JPS61248769A - 文書出力装置 - Google Patents

文書出力装置

Info

Publication number
JPS61248769A
JPS61248769A JP60090202A JP9020285A JPS61248769A JP S61248769 A JPS61248769 A JP S61248769A JP 60090202 A JP60090202 A JP 60090202A JP 9020285 A JP9020285 A JP 9020285A JP S61248769 A JPS61248769 A JP S61248769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
document
character
pitch data
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090202A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishii
弘 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60090202A priority Critical patent/JPS61248769A/ja
Publication of JPS61248769A publication Critical patent/JPS61248769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は文書出力装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
予め罫線やまず目が印劉された用紙に文書出力装置で文
字を印字する場合、文書出力装置の文字ビッヂや行ピッ
チを調節して印字する。しかしながら文書出力装置で調
節しうる文字ピッチや行ピッチの値は決まったとびとび
の値であるため用紙の文字ビッヂや行ピッチとはからな
ずしも完全に一致しない。したがって、用紙上の罫線や
まず目に印字文字をあわせるためには、1文字ごとまた
は1行ごとに文字ピッチまたは行ピッチを変化させて疑
似的に合致させる必要がある。そのため、文書のすべて
の文字、すべての行に対して文字ピッチデータおよび行
ピッチデータが必要であり、これらピッチデータの入力
が非常に煩雑であるとともに、そのデータ■が極めて大
きなものとなるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、最小限の
ピッチデータを用いるだけで、用紙に指定されている文
字ピッチや行ピッチに合わせて文lを印字することがで
きる文書出力装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成1°るために本発明による文書出力装置
は、用紙に指定されている文字ビッヂおよび/または行
ピッチを記憶し、この記憶された文字ピッチおよび/ま
たは行ピッチで文書を用紙に印字するようにしている。
これにより行ごとまたは文書ごとに文字ピッチや行ピッ
チを指定することなく、用紙に合わせて文書を印字する
ことができる。
(発明の実施例) 本発明の第1の実施例による文書出力装置を第1図に示
ず。本実施例は用紙の文字ビッヂに印字を合わせる文書
出力装置である。CPLllには、外部記憶装置2が接
続されている。この外部記憶装置2は、文書や文字ビッ
ヂデータを記憶するもので、文書を記憶する文書ファイ
ル211゜212、・・・と、文字ピッチデータを記憶
する文字ピッチデータファイル221,222.・・・
とを有している。CPUIにはまた文書バッファと文字
ピッチデータバッファ4とが接続されている。文書バッ
ファ3は、これから印字する1頁分の文書のデータを記
憶するものであり、文字ビヅチデータバッファ4は、こ
れから印字する1行分の文字ピッチデータを記憶するも
のである。CPU1にはさらに印字装置5とラインバッ
フ76とが接続されている。印字装置5はラインバッフ
ァ6に記憶された1行分のドツトパターンを用紙に印字
する。
次に動作を説明する。まず文書データは入力装置(図示
せず)により入ツノされ、CPLJlにより外部記憶装
置2中の文書ファイル211,212゜・・・に記憶さ
れる。また印字すべき用紙の1行分の文字ピッチデータ
を入力装置(図示せず)から入力し、外部記憶装置2中
の文字ピッチデータファイル221,222.・・・に
記憶する。文書ファイル211,212.・・・には各
種文書データを記憶するとともに、文字ピッチデータフ
ァイル221゜222、・・・にも使用する用紙の種類
に応じて各種文字ピッチデータを記憶する。
文書ファイル211,212.・・・に記憶された文書
データを所定の用紙に出力する場合について、第2図を
フロチャートを用いて説明する。
まず、CPU1は外部記憶装置2からユーザーに指定さ
れた文字ピッチデータファイルを読み込み、文字ピッチ
データバッファ4にセットする(ステップ101)。次
に印字するベージ番号であるPに1をセットする(ステ
ップ102)。そして、CPU 1は印字装置5に給紙
命令を出力する(ステップ103)。印字装置5はCP
U1からの給紙命令に応じて、給紙を行ない印字可能な
状態に用紙をセットする(ステップ104)。次に、C
PU1は外部記憶装置からニー11−に指定された文書
ファイルのPページ目すなわら1ページ目を跣み込み、
文書バッファ3にヒツトする(ステップ105)。そし
て、印字する行番号であるしに1をセットする(ステッ
プ106)。また、1行中の文字位置を示ずCに1をセ
ットする(ステップ107)。そして、CPU1は文書
バッファ3より[行C文字目すなわち1行1文字目の文
字データを読み込み(ステップ108)、その文字デー
タをドツトパターンに変換してラインバッフ76に書き
込む(ステップ109)。次にCPU1は文字ピッチデ
ータバッファ4より1文字目の文字ピッチを読み込み(
ステップ110)、その文字ビッヂに対応する幅だけス
ペースをラインバッファに書き込む(ステップ111)
。次に、文字位tfficに1を加える(ステップ11
2)。そして、その文字位置Cが1行の文字数を越えて
いるかどうか調べ(ステップ113)、越えていない場
合はステップ108に戻り、越えている場合はステップ
114に進むくステップ13)。ここで、1行の文字数
を20とすると、文字位置Cが1から20の問は、ステ
ップ108からステップ113を繰り返すことになる。
そして、文字位置Cがステップ112で21となると、
ステップ113で文字位置Cが1行の文字数20を越え
るので、ステップ114へ進む。
次に、cpuiは印字装置5に印字命令を出力する(ス
テップ114)。印字装置5は、ラインバッフ76のド
ツトパターンを印字する(ステッブ115)。次に、C
PtJlは印字装置5に改行命令を出力しくステップ1
16)、印字装置5は、改行を行なう(ステップ117
)。次に、行番号りに1を加え(ステップ118)、そ
の行番号りが1ページの行数を越えているかどうか調べ
る(ステップ119)。そして、越えていない場合はス
テップ107へ戻り、越えている場合はステップ120
へ進む(ステップ19)。ここで、1ページの行数を1
0行とすると、行番号りが1から10の間は、ステップ
