JPH0633430U - 自脱型コンバインの脱穀装置 - Google Patents

自脱型コンバインの脱穀装置

Info

Publication number
JPH0633430U
JPH0633430U JP6896792U JP6896792U JPH0633430U JP H0633430 U JPH0633430 U JP H0633430U JP 6896792 U JP6896792 U JP 6896792U JP 6896792 U JP6896792 U JP 6896792U JP H0633430 U JPH0633430 U JP H0633430U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
threshing
processing
chamber
processed product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6896792U
Other languages
English (en)
Inventor
陽彦 大谷
正美 仲谷
肇 松下
嘉之 河野
永田  哲治
勝 安藤
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP6896792U priority Critical patent/JPH0633430U/ja
Publication of JPH0633430U publication Critical patent/JPH0633430U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 横向き軸芯周りで回転自在な扱胴を扱室に設
け、扱室の脱穀穀稈搬送方向側の処理室に、扱室からの
処理物を回転軸芯方向に搬送して再脱穀する処理胴を、
回転軸芯が扱胴回転軸芯とはほぼ直交する横向きになる
状態で設け、扱室の脱穀穀稈穂先側の処理物取り出し口
から処理室に処理物を搬送する再脱穀用搬送手段を設
け、扱室及び処理室の下方に揺動選別ケースを設けた自
脱型コンバインの脱穀装置において、再脱穀用搬送手段
の製作コストを低減し、処理物取り出し口から処理室へ
の処理物移送を円滑化し、穀粒損傷抑制及び処理効率向
上を図る。 【構成】 再脱穀用搬送手段を形成するに、振動式搬送
装置23を揺動選別ケースとの連動で駆動振動自在に設
け、処理物取り出し口22から飛び出す処理物に対する
レーキ状ガイド51を、処理物飛び出し方向に延びる状
態で、かつ、先端側が基端側より処理室20側に位置す
る屈曲形状に形成した状態で設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンパクトな構成で脱穀選別処理能力を増大できるように、横向き 軸芯周りで駆動回転自在な扱胴を扱室内に設け、扱室の脱穀穀稈搬送方向側に並 設した処理室内に、扱室からの処理物をその回転軸芯方向に搬送する状態で再脱 穀する処理胴を、その回転軸芯が扱胴の回転軸芯とはほぼ直交する横向きになる 状態で設け、扱室の脱穀穀稈穂先側に形成した処理物取り出し口から処理室の搬 送始端側に処理物を搬送する再脱穀用搬送手段を設け、扱室及び処理室の下方に 揺動選別ケースを設けた自脱型コンバインの脱穀装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図6に示すように、扱室13の脱穀穀稈穂先側に形成した処理物取り出 し口22から処理室20の搬送始端側に処理物を搬送する再脱穀用搬送手段を形 成するに、スクリューコンベアなどの回転駆動式搬送装置46を設け、処理物取 り出し口22からの処理物の全量を処理室20に送るように構成していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、スクリューコンベアなどの回転駆動式搬送装置は搬送構成及び駆動構 成が複雑であるために製作コストがかなり高くなり、又、回転駆動式搬送装置に より十分に脱穀処理された穀粒も処理室に送られるため穀粒損傷や処理効率低下 を生じやすく、製作費低減及び処理性能向上の面から改良の余地があった。 本考案の目的は、扱室の脱穀穀稈穂先側に形成した処理物取り出し口から処理 室の搬送始端側に処理物を搬送する再脱穀用搬送手段を、製作コストを大幅に低 減できるものに改良し、更に、処理物取り出し口から処理室への処理物移送を円 滑化するとともに、脱穀済み穀粒の処理室への移送を抑制して、穀粒損傷抑制及 び処理効率向上を図れるようにする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案の特徴構成は、横向き軸芯周りで駆動回転自在な扱胴を扱室内に設け、 扱室の脱穀穀稈搬送方向側に並設した処理室内に、扱室からの処理物をその回転 軸芯方向に搬送する状態で再脱穀する処理胴を、その回転軸芯が扱胴の回転軸芯 とはほぼ直交する横向きになる状態で設け、扱室の脱穀穀稈穂先側に形成した処 理物取り出し口から処理室の搬送始端側に処理物を搬送する再脱穀用搬送手段を 設け、扱室及び処理室の下方に揺動選別ケースを設けた自脱型コンバインにおい て、再脱穀用搬送手段を形成するに、振動式搬送装置を揺動選別ケースとの連動 で駆動振動自在に設け、処理物取り出し口から飛び出す処理物に対するレーキ状 ガイドを、処理物飛び出し方向に延びる状態で、かつ、先端側が基端側より処理 室側に位置する屈曲形状に形成した状態で設けたことにある。
【0005】
【作用】
つまり、扱室から処理室に再脱穀する処理物を駆動振動するシュートやストロ ーラックなどの振動式搬送装置で強制搬送することによって、処理物搬送を確実 良好に実現できるとともに、前述従来技術の回転駆動式搬送装置に比して搬送構 成を大幅に簡略化できる。 又、本来駆動揺動自在に備えられている揺動選別ケースとの連動で振動式搬送 装置駆動振動させるから、駆動構成も前述従来技術に比して大幅に簡略化でき、 全体として扱室から処理室への処理物搬送構成の製作コストを十分に低減できる 。 その上、先端側が基端側より処理室側に位置する屈曲形状で処理物飛び出し方 向に延びるレーキ状ガイドによって処理物取り出し口から飛び出す処理物を処理 室側に案内して振動式搬送装置に供給するように構成してあるから、振動式搬送 装置による扱室から処理室への処理物移送を一層円滑化できる。 そして、脱穀済み穀粒をレーキ状ガイドの隙間から揺動選別ケースに落下させ て、脱穀済み穀粒の処理室への移送を抑制できるから、脱穀済み穀粒の過剰な脱 穀処理を抑制して、穀粒の損傷や処理効率低下を十分に抑制できる。
