JPS61284482A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS61284482A
JPS61284482A JP60126780A JP12678085A JPS61284482A JP S61284482 A JPS61284482 A JP S61284482A JP 60126780 A JP60126780 A JP 60126780A JP 12678085 A JP12678085 A JP 12678085A JP S61284482 A JPS61284482 A JP S61284482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
electron
group
recording material
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126780A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Satomura
里村 正人
Ken Iwakura
岩倉 謙
Akira Igarashi
明 五十嵐
Kazuya Sano
和也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60126780A priority Critical patent/JPS61284482A/ja
Publication of JPS61284482A publication Critical patent/JPS61284482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は感熱記録材料に関し、特に発色性を向上させた
感熱記録材料に関する。
〈従来技術〉 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は特公昭≠s−i弘037号、特公昭4L3
−μ760号等に開示されている。かかる感熱記録材料
の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度および発色
感度が十分であること、(2)カブリ(使用前の保存中
での発色現象)を生じないこと、(3)発色後の発色体
の堅牢性が十分であること、などであるが、現在これら
を完全に満足するものは得られていない。
特に近年感熱記録システムの高速化に伴い、上記(1)
に対する研究が鋭意行われている。
その方法としては、特公昭μター777≠♂号および特
公昭!/−32!67号に電子受容性物質として有機酸
とフェノール性化合物とを併用すること、あるいはアル
コール性水酸基を有する化合物の多価金属塩を用いるこ
とが記載されている。
また特公昭!/−279≠j号にヒドロキシエチルセル
ロースと無水マレイン酸塩の共重合体を用いることが記
載されている。
また特公昭!!−273’?7号および特開昭弘r−/
り23/号にはワックス類を添加することが記載されて
いる。
さら拠特開昭μター3μgμ2号、特開昭4tター−/
/jjj弘号、特開昭60−/≠7313号、特開昭3
2−10乙7μ6号、特開昭33−jls36号、特開
昭63−11036号、特開昭53−≠?73/号、お
よび特開昭j乙−722P6号などにチオアセトアニリ
ド、フタロニトリル、アセトアミド、ジ−β−ナフチル
−p−フェニレンジアミン、脂肪酸アミド、アセト酢酸
アニリド、ジフェニルアミン、ベンツアミド、カルバゾ
ールなどのような含窒素有機化合物またはλ、3−ジー
m−トIJルブタン%弘、lA’−ジメチルビフェニル
などの熱可融性物質、あるいはジメチルイソフタレート
、ジフェニルフタレート、ジメチルテレフタレートなど
のようなカルボン酸エステルを増感剤として添加するこ
とが記載されている。また英国特許公開公報λ、07μ
、333−A号にはヒンダードフェノール類を添加する
ことが記載されている。
しかし、これらの方法を使用して製造した感熱記録材料
は発色濃度および発色感度の点で不十分なものである。
我々は種々の芳香族エーテルについて、開発を進め【き
た。
特にフェニルオキシ酢酸フェニル、ジフェノキシエタン
等が増感効果にすぐれていることを見出している。とこ
ろが、これらには、いくつかの問題点が見出されている
たとえば、フェノキシ酢酸フェニルの様なフェノールの
エステル部分をもつ増感剤はそれ自身の経時安定性に問
題がある。
又・ジフェノキシエタンの如き対称性のよ℃・低分子量
のジエーテルでは、塗布紙にした時の経時安定性が充分
でない。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は発色濃度および発色感度が十分で
しかも経時安定性にすぐれた感熱記録材料を提供するこ
とである。
〈発明の構成〉 本発明の目的は、電子供与性無色染料、電子受容性化合
物およびポリエーテル化合物を含有することを特徴とす
る感熱記録材料により達成された。
本発明に係るポリエーテル化合物の中、下記一般式(I
)で表わされるものが好ましい。
A r 10R40R30R20Ar 2   (1)
式中Ar1、Ar2はアルキル基、置換アルキル基、ア
リール基を、R1,R2は炭素原子数/から10の2価
の基をR3は炭素原子数/♂以下の2価の基を表わす。
上式の化合物の中、融点♂O〜/300Cの化合物が特
に好ましい。
一般式で、特に好ましい形を示せば次の通りである。
上式に於て、R,R2は炭素原子数2から弘の基を、R
3は炭素原子数7以上it以下の基を表わし、X、Yは
同一でも異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、
アシル基、ハロゲン原子。
アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アリール基、
アリロキシカルボニル基、置換アミノ基又はカルバモイ
ル基を表わす。又、x、y、X、、Ylは相互に結合し
て環化してもよい。
上式のR,、R2としては特に下記式(1)で示される
アルキレンが好都合である。
R4は水素原子、低級アルキル基を示す。R3は特に下
記式(IV ’)で示される基が好都合である。
Ar  R5Ar       (IV)Arは置換又
は無置換のアリーレン基を、R5はアルキレン、シクロ
アルキレン、スルホニル、カルボニル、オキサから選ば
れる。
Arとしては、好ましのは、p−フェニレン、0−フェ
ニレン、あるいはこれのハロゲン原子、又はメチル基で
置換したものの場合である。
本発明に係るポリエーテル化合物を含有した感熱記録材
料は発色濃度および発色感度が十分で、しかも発色感度
の経時低下およびカブリが少なく、発色後の発色画像の
堅牢性も十分である。次に、本発明に係るポリエーテル
化合物の合成法としては 工 の如き反応を、塩基、極性溶媒の存在下に行うのが好都
合であるので以下に具体例を上げる。
HOA r R5A r OHとしてはビスフェノール
A、ビスフェノールF、ビスフェノールB /、/−ビ
ス (tA−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、/