107からステップ119を繰り返す。そして、行番号
りがステップ118で11となると、ステップ119で
行番号りが1ページの行数10を越えるので、ステップ
120へ進む。ステップ120でCPLJ 1は印字装
置5に改ページ命令を出力する。印字装置5は改ページ
命令を受けて、用紙を排出する(ステップ121)。
次に、ページ番号Pに1を加え(ステップ122) 、
そのページ番号Pが文書のページ数を越えているか否か
調べる(ステップ123)。そのページ番号Pが文書の
ページ数を越えていない場合はステップ103に戻り、
越えている場合は終了する。ここで、文書のページ数を
3とすると、ページ番号Pが1から3の間は、ステップ
103からステップ123を繰り返す。そしてページ番
号Pがステップ122で4となると、ステップ23でペ
ージ番号Pが文書のページ数3を越えるので終了する。
このように本実施例によれば1行分の文字ピッチデータ
で、文書の全ページ全行を用紙に合わ往て印字すること
ができる。なお、用紙の途中で文字ピッチが変化する場
合は、変化する際に別の文字ピッチデータファイルから
文字ピッチデータを読み込み、文字ピッチデータバッフ
ァ4に格納すればよい。
次に本発明の第2の実施例による文書出力装置を第3図
に示す。本実施例は用紙の行ピッチに印字を合わせるこ
とができる文書出力装置である。
第1図と同じ構成要素には同一番号を付し説明を省略す
る。本実施例では文字ピッチデータファイル221,2
22.・・・のかわりに行ピツチデータファイル231
,232.・・・を設け、文字ピッチデータバッファ4
のかわりに行ピツチデータバッファ7を設けている。行
ピツチデータファイル231.232.・・・は予め入
力装置(図示せず)から入力した各種用紙の行ピツチデ
ータを記憶する。行ピツチデータバッファ7は印字しよ
うとする用紙の行ピツチデータを記憶する。
次に本実施例の動作を第4図のフローチャートを用いて
説明する。
まず、CPU 1は外部記憶装置2からニーず−に指定
された行ピツチデータファイルを読み込み、行ピツチデ
ータバッファ7にセットする(ステップ201)。次に
印字するページ番号であるPに1をセットする(ステッ
プ202)。そして、CPUIは印字装置5に給紙命令
を出力する(ステップ203)。印字装置5はCPU1
からの給紙命令に応じて、給紙を行ない印字可能な状態
に用紙をセットする(ステップ204)。次に、CPU
1は外部記憶装置2からユーザーに指定された文書ファ
イルのPページ目すなりら1ページ目を読み込み、文書
バッファ3にセットする(ステップ205)。そして、
印字する行番号であるしに1をセットする(ステップ2
06)。次に、CPU1は文書バッフ?3よりし行目す
なわち1行目のデータを読み込み、印字装置5に出力す
る(ステップ207)。そして、印字装置5は1行目を
印字する(ステップ208)。
次に、CPU1は行ピツチデータバッファ7よりL行目
すなわち1行目の行ピッチを読み込み、印字装置5に出
力する(ステップ209)。そして、印字装置5は1行
目の行ピッチ分の改行を行なう(ステップ210)。な
お、印字装置5がシリアルプリンタの場合は、行ピッチ
分だけ用紙を進める。次に、行番号りに1を加える(ス
テップ211)。そして、その行番号りが1ページの行
数を越えているかどうか調べ(ステップ212)、越え
ていない場合はステップ20″′7へ房り、越えている
場合はステップ213へ進む(ステップ212)。ここ
で、1ページの行数を10行とすると、行番号りが1か
ら10の間は、ステップ207からステップ212を繰
り返す。そして、行番号りがステップ211で11とな
ると、ステップ212で行番号りが1ページの行数10
を越えるので、ステップ213へ進む。すると、CPU
1は印字装置5に改ページ命令を出力する(ステップ2
13)。印字装置5は改ページ命令を受けて、用紙を排
出する(ステップ214)。
次に、ページ番号Pに1を加え(ステップ215)、そ
のページ番号]〕が文書のページ数を越えているか否か
調べる(ステップ216)。そのページ番号Pが文書の
ページ数を越えていない場合はステップ203に戻り、
越えている場合は終了する。ここで、文書のページ数を
3とすると、ページ番号Pが1から3の聞は、ステップ
203からステップ216を繰り返す。そして、ページ
番号Pがステップ215で4となると、ステップ216
でページ番号Pが文書のページ数3を越えるので終了す
る。
このように本実施例によれば1頁分の行ピツチデータで
、文書の全ページを用紙に合わせて印字することができ
る。
なお、本発明は上記実施例に限らず種、々の変形が可能
である。例えば行ピッチも文字ピッチも予め指定された
用紙に印字する場合には、文字ピッチデータファイルと
行ピツチデータファイルを共に作成し、文字ピッチデー
タバッファ、行ピツチデータバッファを共に設ければよ
い。また印字装置5がページドツトプリンタやライント
ッドプリンタの場合には、ラインバッフ76のかわりに
ページバッファを用いればよい。
(発明の効果) 以上の通り本発明によれば最小限のピッチデータを用い
るだけで用紙に指定されている文字ピッチや行ピッチで
文書を印刷することができる。またピッチデータの作成
も一度すればよく極めて簡単におこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による文書出力装置のブ
ロック図、 第2図は向文侶出力装置の動作を示1yフO−チV−ト
、 第3図は本発明の第2の実施例による文書出力装置のブ
ロック図、 第4図は同文書出力装置の動作を示すフローチャートで
ある。 1・・−CPtJ、2・・・外部記憶装置、3・・・文
書バッファ、4・・・文字ピッチデータバッファ、5・
・・印字装置、6・・・ラインバッファ、7・・・行ピ
ツチデータバッフ?。 出願人代理人  猪  股    清 范2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書の内容を記憶する文書記憶手段と、 印字出力する用紙に予め指定された行ピッチおよび/ま
    たは文字ピッチのデータを記憶するピッチデータ記憶手
    段と、 前記文書記憶手段に記憶された文書を、前記ピッチデー
    タ記憶手段に記憶された行ピッチおよび/または文字ピ
    ッチで印字する印字手段と を備えたことを特徴とする文書出力装置。
JP60090202A 1985-04-26 1985-04-26 文書出力装置 Pending JPS61248769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090202A JPS61248769A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 文書出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090202A JPS61248769A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 文書出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248769A true JPS61248769A (ja) 1986-11-06

