JPS61248976A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JPS61248976A
JPS61248976A JP61083192A JP8319286A JPS61248976A JP S61248976 A JPS61248976 A JP S61248976A JP 61083192 A JP61083192 A JP 61083192A JP 8319286 A JP8319286 A JP 8319286A JP S61248976 A JPS61248976 A JP S61248976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
valve
iron core
movable
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61083192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726698B2 (ja
Inventor
ジャン リーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONEUERU RIYUSHIFUEELE SA
Original Assignee
ONEUERU RIYUSHIFUEELE SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONEUERU RIYUSHIFUEELE SA filed Critical ONEUERU RIYUSHIFUEELE SA
Publication of JPS61248976A publication Critical patent/JPS61248976A/ja
Publication of JPH0726698B2 publication Critical patent/JPH0726698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0606Multiple-way valves fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0617Sliding valves with flat slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86879Reciprocating valve unit
    • Y10T137/86895Plural disk or plug

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用可能性〕 本発明は、パルスにより制御ないし駆動される電磁弁に
関する。
〔従来の技術〕
1つの室を形成する本体を有し、該室中には、閉止体を
形成する可動の鉄心を電気巻線によって形成される磁界
の作用下に移動可能とし、該閉止体は、酸室と連結孔と
の間の流体の連通を制御するために、少くとも1つの弁
座と共働するようにしたパルスにより制御される電磁弁
は、以前から知られている。
この形式の弁は、一般に、流量調節のために利用され、
この調節は、開弁及び閉弁のためにパルスを供給して行
ない、開弁/閉弁時間の比と周波数とのうちどちらか一
方又は両方は、所望の流量を得るように選定される。
良好な調節を得るには、閉止体の行程が数μmのオーダ
ーで正確に規定されることが不可欠である。また、この
行程の値は、非常に大きなサイクル数、例えば、109
−1000回の間変更されるべきではない。更に、高周
波数においての作動を可能とするには、閉止体を作動さ
せる鉄心の復帰を遅延させないように、残留磁気効果を
際立って少くすることも同様に必要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、前記の必要を勘案し、製造及び取付け
が容易な要素によって、冒頭に示した弁の信頼性及び精
度を高くすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的のために、本発明による電磁弁は、弁座が、そ
の支持体よりもかたさの高い非磁性ワッシャーによって
形成され、該ワッシャーが、ばねの作用下にある1つの
要素の肩部によって、該支持体に軸方向に適用され、該
要素の一端は、電磁弁の固定部分の対応する開口中に係
合することを特徴とする。
次に、図面に示した本発明の実施例について一層詳細に
説明する。
〔実施例〕
第1図に示した弁は、パルスにより制御されて間欠的に
駆動される電磁弁である。この電磁弁は、磁性材料の本
体1を有し、この本体lは、2つの連結孔2.3を備え
ている。本体1の下部は栓4により閉ざされており、こ
の栓は、第3の連結孔5を備えている。本体1は、収納
部6を有し、この収納部中には電気巻線7が収納してあ
り、巻線7は、円錐ワッシャーにより形成されたばね9
の作用下にある環状磁性部材8によって、上方に押され
ている。ばね9は栓4に突当っており、栓4の軸方向位
置は、ねじ部10によるねし止めによって調節可能とな
っている。
互に入れ子式に係合している2つの要素11.12は、
2つの肩部13.14を有し、これらの肩部13.14
は、要素11.12の内部に収納されたばね17の作用
下に、板15.16に突当たるようになっている。板1
5は、非磁性材料からできているワッシャーによって形
成され、この材料は、ワッシャーが上方に向って当接し
ている本体1のかたさに少くとも等しいかたさを有して
いる。板16は、簡単な構成とするために、板15と同
種のワッシャーにより形成されている。
要素11は、円形断面の筒状上部18を有し、この筒状
上部は、連結孔2の延長となる開口中に摺動自在に係合
している。この開口は、本体1の磁極部分19中に形成
してあり、磁極部分19は、iui弁の磁極を形成して
いる。この磁極の役目は、要素11上に自由に摺動する
ように取付けた鉄心20を吸着することにある。
鉄心20は、第1図に示した吸引位置においては、板1
5に密着している。この結果を得るために、鉄心20は
、円形リブ21を備えている。鉄心20は、吸着位置で
は、鉄心20の内部に配された内側環状室23と鉄心2
