JPS61249034A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPS61249034A
JPS61249034A JP9011585A JP9011585A JPS61249034A JP S61249034 A JPS61249034 A JP S61249034A JP 9011585 A JP9011585 A JP 9011585A JP 9011585 A JP9011585 A JP 9011585A JP S61249034 A JPS61249034 A JP S61249034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
camera
image
mirror
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9011585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100765B2 (ja
Inventor
Yasuo Suda
康夫 須田
Keiji Otaka
圭史 大高
Akira Akashi
明石 彰
Akira Ishizaki
明 石崎
Hiroshi Omura
大村 宏志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60090115A priority Critical patent/JPH06100765B2/ja
Publication of JPS61249034A publication Critical patent/JPS61249034A/ja
Publication of JPH06100765B2 publication Critical patent/JPH06100765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カメラのファインダー内に各種撮影情報を表
示する表示装置に関する。
(従来技術) 従来、カメラのファインダー内表示装置は各種の提案が
為されている。
例えば実開昭57−574.26号のように、ファイン
ダー光学系を構成するピント板の側方位置にLED等の
発光素子による表示構成を配置し、このLED等の表示
光を反射板にて反射させてファインダー光学系内に入射
させてファインダー内表示を行うものが知られている。
しかしながら、この構成においでは、ピント板部分のカ
メラの厚みが大きくなってしまう問題が発生する。
又、特開昭55−18664号のように、物体波と参照
波の干渉による記録情報を表面の凹凸に変換して記録し
た。レリーフ型ホログラム構成をピント板近傍に配置し
て、ホログラム像をピント板に再生してファインダー内
表示を行うものが知られている。
しかしながら、このレリーフ型ホログラムによる構成は
製作に高度な技術が必要であり、高価となることやピン
ト板上にホログラム像を結像させることが難しいこと、
さらには多種の撮影情報を実現するのが困難である等の
問題を有している。
又、さらに特開昭58−181034号のように、ピン
ト板に液晶表示板を重ねて配置し、この液晶表示により
ファインダー内表示を行うものが知られている。
しかしながら、この構成では液晶表示が正確にピント板
上に結像しないので、特に被写体像と該液晶表示との視
度が若干ずれてしまうことや、ピント板の交換が困難に
なること、さらには被写体像と該液晶表示とを重ねた場
合、被写体像のケラレを生じてしまうという問題が発生
する。
(発明の目的) 本発明は上述した従来のファインダー内表示構成の問題
を解決する為になされたものであり、特に表示装置をカ
メラの大型化が生じないように配置したカメラのファイ
ンダー内表示装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成する為に、半透過部を有するミ
ラーの位置を基準として、ピント板とは反対位置に表示
構成を配置し、さらに該表示構成の表示像光を該ミラー
の半透過部を通してピント板面に結像させる結像光学系
をピント板と表示構成との間に配置したカメラのファイ
ンダー内表示装置を特徴とする。
(実施例) 第1図は本発明による表示装置を備えたカメラの要部断
面図である0図中、1はカメラ本体、2は中央部に全反
射部2a及び半透過部2bを有するメインミラー、3は
ピント板、4はペンタプリズム、5.6は接眼レンズ、
7はサブミラー、8は焦点検出装置である。撮影レンズ
(不図示)を透過した被写体光はメインミラー2で2方
向に分割され、上方に反射した光束はピント板3上に被
写体像を形成し、ペンタプリズム4、接眼レンズ5.6
を通して被写体観察用に供される。一方、メインミラー
2の半透過部2bを透過した光束はサブミラー7によっ
て斜め下方に曲げられ、焦点検出装置8に入射する。焦
点検出装置としては、特願昭57−150520に示さ
れているもの等、公知な装置を用いればよい、なお、9
は波長800nm程度に透過率のピークを持つバンドパ
スフィルターである。したがって被写体光の赤外線成分
のみが焦点検出装置8に入射し、後述する表示投影光に
よる測距精度への影響は全くない。
次に表示投影系について説明する0図中10は緑色光お
よび赤色光を発光するLED、11は集光レンズ、12
は液晶表示器であり、これらの表示構成はミラーボック
スの下部に配置されている。13は投影レンズである。
液晶表示器12上に示された撮影用情報像(数字を含む
模様)はLED l O1集光レンズ11によって照明
され、投影レンズ13によってメインミラー2の半透過
部2bを通してピント板3上に′結像される。このとき
、表示投影光の一部はメインミラー2で反射してサブミ
ラー7を介して焦点検出装置8方向に向かうが、バンド
パスフィルター9で遮断されるため焦点検出装置8には
入射せず測距精度には影響しない。
第2図はメインミラー2の半透過部の説明図であり、図
中2aは全反射部、2bは半透過部を示す。
