JPS61248787A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS61248787A
JPS61248787A JP60090391A JP9039185A JPS61248787A JP S61248787 A JPS61248787 A JP S61248787A JP 60090391 A JP60090391 A JP 60090391A JP 9039185 A JP9039185 A JP 9039185A JP S61248787 A JPS61248787 A JP S61248787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electron
ether derivative
sensitivity
leuco dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60090391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686146B2 (ja
Inventor
Masato Satomura
里村 正人
Ken Iwakura
岩倉 謙
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60090391A priority Critical patent/JPH0686146B2/ja
Publication of JPS61248787A publication Critical patent/JPS61248787A/ja
Publication of JPH0686146B2 publication Critical patent/JPH0686146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は記傘材料に関し、特に発色性を向上させた感熱
記録材料に関する。
〈従来技術〉 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は特公昭μj−1uOJり号、特公昭4!J
−17140号等に開示されている。かかる感熱記録材
料の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カブリ(使用前の保存
中での発色現象)を生じないこと、(3)発色後の発色
体の堅牢性が十分であること、などであるが、現在これ
らを完全に満足するものは得られていない。
特に近年感熱記録システムの高速化に伴い、上記(1)
に対する研究が鋭意行われている。
その方法としては、電子受容性化合物自身の融点’Ji
60からioo”cにすることも考えられる。
しかしながら現在最も広範に用いられている電子受容性
化合物であるフェノール性化合物において融点を調節す
ることは捲しく、またフェノール性化合物自身が高価に
なり実用性に乏しい。
その他の方法としては、特公昭≠ター/ 774ct号
および特公昭!/−Jり567号に電子受容性物質とし
て有機酸とフェノール性化合物とを併用すること、ある
いはアルコール性水酸基を有する化合物の多価金縞塩を
用いることが記載されている。また特公昭j/−コタタ
t/L!号にヒドロキシエチルセルロースと無水マレイ
ン酸塩の共重合体を用いることが記載されている。
また特公昭jI−27jタタ号および特開昭弘r−IP
231号にはワックス類ヲ添加することが記載されてい
る。
さらに特開昭弘ター3≠fl/L、2号、特開昭μター
//j11≠号、特開昭jO−/≠2313号、特開昭
!u−1047≠乙号、特開昭13−jj36号、特開
昭よj−/103.g号、特開昭j3−≠Ir7j/号
、および特開昭56−72タタ6号などにチオアセトア
ニリド、フタロニトリル、アセトアミド、脂肪酸アミド
、アセト酢酸アニリド、ジフェニルアミン、ペンツアミ
ド、カルバゾールなどのような含窒素有機化合物または
2.3−ジ−m−トリルブタン、≠、弘′ −ジメチル
ビフェニルなどの熱可融性物質、あるいはジメチルイソ
7タレート、ジフェニルフタレート、ジメチルテレフタ
レートなどのようなカルボン酸エステルを増感剤として
添加することが記載されている。
また英国特許公開公報2.074c、!!!人号にはヒ
ンダードフェノール類を添加することが記載されている
しかし、これらの方法を使用して製造した感熱記録材料
は発色濃度および発色感度の点で不十分なものである。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は発色濃度および発色感度が十分で
しかもその他の具備すべき条件金満足し次感熱記録材料
を提供することである。
〈発明の構成〉 本発明の目的は、電子供与性無色染料、電子受容性化合
物および下記一般式(I)で示されるエーテル誘導体を
含有することを特徴とする感熱記録材料により達成され
た。
Ar1OR1OAr2(OR2OAr3)n(I)n 
  (1)゛ここでAr+人r2 およびA r 3 
はハロゲン原子、アルキル基、アシル基、アルコキシ基
、スルファモイル基、カルバモイル基、アルコキシカル