、/−ビス(≠−ヒドロキシフェニル)シクロドデカン
、2,2I−メチシンビス−≠ 、7/−クロロフェノ
ール、2゜λ′−メチレンビスー弘、≠/   1−ブ
チルフェノール、μ、4t′−ヒドロキシベンゾフェノ
ンなどがある。
β−フェノキシエチルトシレート、β−フェノキシプロ
ビルトシレート、β−クロロフェノキシエチルトシレー
ト、β−メチルフェノキシエチルトシレート、β−キシ
リルオキシエチルトシレート、β−ナフトキシエチルト
シレートなどがある。
この反応に際しては炭酸曹達、炭酸加里などの塩基、ス
ルホラン、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミ
ド、アセトニトリル、メチルエテルケトンなどの極性溶
媒の一種以上を用いることエチレングリコール、ジグラ
ハム、クラウンエーテル、四級塩などの触媒を併用する
ことなどにより70°C〜/2o0cに71分ないしλ
時間程度加熱を行えば、円滑に進行させることができる
具体的な化合物例としては、 たとえば、λ、2−ビス(≠−β−フェノキシエトキシ
フェニル)プロパン、λ、2−ビス(lIL−β−O−
メチルフェノキシエトキシフェニル)プロパン、/、/
−ビス(≠−β−フェノキシエトキシフェニル)シクロ
ヘキサン、ビス(j−メチル−λ−β−フェノキシエト
キシフェニル)メタンなどが好ましい。
本発明に使用する電子供与性無色染料の例としてはトリ
アリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、
キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン
系化合物などが用いられている。これらの一部を例示す
れば、トリアリールメタン系化合物として、3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シメチルアミ
ノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラクトン)、
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニルタリド、3
−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(/,3−ジ
メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(2−メチルインドール
−3−イル)フタリド、等があり、ジフェニルメタン系
化合物としては、≠,44’−ビス−ジメチルアミノベ
ンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニル−ロ
イコオーラミン、N−2 、 4L, j−トリクロロ
フェニルロイコオーラミン等があり、キサンチン系化合
物としては、ローダミン−B−アニリノラクタム、ロー
ダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミンB
(p−クロロアニリノ)ラクタム、2−ジベンジルアミ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニリノ−6
−ジニチルアミノフルオラン、λーアニリノー3−メチ
ル−6−ジエテルアミノフルオラン、2−アニリノ−3
−メチル−6−シクロヘキジルメチルアミノフルオラン
、、l−o−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−m−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−(j,tA−ツク0ロアニリノ)−6
ージエチルアミノフルオラン、λーオクチルアミノー乙
ージエチルアミノフルオラン、2−ジヘキシルアミノ−
6−ジェチルアミノフルオラン、2−m−トリフロロメ
チルアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、r−フ
ナルアミノ−3−クロロ−乙−ジエチルアミノフルオラ
ン、ノーエトキシエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−p−クロロアニリノ−3−
メチル−乙−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−シオクチルアミノフルオラン、2−
アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン
、コージフエ−ニルアミノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、λーアニリノー3−メチル−6−シフエニルアミ
ノフルオラン、λーフェニルー乙ージエテルアミノフル
オラン、ノーアニリノ−3−メチル−乙−N−エチル−
N−イソアミルアミノフルオラン、−一アニリノー3ー
メチル−よ−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−アニリノ−3−メチル−乙−ジエチルアミノ−7−
メチルフルオラン、2−アニリノ−3−メトキシ−6−
シプチルアミノフルオラン、2−〇−ジクロロアニリノ
−6−シプチルアミノフルオラン2−p−クロロアニリ
ノ−3−エトキシ−A−N−エチル−N−イソアミルア
ミノフルオラン、2−〇−ククロアニリノー6−p−ブ
チルアニリノフルオラン、2−アニリノ−3−ペンタデ
シル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−エチル−6−シブチルアミノフルオラン、λ−アニ
リノー3−エチルーA−N−エチル−N−イソアミルア
ミノフルオラン、ノーアニリノ−3−メチル−A −N
−エチル−N−γ−メトキシプロピルアミノフルオラン
、2−アニリノ−3−クロロ−6−N−エチル−N−イ
ソアミルアミノフルオラン等がありチアジン系化合物と
しては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロ
ベンジルロイコメチレンブルー等があり、スピロ系化合
物としては、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3
−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3.3’−シクロ
ロースピロージナフトピラン、3−ベンジルスピロ−ジ
ナフトピラン、3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−
ベンツ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベン
ゾピラン等がある。これらは単独もしくは混合して用い
られる。
また電子受容性化合物の例としてはフェノール化合物、
有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エステル、
などがあり、特にフェノール化合物は、その量が少くて
すむため、好んで用いられ、例えば特公昭IA!−/!
