JPS61249319A - 脱穀選別装置 - Google Patents

脱穀選別装置

Info

Publication number
JPS61249319A
JPS61249319A JP9424485A JP9424485A JPS61249319A JP S61249319 A JPS61249319 A JP S61249319A JP 9424485 A JP9424485 A JP 9424485A JP 9424485 A JP9424485 A JP 9424485A JP S61249319 A JPS61249319 A JP S61249319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving net
threshing
sorting
section
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9424485A
Other languages
English (en)
Inventor
利勝 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9424485A priority Critical patent/JPS61249319A/ja
Publication of JPS61249319A publication Critical patent/JPS61249319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は選別部の作用終端側に塵埃吸引除去装置を設け
た脱穀選別装置に関する。
〔従来の技術〕
脱穀選別装置において、従□来、受網が固定されておシ
、次の如き不都合を招くことがあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、湿シ度合が大である殻稈の脱穀、所謂濡れ脱
穀の場合、脱穀処理物が湿気で付着し易いために、受網
が早期に目詰″1υし易くなっていた。
本発明の目的は、受網の目詰まりを防止しながら、しか
も、そのための構成にかかわらず受網の処理物通過不良
を構造簡単に防止しながら、さらには、目詰まり防止構
成を有効利用して構造簡単に選別2番処理物の再処理を
効率よく行いながら作業できるようにすることにある。
〔問題点を解決する丸めの手段〕
本発明が特徴とするところは、雪起した脱穀選別装置に
おいて、受網を無端帯状に形成すると共に、戻り側経路
部にて前記選別部の作用終端側から作用始端側に移動す
る状態で駆動回動自在に取付け、前記塵埃吸引除去装置
を前記受網のループ内に配置すると共忙1.前記選別部
からの2番処理物を前記受網のループ内で、かつ、前記
塵埃吸引除去装置の近くに供給する装置を設けであるこ
とKあり、その作用及び効果は次のとおシである。
〔作 用〕
脱穀ベルト等の脱穀用回動体に面するところの扱き作用
側に在った部分が戻り側に移動し、かつ、戻り側に在っ
た部分が扱き作用側に移動するように、受網が回動する
と、扱き作用側に在って処理物の付着した受網部分が戻
シ側に移動するに伴い、受網巻回部材に沿って屈曲する
ことと、脱穀用回動体の側に向かっていた上向きから下
向きに反転することとにより、付着していた処理物が落
下するのであり、かつ、戻シ側にあって処理物の付着し
ていない受網部分がそれまで脱穀用回動体に面していた
受網部分と入れ替って脱穀用回動体に面する。 つまシ
、付着処理物の除去ができると共に、処理物付着のない
受網部分を脱穀用回動体に面するように入れ替え設置で
きる。
長ワラ等の粗大処理物が受網ルーズの内部に入り込んで
も、塵埃吸引除去装置が吸引除去して、入シ込み物がル
ープ内にたまつ九ままKなシ、脱穀部からの処理物が選
別部に抜は落ちることの障害になることを防止する。
選別部からの2番処理物を受網ルーズの内部で前記箇所
に供給すれば、供給装置からの処理物が戻り経路部を移
動する受網によって選別部の作用始fI#AIIに移送
供給されるので、2番処理物を選別部の作用終端側の2
番物取り出し箇所から作用始端側に直接に供給するもの
に比べ、作用終端側の2番物取出し箇所から該箇所に極
く近いところの取出し箇所のやや上方箇所に供給するだ
けの軽小なものに供給装置をしても、選別2番処理物を
選別部の作用始端側に還元して十分に再処理されるよう
にできる。 さらには、選別2番処理物を塵埃吸引除去
装置の近くに供給することにより、供給装置からの29
処理物に混入している塵埃が前記除去装置によって効率
よく吸引除去され、選別部に還元される亭 要否処理物混入塵埃の極力少ないものになって再処理が
効率よく行われる。
〔発明の効果〕
脱穀用回動体に面する受網部分に処理物が付着したまま
にならないように、付着処理物の除去と受網部分の入れ
替えができることによって、受網の目詰まりを良好に防
止でき、しかも、受網のループ内に入り込んだ粗大処理
物が処理物液は落ちの障害にならないように除去される
ことにより、処理物の選別部への抜は落ちをスムーズに
行わせることができ、濡れ脱穀でも能率よく作業できる
ようになった。
選別部からの2番処理物を混入塵埃の少ない状態にした
上で再処理が十分にきれるように選別部の作用始端側に
還元できることKよシ、選別2番物の再処理を効率よく
行わせられ、能率よく作業できるようになった。
受網のループ内からの除塵装置、及び、選別2番物から
の除塵装置として、選別部からの排塵のために備えられ
た塵埃吸引除去装置を有効利用できることによシ、除塵
装置を特別に要しないようにでき、さらには、選別2番
物を選別部の作用始端側に移送する装置として受網を有
効利用できることによシ、供給装置の軽小化を図ること
ができ、全体として、構造簡単なものKして経済面で有
利に得られた。
〔実施例〕
第1図及び第2図に示すように、脱穀フィードチェーン
(1)Kよって扱室(2)に供給される刈取シ殻稈を回
動する脱穀用無端ベル) +31 !/cよυ脱穀し、
脱穀部ワラを脱穀フィードチェーン11)によシ扱室(
2)から搬出するように脱穀部を構成し、受網(4)か
ら落下供給される脱穀処理物に対する駆動自在な揺動選
別装置Tel、穀稈移送方向の選別風を供給する唐箕(
6)、及び、回転ファン(7)の吸引作用によシ塵埃を
吸引除去して機外に排出するように選別部作用終端側に
配置した塵埃吸引除去装置としての吸引ダクト(8)の
夫々を有し九選別部(9)を前記脱穀部の下方に設ける
と共に、選別部(9)からの1番処理物を機外に搬出す
るスクリューコンベア(至)、及び、選別5(9)から
の2番処理物を搬送するスクリューコンベア1111を