Family

ID=13991900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090202A Pending JPS61248769A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 文書出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248769A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627484A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Ricoh Co Ltd Print format assignment system
JPS58168578A (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 Fujitsu Ltd 電子式タイプライタの改行制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627484A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Ricoh Co Ltd Print format assignment system
JPS58168578A (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 Fujitsu Ltd 電子式タイプライタの改行制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61248769A (ja) 文書出力装置
JPH0596812A (ja) 印刷処理装置
JP3013512B2 (ja) バーコードプリンタ
JPS5911439A (ja) 出力方法
JP2556469B2 (ja) 文書処理方法
JPH0462075A (ja) プリンタにおけるフオントデータ記憶方式
JP2554225B2 (ja) 文章出力装置
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JPS6118034A (ja) 電子機器
JPH08234720A (ja) フォントデータメモリのデータ構造
JPS5979786A (ja) 下線/傍線処理方式
JPH04367928A (ja) 帳票印刷装置
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPS61289380A (ja) 文書作成装置
JPS649751A (en) Multiply-connected printing process
JPH04144763A (ja) 印字装置
JPH05210655A (ja) 文書作成装置
JPS6371357A (ja) 印字出力制御装置
JPH07168836A (ja) 文章出力装置
JPS61269192A (ja) 文書出力方法
JPS627581A (ja) 文書処理装置
JPS62193838A (ja) プリンタ装置
JPH03221481A (ja) シリアル記録装置
JPH03100760A (ja) 文書処理装置
JPH02165981A (ja) 日本語データ印字方式