第3図は液晶表示器12に示される撮影用情報を示し、
図中12aはフィルム残数表示部、12bは可変測距視
野表示部、12cはシャッタースピード表示部、12d
は絞り値表示部である。なお測距視野を可変とする技術
は、実開昭59−84502等に開示されている。
第4図は本発明によるファインダー内表示を示す図であ
る1図中14はファインダー視野であり、フィルム残数
r24J、シャッタースピードr250J、絞り値r5
.6Jを示している。また、測距視野は中央部に矩形で
示されている。これら撮影情報の色を緑色と赤色に切換
えることによって、撮影レンズの合焦、非合焦を表示す
ることも可能である。さらに撮影情報は適宜消去しても
よい。
以上の実施例において特徴的なことは、液晶表示器12
を含む表示構成をカメラボディ内で余裕のあるメインミ
ラー2の下方、すなわちミラーボックスの下部位置に配
置したことによって、カメラ本体lの厚みを大きくして
しまうことがなく、且つ組込みも楽にすることができる
ことである。
又、本実施例ではファインダー内の被写体像に液晶表示
器12による撮影情報表示を重ねた(通称、スーパーイ
ンポーズ表−示)ことから、撮影情報の見落しの心配が
ない。
又、本実施例では表示構成が照明式の表示であるため、
被写体像に液晶表示器12による撮影情報表示を重ねて
も、被写体像のケラレが生じないし、さらに液晶表示器
12を用いたことにより各種の撮影情報を表示できる。
又、本実施例では、液晶表示器12の照明用光源として
2色のLED 10を用いているので、によって、瞬時
に表示の変化を理解することができる多機能表示を行え
る。
又1本実施例では、液晶表示器12での撮影情報表示を
ピント板3上に結像させて投影しているため、被写体像
と該表示の光学的位置は完全に一致しており、両者の視
度の合った表示を提供できる。
又、本実施例では、表示構成をミラーボックスの下方に
配置し、ピント板3位置には何ら表示構成の付設を必要
としないので、該ピント板3の交換は自由且つ簡易にで
きることになる。
又、さらに本実施例では、メインミラー2の半透過部2
bを他の光学系(測距光学系)と共用しているため、該
半透過部2bを本件ファインダー内表示のためだけに構
成しない効果的な実施が得られ、又、該半透過部2bの
共用に伴なう測距の悪影響もバンドパスフィルター9に
て除去した債れた構成になっている。
なお、上述の実施例においての表示構成は、メインミラ
ー2の真下、すなわち、ピント板3とメインミラー2の
半透過部2bの延長線上に位置させたが、この表示構成
の位置はメインミラー2の下方であればどこでも良く、
例えば第1図における焦点検出装置8の位置もしくは、
この装置8の下方位置に該表示構成を配置し、反射ミラ
ーを含む結像光学系にて、メインミラー2の半透過部2
bを通してピント板3に結像させることも容易に実施で
きる。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明は、表示装置をカメラの大
型化が生じないように配置でき、又、ピント板の交換も
自由としたカメラのファインダー内表示装置を提供する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としてカメラの要部断面図。 第2図は第1図における主ミラーの平面図。 第3図は第1図における液晶表示器の表示模様を示す平
面図。 第4図は第1図でのカメラでのファインダー内表示の一
例を示す説明図。 2−−−−メインミラー 2b−−−一半透過部、3−
一一一ピント板、   10−一−−L E D、11
−−m−集光レンズ、12−−−一液晶表示器、13−
−−一投影レンズ(結像光学系)、なお、10〜12−
−m−表示構成。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピント板を含むファインダー光学系に、撮影レン
    ズを通過した被写体光を反射させて導く為のミラーを有
    するカメラにおいて、前記ミラーの少なくとも一部に半
    透過部を形成し、一方、ファインダー内表示用の表示像
    光を形成する表示構成を該ミラー位置を基準として前記
    ピント板とは反対位置に配置し、さらに該表示構成の表
    示像光を前記ミラーの半透過部を通して前記ピント板面
    に結像させる結像光学系を該ピント板と該表示構成との
    間に配置したことを特徴とするカメラのファインダー内
    表示装置。
JP60090115A 1985-04-26 1985-04-26 カメラ Expired - Lifetime JPH06100765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090115A JPH06100765B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090115A JPH06100765B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249034A true JPS61249034A (ja) 1986-11-06
JPH06100765B2 JPH06100765B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=13989513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090115A Expired - Lifetime JPH06100765B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100765B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844037A1 (de) * 1987-12-28 1989-07-06 Asahi Optical Co Ltd Vorrichtung zur informationsdarstellung fuer eine einaeugige spiegelreflexkamera