ボニル基、カルボキシル基、アラルキル基、アミン基、
置換アミノ基の1個以上で置換されていてもよい芳香核
を、R工、R2は炭素原子数lから10の2価の基を、
nは1から弘の整数を示す。
上記一般式(1)で表わされるエーテル誘導体の中、下
記一般式(II)で表わされるものが特に好ましい。
式中、Arti置換まkは無置換のフェニル基またはす
7チル基を、R1、R2は炭素原子数lから/ 0(7
)2価の基を、X、Y、Z、X’  、Y’ およびZ
′は同じでも異なっていてもよく水素原子、アシル基、
アルキル基、アリールオキシ基、アルコキシ基、アシル
アミノ基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニル基、ア
ラルキル基またはアラルキルオキシカルボニル基を表わ
す。又隣接する基は相互に結会して、!員又は6員の環
を形成してもよい。
上式中R1,R2で表わされる炭素原子数lからIOの
2価の基のうち、アルキレン基、エーテル結合、チオエ
ーテル結合、ヒドロキシ基、カルボニル基、ハロゲン原
子および不飽和結合を有するアルキレン基、およびアラ
ルキレン基が好ましく、特に、アルキレン基、エーテル
給仕/〜3個を含有するアルキレン基、チオエーテル結
合7〜3個を含有するアルキレン基、ハロゲン原子1〜
3個を含有するアルキレン基、不飽和納会l〜3個を含
有するアルキレ/基およびアラルキレン基が好ましい。
最も好しいのは炭素原子数/から乙のアルキレン基であ
る。
上式中、X、Y、Z、X’  、Y’ オ!ヒZ’ テ
表わされる置換基のうち水素原子、炭素原子数l〜乙の
アルキル基、炭素原子数/〜tのアルコキシ基、塩素原
子、臭素原子、炭素原子数コ〜rのアルキルオキシカル
ボニル基および炭素原子数j〜12のアラルキル基およ
びアラルキルオキシカルボニル基が好ましく、特に、水
素原子、炭素原子数/〜参のアルキル基、炭素原子数/
〜弘のアルコキシ基、塩素原子、炭素原子数t〜ioの
アラルキル基およびアラルキルオキシカルボニル基が好
ましい。nはλ又は3が特に好しい。
上記のエーテル誘導体の中、7o’c−itsoCの融
点を有するものが好ましく、特にro0c〜/lao’
cの融点を有するものが好ましい。
本発明に係るエーテル誘導体を含有した感熱記録材料は
発色濃度、発色速度および発色感度が十分で、しかも発
色感度の経時低下およびカブリが少なく、発色後の発色
画像の堅牢性も十分である。
本発明に係るこれらのエーテル誘導体はアIJ−ルオキ
シアルキルハライド、アリールオキジアルカノールトシ
レート、アリ−リグリシジルエーテル、アリールオキジ
アルカノールアセテート等のエーテル前駆体とポリヒド
ロキクアロマティックスたと、tばカテコール、ピロガ
ロール、レゾルシン、フロログルシン、オルシノール、
ジメチルレゾルシン、クロルレゾルシン、ジクロルレゾ
ルシン、メトキシレゾルシ/、β−レゾルシン酸ブチル
、没食子酸ヘキシル等を反応させることにより合成され
る。
反応にさいしては、苛性ソーダ、炭酸加里などの塩基、
メチルエチルケトン、DMFテトラヒドロフラン、トル
エンなどの溶媒を用いて反応を加速させることができる
たとえばフェノキシプロビルトシレートをポリヒドロキ
シアロマティックスと極性溶媒中で炭酸加里を触媒とし
てto−yr ’cvcλ〜3時間かきまぜる事により
容易に合成できる。
次に本発明に係るエーテル誘導体の具体例を示すが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
1、l、λ−ジーβ−7二ノキシエトキシベンゼン 2、/、J−ジ−β−フェノキシエトキシベンゼン 3、/、j、j−)ソーβ−フェノキシエトキシベンゼ
ン 4゜/、<4−ジ−β−フェノキシエトキシベンゼン 5.1.コーラ−β−フェノキシプロポキシベンゼン 6.1.λ−ジーβ−フェノキシエトキシトルエン ?、/、J−ジーβ−フェノキシエトキシキシレン 8、/、J−ジ−β−7二ノキシエトキシトルエン 9、/、J−ジーβ−ツェノキシプロボキシトルエン 10、/、、2.J−)ソーβ−フェノキシエトキシベ
ンゼン 11、 / 、 J−ジーβ−フェノキシェトキシーエ
チ・ルベンゼン 12、 / 、 J−ジ−フェノキシプロポキシナフタ
レン 13、 / 、 I−ジーフエノキシエトキシナ7タレ
ンなどがある。次に具体的な合成例を示す。
合成例1 /、J−ジ−β−フェノキシエトキシベンゼンの合成 β−フェノキシエチルトシレートo、iモル、カテコー
ルo、orモル、炭酸加ML O、Ot モルを秤りと
り、DMF30dを加えて、かきまぜながらto−タz
 ’Cに3時間加熱した。氷水に反応混合物を注ぐと結
晶が析出し九。メタノールから再結晶してl、−2−ジ
−β−7二ノキシエトキシベンゼン 融点12o−tx
/”Cを得た。
合成例2〜4 合成例1のカテコールをレゾルシノール、ノ・イドロキ
ノン、70ログルシノールにかえて反応を行い、次のエ
ーテル誘導体を得次。
7.3−ジ−β−フェノキシ エトキシベンゼン  融点1ott−r”cl、参−ジ
−β−フェノキシ エトキシベンゼン  融点 1ts−zocl、J、!