選別部(9)の底部に設けて、コンバイン用の脱穀選別
装置を構成しである。
前記脱穀部(9)は詳しくは次の如く構成しである。
すなわち、第4図及び第5図に示すように、多数の板状
受網構成用単位体Q′4・・を一対の無端チェーンH,
(11にこれらの長手方向に並べた状態で取付けること
によシ、無端帯状に前記受網(4)を形成しである。 
そして、この受網(4)は、第1図ないし第4図に示す
ように、一対の前記チェーン−、O1夫々を遊転チェー
ンスプロケツ) 041及び駆動チェーンスプロケット
(IIに巻回すると共に複数本のチェーンガイドレール
α呻、α呻に摺動自在に取付けることにより、前記脱穀
用無端ベルト(3)の下側部分に沿うところの扱き作用
経路部(lη、前記ダクト(8)の外周囲に沿う第1戻
り経路部α樽、及び、前記扱き作用経路部(17)の下
方に位置する第2戻シ経路部α鴫の夫々を有したループ
経路に沿わせて、かつ、第1戻シ経路部(I81の下側
水平部分(18m)及び第2戻シ経路部Hにて選別部(
9)の作用終端側から作用始端側に移動する方向に回動
駆動されるように取付けである。 前記受網構成用単位
体(I、!0・・の夫々は、取付部(Igm)を介して
前記無端チェーン(11、輪に軸芯(P)周りで揺動す
るように枢着してアシ、そして、第1図に示すように、
前記扱き作用経路部(IT)においては、受網構成用単
位体a匂が有する貫通孔によって脱穀処理物が落下する
通路−を形成するように、移動方向前後側夫々の端が隣
接の受網構成用単位体(I乃にほぼ接するところの取付
は姿勢に自重と無端チェーン(Ifよる受止めとによっ
てなるように構成し、第1戻り経路部(181のうちの
上側部分においては、脱穀処理物が受網ループ外側面(
12b) K付着していても落下し易いように、操作部
相伝りの前記取付部前記上側経路部分から落下した脱穀
処理物の一部を受網ループ内側面(Igc) K載せて
揺動選別装置(5)の作用始端側に移動することが極力
できるように、移動方向前後側夫々の端が隣接の受網構
成用単位体Q2+にほぼ接するところの取付は姿勢に操
作部材(財)の接当作用で操作されるように構成し、第
2戻り経路部Qlにおいては、前記下側水平経路部分(
18m)からの搬送処理物、及び、前記扱き作用経路部
(1′6から落下した脱穀処理物の落下を容易にするた
めに、隣り合う受網構成用単位体(I乃どうしの隙間に
より、脱穀処理物が落下する通路□□□を横断面積が前
記貫通孔通路−の横断面積よシ大である状態に形成する
ように、遊端側が無端チェーン(1′4から受網ループ
外側に離間した取付は姿勢に自重下降でなるように構成
しである。
要するに、穀稈を脱穀用無端ベルト(3)と扱室天板(
財)の間に挿入して脱穀用無端ベルト(3)の扱歯(至
)により脱穀し、脱穀処理物を脱穀用無端ベルト(3)
と受網(4)の間で両者によるもみ作用によって再処理
するようにしである。 そして、扱き作用経路部(I7
)!ICおいて脱穀処理物が付着しても戻シ経路部舖及
びCI@において落下し、付着物のなくなった受網部分
が扱き作用経路部αηに入れ替わるように受網(4)を
駆動回動δせると共に、受網構成用単位体α埠を振動さ
せて、受網(4)の目詰まシ防止を図るようにしである
。 さらKは、扱き作用経路部(1′6及び第1戻り経
路上側部分から落下した単粒化物や粗大ワラ屑が第2戻
り経路部(IIから容易に抜は落ちるように脱穀処理物
落下通路−1@の横断面積を変化させることと、タクト
(8)が受網(4)のループ内の塵埃を吸引除去するこ
ととKよシ、受網(4)の回動にかかわらずこれのルー
プ内における処理物滞留が生じにくいように配慮しであ
る。
前記スクリューコンベア(11)からの処理物を前記受
網(4)のループ内で、かつ、前記ダクト(8)の吸引
口の近くに搬送供給するスクリューコンベア装置−を設
けてあシ、選別部からの2番処理物がダクト(8)によ
って混入塵埃の少ないものにされた上で、下側水平経路
部分(18Jl)及び第2戻シ経路部(Inを移動する
受網(41によって揺動選別装置(5)の作用始端側に
還元されて、再び選別処理されると共にもみ単粒化処理
されるように構成しである。
〔−別実施例〕
殻稈を脱穀用無端回動ベルト(3)と受網(4)の間に
挿入して脱穀するように構成したり、脱穀用無端回動ベ
ルト(3)に替えて7つの扱胴や稈身方向に並列させた
複数個の脱穀用回転体を採用して構成する脱穀選別装置
にも本発明は適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る脱穀選別装置の実施例を示し、第1
図は縦断面図、第2図は横断面図、第8図は受網の平面
図、第4図は受網の横断面図、第5図は受網の縦断面図
である。 (4)・・・・・・受網、(8)・・・・・・塵埃吸引
除去装置、(9)・・・・・・選別部、(18a) 、
α誘・・・・・・戻り側経路部、(イ)・・・・・・供
給装置。 代理人 弁理士  北 村   修 ヘ ぐ  へ (’%J(’J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選別部(9)の作用終端側に塵埃吸引除去装置(8)を
    設けた脱穀選別装置であつて、受網(4)を無端帯状に
    形成すると共に、戻り側経路部(18a)、(19)に
    て前記選別部(19)の作用終端側から作用始端側に移
    動する状態で駆動回動自在に取付け、前記塵埃吸引除去
    装置(8)を前記受網(4)のループ内に配置すると共
    に、前記選別部(9)からの2番処理物を前記受網(4
    )のループ内で、かつ、前記塵埃吸引除去装置(8)の
    近くに供給する装置(26)を設けてある脱穀選別装置
JP9424485A 1985-04-30 1985-04-30 脱穀選別装置 Pending JPS61249319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9424485A JPS61249319A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 脱穀選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9424485A JPS61249319A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 脱穀選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249319A true JPS61249319A (ja) 1986-11-06