AOJY号、特公昭j/−コタt30号等に詳しく述べ
られている。具体的には、弘−ターシャリ・ブチルフェ
ノール、μ−フェニルフェノール、μmヒドロキシジフ
ェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、メチル
−g−ヒドロキシベンゾエート、2.2’−ジヒドロキ
シビフェニール、2,2−ビス(≠−ヒドロキシフェニ
ル)プロlξン(ビスフェノールA)、μ、4L′−イ
ソプロピリデンビス(2−メチルフェノール)、/、/
−ビス=(3−クロロ−≠−ヒドロキシフェニル)シク
ロへ−Jr + 7、/、l−ビス−(3−クロロ−≠
−ヒドロキシフェニル)−ノーエチルブタン、≠、弘′
−セカンダリ−インブチリデンジフェノール、≠−ヒド
ロキシ安息香酸ベンジルエステル、弘−ヒドロキシ安息
香酸−m−クロロベンジルエステル、μmヒドロキシ安
息香酸β−フェネチルエステル、弘−ヒドロキシ−2′
、μ′−ジメチルジフェニルスルホン、/−t−ブチル
−弘−p−ヒドロキシフェニルスルホニルオキシベンゼ
ン、弘−N−ベンジルスルファモイルフェノール、λ、
IA−ジヒドロキシ安息香rR−p−メチルベンジルエ
ステル、λ、弘−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェノキ
シエチルエステル、2.弘−ジヒドロキシ−6−メチル
安息香駿ベンジルエステルなどがあげられる。
本発明に使用するポリエーテル化合物は、ボールミル等
により分散媒中で3μ以下の粒径にまで分散して使用さ
れる。あるいは電子供与性無色染料および/または電子
受容性化合物をボールミル等により分散媒中で分散する
際に同時に添加しておいてもさしつかえない。
本発明に使用する電子供与性無色染料および電・子受容
性化合物は分散媒中で10μ以下、好しくは3μ以下の
粒径Kまで粉砕分散して用いる。分散媒としては、一般
に/ないし10%程度の濃度の水溶性高分子水溶液が用
いられ、分散はボールミル、サンドミル、アトライタ、
コロイドミル等を用いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比で/:10から/:/の間が好ましく、さら
にはl:!かう2:3の間が特に好ましい。またポリエ
ーテル化合物は、電子受容性化合物に対し、20%以上
300’lA以下の重量比で添加され、特に≠O%以上
/jO%以下が好ましい。
このポリエーテル化合物の添加量が20%より少いと、
本発明の目的とする感度向上効果が十分でなく、また、
3009b以上の添加では、系の熱容量が増大しすぎる
ため、かえって感度の低下をまね(。
このようにして得られた感熱塗液には、さらに、種々の
要求を満すために添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
るために、バインダー中に無機顔料等の吸油性物質を分
散させておくことが行われ、さらに、ラドに対する離型
性を高めるために脂肪酸。
金属石ケンなどが添加される。従って一般には。
発色に直接寄与する発色剤、顕色剤の他に、顔料ワック
ス、添加剤等が支持体上に塗布され、感熱記録材料が構
成されることになる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム。
炭酸マグネシウム、酸化チタン、炭酸バリウム、尿素−
ホルマリンフィラー、セルロースフィラー等から選ばれ
ワックス類としては、パラフィンワックス、カウナパロ
ウワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチ
レンワックスの他、高級脂肪酸エステル等があげられる
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、とドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、インブ
チレン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポ
リアクリル酸アミド、デンプン誘導体、カゼイン、ゼラ
チン等があげられる。またこれらのバインダーに耐水性
を付与するg的で耐水化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加え
たり、疎水性ポリマーのエマルジョン、具体的には、ス
チレン−ブタジェンゴムラテックス、アクリル樹脂エマ
ルジョン等を加えることもできる。
塗液は最も一般的には原紙上、好ましくは、中性紙上に
塗布される。
一般に塗布量は、固形分として2〜10f/m”であり
、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主に経済的制
約により決定される。
以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例 (1)試料/、2の作成 電゛子供与性無色染料である2−アニリノ−3−クロロ
−乙−ジエチルアミノフルオランλ、!1とコーアニリ
ノー3−メチル−,4−N−メチル−N−シクロヘキシ
ルアミノフルオラン、2..3”l’トをj%ポリビニ
ルアルコール(ケン何度タタ%、重合度1ooo)水溶
液2!rノとともにサンドミルを用いて平均粒径λμに
分散した。一方、3−アリル−弘−ヒドロキシフェニル
−≠′−ヒドロキシフェニルー/、/−シクロヘキサン
10yを!多ポリビニルアルコール水溶液10091と