US5488446A (en) * 1993-05-14 1996-01-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Indicator within finder of single lens reflex camera
US5604554A (en) * 1993-12-24 1997-02-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Indicator with finder of single lens reflex camera
US6047139A (en) * 1995-06-23 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera capable of display in finder
US6088545A (en) * 1997-03-05 2000-07-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Real-image type viewfinder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557932U (ja) * 1978-06-29 1980-01-19
JPS57177133A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Olympus Optical Co Ltd Focusing indicator of camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557932U (ja) * 1978-06-29 1980-01-19
JPS57177133A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Olympus Optical Co Ltd Focusing indicator of camera

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844037A1 (de) * 1987-12-28 1989-07-06 Asahi Optical Co Ltd Vorrichtung zur informationsdarstellung fuer eine einaeugige spiegelreflexkamera
US5488446A (en) * 1993-05-14 1996-01-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Indicator within finder of single lens reflex camera
US5604554A (en) * 1993-12-24 1997-02-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Indicator with finder of single lens reflex camera
US6047139A (en) * 1995-06-23 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera capable of display in finder
US6088545A (en) * 1997-03-05 2000-07-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Real-image type viewfinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100765B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498236A (ja) カメラ
JPH0743781A (ja) カメラのファインダ装置
JPS61249034A (ja) カメラ
US4200380A (en) Camera provided with means for giving information about photographing
JPH0636087B2 (ja) ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ
JPH01277225A (ja) 表示体観察装置
JPS60174132A (ja) 測光機能を有する光学装置
US2554798A (en) Range finder-view finder unit
JP2503519Y2 (ja) 情報表示装置
US3757656A (en) Single lens reflex camera
JPS6158023B2 (ja)
JP4124847B2 (ja) ファインダ系及び該ファインダ系を有する光学機器
JPH095836A (ja) ファインダー内表示装置を有するカメラ
JP2000122156A (ja) カメラの表示装置
JP3774528B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ
JP2005037493A (ja) 光学機器の表示装置
JPH0274936A (ja) ファインダー内表示を行う一眼レフレックスカメラ本体
JPS597936A (ja) 採光型フアインダ
JPH06301097A (ja) フォーカスエイド表示を有したカメラ
JPH0843913A (ja) カメラのファインダー内表示装置
JP4324995B2 (ja) カメラ
JPH07319032A (ja) ファインダー内情報表示装置
JP2533358Y2 (ja) 表示装置を有するカメラ
JPH0254227A (ja) カメラのファインダー内情報表示装置
JP4324996B2 (ja) カメラ