Family

ID=14104893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9424485A Pending JPS61249319A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 脱穀選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249319A (ja) 脱穀選別装置
JPS61249318A (ja) 脱穀選別装置
JPH047172B2 (ja)
JPS61239818A (ja) 脱穀装置
JPS61242520A (ja) 脱穀装置
JPH0627085Y2 (ja) ハ−ベスタ
JPH07114600B2 (ja) 脱穀装置の二番物処理構造
JPS62107720A (ja) 脱穀機
JPH08275671A (ja) 脱穀選別装置
JPH11155357A (ja) 脱穀機の穀粒搬送装置
JPH10164963A (ja) 脱穀装置の2番還元装置
JP2550940Y2 (ja) 脱穀装置の2番還元装置
JPH0644354Y2 (ja) 全稈投入型脱穀装置
JP2004267022A (ja) コンバイン
JPS62118826A (ja) 脱穀装置
JPH02182112A (ja) 脱穀機
JPS6064674A (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JPS62122527A (ja) 脱穀装置
JPS62262916A (ja) 脱穀装置
JPH11225560A (ja) 脱穀装置の選別部構造
JPS61199724A (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0633430U (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH03232419A (ja) 脱穀装置
JPH0160217B2 (ja)
JP2005102541A (ja) 脱穀装置