0を囲む外側環状室24との間の連通を遮断する。環状
室23は、要素11中に形成された曲り通路25によっ
て、連結孔2と連通しており、環状室24は環状磁性部
材8中の通路26により連結孔3と連通している。
鉄心20が吸着位置にある時に、環状室24は、要素1
2中に形成された曲り通路27によって、連結孔5と連
通している。この要素12は、連結孔5の延長となる開
口中に係合した筒状部分も備えている。
巻線7に電流が流れていないときは、磁気的吸引は消失
し、鉄心20は、復帰ばね28によって、 板16に押
付けられ、連結孔3.5の間の連通を遮断する。板16
に対する封止は、同様に、鉄心20の基部に形成した円
形リブによって行なわれている。
鉄心20が要素11上を摺動することによって、鉄心2
0の外周と巻線7の本体との間に大きな遊隙を用意する
ことができるため、環状室24の横断面積は比較的大き
くなり、鉄心20の移動に反抗する流体の流体抵抗を際
立って減少させる。他方では、非磁性材料からできてい
る板15の厚さによって、磁極部分19と吸着位置にあ
る鉄心20との間に得ようとする間隙を非常に正確に定
めることができる。この間隙によって、磁極部分19に
対する鉄心20の膠着を防止し、復帰ばね28の作用下
のすみやかな復元を可能とする。これら2つの遮断位置
の間の鉄心20の行程は、本体1中の栓4の簡単なねじ
込みによって調節される。
鉄心20の上部のリブ21は、磁束の通過を容易にする
ための第2のリブ22により囲まれている。
弁の全部の要素は、栓4の開口中に挿入された後、栓4
を所疋位置に配設するだけでそれぞれの正確な位置に保
持されるため、弁の組付けは、非常に容易に行なわれる
第2図は、第1図と同一の原理に従ったより簡略な変形
例を示している。この例による弁は、常開2方向弁であ
る。この変形例によれば、2つの弁路間の連通の遮断は
、板15を備えた磁極部分19と鉄心20との間におい
て行なわれる。板15を磁極部分19に押付けるための
円形のリブ13と連結孔2に係合している筒状延長部分
とを備えた単一の要素30が、要素11.12の代りに
用いられている。単一の要素30は、栓32の盲孔中に
配されたばね31により上方に押されている。栓32は
、縁部34により本体l中に嵌着された閉止部材33に
ねし止めされている。連結孔2.3間の流体の通過は、
鉄心2oの外側に配された長手方向の溝35によって容
易にされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例による電磁弁を示す軸方
向断面図、第2図は、本発明の第2実施例による電磁弁
を示す軸方向断面図である。 符号の説明 1・・・本体、 4・・・栓(支持体)、 7・・・電気コイル、 11.12.30・・・要素、 13.14・・・肩部、 15.16・・・板(非磁性ワッシャー)、17・・・
ばね、 19・・・磁極部分(支持体)。 〒1 ロー ト へ 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 1つの室を形成する本体を有し、該室中には、閉
    止体を形成する可動の鉄心を、電気巻線によって形成さ
    れる磁界の作用下に移動可能とし、該閉止体は、該室と
    連結孔との間の流体の通過を制御するために、少くとも
    1つの弁座と共働するようにした、、パルスにより制御
    される電磁弁であって、弁座が、その支持体よりもかた
    さの高い非磁性ワッシャーによって形成され、該ワッシ
    ャーが、ばねの作用下にある1つの要素の肩部によって
    、該支持体に軸方向に適用され、該要素の一端は、電磁
    弁の固定部分の対応する開口中に係合することを特徴と
    する電磁弁。 2) 単一の要素の先端の係合している固定部分が流体
    の通路部材であり、該要素は、該通路部材の通路と可動
    の前記閉止体の内部スペースとの間の連通を確保するた
    めの通路をそれ自身備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電磁弁。 3) 可動の鉄心が、その案内を確保するための前記要
    素上に摺動自在に取付けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の電磁弁。 4) 2つの向い合った弁座と、互に入れ子式に結合さ
    れて互に他のものの内部において摺動する2つの要素と
    を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1−3項の
    いずれか1項記載の電磁弁。 5) 2つの前記要素が、先端のところで、電磁弁の固
    定部分中の開口に係合し、入れ子式の各々の該要素は、
    互に向って開放しばねを保護している内部空洞を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の電磁
    弁。 6) ワッシャーのうち1つのものの支持体が、可動の
    部材によって形成され、該部材の位置は、2つの弁座の
    間の距離を所望の値に調節するように調節可能としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の電磁弁。
JP61083192A 1985-04-11 1986-04-10 電磁弁 Expired - Fee Related JPH0726698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP85810159A EP0197232B1 (fr) 1985-04-11 1985-04-11 Valve à commande électromagnétique pulsée
EP85810159.5 1985-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61248976A true JPS61248976A (ja) 1986-11-06
