoscope
JP2012120621A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Konica Minolta Advanced Layers Inc プローブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131515A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 固体撮像素子組込み式内視鏡

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131515A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 固体撮像素子組込み式内視鏡

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254918A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Asahi Optical Co Ltd 固体撮像素子を内蔵した内視鏡
JPS62113122A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Machida Seisakusho:Kk 固体撮像素子を内蔵した内視鏡
JPS63246982A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用tvカメラ
US5873816A (en) * 1994-11-02 1999-02-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope having an insertional portion a part of which is a conductive armor
JP2011045438A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Olympus Corp 内視鏡、内視鏡装置
WO2012048374A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Optiscan Pty Ltd A scanner for an endoscope
EP2627238A1 (en) * 2010-10-12 2013-08-21 Optiscan Pty Ltd A scanner for an endoscope
JP2013540525A (ja) * 2010-10-12 2013-11-07 オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド 内視鏡用スキャナ
AU2011316479B2 (en) * 2010-10-12 2014-07-03 Optiscan Pty Ltd A scanner for an endoscope
EP2627238A4 (en) * 2010-10-12 2015-04-15 Optiscan Pty Ltd SCANNER FOR AN ENDOSCOPE
US9456734B2 (en) 2010-10-12 2016-10-04 Optiscan Pty Ltd Scanner for an endoscope
JP2012120621A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Konica Minolta Advanced Layers Inc プローブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63123011A (ja) 内視鏡
JPS61250608A (ja) 内視鏡
JPS61118713A (ja) 内視鏡
JPH069228B2 (ja) 固体撮像素子を内蔵した内視鏡
JPH067817B2 (ja) 固体撮像素子を内蔵した内視鏡
JPH11305143A (ja) 電子内視鏡装置
JP4017925B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2575150Y2 (ja) 内視鏡型超音波プローブ
JP2001051210A (ja) 電子内視鏡
JPH09285441A (ja) 内視鏡
JP2003126029A (ja) 電子内視鏡装置
JPH105175A (ja) 電子内視鏡
JP2524408B2 (ja) 内視鏡
JP3007728B2 (ja) 内視鏡の信号ケーブルの被覆構造
JP3762600B2 (ja) 電子内視鏡
JPH0719444Y2 (ja) 内視鏡
JPS5931212Y2 (ja) 内視鏡
JPH0820602B2 (ja) 内視鏡
JPS60196718A (ja) 固体撮像素子内蔵の内視鏡
JPH04357928A (ja) 内視鏡用固体撮像素子モジュール
JPS62292134A (ja) 内視鏡の湾曲部
JP3756600B2 (ja) 内視鏡
JPH0518573B2 (ja)
JPH0731766Y2 (ja) 内視鏡
JPS63154151A (ja) 内視鏡