t−)リーβ−フェ ノキシエトキシベンゼン 融点 ioターI10”C 本発明に使用する電子供与性無色染料の例としてはトリ
アリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、
キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン
系化合物などが用いられている。これらの一部を例示す
れば、トリアリールメタン系化合物として、3.3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シメチルアミ
ノ7タリド(即ちクリスタルバイオレットラクトン)、
!、!−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド
%’(p−ジメチルアミノフェニル)−J−(/、J−
ジメチルインドール−3−イル)フタリド、’(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(λ−メチルインドール
ー3−イル)フタリド、等があり、ジフェニルメタン系
化合物としては、弘、参′ −ビス−ジメチルアミノベ
ンズヒドリンペンジルエーテル、N−ハロフェニル−ロ
イコオーラミン、N−2,弘、!−トリクロロフェニル
ロイコオーラミン等があり、キサンチン系化合物として
は、ローダミン−B−アニリノラクタム、ローダミン(
p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミンB(p−ク
ロロアニリノ)ラクタム、2−ジベンジルアミノ−4−
ジエチルアミノフルオラン、λ−アニリノ−6−ジニチ
ルアミノフルオラン、−一アニリノー3−メチルー乙−
ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メチル
−6−シクロヘキジルメチルアミノフルオラン、コー0
−クロロアニリノ−6−ジニチルアミノフルオラン、λ
−m−クロロアニリノー6−ジエテルアミノフル第2ン
、λ−(j、4cmジクロロアニリノ)−6−ジベンル
アミノフルすラン、コーオクチルアミノ−6−ジエチル
アミノフルオラン、−一ジヘキシルアミノ−6−シエチ
ルアミノフルオラン、2−m−トリフロロメチルアニリ
ノ−t−ジエチルアミノフルオラン、λ−ブチルアミノ
ー3−クロロー4−ジエチルアミノフルオラン、コーエ
トキシエチルアミノー3−クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−p−クロロアニリノ−3−メール−6
−シプチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチ
ル−4−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3
−クロローt−ジエチルアミノフルオラン、コークフェ
ニルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、コーアニ
リノーJ−メチルーt−ジフェニルアミノフルオラン、
2−フェニル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ア
ニリノ−3−メチル−+ −N−エチル−N−インアミ
ルアミノフルオラン、2−アニリツー3−メチル−!−
クロロー3−ジエチルアミノフルオラン、−一アニリノ
ー3−メチルー1−ジエチルアミノ−7−メチルフルオ
ラン、コーアニリノー3−メトキシー4−ジプチルアミ
ノフルオラ/、−一〇−クロロアニリノ−6−シプチル
アミノフルオラン、λ−p−クロロアニリノー3−エト
キシ−4−N−エチル−N−インアミルアミノフルオラ
ン、2−〇−クロロアニリノー6−p−ブチルアニリノ
フルオラン、λ−アニリノー3−ペンタデシル−6−ジ
エチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−エチル−
6−シプチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−エ
チル−A−N−エチル−N−インアミルアミノフルオラ
ン、λ−アニリノー3−メチルー4−N−エチル−N−
r−メトキシプロピルアミノフルオラ/、2−アニリノ
−3−クロロ−+−N−エチル−N−イソアミルアミノ
フルオラン等がちクチアジン系化合物としては、ベンゾ
イルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンジルロイコ
メチレンブルー等があり、スピロ系化合物としては、3
−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピ
ロ−ジナフトピラン、3.3′ −シクロロースピロー
ジナフトピラン、3−べ/ジルスピロージナフトピラン
、3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−ベンツ)スピ
ロピラン、J−fロピルースピロージはンゾピラン等が
ある。これらは単独もしくは混合して用いられる。特に
2種以上併用する晶系発色剤が望ましい。
また電子受答性化合物の例としてはフェノール化合物、