ともにボールミルで一昼夜分散する。さらに第−表に示
した、ポリエーテル化合物10yをJ−4ポリビニルT
 /L/コール水溶液とともにボールミルで−4夜分散
し、これらt種の分散液を混合した後ジョーシアカオリ
ン2o2を添加してよく分散させ、さらにノラフィンワ
ックスエマジョンtO%分散液(中東油脂セロゾール#
弘2g ) r ytt加エテ塗液とした。
塗液はJ’ OP / m”の坪量を有する中性紙上に
固形分塗布量としてA、!;f/m”となるように塗布
し、bo 0cで7分間乾燥の後線圧1,0KpW/−
でスー・耐−キャレンダーをかけ塗布紙を得た。
塗布紙はファクシミリにより加熱エネルギー3jm J
 / m ”で加熱発色させ発色濃度を求めた。
その結果を第1表に示す。
(2)比較試料の作成 上述の試料作成に使用した処方で、ポリエーテル化合物
に代えてステアリン酸アミドな用いて同様の試験を行っ
た。結果を第1表に示した。
第1表から本発明による記録材料が明らかに感度が高い
ことがわかる。又、本発明の記録材料は、経時、特に室
内−週間掲示でも、その感度が低下しないというすぐれ
た特徴を有していた。
第1表 なな、第1表中の化合物は、ビスフェノール人とβ−フ
ェノキシエチルトシレート又はβ−〇−メチルフェノキ
シエチルトシレートを炭酸加里を触媒として、ジメチル
ホルムアミド中に激しくかきまぜながらりO0C〜/2
00CVC2時間保持することにより合成した。
フェノキシエチルトシレートを出発原料とした反応生成
物(試料魔/のポリエーテル)はアセトンから再結晶を
行い融点103〜iot、zocを示した。試料/16
2のポリエーテルは、酢醗エチルから再結晶を行い融点
106〜7°Cを示した。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書(方
帽 昭和40年2月9日 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料、電子受容性化合物、およびポリエ
    ーテル化合物を含有することを特徴とする感熱記録材料
JP60126780A 1985-06-11 1985-06-11 感熱記録材料 Pending JPS61284482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126780A JPS61284482A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126780A JPS61284482A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284482A true JPS61284482A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14943746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126780A Pending JPS61284482A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0272099A2 (en) * 1986-12-15 1988-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color-forming sheet recording material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0272099A2 (en) * 1986-12-15 1988-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color-forming sheet recording material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62181183A (ja) 感熱記録材料
US4861748A (en) Recording material
JPS5967083A (ja) 感熱記録材料
JPS61284482A (ja) 感熱記録材料
JPS6054884A (ja) 記録材料
US4800193A (en) Recording material
JPS625879A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPS5872499A (ja) 感熱記録材料
JPS61293889A (ja) 感熱記録材料
JPS61283592A (ja) 感熱記録材料
JPS61284481A (ja) 感熱記録材料
JPS6227174A (ja) 感熱記録材料
JPS61248787A (ja) 記録材料
JPS6211677A (ja) 記録材料
JPS6378790A (ja) 記録材料
JPS58211494A (ja) 感熱記録材料
JPS61280988A (ja) 感熱記録材料
JPS61293888A (ja) 感熱記録材料
JPS6394877A (ja) 記録材料
JPS6227177A (ja) 感熱記録材料
JPS63185677A (ja) 記録材料
JPS6395978A (ja) 記録材料
JPS61284480A (ja) 感熱記録材料
JPS62227784A (ja) 記録材料
JPH06199037A (ja) 感熱記録材料