JPS61249132A - 磁気デイスク制御装置によるデ−タ二重書き方式 - Google Patents

磁気デイスク制御装置によるデ−タ二重書き方式

Info

Publication number
JPS61249132A
JPS61249132A JP60089897A JP8989785A JPS61249132A JP S61249132 A JPS61249132 A JP S61249132A JP 60089897 A JP60089897 A JP 60089897A JP 8989785 A JP8989785 A JP 8989785A JP S61249132 A JPS61249132 A JP S61249132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
disc
write
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60089897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724009B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tazaki
田崎 稔明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60089897A priority Critical patent/JPH0724009B2/ja
Publication of JPS61249132A publication Critical patent/JPS61249132A/ja
Publication of JPH0724009B2 publication Critical patent/JPH0724009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置へのデータ書込み方式に関
し、特に、ディスクキャッシュを内蔵した磁気ディスク
制御装置による磁気ディスク装置へのデータの二重書込
み方式に関する。
〔従来の技術〕
電子計算機システムにおいて磁気ディスク装置が故障し
た場合、故障した磁気ディスク装置のデータが使用でき
なくなるので、以降の処理の続行が不可能になる。この
為、従来はオにレーティングシステムにて2台の磁気デ
ィスク装置に同じデータを書込んでおき、1台の磁気デ
ィスク装置が故障した場合は、他方の正常の磁気ディス
ク制御装置のデータを使用して処理を続行していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来の方法は、オにレーティングシス
テムが2台の磁気ディスク装置に対して別々にデータ書
込命令を実行させねばならず、オペレーティングシステ
ム・のオーバヘッドにより中央処理装置の性能が下がる
こと及びディスクアクセスタイムが長くなるという欠点
があった。
上記の欠点に鑑み2本発明は、オペレーティングシステ
ムから1回のみデータ書込命令を出せば。
2台の磁気ディスク装置に同一データを書込むことがで
きるようなデータの二重書込み方式を提供しようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明は、中央処理装置と
第1及び第2の磁気ディスク装置の他に。
制御装置として前記中央処理装置からのデータを書込む
ディスクキャッシュを内蔵し前記中央処理装置からの1
回のデータ書込命令で前記第1及び第2の磁気ディスク
装置に同一データを書込む磁気ディスク制御装置を備え
たことを特徴とする。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す。
中央処理装置1から磁気ディスク制御装置4に対してデ
ータ書込命令が出されると、書込データが書込データバ
ス2を通り、ディスクアドレスがディスクアドレスノヤ
ス3を通って磁気ディスク制御装置4に渡される。ディ
スクアドレスは、ディスクアドレスレジスタ7とディス
クアドレスキ、−5に格納され、書込データはデータ選
択回路10に入力されるとともに、ディスクキャッシュ
6にも格納される。
まず、アドレス/データ選択制御回路8の制御により、
アドレス選択回路9は、ディスクアドレスレジスタ7の
内容を選択してディスク書込制御回路11に入力せしめ
る。さらに、−r−夕選択回路10は、中央処理装置1
から出力された書込データを選択しディスク書込制御回
路11に入力させる。
ディスク書込制御回路11は、アドレス/データ選択制
御回路8の制御により第1の磁気ディスク装置12を選
択し、前記の入力されたディスクアドレスに書込データ
を書込む。
次に、第2の磁気ディ・スフ装置13に、磁気ディスク
装置12に書かれた書込データと同一の内容のデータを
書込む手順を説明する。
中央処理装置1からのディスクアドレスと書込データは
前述したように、それぞれディスクアドレスキ、−5と
ディスクキャッジa6にも格納されているので、これら
の情報を用いて磁気ディスク装置13に書込動作を実行
すれば、磁気ディスク装置12と磁気ディスク装置13
には同一データが書込まれることになる。
アドレス/データ選択制御回路8は、磁気ディスク装置
12の書込動作終了を確認すると、アドレス選択回路9
でディスクアドレスキ、L−5からのディスクアドレス
を選択させ、データ選択回路lOでディスクキャッシュ
6からの書込データを選択させる。選択されたディスク
アドレスと書込データをもとにディスク書込制御回路1
1にて。
磁気ディスク装置13に書込動作を行う。つまり。
オーev−ティングシステムが中央処理装置1を通して
1回のみデータ書込指令を出すと、同一データが磁気デ
ィスク装置12と磁気ディスク装置13に書かれること
になる。
なお、前記説明においては、磁気ディスク装置12に書
込んだ直後に磁気ディスク装置13にも同一データを書
込む例を示したが、磁気ディスク装置13に書込む前に
中央処理装置1から別のデータ書込命令が出された場合
は、該データ書込命令による磁気ディスク装置12への
書込処理を優先させて実行させても、磁気ディスク装置
13へ書込まれるディスクアドレス及びデータはディス
クアドレスキ&−5及びディスクキャッシュ6に残って
いるので、後から磁気ディスク装置13に書込処理を行
っても、正しく磁気ディスク装置13への書込みが行わ
れることがわかる。また。
データ書込命令が同一のディスクアドレスに対して連続
して出されても、磁気ディスク装置13には最後のデー
タ書込命令のデータが書込まれるので、2台の磁気ディ
スク装置のデータの同一性は保証される。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、1台目の磁気ディスク装
置に書込まれたデータはディスクキャッシュに残ってい
ることを利用して、2台目の磁気ディスク装置に前記デ
ィスクキャッシュのデータを使って磁気ディスク制御装
置が自動的に書込みを行う。このことにより、オペレー
ティンダシステムからは1回のデータ書込命令で磁気デ
ィスク装置への二重書きを可能にし、従来、2回のデー
タ書込命令を出していた為に生じたオーバヘッドを減ら
して中央処理装置の性能を向上させ、二重書き時のディ
スクアクセスタイムを短縮させることができるという効
果がある。
さらに、まだディスク二重書き機能をもってないオペレ
ーティングシステムにおいてディスク二重書き機能を採
用する場合、はとんどオペレーティングシステムを改造
しなくてよいという効果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・中央処理装置、4・・・磁気ディスク制御装態