有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エステル、
などがあり、特にフェノール化合物は、その量が少くて
すむため、好んで用いられる。例えばコー(弘−ヒドロ
キシフェニル)−2−(j−イソプロピルターヒドロキ
シフェニル)プロパン、コー(4cmヒドロキシフェニ
ル)コー(j−7すh−u−ヒドロキシフェニル)プロ
ノモン、J−(<4−ヒドロキシフェニル)−,2−(
J−メチル−弘−ヒドロキシフェニル)フロパン、α−
イソプロピル−β−す7トール、メチル−弘−ヒドロキ
シベンゾエート、モノメチル弘、タジヒドロキシビフエ
ニール、2.2−ビス(ターヒドロキシフェニル)フロ
パン、≠、u’ −イアーtロピリデンビス(コーメチ
ルフェノール)、/。
l−ビス−(3−クロロ−ターヒドロキシフェニル)シ
クロヘキサン、/、/−ビス−(j−クロロ−ターヒド
ロキシフェニル)−2−エチルブタン、≠、参′ −セ
カンダリ−インブチリデンジフェノール、弘−ヒドロキ
シ安息香酸べ/ジルエステル、≠−ヒドロキシ安息香酸
−m−クロロベンジルエステル、≠−ヒドロキシ安JB
、香酸β−7エネチルエステル、弘−ヒドロキシ−!’
、4C’−ジメチルジフェニルスルホン、t−t−メチ
ル−+−p−ヒドロキシフェニルスルホニルオキシベン
ゼン、≠−N−ベンジルスルファモイルフェノール、λ
、弘−ジヒドロキシ安息香酸−p−メチルベンジルエス
テル、λ、参−ジヒドロキシ安息香酸−β−7二ノキシ
エチルエステル、2.≠−ジヒドロキシー6−メチル安
息香酸ヘンシルエステル、又はロダン亜鉛などがあげら
れる。
本発明に使用するエーテル誘導体は粉砕機又は分散機等
により分散媒中で!μ以下の粒径にまで分散して使用さ
れる。あるいは電子供与性無色染料および/または電子
受容性化合物をボールミル等により分散媒中で分散する
際に同時に添加し分散してもさしつかえない。
本発明に使用する電子供与性無色染料および電子受容性
化合物は分散媒中でjμ以下、好しくは3μ以下の粒径
にまで粉砕分散して用いる。分散媒としては、一般にl
ないし10%程度の濃度の水溶性高分子水溶液が用いら
れ、分散はボールミル、サンドミル、アトライタ、コロ
イドミル等を用いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比で/”、10からl:lの間が好ましく、さ
らにdl:jからλ:3の間が特に好ましい。またエー
テル誘導体は、電子受容性化合物に対し、20%以上J
OO%以下の重量比で添加され、特にaO−以上/ 1
096以下が好ましい。
このエーテル誘導体の添加量が2Q%より少いと、本発
明の目的とする感度向上効果が十分でなく、また、30
0%以上の添加では、かえって感度の低下をまねく。
このようにして得られた塗液には、さらに、種々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
るために、無機顔料等の吸油性物質を分散させておくこ
とが行われ、さらにヘッドに対する離型性を高めるため
に脂肪酸、金属石ケンなどが添加される。従って一般に
は、発色に直接寄与する発色剤、顕色剤の他に、顔料ワ
ックス、添加剤等が支持体上に塗布され、感熱記録材料
が構成されることになる。
具体的には、顔料としてはカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭酸マグネ
シウム、酸化チタン、炭酸バリウム、石膏、尿素−ホル
マリンフィラー、セルロースフィラー等から選ばれる。
ワックス類としては、パラフィンワックス、カルナラワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレン
ワックスの他、高級脂肪酸エステル等があげられる。
金属石ケンとしては、脂肪酸金属塩即ち、ステアリン酸
亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシ
ウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、インブ
チレン−無水マレイン酸共重倚体、ポリアクリル酸−ア
クリルアミドコポリマー、ポリアクリル酸アミド、デン
プン誘導体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。また
これらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐水化剤
(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマーのエ
マルジョ/、具体的には、スチレン−ブタジェンゴムラ
テックス、アクリル樹脂エマルジョン等を加えることも
できる。
塗液は一般的には平滑な原紙上、好ましくは中性紙上に
塗布されキャレンダー仕上げされる。
一般に塗布量は、固形分としては2〜IO?/7FL2
であり、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主に経
済的制約により決定される。
〈発明の実施例〉 以下に実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限
定されるものではない。
実施例 (1)゛試料/〜3の作成 電子供与性無色染料であるλ−アニリノー3−クロロー
t−ジエチルアミノフルオランo、syとコーアニリノ
ー3−メチル−+−N−メチル−N−イソアミルアミノ
フルオラン3.5?とを3俤ポリビニルアルコール(ケ
ン制度タタチ、重合度/ 000 )水溶液369とと
もにサンドミルで分散した。
一方、同様に電子受容性化合物であるビスフェノールA
l0fを2チボリビニルアルコール水溶液1009とと
もにサンドミルで分散する。さらに第−表に示した、エ
ーテル誘導体/29を2%ポリビニルアルコール水溶液
とともにサンドミルで分散し、これら≠種の分散液を混
合し友後カオリン(ジョーシアカオリン)コO7を添加
してよく分散させ、さらに/ξラフインワックスエマル
ジョンSO%分散液(中東油脂セロゾール#≠21)j
9を加えて塗液とした。
塗液はI O? / 7rL2の坪量を有する中性紙上
に固形分塗布量としてj 、 0 ? / rrL  
となるように塗布し、60°Cで7分間乾燥の後線圧+
、ryw/cmでスーパーキャレングーをかけ塗布紙を
得た。
塗布紙はファクシミリにより加熱エネルギー300 m
 J / mx 2で加熱発色させ発色濃度を求めた。
その結果を第1表に示す。
(2)比較試料の作成 試料l〜3の作成に使用した処方と全く向−の処方で、
エーテル誘導体の代りにステアリン酸アミドを用いて同
様の試験を行った。
結果を同じく表に示し次。
第1表から本発明による記録材料が明らかに感度が高い
ことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料、電子受容性化合物、および下記一
    般式( I )で示されるエーテル誘導体を含有すること
    を特徴とする記録材料。 Ar_1OR_1OAr_2(OR_2OAr_3)_
    n ( I )ここでAr_1、Ar_2およびAr_3
    はハロゲン原子、アルキル基、アシル基、アルコキシ基
    、スルファモイル基、カルバモイル基、アルコキシカル
    ボニル基、カルボキシル基、アラルキル基、アミノ基、
    置換アミノ基、の1個以上で置換されていてもよい芳香
    核を、R_1、R_2は炭素原子数1から10の2価の
    基を、nは1から4の整数を示す。
JP60090391A 1985-04-26 1985-04-26 記録材料 Expired - Lifetime JPH0686146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090391A JPH0686146B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090391A JPH0686146B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61248787A true JPS61248787A (ja) 1986-11-06
JPH0686146B2 JPH0686146B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=13997281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090391A Expired - Lifetime JPH0686146B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686146B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686146B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214686A (ja) 記録材料
US4920091A (en) Recording material
JPS61248787A (ja) 記録材料
JPS62170388A (ja) 感熱記録体
GB2047728A (en) Fluoran compounds process for their preparation and recording sheets incorporating them
JPS60112483A (ja) 記録材料
JPS6158789A (ja) 感熱記録材料
JPS5872499A (ja) 感熱記録材料
JPS61284482A (ja) 感熱記録材料
JPS61293889A (ja) 感熱記録材料
JP2931984B2 (ja) 感圧記録材料
JPH0225369A (ja) 記録材料
JPS61284481A (ja) 感熱記録材料
JPS58211494A (ja) 感熱記録材料
JPS6078783A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPH01168485A (ja) 記録材料
JPS63236678A (ja) 記録材料
JPS6211677A (ja) 記録材料
JPH01208182A (ja) 記録材料
JPS6227172A (ja) 記録材料
JPH0257380A (ja) 記録材料
JPS6378790A (ja) 記録材料
JPS6395978A (ja) 記録材料
JPS6227174A (ja) 感熱記録材料