【0006】
【考案の効果】 その結果、扱室から処理室への処理物搬送構成の製作コストを十分に低減でき 、かつ、処理室への処理物導入の円滑化と脱穀済み穀粒の処理室への移送抑制に より処理能力を十分に向上できる、経済性及び処理性能において一段と優れた自 脱型コンバインを提供できるようになった。
【0007】
【実施例】
図1に示すように、クローラ式走行装置1を備えた走行車体の前部に、刈取部 2を油圧シリンダ3による支軸4周りでの揺動で昇降操作自在に設け、刈取部2 に植立穀稈引起こし装置5、刈刃6、刈取穀稈を脱穀装置7に送る搬送装置8を 設け、刈取部2からの穀稈を後方に搬送しながら脱穀装置7内に供給するフィー ドチェーン9を設け、脱穀装置7で脱穀選別された1番物(穀粒)を回収する袋 詰め用ホッパー11を脱穀装置7の横側に配置し、ホッパー11の前に搭乗運転 部12を配置して、自脱型コンバインを構成してある。
【0008】 脱穀装置7を図2ないし図5に示すように構成してある。 つまり、扱室13内に扱胴14を機体前後方向の横向き軸芯周りで駆動回転自 在に設け、扱胴14に独立突起状の扱歯15を全体にわたって分散配置し、扱室 13と選別部10を区画形成する受網17を設けてある。 隔壁18と受網19で区画した処理室20を扱室13の後方箇所に設け、扱室 13からの処理物をその回転軸芯方向に搬送する状態で再脱穀するスクリュー付 の処理胴21を、その回転軸芯が扱胴14の回転軸芯とはほぼ直交する横向きに なる状態で処理室20内に設け、扱室13の脱穀穀稈穂先側に形成した処理物取 り出し口22から処理室20の搬送始端側に処理物を搬送する再脱穀用搬送手段 としてシュート23を設けてある。 選別部10に揺動選別ケース24、風選用横断流ファン25、1番物回収用ス クリューコンベア26、2番物回収用スクリューコンベア27、排風機28を設 け、扱室13及び処理室20の受網17,19から落下供給される処理物を揺動 選別ケース24により後方に搬送しながら篩い選別および風選処理するとともに 、穀粒を1番物回収用スクリューコンベア26と揚送装置26aによりホッパー 11に送り込み、選別不十分な2番物を2番物回収用スクリューコンベア27と スクリュー式還元装置27aにより揺動選別ケース24の前部に戻して再選別す るように構成してある。 揺動選別ケース24に上下三段のグレンパン29,30,31、上段及び中段 のグレンパン29,30の後側に連なるストローラック32,33、下段のグレ ンパン31の後側に連なるグレンシーブ34、グレンシーブ34の下側に配置し たフルイ線35、扱室13の送塵口36付近からの処理物に対するグレンパン3 7、このグレンパン37の後側に連なるフルイ線38、藁排出用ストローラック 39を設けてある。 扱室13の処理物取り出し口22から処理室20に処理物を搬送するシュート 23を揺動選別ケース24に一体的に駆動振動自在に取付け、処理物搬送を確実 良好に実現できるとともに、搬送構成及びその駆動構成を大幅に簡略化できるよ うに構成してある。 扱室13の処理物取り出し口22の外側に、扱胴14の回転に伴って飛び出し てくる処理物をシュート23や処理室20側に導く下向き傾斜案内面40と横向 き湾曲案内面41と傾斜受け面42を設け、処理物のシュート23による搬送が 円滑に実行されるように構成してある。 処理物取り出し口22から飛び出す処理物に対するレーキ状ガイド51を、処 理物飛び出し方向に延びる状態で、かつ、先端側が基端側より処理室側に位置す る屈曲形状に形成した状態で設け、レーキ状ガイド51によって処理物取り出し 口22から飛び出す処理物を処理室20側に案内してシュート23に供給し、シ ュート23による扱室13から処理室20への処理物移送を円滑化するとともに 、脱穀済み穀粒をレーキ状ガイド51の隙間から揺動選別ケース24に落下させ て、脱穀済み穀粒の過剰な脱穀処理による穀粒損傷や処理効率低下を抑制するよ うに構成してある。 処理物を処理物取り出し口22から放出する放出羽根52を、屈曲帯板で扱歯 15とほぼ同じ高さに形成して、扱胴14のうち処理物取り出し口22に臨む端 部に取付け、放出処理物にシュート23の送り方向への分速度を与えるように放 出羽根52の放出作用面52aを扱胴14の回転方向に対して傾斜させ、シュー ト23による扱室13から処理室20への処理物移送をより円滑化するように構 成してある。 送塵口36から放出する処理物に対するガイド53を、屈曲丸棒で形成して、 受網17のうち送塵口36に臨む端部に溶接などで取付け、ガイド53の作用に より送塵口36からの処理物の一部を送塵口36とシュート23の間に分散供給 して、揺動選別ケース24における幅方向での処理物分布の均一化により選別効 率を向上するように構成してある。
【0009】 〔別実施例〕 扱胴14及び処理胴21の構造や選別部10の具体構成は適当に変更できる。 シュート23に代えてストローラックなどを揺動選別ケース24に一体振動自 在に取付けてもよく、シュート23やストローラックなどの搬送手段を振動式搬 送装置23と総称する。又、振動式搬送装置23を固定部に振動自在に取付けて 揺動選別ケース24に適当な連動手段で連動させてもよい。 レーキ状ガイド51は形状、取付け構造、その他において適宜変更自在である 。
【0010】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの側面図
【図2】扱室後部及び処理室の平面図
【図3】図2のA−A矢視図
【図4】図2のB−B矢視図
【図5】脱穀装置の縦断側面図
【図6】従来例の要部平面図
【符号の説明】
13 扱室 14 扱胴 20 処理室 21 処理胴 22 処理物取り出し口 23 振動式搬送装置 24 揺動選別ケース 51 レーキ状ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 河野 嘉之 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)考案者 永田 哲治 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)考案者 安藤 勝 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横向き軸芯周りで駆動回転自在な扱胴
    (14)を扱室(13)内に設け、前記扱室(13)の
    脱穀穀稈搬送方向側に並設した処理室(20)内に、前
    記扱室(13)からの処理物をその回転軸芯方向に搬送
    する状態で再脱穀する処理胴(21)を、その回転軸芯
    が前記扱胴(14)の回転軸芯とはほぼ直交する横向き
    になる状態で設け、前記扱室(20)の脱穀穀稈穂先側
    に形成した処理物取り出し口(22)から前記処理室
    (20)の搬送始端側に処理物を搬送する再脱穀用搬送
    手段を設け、前記扱室(13)及び前記処理室(20)
    の下方に揺動選別ケース(24)を設けた自脱型コンバ
    インにおいて、前記再脱穀用搬送手段を形成するに、振
    動式搬送装置(23)を前記揺動選別ケース(24)と
    の連動で駆動振動自在に設け、前記処理物取り出し口
    (22)から飛び出す処理物に対するレーキ状ガイド
    (51)を、処理物飛び出し方向に延びる状態で、か
    つ、先端側が基端側より前記処理室(20)側に位置す
    る屈曲形状に形成した状態で設けてある自脱型コンバイ
    ンの脱穀装置。
JP6896792U 1992-10-02 1992-10-02 自脱型コンバインの脱穀装置 Pending JPH0633430U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6896792U JPH0633430U (ja) 1992-10-02 1992-10-02 自脱型コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6896792U JPH0633430U (ja) 1992-10-02 1992-10-02 自脱型コンバインの脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633430U true JPH0633430U (ja) 1994-05-06

Family

ID=13388957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6896792U Pending JPH0633430U (ja) 1992-10-02 1992-10-02 自脱型コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633430U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284844A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Iseki & Co Ltd 脱穀処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284844A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Iseki & Co Ltd 脱穀処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040204210A1 (en) Discharge device for a harvesting machine
JPH0633430U (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JP3573664B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0633431U (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH06113658A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH06113665A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JPH0622631A (ja) 脱穀装置の選別部
JP3807714B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH06113654A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JP2740646B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH06113657A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH06113659A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH0641434U (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH0641431U (ja) 脱穀装置
JPS5928366B2 (ja) ダツコクセンベツソウチ
JPS638189Y2 (ja)
JPS6227089Y2 (ja)
JPH05336831A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH02200112A (ja) 大豆用の全稈投入型コンバイン
JP3561999B2 (ja) コンバイン
JP2671274B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH046520Y2 (ja)
JPH06113655A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH08275671A (ja) 脱穀選別装置