JPH0726698B2 JPH0726698B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=8194638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083192A Expired - Fee Related JPH0726698B2 (ja) 1985-04-11 1986-04-10 電磁弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4655249A (ja)
EP (1) EP0197232B1 (ja)
JP (1) JPH0726698B2 (ja)
DE (2) DE3571269D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278881U (ja) * 1988-12-07 1990-06-18

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802648A1 (de) * 1988-01-29 1989-08-10 Mainz Gmbh Feinmech Werke Elektromagnetisch betaetigtes, hydraulisches schnellschaltventil
DE3814156A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Mesenich Gerhard Pulsmoduliertes hydraulikventil
US4917150A (en) * 1988-07-29 1990-04-17 Colt Industries Inc. Solenoid operated pressure control valve
DE3834447A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Mesenich Gerhard Elektromagnetisches einspritzventil und verfahren zu dessen herstellung
DE3844453C2 (de) * 1988-12-31 1996-11-28 Bosch Gmbh Robert Ventil zum dosierten Zumischen von verflüchtigtem Kraftstoff zum Kraftstoffluftgemisch einer Brennkraftmaschine
US5114116A (en) * 1989-12-07 1992-05-19 Feinmechanische Werke Mainz Gmbh Electromagnetically actuated quick-action switching valve
US5199459A (en) * 1991-05-08 1993-04-06 Valve Tech, Inc. Dual series valve
US5150879A (en) * 1991-05-08 1992-09-29 Valve Tech, Inc. Thruster valve
US5217047A (en) * 1991-05-30 1993-06-08 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure regulating valve
US5184644A (en) * 1991-05-30 1993-02-09 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure regulating valve
US5121769A (en) * 1991-05-30 1992-06-16 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure regulating valve
EP0580877B1 (fr) * 1991-07-09 1995-08-30 Honeywell Lucifer Sa Dispositif de régulation de pression
US5218996A (en) * 1992-04-06 1993-06-15 Fasco Controls Corporation Three-way three-position solenoid valve
IT1260476B (it) * 1992-05-28 1996-04-09 Dispositivo azionatore a comando elettromagnetico in particolare per valvole ed applicazioni elettroidrauliche
US5374029A (en) * 1992-06-26 1994-12-20 Wright Components, Inc. Solenoid flow control valve and frictionless plunger assembly
US5954312A (en) * 1996-01-31 1999-09-21 Siemens Automotive Corporation Groove means in a fuel injector valve seat
JP3901787B2 (ja) * 1997-03-19 2007-04-04 株式会社日立製作所 液圧制御弁
AUPP703598A0 (en) * 1998-11-11 1998-12-03 Invent Engineering Pty Ltd Solenoid actuator
US6523570B2 (en) * 2000-05-04 2003-02-25 Parker-Hannifin Corp. Manifold for valve assembly
US6792975B2 (en) * 2001-05-24 2004-09-21 Borgwarner Inc. Pulse-width modulated solenoid valve including axial stop spool valve
US6588726B2 (en) * 2001-07-13 2003-07-08 Eaton Corporation Load bearing solenoid operated valve and method of making same
JP2003145153A (ja) * 2001-11-13 2003-05-20 Sugano Minoru 電解水の製造方法および製造装置