5・・・ディスクアトVスキ、−26・・・ディスクキ
ャッジ1,7・・・ディスクアドレスレジスタ、8−・
・アドレス/7′−夕選択回路、9・・・アドレス選択
回路。 10・・・データ選択回路、11・・・ディスク書込制
御回路、12.13−・・磁気ディスク装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中央処理装置と、第1及び第2の磁気ディスク装置
    と、前記中央処理装置からのデータを書込むディスクキ
    ャッシュを内蔵し前記中央処理装置からの1回のデータ
    書込命令で前記第1及び第2の磁気ディスク装置に同一
    データを書込む磁気ディスク制御装置とを含むことを特
    徴とする磁気ディスクへのデータ二重書き方式。
JP60089897A 1985-04-27 1985-04-27 ディスク制御装置によるデータ二重書き方式 Expired - Lifetime JPH0724009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089897A JPH0724009B2 (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ディスク制御装置によるデータ二重書き方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089897A JPH0724009B2 (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ディスク制御装置によるデータ二重書き方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249132A true JPS61249132A (ja) 1986-11-06
JPH0724009B2 JPH0724009B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=13983526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089897A Expired - Lifetime JPH0724009B2 (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ディスク制御装置によるデータ二重書き方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724009B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216122A (ja) * 1987-02-26 1988-09-08 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン データの多重コピー記録方法
JPH02146075U (ja) * 1989-05-15 1990-12-11
JPH05341918A (ja) * 1992-05-12 1993-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二重化デイスク記憶装置システムを構成するための接続装置
JPH0764870A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタル情報のデータ・ブロックを記憶する方法及びそのためのディスク記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963747U (ja) * 1982-10-18 1984-04-26 株式会社明電舎 デユアルポ−トデイスクユニツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963747U (ja) * 1982-10-18 1984-04-26 株式会社明電舎 デユアルポ−トデイスクユニツト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216122A (ja) * 1987-02-26 1988-09-08 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン データの多重コピー記録方法
JPH053013B2 (ja) * 1987-02-26 1993-01-13 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPH02146075U (ja) * 1989-05-15 1990-12-11
JPH05341918A (ja) * 1992-05-12 1993-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二重化デイスク記憶装置システムを構成するための接続装置
US5572659A (en) * 1992-05-12 1996-11-05 International Business Machines Corporation Adapter for constructing a redundant disk storage system
JPH0764870A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタル情報のデータ・ブロックを記憶する方法及びそのためのディスク記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724009B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249132A (ja) 磁気デイスク制御装置によるデ−タ二重書き方式
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS6286425A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS6055453A (ja) ディスクキャッシュ機構へのデ−タ格納方式
JPS5947668A (ja) 情報処理装置
JPS6069759A (ja) デイスクキヤツシユメモリ制御方式
JPS62293452A (ja) メモリic診断回路
JPS6059426A (ja) 磁気ディスク装置のアクセス方法
JPH02304616A (ja) ファイル制御システム
JP2002222063A (ja) ディスクアレイ装置およびそのデータ復元方法
JPH07295761A (ja) ミラーリング磁気ディスク装置
JPH05173720A (ja) ディスク制御装置、ディスク装置およびディスク制御システム
JPS6218933B2 (ja)
JPS6116114B2 (ja)
JPS63251965A (ja) デイスク管理方式
JPS6054062A (ja) 入出力デ−タ転送方式
JPH0619827A (ja) 周辺制御装置
JPH0567022A (ja) 高速データアクセス方式
JPH0876940A (ja) ディスクアレイ制御方法
JPH0136198B2 (ja)
JPS58166575A (ja) デイスク制御回路
JPH0253151A (ja) メモリ書込みシステム
JPH0355645A (ja) コントロールストレージの検査方式
JPH02176950A (ja) ディスクキャッシュ制御方式
JPH0157374B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term