FR2834378B1 (fr) * 2001-12-28 2004-09-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Electrovanne a course de deplacement des noyaux non limitee par le dimensionnement des bobines
US6811135B2 (en) * 2002-10-24 2004-11-02 Eaton Corporation Solenoid operated sleeve valve
JP4626609B2 (ja) * 2006-12-12 2011-02-09 トヨタ自動車株式会社 流体供給装置
JP5711628B2 (ja) * 2011-07-28 2015-05-07 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 ソレノイドバルブ、ソレノイドおよび可変容量ポンプ
DE102014003381A1 (de) 2014-03-06 2015-09-10 Wabco Gmbh Magnetventil
US11466792B2 (en) 2018-05-25 2022-10-11 Obotics Inc. Electromagnetically actuated fluidic valves and switches
CN112460321B (zh) * 2021-01-11 2022-08-12 福鼎市鑫龙机械部件有限公司 使用滑阀控制的活塞式电磁脉冲阀、控制阀体及其工作方法
CN114645949A (zh) * 2022-03-02 2022-06-21 中国航空工业集团公司上海航空测控技术研究所 一种应用于航空机载氧气系统上的电磁阀门

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH264710A (de) * 1948-05-12 1949-10-31 Bbc Brown Boveri & Cie Elektropneumatisches Ventil für grosse Schalthäufigkeit.
US2860850A (en) * 1953-05-25 1958-11-18 Garrett Corp Solenoid valve
US3285285A (en) * 1964-02-27 1966-11-15 Koontz Wagner Electric Company Valve
US3588039A (en) * 1969-09-05 1971-06-28 Bolt Associates Inc Solenoid valve structures and systems
US4005733A (en) * 1975-11-17 1977-02-01 General Motors Corporation Pressure control valve
CH655372A5 (fr) * 1983-08-19 1986-04-15 Honeywell Lucifer Sa Valve electromagnetique.
US4531708A (en) * 1984-08-21 1985-07-30 Honeywell Lucifer Sa Solenoid valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278881U (ja) * 1988-12-07 1990-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
DE3571269D1 (en) 1989-08-03
US4655249A (en) 1987-04-07
JPH0726698B2 (ja) 1995-03-29
EP0197232B1 (fr) 1989-06-28
DE197232T1 (de) 1987-06-11
EP0197232A1 (fr) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61248976A (ja) 電磁弁
CA1241251A (en) Three-way solenoid valve
US2305151A (en) Valve
US3108777A (en) Oil-filled solenoid gas valve
JPS61184282A (ja) 2段式電磁弁
JPH0559307B2 (ja)
DE4012832A1 (de) Magnetventil
EP0564794B1 (de) Elektromechanischer Doppelhubmagnet
DE102008040168A1 (de) Magnetventil für einen Kraftstoff-Injektor sowie Kraftstoff-Injektor
US9677671B2 (en) Armature assembly for a solenoid valve
WO2006065786A2 (en) Magnetically-actuated manually-operated isolation valve
US3211417A (en) Oil-filled solenoid valve construction
JPH0545903Y2 (ja)
JPS6179859A (ja) 電磁式燃料噴射弁
DE1284232B (de) Ventil mit einer das Verschlussstueck steuernden Membran
JPS5934765Y2 (ja) 流量調整可能複式電磁弁
JPS6338368Y2 (ja)
JPH0512970Y2 (ja)
JPH0155711B2 (ja)
JP2540784Y2 (ja) 電 磁 弁
JP2006250315A (ja) 電磁弁
JPH0740784Y2 (ja) 圧力制御用バルブ
JPH035737Y2 (ja)
SU853272A1 (ru) Электромагнитный клапан
JPS5950285A (ja) ソレノイドバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees