JPS6124743B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6124743B2 JPS6124743B2 JP3696778A JP3696778A JPS6124743B2 JP S6124743 B2 JPS6124743 B2 JP S6124743B2 JP 3696778 A JP3696778 A JP 3696778A JP 3696778 A JP3696778 A JP 3696778A JP S6124743 B2 JPS6124743 B2 JP S6124743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- signal
- article
- circuit
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 description 22
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0866—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/10—Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
- G06Q20/105—Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/34—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
- G06Q20/343—Cards including a counter
- G06Q20/3433—Cards including a counter the counter having monetary units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/34—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
- G06Q20/343—Cards including a counter
- G06Q20/3437—Cards including a counter the counter having non-monetary units, e.g. trips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/36—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
- G06Q20/367—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
- G06Q20/3672—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes initialising or reloading thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/02—Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C1/00—Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
- G07C1/10—Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people together with the recording, indicating or registering of other data, e.g. of signs of identity
- G07C1/16—Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people together with the recording, indicating or registering of other data, e.g. of signs of identity wherein the time is indicated by marking an element, e.g. a card or tape, in a position determined by the time
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/02—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Finance (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、外部装置によりインプリント(刻
印)されかつ(または)処理される符号化された
情報を保有している(カードの様な)物品を用い
て予め定められた均等な単位の勘定記録を行なう
装置に関する。
印)されかつ(または)処理される符号化された
情報を保有している(カードの様な)物品を用い
て予め定められた均等な単位の勘定記録を行なう
装置に関する。
さらに具体的には、対象となる装置は、受けた
サービス、品物等の量もしくは額を表わす差引き
残高に関する情報を保有する物品と、物品の初期
金額情報をインプリント(刻印)することができ
る装置と、該物品の保持者が要求または受けるサ
ービスあるいは品物に対応する額で差引き残高を
変更しサービスまたは品物の供給を可能にするこ
とができる装置と、物品、インプリント装置なら
びに変更装置間の接続装置とから構成される。
サービス、品物等の量もしくは額を表わす差引き
残高に関する情報を保有する物品と、物品の初期
金額情報をインプリント(刻印)することができ
る装置と、該物品の保持者が要求または受けるサ
ービスあるいは品物に対応する額で差引き残高を
変更しサービスまたは品物の供給を可能にするこ
とができる装置と、物品、インプリント装置なら
びに変更装置間の接続装置とから構成される。
本発明の目的は、総ての金額単位の数を記録す
ることができる記録もしくは取引き媒介装置を提
供することである。この媒介装置は、例えばカー
ドのような物品の保持者が要求した動作を行なう
前に該動作を行うことが許されるか否かを確証も
しくは検証するために取引において生ずるデータ
をチエツクし記録するのに用いられる。この媒介
装置の用途は多様である。例えば、(時間または
単位)で行なわれた仕事を記録したり、供給また
は受取られた品物あるいはサービスの量等々を記
録して払込みや支払を行なう、要するに容易で信
頼性の高い勘定の記録が挙げられる。
ることができる記録もしくは取引き媒介装置を提
供することである。この媒介装置は、例えばカー
ドのような物品の保持者が要求した動作を行なう
前に該動作を行うことが許されるか否かを確証も
しくは検証するために取引において生ずるデータ
をチエツクし記録するのに用いられる。この媒介
装置の用途は多様である。例えば、(時間または
単位)で行なわれた仕事を記録したり、供給また
は受取られた品物あるいはサービスの量等々を記
録して払込みや支払を行なう、要するに容易で信
頼性の高い勘定の記録が挙げられる。
本発明の最も一般的な用途は、現金や換金可能
な証巻を取扱われないで品物やサービスに対し支
払を行なうためのものであるので、以下の説明に
おいては、理解を容易にするために、本発明は、
各個人に対して特定的でない仕方で現金での支払
いに等価な支払いが行われる用途と関連して述べ
ることにする。しかしながら、本発明の対象であ
る媒介装置はまたは、保持者の名前あるいは秘密
コードもしくは符号をインプリントしたりまたア
クセスを許可する目的で秘密コードをチエツクす
るためのキーを用いるなどして、種々な仕方で個
人に対し特定にしたり、或る方向における金銭の
動きを必ずしも含まない用途で使用することも可
能である。
な証巻を取扱われないで品物やサービスに対し支
払を行なうためのものであるので、以下の説明に
おいては、理解を容易にするために、本発明は、
各個人に対して特定的でない仕方で現金での支払
いに等価な支払いが行われる用途と関連して述べ
ることにする。しかしながら、本発明の対象であ
る媒介装置はまたは、保持者の名前あるいは秘密
コードもしくは符号をインプリントしたりまたア
クセスを許可する目的で秘密コードをチエツクす
るためのキーを用いるなどして、種々な仕方で個
人に対し特定にしたり、或る方向における金銭の
動きを必ずしも含まない用途で使用することも可
能である。
本発明によれば、情報を保有する物品と組合せ
て該情報をインプリントしかつ(または)該情報
を処理する外部装置を用いることにより予め定め
られた均等な単位の勘定記録を行なう装置が提供
される。
て該情報をインプリントしかつ(または)該情報
を処理する外部装置を用いることにより予め定め
られた均等な単位の勘定記録を行なう装置が提供
される。
物品(例えばカード)は、一時的に外部インプ
リントおよび(または)処理手段に結合される。
該手段は、物品のメモリからデータを読取つたり
データを書込んだりする。
リントおよび(または)処理手段に結合される。
該手段は、物品のメモリからデータを読取つたり
データを書込んだりする。
物品にはメモリが設けられ、このメモリは3つ
の種類の符号化された情報を記憶する。即ち、 (1) 物品が企図されている使用もしくは用途の識
別情報、 (2) 行われた動作を記録するために用いられる単
位の識別情報、および (3) 物品の保持者にとつて利用可能な単位の数に
関する情報 インプリントおよび(または)処理手段は、物
品に設けられているメモリに、物品の保持者が要
求または受ける単位の数(但しこの数はメモリ容
量の限界内の数である)を書込んだり、この書込
まれた単位の数から物品の保持者が要求または受
けた単位の数が減少する機能をなす。
の種類の符号化された情報を記憶する。即ち、 (1) 物品が企図されている使用もしくは用途の識
別情報、 (2) 行われた動作を記録するために用いられる単
位の識別情報、および (3) 物品の保持者にとつて利用可能な単位の数に
関する情報 インプリントおよび(または)処理手段は、物
品に設けられているメモリに、物品の保持者が要
求または受ける単位の数(但しこの数はメモリ容
量の限界内の数である)を書込んだり、この書込
まれた単位の数から物品の保持者が要求または受
けた単位の数が減少する機能をなす。
例えば、本発明が電話の呼び、郵便切手等々の
ようなサービスや品物の供給に適用される事例に
おいては、使用者は現金または換金可能な証巻
で、所要の品物またはササービスの金額に対応す
る額を支払つてカードのような物品を受取る。こ
のようなカードの給付場所は、所要の物品またサ
ービスの性質に依存して異なる。カードが購入さ
れた場所では購入のために支払つた全金額が、対
応数の同じ体係の個別の単位(これを均等な単位
と称する)としてカード上に符号化された言語で
記録される。
ようなサービスや品物の供給に適用される事例に
おいては、使用者は現金または換金可能な証巻
で、所要の品物またはササービスの金額に対応す
る額を支払つてカードのような物品を受取る。こ
のようなカードの給付場所は、所要の物品またサ
ービスの性質に依存して異なる。カードが購入さ
れた場所では購入のために支払つた全金額が、対
応数の同じ体係の個別の単位(これを均等な単位
と称する)としてカード上に符号化された言語で
記録される。
物品(この例ではカード)は、「携帯者専用」
化、即ち個人別化しても良いしあるいはしなくて
も良いが、しかしながらカードは、講入の目的で
設けられている装置と関連してしかも使用するこ
とができない。
化、即ち個人別化しても良いしあるいはしなくて
も良いが、しかしながらカードは、講入の目的で
設けられている装置と関連してしかも使用するこ
とができない。
カードの使用は非常に簡単である。単にカード
を特定のサービスまたは商品と関連の処理装置に
挿入するだけで良いからである。勿論カードと装
置とは両立し得るものでなければならず、そして
要求されるサービスまたは品物の単位の数は、カ
ードにに記憶されている利用可能に単位の数を越
えることはできない。
を特定のサービスまたは商品と関連の処理装置に
挿入するだけで良いからである。勿論カードと装
置とは両立し得るものでなければならず、そして
要求されるサービスまたは品物の単位の数は、カ
ードにに記憶されている利用可能に単位の数を越
えることはできない。
上の基準が満された場合には、要求されたとこ
ろのサービスあるいは品物が供給され、その結果
としてカードに記憶されている利用可能な単位の
内から対応数の数の単位が消去される。即ち、カ
ードに与えられているクレジツト、言い換えるな
らばカードに記録されている貸付金額が供給され
たサービススまたは品物の合計額に対応する金額
だけ差し引かれる。カードに与えられているクレ
ジツトもしくは貸付金額が使用し尽された場合に
は、カードは最早や使用することはできず、使用
者は新しいカードを購入する際に返却する。カー
ドのメモリは、一旦完全に減分された場合、即
ち、カードの購入時にインプリントされた利用可
能な総ての単位が完全に使用されてしまつた場合
には再使用不可能となる。
ろのサービスあるいは品物が供給され、その結果
としてカードに記憶されている利用可能な単位の
内から対応数の数の単位が消去される。即ち、カ
ードに与えられているクレジツト、言い換えるな
らばカードに記録されている貸付金額が供給され
たサービススまたは品物の合計額に対応する金額
だけ差し引かれる。カードに与えられているクレ
ジツトもしくは貸付金額が使用し尽された場合に
は、カードは最早や使用することはできず、使用
者は新しいカードを購入する際に返却する。カー
ドのメモリは、一旦完全に減分された場合、即
ち、カードの購入時にインプリントされた利用可
能な総ての単位が完全に使用されてしまつた場合
には再使用不可能となる。
安全の目的で、メモリに記録される情報の総て
もしくは幾つかの情報は、各種の情報がn個の2
進ビツトからなるフイールドもしくはゾーンで表
わされる変更不可能なコードもしくは符号に符号
化するのが好ましい。フイールドもしくはゾーン
内のn個のビツトの内のnビツトは最初のインプ
リント後不可逆的に変えることができる。ここで
mはnより小さいかまたはnに等しく、前以つて
確定されている。
もしくは幾つかの情報は、各種の情報がn個の2
進ビツトからなるフイールドもしくはゾーンで表
わされる変更不可能なコードもしくは符号に符号
化するのが好ましい。フイールドもしくはゾーン
内のn個のビツトの内のnビツトは最初のインプ
リント後不可逆的に変えることができる。ここで
mはnより小さいかまたはnに等しく、前以つて
確定されている。
このような符号化によれば不正な変更を試みて
も、その結果得られる2進ビツト構造は、本発明
の処理装置にとつては無意味なものとなる。
も、その結果得られる2進ビツト構造は、本発明
の処理装置にとつては無意味なものとなる。
本発明の上に述べた目的ならびに他の目的、特
徴および利点は添付図面を参照しての1つの特定
の実施例に関する以下の詳細な説明から明らかに
なろう。
徴および利点は添付図面を参照しての1つの特定
の実施例に関する以下の詳細な説明から明らかに
なろう。
以下、本発明は、その用途の内の1つと関連し
て説明する。その用途とは、量化可能なクレジツ
ト、例えば差引き残高を記録する媒体もしくは物
品(例えばカード)により、与えられた品物また
はサービスに対し支払いを行なうことである。こ
の用途においては、クレジツトカードのような物
品には、物品保持者による予め定められた品物ま
たはサービスの購入を表わす信号が与えられてい
る。物品には物品保持者資源を表わす信号が記憶
されている。購入を表わす関連の金額だけ差引く
信号も物品に供給される。また、現金或いは有価
証券で支払われた関連の金額と交換で、所与の種
類のサービスまたは品物に対する予め定められた
貸付金額を前以つてブランクもしくはもしくは素
材をなす物品(空の物品)に設定する装置が設け
られる。
て説明する。その用途とは、量化可能なクレジツ
ト、例えば差引き残高を記録する媒体もしくは物
品(例えばカード)により、与えられた品物また
はサービスに対し支払いを行なうことである。こ
の用途においては、クレジツトカードのような物
品には、物品保持者による予め定められた品物ま
たはサービスの購入を表わす信号が与えられてい
る。物品には物品保持者資源を表わす信号が記憶
されている。購入を表わす関連の金額だけ差引く
信号も物品に供給される。また、現金或いは有価
証券で支払われた関連の金額と交換で、所与の種
類のサービスまたは品物に対する予め定められた
貸付金額を前以つてブランクもしくはもしくは素
材をなす物品(空の物品)に設定する装置が設け
られる。
例として、電話サービスへの装置の適用を想像
されたい。クレジツトが付与されている媒体は、
クレジツトに類以のカードにより形成され、この
カードは、カードを識別する固定のコードと、受
けることができるサービスの性質(通達領域およ
び料金)に関する固定のコードと、カード保持者
に利用可能な支払単位の数に関する変更不可能な
コードを記憶もしくは保持している。
されたい。クレジツトが付与されている媒体は、
クレジツトに類以のカードにより形成され、この
カードは、カードを識別する固定のコードと、受
けることができるサービスの性質(通達領域およ
び料金)に関する固定のコードと、カード保持者
に利用可能な支払単位の数に関する変更不可能な
コードを記憶もしくは保持している。
第1図には、本発明によるクレジツトカードの
ような物品上に記憶される情報のフオーマツトが
示してある。この情報は2進符号形態で記憶され
る。カードの上部のゾーン1には、(使用が許さ
れない)ブランクカードであることを示す2進
「0」または使用可能なカードであることを表す
2進「1」のようなイネーブルビツトが記録され
る。ゾーン2には、或る適当な処理装置において
のみカードの使用を可能にするカード識別カード
(符号)が記録される。ゾーン3には、カードの
貸付金額の単位を識別するためのコードが記録さ
れる。最後にゾーン4は、nビツトからなる増分
ゾーンであつて、各ビツトは、単位ゾーン3の識
別コードにより識別される値を有している。コー
ドのnUの債務は、カードを取扱う装置に対する
nUの貸付金額に対応する。
ような物品上に記憶される情報のフオーマツトが
示してある。この情報は2進符号形態で記憶され
る。カードの上部のゾーン1には、(使用が許さ
れない)ブランクカードであることを示す2進
「0」または使用可能なカードであることを表す
2進「1」のようなイネーブルビツトが記録され
る。ゾーン2には、或る適当な処理装置において
のみカードの使用を可能にするカード識別カード
(符号)が記録される。ゾーン3には、カードの
貸付金額の単位を識別するためのコードが記録さ
れる。最後にゾーン4は、nビツトからなる増分
ゾーンであつて、各ビツトは、単位ゾーン3の識
別コードにより識別される値を有している。コー
ドのnUの債務は、カードを取扱う装置に対する
nUの貸付金額に対応する。
ゾーン2および3のコードは変更不可能ではけ
ればならない。即ち、本発明の処理もしくは取扱
に装置によつて認識される所与のコードは、本発
明の装置により同様に認識されるが但し別の種礼
の商品或いはサービスに割当てられている別のコ
ードに変換されるようなことがあつてはならな
い。
ればならない。即ち、本発明の処理もしくは取扱
に装置によつて認識される所与のコードは、本発
明の装置により同様に認識されるが但し別の種礼
の商品或いはサービスに割当てられている別のコ
ードに変換されるようなことがあつてはならな
い。
この目的で、ゾーン2および3のコードは、各
ビツトの1つの2進状態から他の2進状態への変
換が不可逆であるnビツトのフイールドを有して
いる。したがつて、例えば、「0」ビツトから
「1」ビツトへの変換だけが可能であるとする
と、各フイールドには、予め定められた最大数の
「1」ビツトをセツトするだけで良い。この最大
数の「1」ビツトが、本発明の装置によつて認識
することができる各コードに割当てられる。
ビツトの1つの2進状態から他の2進状態への変
換が不可逆であるnビツトのフイールドを有して
いる。したがつて、例えば、「0」ビツトから
「1」ビツトへの変換だけが可能であるとする
と、各フイールドには、予め定められた最大数の
「1」ビツトをセツトするだけで良い。この最大
数の「1」ビツトが、本発明の装置によつて認識
することができる各コードに割当てられる。
このようにして、ゾーン2および3のコード
は、余分の「1」を加えることにより不法に変更
することができるが、「1」ビツトを「0」ビツ
トに切換えることは不可能である。このように、
余分のビツトを付加すると、上記の予め定められ
た最大数よりも大きい数の「1」ビツトを有する
コードが生ずるが、このようにして改変された新
しいコードは、カードの用いられる装置によつて
認識することができるコード群には属さないこと
になる。このようにビツトの値の変換を不可逆性
にするためには、本来的に不可逆性であるカード
メモリ(例えば破壊接合メモリ)または外部手段
により逆に変更することができないカードメモリ
が要求される。したがつて、カードは、磁気スト
リツプの場合のように単に信号を記憶するだけで
は不十分であつて、上述のような要件を実現する
回路を備えなければならない。
は、余分の「1」を加えることにより不法に変更
することができるが、「1」ビツトを「0」ビツ
トに切換えることは不可能である。このように、
余分のビツトを付加すると、上記の予め定められ
た最大数よりも大きい数の「1」ビツトを有する
コードが生ずるが、このようにして改変された新
しいコードは、カードの用いられる装置によつて
認識することができるコード群には属さないこと
になる。このようにビツトの値の変換を不可逆性
にするためには、本来的に不可逆性であるカード
メモリ(例えば破壊接合メモリ)または外部手段
により逆に変更することができないカードメモリ
が要求される。したがつて、カードは、磁気スト
リツプの場合のように単に信号を記憶するだけで
は不十分であつて、上述のような要件を実現する
回路を備えなければならない。
第2図は、本発明で使用するように適応されて
いるクレジツトカード5に設けられる論理回路の
ブロツクダイアグラムである。これら論理回路に
は、PROM型のプログラマブルメモリ6が含ま
れ、このメモリは、(カードの外部に設けられて
いる)クロツクから同期信号を受ける巡回アドレ
ス発生器7によりアドレス指定される。メモリ6
はまたは、データ入/出力端子E/Sを介してカ
ード5の外部に設けられいる信号源と通信するこ
とができる。
いるクレジツトカード5に設けられる論理回路の
ブロツクダイアグラムである。これら論理回路に
は、PROM型のプログラマブルメモリ6が含ま
れ、このメモリは、(カードの外部に設けられて
いる)クロツクから同期信号を受ける巡回アドレ
ス発生器7によりアドレス指定される。メモリ6
はまたは、データ入/出力端子E/Sを介してカ
ード5の外部に設けられいる信号源と通信するこ
とができる。
メモリ6の読取り/書込み信号は、アドレス発
生器7によつて発生される。このアドレス発生器
7は回路8によつて発生される信号RAZが印加
されると、零にリセツトされる。回路8は、外部
装置に接続することができる3つの端子を有して
いる。回路8の第1の端子9と第2の端子11と
の間には、カード5の論理回路のための直流電源
電圧V1が印加される。回路8の第3の端子10
と端子11との間には、メモリ6をプログラムす
るための別の電圧V2が印加される。回路8はま
た信号△I1を発生する。この信号は、カードに情
報をインプリントしたりその他の仕方でカードを
処理する手段(後述する)によつて検出される。
生器7によつて発生される。このアドレス発生器
7は回路8によつて発生される信号RAZが印加
されると、零にリセツトされる。回路8は、外部
装置に接続することができる3つの端子を有して
いる。回路8の第1の端子9と第2の端子11と
の間には、カード5の論理回路のための直流電源
電圧V1が印加される。回路8の第3の端子10
と端子11との間には、メモリ6をプログラムす
るための別の電圧V2が印加される。回路8はま
た信号△I1を発生する。この信号は、カードに情
報をインプリントしたりその他の仕方でカードを
処理する手段(後述する)によつて検出される。
第3図は第2図に示しアドレス発生器7の回路
略図である。上述のように、このアドレス発生器
7は、11ビツトの入力アドレス(A0ないし
A10)を必要とする2048ビツトメモリである
PROM6を駆動するための回路である。この目的
で、アドレス発生器7は、クロツク信号(H)に
応答してアドレス信号A0ないしA10を発生す
る3つのカスケード接続された4段シフトレジタ
により構成される計数器を備えている。ジスタ1
2は、信号RAZにより零にリセツトされる。レ
ジスタ12の12個の出力(A0ないしA11)は
それぞれノアゲート13およびアンドゲート14
に接続される。ゲート13および14は出力A0
ないしA10に応答する。なお、レジスタ12の
出力端A11は直接ノアゲート13の1つの入力
端に接続されると共に、インバータ15を介して
アンドゲート14の1つの入力端に接続されてい
る。
略図である。上述のように、このアドレス発生器
7は、11ビツトの入力アドレス(A0ないし
A10)を必要とする2048ビツトメモリである
PROM6を駆動するための回路である。この目的
で、アドレス発生器7は、クロツク信号(H)に
応答してアドレス信号A0ないしA10を発生す
る3つのカスケード接続された4段シフトレジタ
により構成される計数器を備えている。ジスタ1
2は、信号RAZにより零にリセツトされる。レ
ジスタ12の12個の出力(A0ないしA11)は
それぞれノアゲート13およびアンドゲート14
に接続される。ゲート13および14は出力A0
ないしA10に応答する。なお、レジスタ12の
出力端A11は直接ノアゲート13の1つの入力
端に接続されると共に、インバータ15を介して
アンドゲート14の1つの入力端に接続されてい
る。
ノアゲート13の出力端はアンドゲート16の
1つの入力端に接続されている。このアンドゲー
ト16は、メモリ6からの出力信号Sが印加され
る別の入力端を有している。アンドゲート16の
出力で、JKフリツプ.フロツプ17のJ入力端
が駆動され、その結果、該フリツプ6フロツプ1
7は、計数器12がアンドレス零に切換わる時に
零ビツト状態を記憶する。
1つの入力端に接続されている。このアンドゲー
ト16は、メモリ6からの出力信号Sが印加され
る別の入力端を有している。アンドゲート16の
出力で、JKフリツプ.フロツプ17のJ入力端
が駆動され、その結果、該フリツプ6フロツプ1
7は、計数器12がアンドレス零に切換わる時に
零ビツト状態を記憶する。
アンドゲート14の出力端は、オアゲートの1
つの入力端に接続されている。このオアゲート1
8は、アンドゲート19の出力端に接続された第
2の入力端を有している。オアゲート18の出力
は、第2のJKフリツプ.フロツプ20のJ入力
を駆動するように接続されており、該フリツプ.
フロツプ20は読出し/書込み信号を発生し、該
信号はメモリ6に供給される。フリツプフロツプ
17および20は、インバータ21を介して信号
RAZにより零にリセツトされ、クロツク信号H
により制御される。
つの入力端に接続されている。このオアゲート1
8は、アンドゲート19の出力端に接続された第
2の入力端を有している。オアゲート18の出力
は、第2のJKフリツプ.フロツプ20のJ入力
を駆動するように接続されており、該フリツプ.
フロツプ20は読出し/書込み信号を発生し、該
信号はメモリ6に供給される。フリツプフロツプ
17および20は、インバータ21を介して信号
RAZにより零にリセツトされ、クロツク信号H
により制御される。
第3a図は、カード5の回路8の詳細な回路図
を示す。回路8は、端子9と11との間に電圧
V1が印加された時に、零リセツト信号RAZをア
ドレス発生器7に供給する。また、回路8は、カ
ードと対話している外部装置に供給されて該外部
装置により検出される信号をも発生する。この信
号は、外部装置に対して、該外部装置の全対話期
間中電圧V1およびV2がカードにより正しく受け
られていることを該外部回路に報知する。
を示す。回路8は、端子9と11との間に電圧
V1が印加された時に、零リセツト信号RAZをア
ドレス発生器7に供給する。また、回路8は、カ
ードと対話している外部装置に供給されて該外部
装置により検出される信号をも発生する。この信
号は、外部装置に対して、該外部装置の全対話期
間中電圧V1およびV2がカードにより正しく受け
られていることを該外部回路に報知する。
この目的から、回路8は、(発振を避けるため
の電圧ヒステリシス型の)2つの電圧比較器8a
および8bを備えており、これら比較器は、それ
ぞれ、端子9と11との間の電圧V1および端子
10と11との間の電圧V2を、ツエナーダイオ
ードZ′1およびZ′2により与えられる基準電圧信号
と比較する。比較器8aおよび8bは、それらの
入力端に印加される信号の相対振幅に依存する2
進信号を発生する。比較器8aおよび8bの出力
信号は、常開コエクタナンド回路8cにより結合
される。該ナンド回路8cのコレクタには、抵抗
器Rを介して電圧V1が印加される。この場合抵
抗器Rの値は、 R=V1/△I1 となるように選択される。電流△I1の検出は、
電源回路M2(第8図参照)によつて行われる。
2つの電圧V1およびV2がそれぞれ、ツエナーダ
イオードZ′1およびZ′2により定められる基準電圧
よりも大きくなると、それに応答して、抵抗器R
を流れる電流はV1/Rだけ減少する。
の電圧ヒステリシス型の)2つの電圧比較器8a
および8bを備えており、これら比較器は、それ
ぞれ、端子9と11との間の電圧V1および端子
10と11との間の電圧V2を、ツエナーダイオ
ードZ′1およびZ′2により与えられる基準電圧信号
と比較する。比較器8aおよび8bは、それらの
入力端に印加される信号の相対振幅に依存する2
進信号を発生する。比較器8aおよび8bの出力
信号は、常開コエクタナンド回路8cにより結合
される。該ナンド回路8cのコレクタには、抵抗
器Rを介して電圧V1が印加される。この場合抵
抗器Rの値は、 R=V1/△I1 となるように選択される。電流△I1の検出は、
電源回路M2(第8図参照)によつて行われる。
2つの電圧V1およびV2がそれぞれ、ツエナーダ
イオードZ′1およびZ′2により定められる基準電圧
よりも大きくなると、それに応答して、抵抗器R
を流れる電流はV1/Rだけ減少する。
第4図は、カードを最初に購入する時に、カー
ド5の回路に信号をインプリント(刻印)するた
めの装置の回路略図である。カードホルダ22
は、カードがカードインプリント回路23とデー
タ交換をすることができる適当な位置でカード5
を受付ける。なお、カードホルダ22に関しては
第6図を参照し追つて説明する。
ド5の回路に信号をインプリント(刻印)するた
めの装置の回路略図である。カードホルダ22
は、カードがカードインプリント回路23とデー
タ交換をすることができる適当な位置でカード5
を受付ける。なお、カードホルダ22に関しては
第6図を参照し追つて説明する。
インプリント回路23は、カード5とデータ信
号E/Sを交換し該カードに対してクロツク信号
Hを供給するバツフアM1と、カードに対し電圧
V1およびV2を供給する電源M2と、カード5を
試験しチエツクする回路M3とを備えている。
号E/Sを交換し該カードに対してクロツク信号
Hを供給するバツフアM1と、カードに対し電圧
V1およびV2を供給する電源M2と、カード5を
試験しチエツクする回路M3とを備えている。
カード試験/チエツク回路M3は、後述するよ
うに、信号PT,SVおよびSFを発生することに
より該カード5がホルダ22内に適切に位置付け
られていることを検証する。オペレータは、選択
スイツチ25に接続されているキーボード24を
介してカード5と交信する。選択スイツチ25
は、カード5にコード識別信号を供給する第1の
シフトレジスタ26と、カード5に該カードを使
用することができるクレジツトの単位を識別する
信号を供給する第2のシフトレジスタ27と、カ
ード5に対しカード携帯者に対し所望の貸付金額
を指示する信号を供給する第3のシフトレジスタ
28に接続されている。各レジスタ26ないし2
8の内容を表示することができるように、表示装
置もしくはデイスプレイ29がスイツチ30を介
して選択的に接続される。なお、インプリント回
路23は図示されていないが電源を備えている。
うに、信号PT,SVおよびSFを発生することに
より該カード5がホルダ22内に適切に位置付け
られていることを検証する。オペレータは、選択
スイツチ25に接続されているキーボード24を
介してカード5と交信する。選択スイツチ25
は、カード5にコード識別信号を供給する第1の
シフトレジスタ26と、カード5に該カードを使
用することができるクレジツトの単位を識別する
信号を供給する第2のシフトレジスタ27と、カ
ード5に対しカード携帯者に対し所望の貸付金額
を指示する信号を供給する第3のシフトレジスタ
28に接続されている。各レジスタ26ないし2
8の内容を表示することができるように、表示装
置もしくはデイスプレイ29がスイツチ30を介
して選択的に接続される。なお、インプリント回
路23は図示されていないが電源を備えている。
第5図は、カードホルダがカード5と交信して
該カードに割当てられている商品またはサービス
を行うための装置を付活する装置31のブロツク
ダイアグラムである。装置31は、第4図に示し
た装置の構成要素と同じ複数の構成要素を備えて
おり、これら同じ構成要素には同じ参照記号が付
けられている。これら同じ講成要素は、カードホ
ルダ22ならびにカード試験/チエツク回路M3
である。
該カードに割当てられている商品またはサービス
を行うための装置を付活する装置31のブロツク
ダイアグラムである。装置31は、第4図に示し
た装置の構成要素と同じ複数の構成要素を備えて
おり、これら同じ構成要素には同じ参照記号が付
けられている。これら同じ講成要素は、カードホ
ルダ22ならびにカード試験/チエツク回路M3
である。
さらに、装置31は、カード5と対話するため
のバツフアM′1と、カードの貸付金額をチエツ
クし該カードが要求されているるサービスに対し
使用し得るか否かを決定するための回路M4を備
えている。第4図に示した装置の場合と同様に、
回路M4は、カードにインプリントされているコ
ードを識別するための第1のレジスタと、カード
に割当てられているクレジツトの単位を識別する
ための第2のレジスタと、カードに債務を記録す
るための信号を提供する第3おレジスタとを備え
ている。これら3つのレジスタは、第4図に示し
たレジスタ26,27および28と同じ構造のも
のであり、したがつて第5図における図示は割愛
した。さらにまた、図示されていないが、第4図
に示したデイスプレイ29と同じ表示手段が設け
られている。回路M4はバツフアM′1に接続さ
れると共に、オペレータと交信するキーボード
(図示せず)に接続されている。装置31はま
た、種々な回路のための電源(図示せず)を備え
ている。
のバツフアM′1と、カードの貸付金額をチエツ
クし該カードが要求されているるサービスに対し
使用し得るか否かを決定するための回路M4を備
えている。第4図に示した装置の場合と同様に、
回路M4は、カードにインプリントされているコ
ードを識別するための第1のレジスタと、カード
に割当てられているクレジツトの単位を識別する
ための第2のレジスタと、カードに債務を記録す
るための信号を提供する第3おレジスタとを備え
ている。これら3つのレジスタは、第4図に示し
たレジスタ26,27および28と同じ構造のも
のであり、したがつて第5図における図示は割愛
した。さらにまた、図示されていないが、第4図
に示したデイスプレイ29と同じ表示手段が設け
られている。回路M4はバツフアM′1に接続さ
れると共に、オペレータと交信するキーボード
(図示せず)に接続されている。装置31はま
た、種々な回路のための電源(図示せず)を備え
ている。
第6図は、カードホルダ22の具体例ならびに
カード5のための試験/チエツク回路M3の一部
分を示す略図である。
カード5のための試験/チエツク回路M3の一部
分を示す略図である。
第6図を参照するに、フラツプ32は軸33を
中心に回動可能に取付けられておつてばね(図示
せず)により開方向に偏寄されている。カード5
は板34に形成されている開口を介し、(公知の
型の)の存在検出器35に当接するまでフラツプ
32の下側に挿入される。該存在検出器35は、
カード5の存在に応答して、信号PTを試験/チ
エツク回路M3に供給する。フラツプ32が閉ざ
された状態で板32の下側には、カード5に対置
して、回路M3から供給される鎖錠信号SVに応
答する掴み36と、フラツプ32が閉ざされたこ
とを検出するための検出器37が配設されてい
る。検出器37は、信号SFを試験/チエツク回
路M3に供給する。フラツプ32が閉じた状態
で、カード5の下方には、カードに設けられてい
る適当な接点と接触して該カードと装置23およ
び31との間で信号の交換を行うことを可能にす
る5つのピン39を有するヘツド38が配置され
ている。なお装置23および31は、上述のよう
に、それぞれ、カードにデータをインプリントし
たりカードの使用を行うための装置である。ピン
39には電源M2から電圧が供給され、またピン
39からの信号はバツフアM1により読取られ
る。
中心に回動可能に取付けられておつてばね(図示
せず)により開方向に偏寄されている。カード5
は板34に形成されている開口を介し、(公知の
型の)の存在検出器35に当接するまでフラツプ
32の下側に挿入される。該存在検出器35は、
カード5の存在に応答して、信号PTを試験/チ
エツク回路M3に供給する。フラツプ32が閉ざ
された状態で板32の下側には、カード5に対置
して、回路M3から供給される鎖錠信号SVに応
答する掴み36と、フラツプ32が閉ざされたこ
とを検出するための検出器37が配設されてい
る。検出器37は、信号SFを試験/チエツク回
路M3に供給する。フラツプ32が閉じた状態
で、カード5の下方には、カードに設けられてい
る適当な接点と接触して該カードと装置23およ
び31との間で信号の交換を行うことを可能にす
る5つのピン39を有するヘツド38が配置され
ている。なお装置23および31は、上述のよう
に、それぞれ、カードにデータをインプリントし
たりカードの使用を行うための装置である。ピン
39には電源M2から電圧が供給され、またピン
39からの信号はバツフアM1により読取られ
る。
第7図は、カード試験/チエツク回路M3の詳
細な回路図である。存在検出器35は、発光ダイ
オードとホトトランジスタとの間の馬蹄形状の空
間内にカード5の縁が挿入される時に信号PTを
発生する光電検出器である。信号PTはパルス整
形回路40に供給される。このパルス整形回路4
0は、アンドゲート41の1つの入力端に接続さ
れている。該アンドゲート41は、インバータ4
3を介して信号SFを受ける第2の入力端を有し
ている。検出器37は検出器35に類似の検出器
であつて、フラツプ32が開位置にある時に信号
SFを発生する。なお、第7図において、フラツ
プ32の開位置は検出器37内の馬蹄形の空間内
に位置するフラツプ32に取付けられているシー
ト材44により表わされる。フラツプが閉じる
と、シート材44は馬蹄形の空間から出る。ゲー
ト41の出力は、単安定フリツプ.フロツプ42
に印加される。該フリツプ.フロツプはそこで長
さτ3の負のパルス発生する。掴み36は、制
御/増幅回路46を介してJKフリツプ.フロツ
プ45に供給される2進鎖錠信号SVに応答す
る。
細な回路図である。存在検出器35は、発光ダイ
オードとホトトランジスタとの間の馬蹄形状の空
間内にカード5の縁が挿入される時に信号PTを
発生する光電検出器である。信号PTはパルス整
形回路40に供給される。このパルス整形回路4
0は、アンドゲート41の1つの入力端に接続さ
れている。該アンドゲート41は、インバータ4
3を介して信号SFを受ける第2の入力端を有し
ている。検出器37は検出器35に類似の検出器
であつて、フラツプ32が開位置にある時に信号
SFを発生する。なお、第7図において、フラツ
プ32の開位置は検出器37内の馬蹄形の空間内
に位置するフラツプ32に取付けられているシー
ト材44により表わされる。フラツプが閉じる
と、シート材44は馬蹄形の空間から出る。ゲー
ト41の出力は、単安定フリツプ.フロツプ42
に印加される。該フリツプ.フロツプはそこで長
さτ3の負のパルス発生する。掴み36は、制
御/増幅回路46を介してJKフリツプ.フロツ
プ45に供給される2進鎖錠信号SVに応答す
る。
単安定フリツプ.フロツプ42の出力信号τ3
は、単安定フリツプ.フロツプ47に入力され、
該安定フリツプ.フロツプ47は長さτ1のパル
スを発生して単安定フリツプ.フロツプ48を駆
動し、後者は長さτ2のパルスを発生する。単安
定回路48の出力はカード5に設けられている端
子もしくは接点9ないし10の試験を指令するた
めにバツフアM1もしくはM′1に伝送される。
は、単安定フリツプ.フロツプ47に入力され、
該安定フリツプ.フロツプ47は長さτ1のパル
スを発生して単安定フリツプ.フロツプ48を駆
動し、後者は長さτ2のパルスを発生する。単安
定回路48の出力はカード5に設けられている端
子もしくは接点9ないし10の試験を指令するた
めにバツフアM1もしくはM′1に伝送される。
単安定回路48からの信号τ2はまたは、JK
フリツプ.フロツプ49のトリガ入力端にも供給
される。該フリツプ.フロツプ49のJ入力端
は、バツフアM1またはM′1から出力されてカ
ード5の端子もしくは接点9ないし11の試験結
果を表わす出力信号に応答する。フリツプ.フロ
ツプ49は、電源M2のイネーブル信号もしくく
は有効化信号を発生する。
フリツプ.フロツプ49のトリガ入力端にも供給
される。該フリツプ.フロツプ49のJ入力端
は、バツフアM1またはM′1から出力されてカ
ード5の端子もしくは接点9ないし11の試験結
果を表わす出力信号に応答する。フリツプ.フロ
ツプ49は、電源M2のイネーブル信号もしくく
は有効化信号を発生する。
フリツプ.フロツプ45は、アンドゲート50
の出力によつて零にリセツトされる。
の出力によつて零にリセツトされる。
該アンドゲート50は4つの入力を有する。そ
の内の1つの入力は、零リセツト初期設定(イニ
シアライズ)入力RAZである。RAZ信号は、電
源M2から供給されるものであつて電源の故障の
結果として動作の終末を表わす信号である。アン
ドゲート50の別の入力は、動作の正常および異
常停止を表わす信号、バツフアM1またはM′1
またはM′1からの信号であり、そして第4の入
力は単安定回路51によつて発生される接続期間
もしくは長さτ4のパルス信号である。
の内の1つの入力は、零リセツト初期設定(イニ
シアライズ)入力RAZである。RAZ信号は、電
源M2から供給されるものであつて電源の故障の
結果として動作の終末を表わす信号である。アン
ドゲート50の別の入力は、動作の正常および異
常停止を表わす信号、バツフアM1またはM′1
またはM′1からの信号であり、そして第4の入
力は単安定回路51によつて発生される接続期間
もしくは長さτ4のパルス信号である。
単安定回路51は、アンドゲート52によつて
制御される。このアンドゲート52は単安定回路
48の出力に応答する1つの入力端と、インバー
タ53を介してバツフアM1またはM′1からの
試験結果信号を受ける他の入力端を有している。
制御される。このアンドゲート52は単安定回路
48の出力に応答する1つの入力端と、インバー
タ53を介してバツフアM1またはM′1からの
試験結果信号を受ける他の入力端を有している。
フリツプ.フロツプ49は、アンドゲート54
の出力により零にリセツトされる。このアンドゲ
ート54は、アンドゲート50の上述の第1番目
の入力ないし第3番目の入力に共通の3つの入力
信号を受ける。
の出力により零にリセツトされる。このアンドゲ
ート54は、アンドゲート50の上述の第1番目
の入力ないし第3番目の入力に共通の3つの入力
信号を受ける。
第8図は、カード5のための電源M2の回路図
である。電源回路M2は2つの直流電源55およ
び56を備えており、これら電源は、試験回路M
3からの2進「1」の有効化信号もしくはイネー
ブル信号により有効化された時に、それぞれ、共
通の電源(図示せず)から電圧V1およびV2を導
出する。電圧V1およびV2の存在および値はま
た、電源回路M2によつて検出される。
である。電源回路M2は2つの直流電源55およ
び56を備えており、これら電源は、試験回路M
3からの2進「1」の有効化信号もしくはイネー
ブル信号により有効化された時に、それぞれ、共
通の電源(図示せず)から電圧V1およびV2を導
出する。電圧V1およびV2の存在および値はま
た、電源回路M2によつて検出される。
上述の機能を行なうために、電圧比較器57お
よび58はそれぞれ、DC電圧V1およびV2の存在
を検出する。比較器57および58にはツエナー
ダイオードZ1およびZ2を所要の基準電位にバイア
スする直流電圧Vccを供給される。電圧V1および
V2がツエナーダイオードZ1およびZ2の基準電位よ
りも大きい場合には、それに応答して、比較器5
7および58はそれぞれ2進「1」信号をアンド
ゲート59に供給し、その結果アンドゲート60
が電圧比較器61の出力信号に応答する。なお、
該比較器61は正しい条件の下で、カード5の回
路8により抵抗R2に供給される電流変化△I1を検
出する働きをなす。電位差△I1×R2は、2つの抵
抗分圧器をゲート60がゲート59の出力により
有効化され、他方比較器61が△I1を検知するこ
とに応答して、ゲート60は2進「1」信号をバ
ツフアM1またはM′1に供給する。
よび58はそれぞれ、DC電圧V1およびV2の存在
を検出する。比較器57および58にはツエナー
ダイオードZ1およびZ2を所要の基準電位にバイア
スする直流電圧Vccを供給される。電圧V1および
V2がツエナーダイオードZ1およびZ2の基準電位よ
りも大きい場合には、それに応答して、比較器5
7および58はそれぞれ2進「1」信号をアンド
ゲート59に供給し、その結果アンドゲート60
が電圧比較器61の出力信号に応答する。なお、
該比較器61は正しい条件の下で、カード5の回
路8により抵抗R2に供給される電流変化△I1を検
出する働きをなす。電位差△I1×R2は、2つの抵
抗分圧器をゲート60がゲート59の出力により
有効化され、他方比較器61が△I1を検知するこ
とに応答して、ゲート60は2進「1」信号をバ
ツフアM1またはM′1に供給する。
電源回路M2は、供給電力の消耗で動作が停止
した場合に信号を発生する。具体的には、単安定
回路62によつて発生されるこの信号は、接続期
間τ6のパルスであつて、試験回路M3に供給さ
れる。単安定回路62は、アンドゲート63によ
りトリガされる。該アンドゲート63は、比較器
61の出力に応答する入力を有する。他方単安定
回路64は、試験回路M3からの有効化(イネー
ブル)信号に応答し接続期間τ5のパルスを発生
する。
した場合に信号を発生する。具体的には、単安定
回路62によつて発生されるこの信号は、接続期
間τ6のパルスであつて、試験回路M3に供給さ
れる。単安定回路62は、アンドゲート63によ
りトリガされる。該アンドゲート63は、比較器
61の出力に応答する入力を有する。他方単安定
回路64は、試験回路M3からの有効化(イネー
ブル)信号に応答し接続期間τ5のパルスを発生
する。
第9図は、回路M4とカード5との間の対話を
制御するバツフアM1の回路図である。バツフア
M1において、電圧V1およびV2が正常の範囲内
にあり且つ電流△I1が所要の値を有していること
を表わす電源回路M2からの信号Vcstならびに
接触要求が実施されたことを表わす伝源回路M2
からの信号ならびにクロツク信号Hiに応答し、
チエツク回路66によりクロツク信号Hが発生さ
れる。
制御するバツフアM1の回路図である。バツフア
M1において、電圧V1およびV2が正常の範囲内
にあり且つ電流△I1が所要の値を有していること
を表わす電源回路M2からの信号Vcstならびに
接触要求が実施されたことを表わす伝源回路M2
からの信号ならびにクロツク信号Hiに応答し、
チエツク回路66によりクロツク信号Hが発生さ
れる。
チエツク回路66の1つの例が、フランス国特
許願第7703317号明細書に開示されているので必
要ならば参照されたい。
許願第7703317号明細書に開示されているので必
要ならば参照されたい。
バツフアM1は、回路66と同じ構成の回路6
7によつて発生される信号E/Sを介してカード
5と交信する。回路66および67は、それぞ
れ、オアゲート68および69からの出力信号に
よつて有効化(イネーブル)される。2つのオア
ゲート68および69は、試験/チエツク回路M
3からの「接続試験要求」信号に応答する。オア
ゲート68の他の入力端は、電源回路M2からの
信号Vcstを受け、他方、オアゲート69の他の
入力端は、後述する位相信号φ′1,φ′5,φ′
7およびφ′6を受ける。
7によつて発生される信号E/Sを介してカード
5と交信する。回路66および67は、それぞ
れ、オアゲート68および69からの出力信号に
よつて有効化(イネーブル)される。2つのオア
ゲート68および69は、試験/チエツク回路M
3からの「接続試験要求」信号に応答する。オア
ゲート68の他の入力端は、電源回路M2からの
信号Vcstを受け、他方、オアゲート69の他の
入力端は、後述する位相信号φ′1,φ′5,φ′
7およびφ′6を受ける。
回路66および67はそれぞれ、オアゲート7
0および71の出力信号に応答する。該オアゲー
トはまた、それぞれ、インバータ72および73
を介して回路66および67に供給されるイネー
ブル信号もしくは有効化信号を発生する。オアゲ
ート70および71は、電源回路M2から発生さ
れる「接触試験要求」信号に応答する。オアゲー
ト70はまた、回路77からのクロツク信号Hi
に応答し、他方、ゲート71は、4入力オアゲー
ト74から出力されるデータ書込み信号に応答す
る。クロツク信号Hiは、クロツク源77が、(レ
ジスタ26,27および28が既にロードされて
いることを表わす)信号RCおよび電源回路M2
から発生される信号Vcstにより有効化された時
に該クロツク源77から発生される。
0および71の出力信号に応答する。該オアゲー
トはまた、それぞれ、インバータ72および73
を介して回路66および67に供給されるイネー
ブル信号もしくは有効化信号を発生する。オアゲ
ート70および71は、電源回路M2から発生さ
れる「接触試験要求」信号に応答する。オアゲー
ト70はまた、回路77からのクロツク信号Hi
に応答し、他方、ゲート71は、4入力オアゲー
ト74から出力されるデータ書込み信号に応答す
る。クロツク信号Hiは、クロツク源77が、(レ
ジスタ26,27および28が既にロードされて
いることを表わす)信号RCおよび電源回路M2
から発生される信号Vcstにより有効化された時
に該クロツク源77から発生される。
オアゲート74の第1および第2の入力端は、
アンドゲート72および76が移相されたタイミ
ング信号φ2およびφ3それぞれにより有効化も
しくはイネーブルされた時にレジスタ26および
27(第4図参照)の出力端に結合される。オア
ゲート74の第3および第4の入力はそれぞれ、
移相されたタイミング信号φ4およびφ6を受け
る。後述するように、それぞれクロツク源Hiの
約数である同じ周波数を有する7つの移相された
信号φ1ないしφ7が用いられる。
アンドゲート72および76が移相されたタイミ
ング信号φ2およびφ3それぞれにより有効化も
しくはイネーブルされた時にレジスタ26および
27(第4図参照)の出力端に結合される。オア
ゲート74の第3および第4の入力はそれぞれ、
移相されたタイミング信号φ4およびφ6を受け
る。後述するように、それぞれクロツク源Hiの
約数である同じ周波数を有する7つの移相された
信号φ1ないしφ7が用いられる。
回路66および67の各々は、それぞれ個別に
「接触良好」信号BCを発生する。これら2つの信
号BCは、接触もしくは接点の試験を要求してい
る電源回路M2からの信号によりイネーブルされ
ているアンドゲート76′に供給される。
「接触良好」信号BCを発生する。これら2つの信
号BCは、接触もしくは接点の試験を要求してい
る電源回路M2からの信号によりイネーブルされ
ているアンドゲート76′に供給される。
回路67は、ゲート71,73,74,75お
よび76を介して供給されるレジスタ26および
27の内容に応答し、メモリ6の内容を表わす信
号SLを発生し、この信号は、並列にアンドゲー
ト79および排他的オアゲート80に供給され
る。アンドゲート79は位相φ1のタイミング信
号により有効化されると、信号をJKフリツプ.
フロツプ81のJ入力端に供給する。このJKフ
リツプフロツプ81は、第2のJKフリツプ.フ
ロツプ82のJ入力を駆動する直接Q出力を有し
ている。また、JKフリツプ.フロツプ82は、
インバータ84を介して発光ダイオード83を選
択的に付勢する直接Q出力を有す。
よび76を介して供給されるレジスタ26および
27の内容に応答し、メモリ6の内容を表わす信
号SLを発生し、この信号は、並列にアンドゲー
ト79および排他的オアゲート80に供給され
る。アンドゲート79は位相φ1のタイミング信
号により有効化されると、信号をJKフリツプ.
フロツプ81のJ入力端に供給する。このJKフ
リツプフロツプ81は、第2のJKフリツプ.フ
ロツプ82のJ入力を駆動する直接Q出力を有し
ている。また、JKフリツプ.フロツプ82は、
インバータ84を介して発光ダイオード83を選
択的に付勢する直接Q出力を有す。
排他的オアゲート80は、回路67のSL出力
をオアゲート74の出力信号と比較して、位相φ
5およびφ7のタイミング信号によりそれぞれ有
効化(イネーブル)されているアンドゲート85
および86を駆動する。アンドゲート85の出力
はJKフリツプ.フロツプ87のJ入力端に印加
される。該フリツプ.フロツプ87は、JKフリ
ツプ.フロツプ88のJ入力を駆動するQ出力を
有する。またJKフリツプ.フロツプ88は、イ
ンバータ90を介して発光ダイオード89を駆動
するQ出力を有する。アンドゲート86はJKフ
リツプ.フロツプ91のJ入力を駆動し、そして
該フリツプ.フロツプ71のQおよび出力はそ
れぞれ、JKフリツプ.フロツプ92のJ入力お
よびJKフリツプ.フロツプ92のQ出力はイン
バータ95を介して発光ダイオード74に供給さ
れる。JKフリツプ.フロツプ93のQ出力は信
号FINNを発生する。この信号は、動作の正常の
停止を表わす信号であつて、、インバータ97を
介し発光ダオード96に供給される。
をオアゲート74の出力信号と比較して、位相φ
5およびφ7のタイミング信号によりそれぞれ有
効化(イネーブル)されているアンドゲート85
および86を駆動する。アンドゲート85の出力
はJKフリツプ.フロツプ87のJ入力端に印加
される。該フリツプ.フロツプ87は、JKフリ
ツプ.フロツプ88のJ入力を駆動するQ出力を
有する。またJKフリツプ.フロツプ88は、イ
ンバータ90を介して発光ダイオード89を駆動
するQ出力を有する。アンドゲート86はJKフ
リツプ.フロツプ91のJ入力を駆動し、そして
該フリツプ.フロツプ71のQおよび出力はそ
れぞれ、JKフリツプ.フロツプ92のJ入力お
よびJKフリツプ.フロツプ92のQ出力はイン
バータ95を介して発光ダイオード74に供給さ
れる。JKフリツプ.フロツプ93のQ出力は信
号FINNを発生する。この信号は、動作の正常の
停止を表わす信号であつて、、インバータ97を
介し発光ダオード96に供給される。
JKフリツプ.フロツプ82,88および92
の補強出力は、アンドゲート98で結合され、
そして該アンドゲート98の出力は並列にアンド
ゲート99およびインバータ100に供給され
る。該インバータ100は、動作の異常な停止を
表わす信号FINAを発生する。アンドゲート99
はまた、JKフリツプ.フロツプ93の出力に
応答して、信号FINを発生する。この信号FIN
は、電源回路M3にデイスエーブル信号(無効化
もしくは禁止信号)として供給される。
の補強出力は、アンドゲート98で結合され、
そして該アンドゲート98の出力は並列にアンド
ゲート99およびインバータ100に供給され
る。該インバータ100は、動作の異常な停止を
表わす信号FINAを発生する。アンドゲート99
はまた、JKフリツプ.フロツプ93の出力に
応答して、信号FINを発生する。この信号FIN
は、電源回路M3にデイスエーブル信号(無効化
もしくは禁止信号)として供給される。
JKフリツプ.フロツプ81,82,87,8
8,91,92および93は、電源が投入された
時に信号RAZにより零にリセツトされる。信号
RAZは、手動制御されるプツシユボタン102
により有効化されるアンドゲート101を介して
これらフリツプ.フロツプのリセツト入力端に供
給される。移相されたタイミングφ1ないしφ7
がクロツク信号Hiに応答し信号Vcstによ有効化
されるシフトレジスタ104の出力103に発生
される。
8,91,92および93は、電源が投入された
時に信号RAZにより零にリセツトされる。信号
RAZは、手動制御されるプツシユボタン102
により有効化されるアンドゲート101を介して
これらフリツプ.フロツプのリセツト入力端に供
給される。移相されたタイミングφ1ないしφ7
がクロツク信号Hiに応答し信号Vcstによ有効化
されるシフトレジスタ104の出力103に発生
される。
レジスタ28(第4図参照、第9図には示され
ていない)は、シフトレジスタ105を駆動す
る。シフトレジスタ105は、クロツク信号Hi
および信号φ3により有効化もしくはイネーブル
されるアンドゲート106により駆動される順方
向計数器として動作する。また、レジスタ105
は、信号Hiおよびφ4により駆動されるアンド
ゲート107によりイネーブルされて逆方向計数
器として動作する。レジタ105は、該レジスタ
の信号に応答してレジスタ105から位相φ4の
タイミング信号が発生されるようにレジスタ10
4をセツトする。
ていない)は、シフトレジスタ105を駆動す
る。シフトレジスタ105は、クロツク信号Hi
および信号φ3により有効化もしくはイネーブル
されるアンドゲート106により駆動される順方
向計数器として動作する。また、レジスタ105
は、信号Hiおよびφ4により駆動されるアンド
ゲート107によりイネーブルされて逆方向計数
器として動作する。レジタ105は、該レジスタ
の信号に応答してレジスタ105から位相φ4の
タイミング信号が発生されるようにレジスタ10
4をセツトする。
第10には、第5図に示した装置とカード5と
の間における通信回路が示してある。これら回路
の内の幾つかのもの即ち、回路66および7なら
びに関連のゲート回路は第9図に示したようにカ
ードに初期設定信号を供給するバツフアM1の対
応の回路と同じであり、これら回路には第9図の
場合と同じ参照数字が用いられている。試験回路
M3からの接触試験要求信号VEに応答して回路
67(第9図)から発生JKフリツプ.フロツプ
108のJ入力端に伝されると共に排他的オアゲ
ート110に供給される。該アンドゲート110
の出力はJKフリツプ.フロツプ111のJ入力
端に印加される。該フリツプ.フロツプ111の
Qおよび出力はそれぞれJKフリツプ.フロツ
プ112および113のJ入力端に印加される。
フリツプ.フロツプ108,112および113
のQ出力は、それぞれ、発光ダイオード114,
115および116をそれぞれインバータ11
7,118および119を介して付勢する。
の間における通信回路が示してある。これら回路
の内の幾つかのもの即ち、回路66および7なら
びに関連のゲート回路は第9図に示したようにカ
ードに初期設定信号を供給するバツフアM1の対
応の回路と同じであり、これら回路には第9図の
場合と同じ参照数字が用いられている。試験回路
M3からの接触試験要求信号VEに応答して回路
67(第9図)から発生JKフリツプ.フロツプ
108のJ入力端に伝されると共に排他的オアゲ
ート110に供給される。該アンドゲート110
の出力はJKフリツプ.フロツプ111のJ入力
端に印加される。該フリツプ.フロツプ111の
Qおよび出力はそれぞれJKフリツプ.フロツ
プ112および113のJ入力端に印加される。
フリツプ.フロツプ108,112および113
のQ出力は、それぞれ、発光ダイオード114,
115および116をそれぞれインバータ11
7,118および119を介して付勢する。
第10図の回路は、アンド.ゲート124によ
りイネーブルされるクロツク信号発生器123を
備えており、一方、該アンドゲート124は、レ
ジスタ26ないし28がロードされていることを
表わす信号RCおよび信号Vcstに応答して有効化
される。発生器123は、クロツク信号Hiなら
びに該クロツク信号パルスHiの前縁および後縁
とそれぞれ同期したクロツク信号Ha,Hbを発生
すする。位相発生器125は、クロツク信号Hi
および信号Vcsstに応答するシフトレジスタによ
り構成されている。位相発生器125は、移相さ
れたタイミング信号φ′1ないしφ′6,φ′8,
φ′9ならびにアドレス信号A40を発生する。こ
れら信号は総て同じ周波数を有する。排他的オア
ゲート110の第2の入力端は、アンドゲート1
21および122によつて駆動されるオアゲート
120の出力端に接続されている。ゲート121
は、信号φ′2およびレジスタ26の出力信号に
応答し、他方、ゲート122は、信号φ′3およ
びレジスタ27の出力信号に応答する。
りイネーブルされるクロツク信号発生器123を
備えており、一方、該アンドゲート124は、レ
ジスタ26ないし28がロードされていることを
表わす信号RCおよび信号Vcstに応答して有効化
される。発生器123は、クロツク信号Hiなら
びに該クロツク信号パルスHiの前縁および後縁
とそれぞれ同期したクロツク信号Ha,Hbを発生
すする。位相発生器125は、クロツク信号Hi
および信号Vcsstに応答するシフトレジスタによ
り構成されている。位相発生器125は、移相さ
れたタイミング信号φ′1ないしφ′6,φ′8,
φ′9ならびにアドレス信号A40を発生する。こ
れら信号は総て同じ周波数を有する。排他的オア
ゲート110の第2の入力端は、アンドゲート1
21および122によつて駆動されるオアゲート
120の出力端に接続されている。ゲート121
は、信号φ′2およびレジスタ26の出力信号に
応答し、他方、ゲート122は、信号φ′3およ
びレジスタ27の出力信号に応答する。
レジスタ28によつて指示されるカード5のメ
モリ6内の変更すべきビツトの数Nは、該レジス
タ28から、アンドゲート127およびオアゲー
ト128を介して計数数器126に伝送される。
ゲート127は、信号φ′4およびHbに応答し、
他方、ゲート128はアンドゲート129からの
信号に応答し、一方、該アンドゲート129は信
号φ′4,Ha,SLに応答する。
モリ6内の変更すべきビツトの数Nは、該レジス
タ28から、アンドゲート127およびオアゲー
ト128を介して計数数器126に伝送される。
ゲート127は、信号φ′4およびHbに応答し、
他方、ゲート128はアンドゲート129からの
信号に応答し、一方、該アンドゲート129は信
号φ′4,Ha,SLに応答する。
計数器126の内容は、計数器130がアンド
ゲート129かまたはオアゲート131からの入
力信号によりイネーブルされた時に計数器130
に選択的に並列に供給される。オアゲート131
は、アンドゲート132および133に応答す
る。また、アンドゲート132は信号Hiおよび
φ′6に応答し、他方、ゲート133には信号
φ′9,HiおよびSLが供給される。計数器126
の滲れ出力信号は、JKフリツプ.フロツプ13
4のトグル入力端に印加される。該フリツプ.フ
ロツプ134、インバータ136を介して発光ダ
イオードもしくはLED135を駆動するQ出力
を有しており、ダイオードの発光で計数器126
の滲れが表示される。フリツプ.フロツプ134
のJおよびK入力はそれぞれ信号φ′4および
φ′6に応答し、他方、このフリツプ.フロツプ
のセツト入力は信号φ′6に応答する。計数器1
30の滲れ出力信号はJKフリツプ.フロツプ1
37のK入力端に印加され、そして該フリツプ.
フロツプ137の出力信号はインバータ139を
介してLED138に供給される。フリツプ.フ
ロツプ137のセツト入力は、φ′6に応答す
る。
ゲート129かまたはオアゲート131からの入
力信号によりイネーブルされた時に計数器130
に選択的に並列に供給される。オアゲート131
は、アンドゲート132および133に応答す
る。また、アンドゲート132は信号Hiおよび
φ′6に応答し、他方、ゲート133には信号
φ′9,HiおよびSLが供給される。計数器126
の滲れ出力信号は、JKフリツプ.フロツプ13
4のトグル入力端に印加される。該フリツプ.フ
ロツプ134、インバータ136を介して発光ダ
イオードもしくはLED135を駆動するQ出力
を有しており、ダイオードの発光で計数器126
の滲れが表示される。フリツプ.フロツプ134
のJおよびK入力はそれぞれ信号φ′4および
φ′6に応答し、他方、このフリツプ.フロツプ
のセツト入力は信号φ′6に応答する。計数器1
30の滲れ出力信号はJKフリツプ.フロツプ1
37のK入力端に印加され、そして該フリツプ.
フロツプ137の出力信号はインバータ139を
介してLED138に供給される。フリツプ.フ
ロツプ137のセツト入力は、φ′6に応答す
る。
計数器136の滲れ出力信号はまた、インバー
141およびナンドゲート142を介してJKフ
リツプ.フロツプ140のK入力端に印加され
る。該ナンドゲート142は、φ′5が印加され
る第2の入力端を有する。フリツプ.フロツプ1
40のJ入力端にはアンドゲート143の出力信
号が印加され、そして該アンドゲート143は信
号φ′5およびA40を受ける。フリツプ.フロツ
プ140のQ出力端には、位相信号φ′7が発生
する。フリツプ.フロツプ140のトリガ入力端
にはクロツク信号Hiが印加される。インバータ
141の出力端はまた、ナンドゲート145のを
介してJKフリツプ.フロツプ144のセツト入
力端に接続されている。該ナンドゲート145
は、信号φ′9が印加される別の入力端を備えて
いる。フリツプ.フロツプ144のQ出力は、そ
れぞれインバータ154および回路67から発生
される信号およびSLに応答するアンドゲート
148および149を介してJKフリツプ.フロ
ツプ146および147のJ入力端に印加され
る。インバータ154は、回路67のSL出力信
号に応答する。フリツプ.フロツプ146および
147のQ出力は、それぞれインバータ151お
よび153を介して発光ダイオード150および
152に供給される。
141およびナンドゲート142を介してJKフ
リツプ.フロツプ140のK入力端に印加され
る。該ナンドゲート142は、φ′5が印加され
る第2の入力端を有する。フリツプ.フロツプ1
40のJ入力端にはアンドゲート143の出力信
号が印加され、そして該アンドゲート143は信
号φ′5およびA40を受ける。フリツプ.フロツ
プ140のQ出力端には、位相信号φ′7が発生
する。フリツプ.フロツプ140のトリガ入力端
にはクロツク信号Hiが印加される。インバータ
141の出力端はまた、ナンドゲート145のを
介してJKフリツプ.フロツプ144のセツト入
力端に接続されている。該ナンドゲート145
は、信号φ′9が印加される別の入力端を備えて
いる。フリツプ.フロツプ144のQ出力は、そ
れぞれインバータ154および回路67から発生
される信号およびSLに応答するアンドゲート
148および149を介してJKフリツプ.フロ
ツプ146および147のJ入力端に印加され
る。インバータ154は、回路67のSL出力信
号に応答する。フリツプ.フロツプ146および
147のQ出力は、それぞれインバータ151お
よび153を介して発光ダイオード150および
152に供給される。
回路67からのSL信号はまた、それぞれ信号
φ′6およびアンドゲート156の出力信号に応
答するセツトおよびトグル入力端を有するJKフ
リツプ.フロツプ155のJ入力端およびK入力
端にも供給される。アンドゲート156は、信号
Hiおよびφ′9に応答する。フリツプ.フロツプ
155の出力端は、JKフリツプ.フロツプ1
57のトグル入力端に接続されており、このフリ
ツプ.フロツプは、インバータ159を介して発
光ダイオード158を駆動するQ出力端を備えて
いる。信号RAZが発生され、接点102が閉じ
ている時には、フリツプ.フロツプ134,13
7,140,144,146,147,155お
よび157は総て、2進「1」入力を受けるアン
ドゲート101に応答して零状態にリセツトされ
る。
φ′6およびアンドゲート156の出力信号に応
答するセツトおよびトグル入力端を有するJKフ
リツプ.フロツプ155のJ入力端およびK入力
端にも供給される。アンドゲート156は、信号
Hiおよびφ′9に応答する。フリツプ.フロツプ
155の出力端は、JKフリツプ.フロツプ1
57のトグル入力端に接続されており、このフリ
ツプ.フロツプは、インバータ159を介して発
光ダイオード158を駆動するQ出力端を備えて
いる。信号RAZが発生され、接点102が閉じ
ている時には、フリツプ.フロツプ134,13
7,140,144,146,147,155お
よび157は総て、2進「1」入力を受けるアン
ドゲート101に応答して零状態にリセツトされ
る。
最後に、アンドゲート160は、フリツプ.フ
ロツプ108,112,134,137,147
および157の出力を結合する。アンドゲート
160の出力信号は、異常停止を表わす信号
FINAを発生するインバータ161ならびにアン
ドゲート162に供給される。該アンドゲート1
62はフリツプ.フロツプ146の出力が印加
される第2の入力端を有している。ゲート162
は、正常停止信号および異常停止信号を発生し、
これら信号は試験/チエツク回路M3に供給され
る。
ロツプ108,112,134,137,147
および157の出力を結合する。アンドゲート
160の出力信号は、異常停止を表わす信号
FINAを発生するインバータ161ならびにアン
ドゲート162に供給される。該アンドゲート1
62はフリツプ.フロツプ146の出力が印加
される第2の入力端を有している。ゲート162
は、正常停止信号および異常停止信号を発生し、
これら信号は試験/チエツク回路M3に供給され
る。
次に、第1図ないし第10図ならびに装置で用
いられる種々な信号の波形図である第11図ない
し第18図を参照し上述の装置の動作態様を説明
する。なお、カード5に情報をインプリントする
ための装置の動作に関しては、電話システムと関
連する既述の例に関して説明することにある。
いられる種々な信号の波形図である第11図ない
し第18図を参照し上述の装置の動作態様を説明
する。なお、カード5に情報をインプリントする
ための装置の動作に関しては、電話システムと関
連する既述の例に関して説明することにある。
装置の使用者にとつて行なわれる作用もしくは
行為は次の通りである。
行為は次の通りである。
(1) 郵便局のような適当な販売店でカード5を購
入する。この購入の際に、カードには購入者の
要求に従がいn単位の貸付け金額もしくはクレ
ジツトがイソプリントされる(ここでnはカー
ドのメモリの容量に等しいかまたはそれにより
小さい数である)。イソプリントは通常カード
5の販売者によつて行なわれ、次のような動作
が含まれる。
入する。この購入の際に、カードには購入者の
要求に従がいn単位の貸付け金額もしくはクレ
ジツトがイソプリントされる(ここでnはカー
ドのメモリの容量に等しいかまたはそれにより
小さい数である)。イソプリントは通常カード
5の販売者によつて行なわれ、次のような動作
が含まれる。
(a) カードをイソプリント装置(第4図および
第9図)に挿入する。
第9図)に挿入する。
(b) カードが存在し正しい位置にあることを判
定する。
定する。
(c) カード受け装置を鎖錠する。
(d) カードの回路と装置の回路との間における
良好な電気接触に関してチエツクする。
良好な電気接触に関してチエツクする。
(e) カードがブランクであることを確認する。
(f) カード識別コード(符号)、消費単位識別
コードおよびカードに挿入すべき単位の数を
イソプリントし表示する。
コードおよびカードに挿入すべき単位の数を
イソプリントし表示する。
(g) (f)で述べたデータをカードに転送する。
(h) 転送のチエツクを行う。
(2) カードの使用(但し適切な装置における使用
のみに限る) (a) カード装置(第5図および第10図)のカ
ード受け部に挿入し、 (b) キーボードにより装置に所要数の消費単位
をロードする。
のみに限る) (a) カード装置(第5図および第10図)のカ
ード受け部に挿入し、 (b) キーボードにより装置に所要数の消費単位
をロードする。
カードを使用しつつある時には、購入と関連し
て上に述べた相(b),(c)および(d)と同じ相が実行さ
れる。いでカードのメモリの内容が、装置に表示
された単位の数に対応する量だけ減分される。こ
の減分は、メモリ内に格納されている利用可能な
単位が数が表示されている単位の数より大きいか
または等しいかをチエツクした後に行なわれる。
て上に述べた相(b),(c)および(d)と同じ相が実行さ
れる。いでカードのメモリの内容が、装置に表示
された単位の数に対応する量だけ減分される。こ
の減分は、メモリ内に格納されている利用可能な
単位が数が表示されている単位の数より大きいか
または等しいかをチエツクした後に行なわれる。
次に、これらの動作に関しさらに詳細に説明す
る。イソプリント装置(第4図)と関連のカード
受け装置(第6図)にブランクカード(素材カー
ド)5を挿入する。
る。イソプリント装置(第4図)と関連のカード
受け装置(第6図)にブランクカード(素材カー
ド)5を挿入する。
フラツプ32を開いて、第5図に示すように、
該カードの1つの緑が検出器35と係合する位置
にカードを滑り入れる。カードは、釘(図示せ
ず)により読取りヘツド38に対し正しい位置に
位置付けられる。フラツプ32を閉じて、部材4
4を検出器37(第7図)およびピン39から引
込めてカード5に設けられている関連の接点に対
向する位置に設定する。
該カードの1つの緑が検出器35と係合する位置
にカードを滑り入れる。カードは、釘(図示せ
ず)により読取りヘツド38に対し正しい位置に
位置付けられる。フラツプ32を閉じて、部材4
4を検出器37(第7図)およびピン39から引
込めてカード5に設けられている関連の接点に対
向する位置に設定する。
カード5の存在は検出器35によつて検出さ
れ、該検出器は信号PT(第11図)を発生す
る。パルス整形回路40の出力端には「1」ビツ
トが現われてアンドゲート41をイネーブル(有
効化もしくは可能化)する。フラツプを閉じる
と、検出器37の出力端には「0」ビツト(信号
SF)が現われる。インバータ43は「1」ビツ
トを発生し、このビツトは、有効化もしくはイネ
ーブルされたアンンバゲート41を介して供給さ
れて単安定回路42をトリガする。この単安定回
路42は、接続期間τ3の負のパルスを発生し
て、フラツプ32の鎖錠を命令する。このパルス
で、鎖錠フリツプ.フロツプ45がトリガされ、
該フリツプ.フロツプ45は、回路46を介して
掴み36(信号SV参照)を作動し、フラツプを
その閉位置に鎖錠する。
れ、該検出器は信号PT(第11図)を発生す
る。パルス整形回路40の出力端には「1」ビツ
トが現われてアンドゲート41をイネーブル(有
効化もしくは可能化)する。フラツプを閉じる
と、検出器37の出力端には「0」ビツト(信号
SF)が現われる。インバータ43は「1」ビツ
トを発生し、このビツトは、有効化もしくはイネ
ーブルされたアンンバゲート41を介して供給さ
れて単安定回路42をトリガする。この単安定回
路42は、接続期間τ3の負のパルスを発生し
て、フラツプ32の鎖錠を命令する。このパルス
で、鎖錠フリツプ.フロツプ45がトリガされ、
該フリツプ.フロツプ45は、回路46を介して
掴み36(信号SV参照)を作動し、フラツプを
その閉位置に鎖錠する。
フラツプが適切に鎖錠されることを保証する長
さを有する(単安定回路47によつて決定され
る)期間τ1の経過後に、単安定回路48はカー
ドに設けられている接点の試験を指令する長さτ
2の信号を発生する。この信号は、バツフアM1
に供給される。試験の結果として接点が正しい位
置にあること(第11図)が示されると、鎖錠さ
れた状態が維持され有効化信号がフリツプ.フロ
ツプ49により電源回路M2に伝送される。試験
の結果接点が正しい位置にないことが示された場
合(第12図)には、長さもしくは持続期間τ4
のパルスが、単安定回路48により発生される信
号の終時に単安定回路51によつて発生される。
長さτ4のパルスはフリツプ.フロツプ45を零
にリセツトし、その結果、フラツプ32は解錠さ
れる。フラツプ32が鎖錠されていないかまたは
オペレータによつて保持されていない場合には、
該フラツプ32はばねによつて開かれる。
さを有する(単安定回路47によつて決定され
る)期間τ1の経過後に、単安定回路48はカー
ドに設けられている接点の試験を指令する長さτ
2の信号を発生する。この信号は、バツフアM1
に供給される。試験の結果として接点が正しい位
置にあること(第11図)が示されると、鎖錠さ
れた状態が維持され有効化信号がフリツプ.フロ
ツプ49により電源回路M2に伝送される。試験
の結果接点が正しい位置にないことが示された場
合(第12図)には、長さもしくは持続期間τ4
のパルスが、単安定回路48により発生される信
号の終時に単安定回路51によつて発生される。
長さτ4のパルスはフリツプ.フロツプ45を零
にリセツトし、その結果、フラツプ32は解錠さ
れる。フラツプ32が鎖錠されていないかまたは
オペレータによつて保持されていない場合には、
該フラツプ32はばねによつて開かれる。
電源回路M2の電源53および56(第8図)
は、試験/チエツク回路M3からの信号により有
効化される。回路57および58は電圧V1およ
びV2を検出する。これら2つの電圧が正しい値
を有している場合には、アンドゲート59は2進
「1」信号(第13図)を発生する。この2進
「1」信号に応答して、アンドゲート60は比較
器61により発生される信号をゲートする。この
信号は所要の状態にあるカードにより惹起される
電流変化△I1を比較器61が検出した場合に発生
される信号である。
は、試験/チエツク回路M3からの信号により有
効化される。回路57および58は電圧V1およ
びV2を検出する。これら2つの電圧が正しい値
を有している場合には、アンドゲート59は2進
「1」信号(第13図)を発生する。この2進
「1」信号に応答して、アンドゲート60は比較
器61により発生される信号をゲートする。この
信号は所要の状態にあるカードにより惹起される
電流変化△I1を比較器61が検出した場合に発生
される信号である。
上記試験/チエツク回路M3からの信号は単安
定回路64を付活する。この単安定回路は、長さ
τ5のパルスを発生する。パルスτ5の後縁に応
答して、アンドゲート63は、比較器61の出力
が正の電圧であるか否かを決定する。比較器61
の出力が正の電圧でない場合(即ちカード5から
電圧が得られない場合)には、単安定回路62
は、長さもしくはパルス幅τ6の負のパルスを発
生し、このパルスで動作は終了せしめられる。即
ち、フラツプが解錠されて、電源55および56
は減勢される(第14図参照)。
定回路64を付活する。この単安定回路は、長さ
τ5のパルスを発生する。パルスτ5の後縁に応
答して、アンドゲート63は、比較器61の出力
が正の電圧であるか否かを決定する。比較器61
の出力が正の電圧でない場合(即ちカード5から
電圧が得られない場合)には、単安定回路62
は、長さもしくはパルス幅τ6の負のパルスを発
生し、このパルスで動作は終了せしめられる。即
ち、フラツプが解錠されて、電源55および56
は減勢される(第14図参照)。
試験回路M3からの「接触試験要求」信号に応
答して、オアゲート68および69(第9図)は
信号VEを発生し、インバータ72および73は
信号SEを発生する。信号VEは回路66および6
7を付活し、その結果、カード5の接点がピン3
9と適切に係合している場合には、回路66およ
び67のHおよびE/S出力端からそれぞれ信号
SEが発生される。また、この適切な接触に応答
し、回路66および67は2進「1」BC信号を
発生する。2進「1」BC信号はアンドゲート7
6′により結合され、該アンドゲートは「試験結
果」信号を発生し、この信号は試験回路M3に印
加される。電源回路M2からの信号Vcst(第1
5図)は、(「レジスタがロードされている」こと
を表す信号RC「1」である場合)、クロツク77
を起動すると共にレジスタ104を付活し、その
結果該レジスタ104は相続く位相信号′1な
いし′7を発生する。レジスタ26,27およ
び28(第4図)のうちの何れかが、カードにイ
ソプリントもしくは刻印したい金額をロードされ
ると当該レジスタにより信号RCが発生される。
なおこれら金額を表す信号は、オペレータによる
キーボード26の操作に応答して上記レジスタに
供給される。
答して、オアゲート68および69(第9図)は
信号VEを発生し、インバータ72および73は
信号SEを発生する。信号VEは回路66および6
7を付活し、その結果、カード5の接点がピン3
9と適切に係合している場合には、回路66およ
び67のHおよびE/S出力端からそれぞれ信号
SEが発生される。また、この適切な接触に応答
し、回路66および67は2進「1」BC信号を
発生する。2進「1」BC信号はアンドゲート7
6′により結合され、該アンドゲートは「試験結
果」信号を発生し、この信号は試験回路M3に印
加される。電源回路M2からの信号Vcst(第1
5図)は、(「レジスタがロードされている」こと
を表す信号RC「1」である場合)、クロツク77
を起動すると共にレジスタ104を付活し、その
結果該レジスタ104は相続く位相信号′1な
いし′7を発生する。レジスタ26,27およ
び28(第4図)のうちの何れかが、カードにイ
ソプリントもしくは刻印したい金額をロードされ
ると当該レジスタにより信号RCが発生される。
なおこれら金額を表す信号は、オペレータによる
キーボード26の操作に応答して上記レジスタに
供給される。
位相′1(第18図)中、カード5のメモリ
6はフリツプ.フロツプ20(第3図)のQ出力
により読出し状態に付勢され、それにより、メモ
リ6の2048個のアドレスの内容は(回路67の出
力に現われる)信号SLに応答しフリツプ.フロ
ツプ81(第9図)のJ入力に伝送される。カー
ド5のメモリ6が空きもしくはブランクでない場
合、即ちメモリのビツド零が2進「1」である場
合には、フリツプ.フロツプ81は、信号SL
「1」にセツトされる。位相′1の終時に、フリ
ツプ.フロツプ82は、該フリツプ.フロツプの
クロツク入力端に印加される「1」パルスの後縁
に応答して「1」にセツトされる。フリツプ.フ
ロツプ83が「1」にセツトされると、発光ダイ
オード83が励起されてオペレータにはカードが
利用不可能である旨の警報が与えられる。そこで
オペレータはボタン102を押して装置をイニシ
アライズもしくは初期設定(零リセツト)しさら
に使用することを可能にする。
6はフリツプ.フロツプ20(第3図)のQ出力
により読出し状態に付勢され、それにより、メモ
リ6の2048個のアドレスの内容は(回路67の出
力に現われる)信号SLに応答しフリツプ.フロ
ツプ81(第9図)のJ入力に伝送される。カー
ド5のメモリ6が空きもしくはブランクでない場
合、即ちメモリのビツド零が2進「1」である場
合には、フリツプ.フロツプ81は、信号SL
「1」にセツトされる。位相′1の終時に、フリ
ツプ.フロツプ82は、該フリツプ.フロツプの
クロツク入力端に印加される「1」パルスの後縁
に応答して「1」にセツトされる。フリツプ.フ
ロツプ83が「1」にセツトされると、発光ダイ
オード83が励起されてオペレータにはカードが
利用不可能である旨の警報が与えられる。そこで
オペレータはボタン102を押して装置をイニシ
アライズもしくは初期設定(零リセツト)しさら
に使用することを可能にする。
カードのメモリが空きもしくはブランク(ビツ
ト零=「0」である場合には、フリツプ.フロツ
プ81は状態零に留まる。と言うのは、ゲート7
9を介して該フリツプ.フロツプ81のJ入力端
にSL信号が供給されないからである。その場合
には、種々な位相′1ないし′7は通常の仕方
で進行する(第15図および第18図参照)。位
相′2 の初めに、フリツプ.フロツプ20
(第3図)は計数器12の出力端にアドレス
「2047」を検出することによりメモリ6を書込み
状態に付活する。メモリ6は、計数器12に滲れ
が生ずるまで、′2,′3および′4の全期
間に渡り書込み状態に留まる。
ト零=「0」である場合には、フリツプ.フロツ
プ81は状態零に留まる。と言うのは、ゲート7
9を介して該フリツプ.フロツプ81のJ入力端
にSL信号が供給されないからである。その場合
には、種々な位相′1ないし′7は通常の仕方
で進行する(第15図および第18図参照)。位
相′2 の初めに、フリツプ.フロツプ20
(第3図)は計数器12の出力端にアドレス
「2047」を検出することによりメモリ6を書込み
状態に付活する。メモリ6は、計数器12に滲れ
が生ずるまで、′2,′3および′4の全期
間に渡り書込み状態に留まる。
位相′2中、レジスタ26の内容(カードの
使用を識別するコード)は、ゲート75,74,
71および回路67を介してカード5のメモリ6
に転送される。レジスタ26の内容は、循環もし
くはループシフトにより保存される。
使用を識別するコード)は、ゲート75,74,
71および回路67を介してカード5のメモリ6
に転送される。レジスタ26の内容は、循環もし
くはループシフトにより保存される。
位相′3中、レジスタ27の内容(サービス
または品物が供給される単位を識別するコード)
がゲート76,74,71および回路67を介し
てカード5のメモリ6に転送される。レジスタ2
7の内容は、循環シフトにより保存される。この
位相′3中、レジスタ28の内容(カードにイ
ンプリントすべき単位の数)がレジスタ105に
供給される。
または品物が供給される単位を識別するコード)
がゲート76,74,71および回路67を介し
てカード5のメモリ6に転送される。レジスタ2
7の内容は、循環シフトにより保存される。この
位相′3中、レジスタ28の内容(カードにイ
ンプリントすべき単位の数)がレジスタ105に
供給される。
位相′4中、レジスタ105からのN1個の
ビツトは、回路67によりゲート71および74
を介してカードのメモリ6に転送され。。位相
′4は、計数器104が零に達した時に終末す
る。計数器104が4096まで計数した時には、信
号φ′5(第18図参照)がメモリ6に予めイン
プリントされている情報がチエツクされる。この
目的で、位相′4中、メモリ6の内容(信号
SL)は排他的オアゲート80でレジスタ26お
よび27の内容と比較される。この比較の結果と
してインプリントされた情報とレジスタ76およ
び77内の情報との間に相異があることが検出さ
れた場合には、フリツプ.フロツプ87は「1」
にセツトされる。この比較の終時に、フリツプ.
フロツプ88は「1」にセツトされ、発光ダイオ
ード89が付勢されて、カードにインプリントさ
れた情報が正しくない旨の警報がオペレータに与
えられる。そこで一連の動作は停止し、オペレー
タはボタン102を押して装置を初期設定する。
比較の結果、上述のような相異がないことが明ら
かになつた場合には、フリツプ.フロツプ87は
零状態に留まり、装置は位相′6に進むこの期
間中、カードのメモリ6のイネーブルビツト(第
1図)は「1」にセツトされている。
ビツトは、回路67によりゲート71および74
を介してカードのメモリ6に転送され。。位相
′4は、計数器104が零に達した時に終末す
る。計数器104が4096まで計数した時には、信
号φ′5(第18図参照)がメモリ6に予めイン
プリントされている情報がチエツクされる。この
目的で、位相′4中、メモリ6の内容(信号
SL)は排他的オアゲート80でレジスタ26お
よび27の内容と比較される。この比較の結果と
してインプリントされた情報とレジスタ76およ
び77内の情報との間に相異があることが検出さ
れた場合には、フリツプ.フロツプ87は「1」
にセツトされる。この比較の終時に、フリツプ.
フロツプ88は「1」にセツトされ、発光ダイオ
ード89が付勢されて、カードにインプリントさ
れた情報が正しくない旨の警報がオペレータに与
えられる。そこで一連の動作は停止し、オペレー
タはボタン102を押して装置を初期設定する。
比較の結果、上述のような相異がないことが明ら
かになつた場合には、フリツプ.フロツプ87は
零状態に留まり、装置は位相′6に進むこの期
間中、カードのメモリ6のイネーブルビツト(第
1図)は「1」にセツトされている。
位相′7中、零ゾーンビツト1(第1図)が
正しく「1」をインプリントされる。カードのビ
ツトないし40が読出されてゲート80で、レジ
スタ26および27の対応の段ビツトと比較され
る。この期間の終りに、比較結果が満足すべきも
のであれば、LED96が付勢されて、零ビツト
が正しくインプリントされたことの表示が与えら
れる。比較結果が不満足である場合には、LED
94が付勢されて、零ビツトが正しくインプリン
トされなかつたことを表す警報が発生される。
正しく「1」をインプリントされる。カードのビ
ツトないし40が読出されてゲート80で、レジ
スタ26および27の対応の段ビツトと比較され
る。この期間の終りに、比較結果が満足すべきも
のであれば、LED96が付勢されて、零ビツト
が正しくインプリントされたことの表示が与えら
れる。比較結果が不満足である場合には、LED
94が付勢されて、零ビツトが正しくインプリン
トされなかつたことを表す警報が発生される。
正常および異常な動作が終末したことを表わす
信号(信号FINNおよびFINA)は、外部装置に
供給される。信号FINNは、取引を許可もしくは
有効化する。信号FINNおよびFINAはそれぞ
れ、フリツプ.フロツプ93およびインバータ1
00から発生される。動作の正常および異常な停
止は、アンドゲート99により試験回路M3に報
知され、それによりカードを回収することができ
る。
信号(信号FINNおよびFINA)は、外部装置に
供給される。信号FINNは、取引を許可もしくは
有効化する。信号FINNおよびFINAはそれぞ
れ、フリツプ.フロツプ93およびインバータ1
00から発生される。動作の正常および異常な停
止は、アンドゲート99により試験回路M3に報
知され、それによりカードを回収することができ
る。
カードの使用を可能にする回路M′1(第10
図)は第5図の装置で用いられる。この装置もし
くはマシンは、減分すべき(即ち支払いを行うべ
き)カードを受けるための装置を備えている。第
5図の装置の多くの部分は、カードにインプリン
トを行うための第4図に示した装置の部分と同じ
であり、詳細な回路構成は第10図に示してあ
る。なお、第9図および第10図の回路の対応の
要素には、便宜上同じ参照数字を付した。
図)は第5図の装置で用いられる。この装置もし
くはマシンは、減分すべき(即ち支払いを行うべ
き)カードを受けるための装置を備えている。第
5図の装置の多くの部分は、カードにインプリン
トを行うための第4図に示した装置の部分と同じ
であり、詳細な回路構成は第10図に示してあ
る。なお、第9図および第10図の回路の対応の
要素には、便宜上同じ参照数字を付した。
カード5が第5図のカード受け装置に挿入され
ると、試験回路M3からの「接触試験」信号で回
路66および67(第10図)が有効化されて、
信号SEが出力端HおよびE/Sに発生される。
接触が良好である場合には、回路66および67
からの信号BCは「1」レベルとなり、アンドゲ
ート76′で結合される。2進「1」のBC信号に
応答して、ゲート76′は「試験結果」信号を発
生し、この信号はチエツク回路M3に伝送され
る。信号RCが「1」の値を有しておつて、全て
のレジスタ26,27および28がロードされて
いることを表す。即ち、使用者が所要の情報(カ
ードの識偏コード、単位の識別コードおよび減分
すべき単位の数)をキーボード24により上記レ
ジスタに供給した時には、電源回路M2からの信
号Vcstがクロツク123を起動する。
ると、試験回路M3からの「接触試験」信号で回
路66および67(第10図)が有効化されて、
信号SEが出力端HおよびE/Sに発生される。
接触が良好である場合には、回路66および67
からの信号BCは「1」レベルとなり、アンドゲ
ート76′で結合される。2進「1」のBC信号に
応答して、ゲート76′は「試験結果」信号を発
生し、この信号はチエツク回路M3に伝送され
る。信号RCが「1」の値を有しておつて、全て
のレジスタ26,27および28がロードされて
いることを表す。即ち、使用者が所要の情報(カ
ードの識偏コード、単位の識別コードおよび減分
すべき単位の数)をキーボード24により上記レ
ジスタに供給した時には、電源回路M2からの信
号Vcstがクロツク123を起動する。
信号Hiに加え、クロツク123は、信号Haお
よびHb(第16図)を発生する。信号Hi,Haお
よびHbは全て同じ周波数を有しているが、信号
HaおよびHbのパルスはパルスHiのパルス幅の半
分のパルス幅を有している。パルスHiの前縁お
よび後縁は、それぞれ、パルスHaおよびHbの前
縁と同期している。種々な位相′1ないし′9
の遷移は第17図に示されている。
よびHb(第16図)を発生する。信号Hi,Haお
よびHbは全て同じ周波数を有しているが、信号
HaおよびHbのパルスはパルスHiのパルス幅の半
分のパルス幅を有している。パルスHiの前縁お
よび後縁は、それぞれ、パルスHaおよびHbの前
縁と同期している。種々な位相′1ないし′9
の遷移は第17図に示されている。
信号Vcstが現れると直ちに位相′1が開始す
る。この位相′1中、アドレス1のメモリ6の
零ビツトが、計数器12がアドレス1に駆動され
ることにより検出される。この検出された零ビツ
トは、フリツプ.フロツプ17(第3図)のQ出
力を「1」状態にセツトする。位相′1ないし
′5中、メモリ6は、フリツプ.フロツプ20
により読出し状態にセツトされて、アンドゲート
19の入力にA3,A5,A11の組合せが現
れ、該ゲート19がフリツプ.フロツプ17のQ
出力により有効化されるまでこの読出し状態に留
まる。
る。この位相′1中、アドレス1のメモリ6の
零ビツトが、計数器12がアドレス1に駆動され
ることにより検出される。この検出された零ビツ
トは、フリツプ.フロツプ17(第3図)のQ出
力を「1」状態にセツトする。位相′1ないし
′5中、メモリ6は、フリツプ.フロツプ20
により読出し状態にセツトされて、アンドゲート
19の入力にA3,A5,A11の組合せが現
れ、該ゲート19がフリツプ.フロツプ17のQ
出力により有効化されるまでこの読出し状態に留
まる。
位相′2の初めに、カードのメモリ6の零ア
ドレスのデータが検査され、回路67からの出力
信号SLの反転信号がフリツプ・フロツプ108
に印加される。アドレス零のデータが「0」であ
る場合には、フリツプ・フロツプ108は「1」
にセツトされ、発光ダイオード114が点燈す
る。信号FINA(異常停止)がインバータ161
を介して、品物またはサービスを供給する装置に
伝送される。オアゲート162により「正常また
は異常動作停止」信号が試験/チエツク回路M3
に伝送されて、カードは回収され、一連の動作は
中断する。装置は、オペレータがボタン102を
押すことによりイニシアライズされる。アドレス
零のデータが「1」である場合には、フリツプ・
フロツプ108は「0」状態に留まり、相続く動
作は、中断無く行われる。
ドレスのデータが検査され、回路67からの出力
信号SLの反転信号がフリツプ・フロツプ108
に印加される。アドレス零のデータが「0」であ
る場合には、フリツプ・フロツプ108は「1」
にセツトされ、発光ダイオード114が点燈す
る。信号FINA(異常停止)がインバータ161
を介して、品物またはサービスを供給する装置に
伝送される。オアゲート162により「正常また
は異常動作停止」信号が試験/チエツク回路M3
に伝送されて、カードは回収され、一連の動作は
中断する。装置は、オペレータがボタン102を
押すことによりイニシアライズされる。アドレス
零のデータが「1」である場合には、フリツプ・
フロツプ108は「0」状態に留まり、相続く動
作は、中断無く行われる。
位相′2および位相′3中、カード5のフイ
ールドもしくはゾーン2および3(カード識別コ
ードおよび単位識別コード)5は、排他的オアゲ
ート110(第10図)で、ゲート120ないし
122を介してゲート110に供給されるレジス
タ26および27の内容と比較される。レジスタ
26および27の内容が異なる場合には、フリツ
プ・フロツプ111はゲート110の出力により
「1」にセツトされる。位相′4の開始点で、フ
リツプ・フロツプ111の出力はフリツプ・フロ
ツプ112を「1」にセツトし、ダイオード11
5を点燈せしめる。信号FINA(異常停止)が発
生され、そして「正常または異常停止」信号がチ
エツク回路M3に伝送されて、動作の続行を阻止
する。装置は、そこで、オペレータがボタン10
2を押すのに応答してイニシアライズもしくはリ
セツトされる。レジスタ26および27の内容が
同じである場合には、フリツプ・フロツプ111
「0」にセツトされた状態に留まり、フリツプ・
フロツプ111ないし113のカスケード接続
は、位相′4の開始時にフリツプ・フロツプ1
13を「1」にセツトせしめる。そこでダイオー
ド116が点燈し、一連の動作が続けられる。
ールドもしくはゾーン2および3(カード識別コ
ードおよび単位識別コード)5は、排他的オアゲ
ート110(第10図)で、ゲート120ないし
122を介してゲート110に供給されるレジス
タ26および27の内容と比較される。レジスタ
26および27の内容が異なる場合には、フリツ
プ・フロツプ111はゲート110の出力により
「1」にセツトされる。位相′4の開始点で、フ
リツプ・フロツプ111の出力はフリツプ・フロ
ツプ112を「1」にセツトし、ダイオード11
5を点燈せしめる。信号FINA(異常停止)が発
生され、そして「正常または異常停止」信号がチ
エツク回路M3に伝送されて、動作の続行を阻止
する。装置は、そこで、オペレータがボタン10
2を押すのに応答してイニシアライズもしくはリ
セツトされる。レジスタ26および27の内容が
同じである場合には、フリツプ・フロツプ111
「0」にセツトされた状態に留まり、フリツプ・
フロツプ111ないし113のカスケード接続
は、位相′4の開始時にフリツプ・フロツプ1
13を「1」にセツトせしめる。そこでダイオー
ド116が点燈し、一連の動作が続けられる。
位相′4中は、カード5は読出されつつある
状態にある。フイールドもしくはゾーン2および
3内の「1」ビツトの数が計数器130で計数さ
れる。計数器130内の「1」ビツトの数NがN
nax(カードのメモリ内で利用可能な記憶場所の
数)に等しくなると、計数器130は滲れ、それ
によりフリツプ・フロツプ137はセツトされ
る。ダイオード138が点燈し、全てのカード内
容が使用し尽くされたことを表示し、そして動作
は、「異常停止」信号によつて停止される。数Nn
axより小さい場合には動作は続行する。さらに、
位相′4中カード5の「1」ビツトの数Nなら
びに変更すべき(「0」から「1」に切換えるべ
き)ビツトの数Pが計数器126で計数されて、
加算し合され、(N+P)の計数が発生される。
NおよびP信号は、ゲート127ないし129を
介して計数器126に供給され、その結果、レジ
スタ26の各ビツトは、信号HaおよびHb(第1
6図)と同期してカードのメモリ6の各ビツトと
インターリーブされる(N+P)がNnaxに等し
くなつた時には、計数器126が滲れてフリツ
プ・フロツプ134をセツトする。ダイオード1
35がそこで点燈して、カードで利用可能な記憶
場所の数が、P個の単位を記憶するのに不十分で
あることの表示を行う。そこで、「正常停止」信
号により動作は停止せしめられる。(N+P)が
Nnaxよりも小さい場合には、動作は続行する。
位相′5中計数器126の内容(N+P)は計
数器130に転送され、該計数器130は「0」
から「1」に切換えられるべきカード上のビツト
の数の計数を格納する。
状態にある。フイールドもしくはゾーン2および
3内の「1」ビツトの数が計数器130で計数さ
れる。計数器130内の「1」ビツトの数NがN
nax(カードのメモリ内で利用可能な記憶場所の
数)に等しくなると、計数器130は滲れ、それ
によりフリツプ・フロツプ137はセツトされ
る。ダイオード138が点燈し、全てのカード内
容が使用し尽くされたことを表示し、そして動作
は、「異常停止」信号によつて停止される。数Nn
axより小さい場合には動作は続行する。さらに、
位相′4中カード5の「1」ビツトの数Nなら
びに変更すべき(「0」から「1」に切換えるべ
き)ビツトの数Pが計数器126で計数されて、
加算し合され、(N+P)の計数が発生される。
NおよびP信号は、ゲート127ないし129を
介して計数器126に供給され、その結果、レジ
スタ26の各ビツトは、信号HaおよびHb(第1
6図)と同期してカードのメモリ6の各ビツトと
インターリーブされる(N+P)がNnaxに等し
くなつた時には、計数器126が滲れてフリツ
プ・フロツプ134をセツトする。ダイオード1
35がそこで点燈して、カードで利用可能な記憶
場所の数が、P個の単位を記憶するのに不十分で
あることの表示を行う。そこで、「正常停止」信
号により動作は停止せしめられる。(N+P)が
Nnaxよりも小さい場合には、動作は続行する。
位相′5中計数器126の内容(N+P)は計
数器130に転送され、該計数器130は「0」
から「1」に切換えられるべきカード上のビツト
の数の計数を格納する。
位相′5の終時に、装置は順位位相′6,
′7に進み、この位相中フリツプ・フロツプ
140は「1」にセツトされる。位相′6およ
び′7中、カード5のメモリ6にデータが書込
まれる。この時点で、フリツプ・フロツプ20の
Q出力は「0」状態に切換わり、回路67は有効
化され、その結果該回路67から出力が発生さ
れ、(N+P)を格納している計数器130は減
分される。計数器130の計数が零に達すると、
それに応答してフリツプ・フロツプ140は
「0」にセツトされる。フリツプ・フロツプ14
0が信号′7を発生している全期間中、カード
5のメモリ6には「1」がイソプリントされる。
位相′7が終結した後、位相′6の終末まで、
カード5のメモリ6には「0」が記憶される。即
ち、カードのメモリの内容には変化は生じない。
′7に進み、この位相中フリツプ・フロツプ
140は「1」にセツトされる。位相′6およ
び′7中、カード5のメモリ6にデータが書込
まれる。この時点で、フリツプ・フロツプ20の
Q出力は「0」状態に切換わり、回路67は有効
化され、その結果該回路67から出力が発生さ
れ、(N+P)を格納している計数器130は減
分される。計数器130の計数が零に達すると、
それに応答してフリツプ・フロツプ140は
「0」にセツトされる。フリツプ・フロツプ14
0が信号′7を発生している全期間中、カード
5のメモリ6には「1」がイソプリントされる。
位相′7が終結した後、位相′6の終末まで、
カード5のメモリ6には「0」が記憶される。即
ち、カードのメモリの内容には変化は生じない。
位相′8中、計数器126の(N−P)計数
は再び計数器130に転送される。この位相中、
カードのメモリ6は再び読出し状態になる。
は再び計数器130に転送される。この位相中、
カードのメモリ6は再び読出し状態になる。
位相′9中、カード5は依然として読出され
ており、そして計数器130は減分されている。
3つの可能な場合があり得る。即ち、 (a) 正常の場合、即ちカードのメモリ内「1」ビ
ツトの数が(N+P)に等しい場合。この場合
には、計数器130の滲れは回路67からの
SL=「0」に対応する。計数器130の滲れ
で、フリツプ・フロツプ144はセツトされる
ので、カードのメモリ6内の次の記憶場所が
「0」である場合にはフリツプ・フロツプ14
6がセツトされる。フリツプ・フロツプ146
のセツトされる。フリツプ・フロツプ146の
セツトでダイオード150が点燈する。そこで
動作は、ゲート162から発生される正常停止
信号で終末せしめられて、回路M4には正常停
止信号FUNNが供給される。
ており、そして計数器130は減分されている。
3つの可能な場合があり得る。即ち、 (a) 正常の場合、即ちカードのメモリ内「1」ビ
ツトの数が(N+P)に等しい場合。この場合
には、計数器130の滲れは回路67からの
SL=「0」に対応する。計数器130の滲れ
で、フリツプ・フロツプ144はセツトされる
ので、カードのメモリ6内の次の記憶場所が
「0」である場合にはフリツプ・フロツプ14
6がセツトされる。フリツプ・フロツプ146
のセツトされる。フリツプ・フロツプ146の
セツトでダイオード150が点燈する。そこで
動作は、ゲート162から発生される正常停止
信号で終末せしめられて、回路M4には正常停
止信号FUNNが供給される。
(b) 第1の異常な場合、即ちカード5に格納され
ている「1」ビツトの数が(N+P+a)であ
つてa1である場合。計数器130の滲れで
回路67からSL=「1」が発生される。計数器
130の滲れでフリツプ・フロツプ144がセ
ツトされ、それにより次のカードの記憶場所が
「1」である時にはフリツプ・フロツプ146
がセツトされる。フリツプ・フロツプ146の
セツトでダイオード152が点燈し、動作はア
ンドゲート160およびインバータ161を介
して発生される異常停止信号FINAにより終末
させられる。
ている「1」ビツトの数が(N+P+a)であ
つてa1である場合。計数器130の滲れで
回路67からSL=「1」が発生される。計数器
130の滲れでフリツプ・フロツプ144がセ
ツトされ、それにより次のカードの記憶場所が
「1」である時にはフリツプ・フロツプ146
がセツトされる。フリツプ・フロツプ146の
セツトでダイオード152が点燈し、動作はア
ンドゲート160およびインバータ161を介
して発生される異常停止信号FINAにより終末
させられる。
(c) 第2の異常な場合、即ちカードに格納されて
いる「1」ビツトの数が(N+P−a)であつ
て、a1である場合。この場合には、位相
′9の開始時に「1」にセツトされたフリツ
プ・フロツプ155は、フリツプ・フロツプ1
44が「1に切換わる前に「0」に切換わる。
斯くしてフリツプ・フロツプ157は「1」に
セツトされ発光ダイオード158が付勢され、
動作は異常停止信号により終末せしめられる。
いる「1」ビツトの数が(N+P−a)であつ
て、a1である場合。この場合には、位相
′9の開始時に「1」にセツトされたフリツ
プ・フロツプ155は、フリツプ・フロツプ1
44が「1に切換わる前に「0」に切換わる。
斯くしてフリツプ・フロツプ157は「1」に
セツトされ発光ダイオード158が付勢され、
動作は異常停止信号により終末せしめられる。
以上本発明は、或る種の取引きに対する1つの
適用例、即ち或る金額の代償としての或るのサー
ビスの提供と関連して説明した。この種の応用用
途には国営であれ、私営であれ会社もしくは企業
と個人との間における多数の取引きが含まれる。
したがつて本発明の装置は上に述べたような公衆
または私設電話からの電話呼に対する支払いまた
は切手の購入等に適用できるばかりではなく、例
えば電気料金支払、ガソリン、食料品購入その他
ホテルのサービスに対する支払い等のような多数
の他のサービスを受けたり、それに対する支払い
に適用することができよう。なおホテルのサービ
スの場合には本発明のカードを用いて食費代、部
屋代等の支払いを行うことができる。
適用例、即ち或る金額の代償としての或るのサー
ビスの提供と関連して説明した。この種の応用用
途には国営であれ、私営であれ会社もしくは企業
と個人との間における多数の取引きが含まれる。
したがつて本発明の装置は上に述べたような公衆
または私設電話からの電話呼に対する支払いまた
は切手の購入等に適用できるばかりではなく、例
えば電気料金支払、ガソリン、食料品購入その他
ホテルのサービスに対する支払い等のような多数
の他のサービスを受けたり、それに対する支払い
に適用することができよう。なおホテルのサービ
スの場合には本発明のカードを用いて食費代、部
屋代等の支払いを行うことができる。
尤もこのような用途には問題となるサービスを
供給したり記録したりする特殊な形態の装置が必
要とされるであろう。或る種の事例においては対
応の債務がカードに記録されてしまうまでサービ
スが行われない場合がある。また、カードの記録
が支払いおよび(または)金額登録の目的でのみ
行われる場合がある。しかしながら本発明は単に
取引を単純化することだけを企むものではなく
て、一般に本発明によるカードに保持者に対し、
或いはまた該保持者から消費または使用小切手、
違約金等を表す金額を貸し付けたり、支払わせた
りする動作に一般に適用可能である。
供給したり記録したりする特殊な形態の装置が必
要とされるであろう。或る種の事例においては対
応の債務がカードに記録されてしまうまでサービ
スが行われない場合がある。また、カードの記録
が支払いおよび(または)金額登録の目的でのみ
行われる場合がある。しかしながら本発明は単に
取引を単純化することだけを企むものではなく
て、一般に本発明によるカードに保持者に対し、
或いはまた該保持者から消費または使用小切手、
違約金等を表す金額を貸し付けたり、支払わせた
りする動作に一般に適用可能である。
以上本発明を1実施例と関連して説明したが、
開示内容に関しては本発明の範囲を逸脱すること
なく、多数の変更が可能である。
開示内容に関しては本発明の範囲を逸脱すること
なく、多数の変更が可能である。
第1図は本発明による物品の情報の内容のレイ
アウトを示すダイヤグラム、第2図は物品に設け
られた回路のブロツク・ダイヤグラム、第3図は
第2図の回路の一部を示す詳細なブロツク・ダイ
ヤグラム、第3a図は第2図の回路の一を示す詳
細なブロツク・ダイヤグラム、第4図は物品にデ
ータのインプリントを行うための手段の論理ダイ
ヤグラム、第5図は物品を使用する装置の論理ダ
イヤグラム、第6図は物品にインプリントを行な
う且つ該物品を使用するための装置の一部を示す
略図、第7図は物品チエツクするための装置の論
理ダイヤグラム、第8図は物品に電力を供給する
ための装置のダイヤグラム、第9図は第4図の装
置と物品との間で対話を行なわせるための装置の
論理ダイヤグラム、第10図は第5図の装置と物
品との間で対話を行なわせるための装置の論理ダ
イヤグラム、第11図は接触が良好な場合に接触
試験中生ずる信号の波形図、第12図は接触不良
の場合に接触試験中生ずる信号の波形図、第13
図は電圧V1およびV2が印加された時に生ずる信
号を示すタイミング・ダイヤグラム、第14図は
電圧V1およびV2が印加されたけれども物品によ
つて受電されない場合に生ずる信号のタイミン
グ・ダイヤグラム、第15図は書込み位相信号の
タイミングダイヤグラム、第16図はクロツク信
号のタイミング・ダイヤグラム、第17図は処理
演算相の信号の波形を示すタイミング・ダイヤグ
ラム、そして第18図はメモリの読出し/書込み
信号のタイミング・ダイヤグラムでる。 M1……バツフア、M2……電源回路、M3…
…試験/チエツク回路、R……抵抗器、E/S…
…データ入/出力端子、Z……ツエナーダイオー
ド、5……カード、6……メモリ、7……アドレ
ス発生器、8……論理回路、8a,8b……比較
器、8c……常開コレクタナンド回路、10……
入力アドレスA、12……レジスタ、13……ノ
アゲート、14,16,19,41,50,5
2,54,59,60,63,75,76,7
9,85,86,98,99,101,106,
107,121,122,124,127,12
9,132,133,143,148,149,
156,160,162……アンドゲート、1
5,43,53,72,73,84,90,9
5,97,100,109,177,118,1
19,139,141,151,153,15
4,159,161……インバータ、17,2
0,45,49,81,82,87,88,9
1,92,93,108,111,112,11
3,134,137,140,144,146,
147,155,157……JKフリツプ・フロ
ツプ、22……カードホルダ、23……カードイ
ンプリント回路、24……キーボード、25……
選択スイツチ、26,27,28,104,10
5,225……シフトレジスタ、29……デイス
プレイ、30……スイツチ、32……フラツプ、
33……軸、34……板、35……存在検出器、
36……掴み、37……検出器、38……読取り
ヘツド、39……ピン、40……パルス整形回
路、46……制御/増幅回路、42,47,4
8,51,62,64……単安定フリツプ・フロ
ツプ、55,56……直流電源、56,58,6
1……電圧比較器、66,67……チエツク回
路、18,68,69,70,71,74,7
6,80,120,128,131……オアゲー
ト、77……クロツク源、83,89,94,9
6,114,115,116,135,138,
150,152,158……発行ダイオード、1
02……プツシユボタン、110……排他的オア
ゲート、123……クロツク信号発生器、125
……位相発生器、126,130,136……計
数器、142,145,ナンドゲート。
アウトを示すダイヤグラム、第2図は物品に設け
られた回路のブロツク・ダイヤグラム、第3図は
第2図の回路の一部を示す詳細なブロツク・ダイ
ヤグラム、第3a図は第2図の回路の一を示す詳
細なブロツク・ダイヤグラム、第4図は物品にデ
ータのインプリントを行うための手段の論理ダイ
ヤグラム、第5図は物品を使用する装置の論理ダ
イヤグラム、第6図は物品にインプリントを行な
う且つ該物品を使用するための装置の一部を示す
略図、第7図は物品チエツクするための装置の論
理ダイヤグラム、第8図は物品に電力を供給する
ための装置のダイヤグラム、第9図は第4図の装
置と物品との間で対話を行なわせるための装置の
論理ダイヤグラム、第10図は第5図の装置と物
品との間で対話を行なわせるための装置の論理ダ
イヤグラム、第11図は接触が良好な場合に接触
試験中生ずる信号の波形図、第12図は接触不良
の場合に接触試験中生ずる信号の波形図、第13
図は電圧V1およびV2が印加された時に生ずる信
号を示すタイミング・ダイヤグラム、第14図は
電圧V1およびV2が印加されたけれども物品によ
つて受電されない場合に生ずる信号のタイミン
グ・ダイヤグラム、第15図は書込み位相信号の
タイミングダイヤグラム、第16図はクロツク信
号のタイミング・ダイヤグラム、第17図は処理
演算相の信号の波形を示すタイミング・ダイヤグ
ラム、そして第18図はメモリの読出し/書込み
信号のタイミング・ダイヤグラムでる。 M1……バツフア、M2……電源回路、M3…
…試験/チエツク回路、R……抵抗器、E/S…
…データ入/出力端子、Z……ツエナーダイオー
ド、5……カード、6……メモリ、7……アドレ
ス発生器、8……論理回路、8a,8b……比較
器、8c……常開コレクタナンド回路、10……
入力アドレスA、12……レジスタ、13……ノ
アゲート、14,16,19,41,50,5
2,54,59,60,63,75,76,7
9,85,86,98,99,101,106,
107,121,122,124,127,12
9,132,133,143,148,149,
156,160,162……アンドゲート、1
5,43,53,72,73,84,90,9
5,97,100,109,177,118,1
19,139,141,151,153,15
4,159,161……インバータ、17,2
0,45,49,81,82,87,88,9
1,92,93,108,111,112,11
3,134,137,140,144,146,
147,155,157……JKフリツプ・フロ
ツプ、22……カードホルダ、23……カードイ
ンプリント回路、24……キーボード、25……
選択スイツチ、26,27,28,104,10
5,225……シフトレジスタ、29……デイス
プレイ、30……スイツチ、32……フラツプ、
33……軸、34……板、35……存在検出器、
36……掴み、37……検出器、38……読取り
ヘツド、39……ピン、40……パルス整形回
路、46……制御/増幅回路、42,47,4
8,51,62,64……単安定フリツプ・フロ
ツプ、55,56……直流電源、56,58,6
1……電圧比較器、66,67……チエツク回
路、18,68,69,70,71,74,7
6,80,120,128,131……オアゲー
ト、77……クロツク源、83,89,94,9
6,114,115,116,135,138,
150,152,158……発行ダイオード、1
02……プツシユボタン、110……排他的オア
ゲート、123……クロツク信号発生器、125
……位相発生器、126,130,136……計
数器、142,145,ナンドゲート。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 情報を有する物品5と該物品5に前記情報を
インプリントしかつ(または)該情報を処理する
ための外部手段23,31とを備え、 前記物品は、第1,第2および第3フイールド
2,3,4第1図内に符号化されたビツトを記憶
するためのメモリ6を有し、前記第1のフイール
ド2は、前記物品が企図されている使用を識別す
る変更不可能な複数ビツドを有し、前記第2のフ
イールド3は、貸付価値の単位を識別する変更不
可能な複数ビツトを有し、前記第3のフイールド
4は、前記物品5の保持者に利用可能である貸付
価値の単位の数を表わす変更可能な複数ビツトを
有し、 前記物品はまた、 前記メモリ6を制御するための回路7,8と、 前記物品を前記インプリントしかつ(または)
処理するための外部手段23,31に一時的に結
合するための手段9,10,11,38,39と
を備え、 前記インプリントしかつ(または)処理するた
めの外部手段23,31は、前記物品のメモリに
対してデータの読出しおよび書込みを行なう手段
M1,M′1,M2,M4,24,26,27,
28を備えており、 前記外部手段か前記物品のメモリ6に、以下の
パラメータ、即ち、 (a) 前記メモリの容量の限界内で前記物品5の保
持者が要求または受取つた単位の数、および、 (b) 前記物品のメモリの利用可能な単位の数から
物品の保持者が要求または受けた差引かれるべ
き単位の数、 の少なくとも1つを表わす情報を書込むための手
段M′1,M4を含んでいる。予め定められた均
等な単位の勘定記録を行なう装置。 2 前記メモリ内にインプリントされた情報の総
てもしくは一部分を、情報の各項目をnビツトの
フイールド内に表現した変更不可能なコードとし
て符号化し、そしてインプリント後は1つの状態
から他の状態への切換を不可逆性となし、用いら
れる各フイールド内の不可逆状態にあるビツドの
数mを予め定ておいてnよりも小さいかまたはそ
れに等しくした特許請求の範囲第1項記載の予め
定められた均等な単位の勘定記録を行なう装置。 3 利用可能な項目に対し使用された項目の勘定
を記録するメモリ6に対するデータ項目の書込み
をメモリの1つまたは多数のミクロ要素の物理的
状態における不可逆的変化によつて行う特許請求
の範囲第1項または第2項記載の予め定められた
均等な単位の勘定記録を行なう装置。 4 物品の外部にアクセス可能な結合手段が、情
報が物品のメモリ内にインプリントされつつある
時または該情報が使用されつつある時に、インプ
リント手段(第4図)および(または)処理手段
(第5図)に設けられ物品に固定された接点9,
10,11,E/S,H)と協働する多ピン読出
しヘツド38を含み、前記インプリントおよび
(または)処理手段の回路と前記物品の回路との
間の接続を行なうようにした特許請求の範囲第1
項ないし第3項のいずれかに記載の予め定められ
た均等な単位の勘定記録を行なう装置。 5 前記物品5およびそれにインプリントおよび
(または)処理を行う外部手段23,31の両方
に対し、論理回路およびプログラム回路に給電が
連続的に行われているか否かをモニタするための
手段M2を備えておつて、該モニタ手段は前記物
品においては前記論理回路6およびプログラム回
路7に対する給電を検出して、抵抗器Rを介し前
記論理回路の給電部9,11に接続されている開
コレクタナンド回路8cで結合される2つの信号
を発生し、それにより前記論理回路6に対して給
電を行う導体の電流に変化△I1を生ぜしめる2つ
の電圧比較器8a,8bにより構成された回路を
含み、そして前記外部手段においては、前記プロ
グラムおよび論理回路に対する前記給電の局部的
存在を検出するための2つの比較器57,58
と、前記2つの比較器から有効化されると共に前
記論理回路に対して給電を行う導体の電流の前記
物品によつて生ぜしめられる変動を検出する第3
の電圧比較器61によつて有効化されるアンドゲ
ート60を備えており、前記アンドゲートは前記
物品との対話を制御する回路M1に伝送される有
効化信号(Vcst)を発生するようにした特許請
求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
予め定められた均等な単位の勘定記録を行なう装
置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7709822A FR2386080A1 (fr) | 1977-03-31 | 1977-03-31 | Systeme de comptabilisation d'unites homogenes predeterminees |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53123048A JPS53123048A (en) | 1978-10-27 |
JPS6124743B2 true JPS6124743B2 (ja) | 1986-06-12 |
Family
ID=9188862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3696778A Granted JPS53123048A (en) | 1977-03-31 | 1978-03-31 | Device for recording predetermined equal unit account |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4256955A (ja) |
JP (1) | JPS53123048A (ja) |
BE (1) | BE864907A (ja) |
CH (1) | CH630480A5 (ja) |
DE (1) | DE2814003A1 (ja) |
ES (1) | ES468445A1 (ja) |
FR (1) | FR2386080A1 (ja) |
GB (1) | GB1595377A (ja) |
IT (1) | IT1158674B (ja) |
SE (1) | SE7803314L (ja) |
Families Citing this family (163)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2403597A1 (fr) * | 1977-09-16 | 1979-04-13 | Cii Honeywell Bull | Perfectionnements aux systemes de comptabilisation d'unites homogenes predeterminees |
FR2403695A1 (fr) * | 1977-09-16 | 1979-04-13 | Cii Honeywell Bull | Dispositif pour assurer l'alimentation et la transmission de signaux electriques entre deux dispositifs par l'intermediaire de contacts en nombre reduit |
FR2508678A2 (fr) * | 1979-11-09 | 1982-12-31 | Widmer Michel | Procede et dispositif integre de saisie, de traitement et de controle sur le lieu d'une transaction de tous titres de paiement tels que cheques, cartes magnetiques et cartes a memoire |
FR2471000B1 (fr) * | 1979-11-30 | 1985-06-28 | Dassault Electronique | Procede et dispositif de controle du nombre de tentatives d'acces a une memoire electronique, notamment celle d'un circuit integre d'un objet comme une carte de credit ou une carte d'achat |
DE3044984A1 (de) * | 1979-11-30 | 1982-04-15 | Dassault Electronique | Integrierte transistorschaltung, insbesondere fuer codierung |
FR2472330A1 (fr) * | 1979-12-19 | 1981-06-26 | Radiotechnique Compelec | Carte electronique autoprotegee contre l'application fortuite de tensions sur ses contacts d'entrees-sorties |
FR2475764B1 (fr) * | 1980-02-07 | 1986-01-24 | Transac Dev Transact Automat | Objet portatif du genre carte de credit |
EP0034570A3 (en) * | 1980-02-19 | 1981-09-02 | Pierre Eberlin | Device for arriving at a fee or amount due in respect of a performance |
FR2477303B1 (fr) * | 1980-02-28 | 1986-09-26 | Dassault Electronique | Dispositif de lecture de cartes electroniques |
IT1128788B (it) * | 1980-06-02 | 1986-06-04 | Sip | Apparecchio telefonico a pregamento con scheda elettronica |
US4373158A (en) * | 1980-07-30 | 1983-02-08 | Orloff Leslie M | Device for altering encoded data |
EP0067998B1 (en) * | 1980-09-26 | 1986-04-16 | Bo LÖFBERG | Method for processing an information signal and means for carrying out the method |
US4361754A (en) * | 1980-10-27 | 1982-11-30 | The Wurlitzer Company | Record operated control system for a vending machine |
DE3043839C2 (de) * | 1980-11-21 | 1982-09-16 | AVM Schmelter GmbH & Co KG, 4404 Telgte | Vorrichtung zur Steuerung eines Fernsehgerätes in Krankenanstalten |
FR2522850B2 (fr) * | 1981-03-05 | 1987-06-26 | Dassault Electronique | Systeme de controle par exemple pour le passage de points de peage |
FR2501396B1 (fr) * | 1981-03-05 | 1985-10-11 | Dassault Electronique | Systeme de controle d'acces, notamment pour le passage de points de peage |
SE425704B (sv) * | 1981-03-18 | 1982-10-25 | Loefberg Bo | Databerare |
AU8683282A (en) * | 1981-06-26 | 1983-02-02 | Widmer, Michel Jean Francois Marie | Integrated device and method for the acquisition, processing and control, related to transactions of all payment instruments such as cheques, magnetic cards and memory cards instruments such as cheques, magnetic cards and memory card |
CA1201514A (en) * | 1981-10-07 | 1986-03-04 | Hecon Corporation | Programmed electronic keycorder unit |
US4458142A (en) * | 1981-10-07 | 1984-07-03 | Hecon Corporation | Programmed electronic keycorder unit |
FR2519160A1 (fr) * | 1981-12-30 | 1983-07-01 | Eldau Sarl | Systeme electronique de reconnaissance d'un code, permettant l'identification certaine d'une personne ou d'un objet, en vue de la commande d'un organe de puissance |
FR2526601B1 (fr) * | 1982-05-05 | 1986-03-07 | Bull Sa | Systeme d'alimentation en energie d'un appareil destine a cooperer avec un support electronique amovible tel qu'une carte et appareil equipe d'un tel systeme |
DE3223034C2 (de) * | 1982-06-19 | 1986-12-11 | Mico Datensysteme GmbH, 7252 Weil der Stadt | Verfahren zur Erkennung von gefälschten Datenträgern |
US4544832A (en) * | 1982-08-27 | 1985-10-01 | Figgie International, Inc. | Card reader with buffer for degraded mode |
US4538056A (en) * | 1982-08-27 | 1985-08-27 | Figgie International, Inc. | Card reader for time and attendance |
US4555591A (en) * | 1982-09-07 | 1985-11-26 | At&T Bell Laboratories | Integrated circuit devices for secure data encryption |
US4942488A (en) * | 1982-11-25 | 1990-07-17 | Sony Corporation | Video theater system |
US4525805A (en) * | 1982-12-20 | 1985-06-25 | Richard Prosan | Secure locking system employing radiant energy and electrical data transmission |
US4816658A (en) * | 1983-01-10 | 1989-03-28 | Casi-Rusco, Inc. | Card reader for security system |
JPH0658670B2 (ja) * | 1983-08-01 | 1994-08-03 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引システム |
FR2554936B1 (fr) * | 1983-11-10 | 1986-08-29 | Saulnier Dominique | Systeme d'echange d'informations a etiquettes electroniques |
ES8607594A1 (es) * | 1983-12-06 | 1986-05-16 | Mars Inc | Un dispositivo de comunicacion con una ficha de almacenamiento de datos |
DE3402632A1 (de) * | 1984-01-26 | 1985-08-01 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren und vorrichtung zur auswertung einer wertkarte in einem kartenleser |
US4684349A (en) * | 1984-02-15 | 1987-08-04 | Frank Ferguson | Audio-visual teaching system and method |
JPS60176186A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-10 | Omron Tateisi Electronics Co | Icカ−ドシステム |
JPS60207964A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-19 | Toshiba Corp | 携帯可能媒体を用いた取引方式 |
NL8403015A (nl) * | 1984-10-03 | 1986-05-01 | Eversdijk Aarnoud Willem | Tegoedsleutel, automaat, in het bijzonder parkeermeter, die is ingericht om bediend te worden door de tegoedsleutel, acceptor en parkeermeterhuis. |
US4614861A (en) * | 1984-11-15 | 1986-09-30 | Intellicard International, Inc. | Unitary, self-contained card verification and validation system and method |
US5012407A (en) * | 1984-12-11 | 1991-04-30 | Finn Charles A | Computer system which accesses operating system information and command handlers from optical storage via an auxiliary processor and cache memory |
US4654829A (en) * | 1984-12-17 | 1987-03-31 | Dallas Semiconductor Corporation | Portable, non-volatile read/write memory module |
JPS61195459A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-08-29 | Nec Corp | 有料情報受信装置 |
US5898762A (en) * | 1985-07-10 | 1999-04-27 | Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. | Telephonic-interface statistical analysis system |
US4845739A (en) * | 1985-07-10 | 1989-07-04 | Fdr Interactive Technologies | Telephonic-interface statistical analysis system |
US6678360B1 (en) | 1985-07-10 | 2004-01-13 | Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. | Telephonic-interface statistical analysis system |
US20020085692A1 (en) * | 1985-07-10 | 2002-07-04 | Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. | Voice-data telephonic interface control system |
US20020196915A1 (en) * | 1985-07-10 | 2002-12-26 | Katz Ronald A. | Telephone interface call processing system with call selectivity |
US5359645A (en) * | 1985-07-10 | 1994-10-25 | First Data Corporation Inc. | Voice-data telephonic interface control system |
JPS6274189A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Toshiba Corp | 情報媒体 |
JPS6295689A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-02 | Casio Comput Co Ltd | Icカ−ドシステム |
JPH0654507B2 (ja) * | 1986-02-18 | 1994-07-20 | 株式会社東芝 | 携帯可能電子装置 |
FR2591007B1 (fr) * | 1985-12-02 | 1988-02-19 | Remery Patrick | Procede de paiement electronique a l'aide d'une carte a memoire |
FR2592188A1 (fr) * | 1985-12-20 | 1987-06-26 | Xambili Jose | Procede permettant simultanement la distribution d'articles et l'encaissement |
JPH0754536B2 (ja) * | 1986-02-17 | 1995-06-07 | 株式会社日立製作所 | Icカ−ド利用システム |
JPS6254386A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-03-10 | Canon Inc | カ−ド処理装置 |
US4742215A (en) * | 1986-05-07 | 1988-05-03 | Personal Computer Card Corporation | IC card system |
US4816653A (en) * | 1986-05-16 | 1989-03-28 | American Telephone And Telegraph Company | Security file system for a portable data carrier |
US4766293A (en) * | 1986-06-26 | 1988-08-23 | Visa International Service Association | Portable financial transaction card capable of authorizing a transaction in foreign currencies |
JPH07104891B2 (ja) * | 1986-08-05 | 1995-11-13 | 沖電気工業株式会社 | 取引処理装置 |
AU605443B2 (en) * | 1986-09-02 | 1991-01-10 | Pitney-Bowes Inc. | Automated transaction system |
US4802218A (en) * | 1986-11-26 | 1989-01-31 | Wright Technologies, L.P. | Automated transaction system |
FR2608809B1 (fr) * | 1986-12-19 | 1991-04-19 | Flonic Sa | Systeme de fourniture de prestations a revalidation |
US20020034283A1 (en) * | 1987-02-24 | 2002-03-21 | Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. | Voice-data telephonic interface control system |
USRE37456E1 (en) | 1987-09-28 | 2001-11-27 | Stmicroelectronics S.A. | Device to monitor the content and/or display of messages |
FR2621158B1 (fr) * | 1987-09-28 | 1993-03-19 | Thomson Semiconducteurs | Dispositif de controle du contenu et/ou de la duree d'affichage de messages publicitaires |
JPH04501026A (ja) * | 1988-04-22 | 1992-02-20 | マジェラン コーポレーション(オーストラリア)プロプライエタリー リミテッド | トークン及び支払装置 |
FR2639742B2 (fr) * | 1988-05-30 | 1992-03-13 | Dassault Electronique | Systeme de transaction du type porte-monnaie electronique mixte |
FR2634572B1 (fr) * | 1988-07-19 | 1994-05-13 | Bull Cp8 | Procede et systeme de gestion d'une memoire electronique representative d'unites homogenes predeterminees |
US5264689A (en) * | 1989-01-11 | 1993-11-23 | Gemplus Card International | Rechargeable prepaid memory card with both unit and page counters |
JPH02251880A (ja) * | 1989-03-25 | 1990-10-09 | Fujitsu Ltd | パスワードセキユリテイ方式 |
WO1990015382A1 (en) * | 1989-05-31 | 1990-12-13 | Datacard Corporation | Microcomputer debit card |
FR2653248B1 (fr) * | 1989-10-13 | 1991-12-20 | Gemolus Card International | Systeme de paiement ou de transfert d'information par carte a memoire electronique porte monnaie. |
FR2654236B1 (fr) * | 1989-11-03 | 1992-01-17 | Europ Rech Electr Lab | Procede de protection contre l'utilisation frauduleuse de cartes a microprocesseur, et dispositif de mise en óoeuvre. |
DE3941286A1 (de) * | 1989-12-14 | 1991-06-20 | Gerhard Bihler | Muenzband |
JPH03248249A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-06 | Mitsubishi Electric Corp | Icメモリカード |
US5623547A (en) * | 1990-04-12 | 1997-04-22 | Jonhig Limited | Value transfer system |
US5149945A (en) * | 1990-07-05 | 1992-09-22 | Micro Card Technologies, Inc. | Method and coupler for interfacing a portable data carrier with a host processor |
JP2524321Y2 (ja) * | 1990-08-09 | 1997-01-29 | 日本信号株式会社 | Icカード |
FR2678094B1 (fr) * | 1991-06-20 | 1993-10-08 | France Telecom | Carte a memoire de comptage de donnees et appareil de lecture. |
FR2680262B1 (fr) * | 1991-08-08 | 1993-10-08 | Gemplus Card International | Circuits integres pour carte a puce et carte a plusieurs puces utilisant ces circuits. |
US5453601A (en) * | 1991-11-15 | 1995-09-26 | Citibank, N.A. | Electronic-monetary system |
US7133834B1 (en) * | 1992-08-06 | 2006-11-07 | Ferrara Ethereal Llc | Product value information interchange server |
US5999908A (en) * | 1992-08-06 | 1999-12-07 | Abelow; Daniel H. | Customer-based product design module |
US5650761A (en) * | 1993-10-06 | 1997-07-22 | Gomm; R. Greg | Cash alternative transaction system |
US5753899A (en) * | 1993-10-06 | 1998-05-19 | Gomm; R. Greg | Cash alternative transaction system |
US5559885A (en) * | 1994-01-14 | 1996-09-24 | Drexler Technology Corporation | Two stage read-write method for transaction cards |
US5623552A (en) * | 1994-01-21 | 1997-04-22 | Cardguard International, Inc. | Self-authenticating identification card with fingerprint identification |
US5799087A (en) * | 1994-04-28 | 1998-08-25 | Citibank, N.A. | Electronic-monetary system |
US6868408B1 (en) | 1994-04-28 | 2005-03-15 | Citibank, N.A. | Security systems and methods applicable to an electronic monetary system |
US5655023A (en) * | 1994-05-13 | 1997-08-05 | Pitney Bowes Inc. | Advanced postage payment system employing pre-computed digital tokens and with enhanced security |
US5822291A (en) * | 1995-03-23 | 1998-10-13 | Zoom Television, Inc. | Mass storage element and drive unit therefor |
US5671271A (en) | 1995-05-25 | 1997-09-23 | Henderson; Daniel A. | Dialer programming system and device with integrated printing process |
EP0800686A1 (en) * | 1995-10-19 | 1997-10-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | An identifier token with electronic circuitry and conductor means in the token external to the circuitry for realizing an identifier code |
ES2184066T3 (es) | 1996-10-25 | 2003-04-01 | Schlumberger Systems & Service | Uso de un lenguaje de programacion de alto nivel con microcontrolador. |
US5864830A (en) * | 1997-02-13 | 1999-01-26 | Armetta; David | Data processing method of configuring and monitoring a satellite spending card linked to a host credit card |
WO1998055961A1 (fr) * | 1997-06-04 | 1998-12-10 | Tokyo Magnetic Printing Co., Ltd. | Procede servant a utiliser un support d'enregistrement magnetique |
EP0927951A4 (en) * | 1997-06-04 | 2001-04-18 | Tokyo Magnetic Printing | MAGNETIC RECORDING MEDIUM AND METHOD OF USING THE SAME |
EP0920682A2 (en) * | 1997-06-25 | 1999-06-09 | Schlumberger Industries S.A. | Performing fixed-value transactions with a smart card |
US6157966A (en) * | 1997-06-30 | 2000-12-05 | Schlumberger Malco, Inc. | System and method for an ISO7816 complaint smart card to become master over a terminal |
US6913193B1 (en) * | 1998-01-30 | 2005-07-05 | Citicorp Development Center, Inc. | Method and system of tracking and providing an audit trail of smart card transactions |
US6308270B1 (en) | 1998-02-13 | 2001-10-23 | Schlumberger Technologies, Inc. | Validating and certifying execution of a software program with a smart card |
US7207477B1 (en) | 2004-03-08 | 2007-04-24 | Diebold, Incorporated | Wireless transfer of account data and signature from hand-held device to electronic check generator |
US7040533B1 (en) | 1998-04-17 | 2006-05-09 | Diebold, Incorporated | Cash withdrawal from ATM via videophone |
US6315195B1 (en) * | 1998-04-17 | 2001-11-13 | Diebold, Incorporated | Transaction apparatus and method |
US20030171992A1 (en) * | 1999-04-23 | 2003-09-11 | First Data Corporation | System and methods for redeeming rewards associated with accounts |
US7076465B1 (en) * | 1998-04-24 | 2006-07-11 | First Data Corporation | Methods for processing a group of accounts corresponding to different products |
US7050996B1 (en) * | 1998-04-24 | 2006-05-23 | First Data Corporation | Method for linking accounts corresponding to different products together to create a group |
US20020198806A1 (en) * | 1998-04-24 | 2002-12-26 | First Data Corporation | Systems and methods for accessing and modifying usage parameters associated with a financial transaction account |
US7340423B1 (en) | 1998-04-24 | 2008-03-04 | First Data Corporation | Method for defining a relationship between an account and a group |
US6591229B1 (en) | 1998-10-09 | 2003-07-08 | Schlumberger Industries, Sa | Metrology device with programmable smart card |
DE19910455A1 (de) * | 1999-03-10 | 2000-09-21 | Bosch Gmbh Robert | Datenträger und elektrisches Gerät |
WO2000065502A2 (en) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | First Data Resources Inc. | Methods for processing a group of accounts corresponding to different products |
US20070055628A1 (en) * | 1999-04-23 | 2007-03-08 | First Data Corporation | Authorizing transactions associated with accounts |
US20030212620A1 (en) * | 1999-04-23 | 2003-11-13 | First Data Corporation | Systems and methods for authorizing transactions |
FR2799026B1 (fr) * | 1999-09-28 | 2001-11-30 | St Microelectronics Sa | Circuit d'entree pour carte a puce a memoire |
GB9925227D0 (en) | 1999-10-25 | 1999-12-22 | Internet Limited | Data storage retrieval and access system |
US6505772B1 (en) | 2000-06-22 | 2003-01-14 | First Data Corporation | System for utilizing a single card to provide multiple services in an open network environment |
AU2001288595A1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Ardent Technology | System and method for cashless transactions |
US6993510B2 (en) * | 2002-03-05 | 2006-01-31 | First Data Corporation | System and method for managing accounts |
US20070234052A1 (en) * | 2002-06-25 | 2007-10-04 | Campisi Steven E | Electromechanical lock system |
US20070220272A1 (en) * | 2002-06-25 | 2007-09-20 | Campisi Steven E | Transaction authentication card |
US7543156B2 (en) | 2002-06-25 | 2009-06-02 | Resilent, Llc | Transaction authentication card |
US20040019543A1 (en) * | 2002-07-25 | 2004-01-29 | First Data Corporation | Systems and methods for non-account based liability reporting |
US7949594B2 (en) * | 2003-09-26 | 2011-05-24 | First Data Corporation | Systems and methods for participant controlled communications regarding financial accounts |
US20050097046A1 (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-05 | Singfield Joy S. | Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system |
US8015085B2 (en) | 2003-11-14 | 2011-09-06 | First Data Corporation | System for distributing funds |
US7634448B1 (en) | 2004-03-08 | 2009-12-15 | Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated | Self-service checkout during item purchase via videophone |
US20050278426A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-15 | First Data Corporation | Systems and methods for merging communications |
CN100338589C (zh) * | 2005-07-29 | 2007-09-19 | 大唐微电子技术有限公司 | 对存储器逻辑分区访问权限进行控制的方法和ic卡 |
US8286860B2 (en) * | 2006-11-07 | 2012-10-16 | Money Network Financial, Llc | Negotiable instrument to presentation instrument value porting systems and methods |
US8365987B2 (en) * | 2006-08-23 | 2013-02-05 | Money Network Financial, Llc | Pre-allocated negotiable instrument and presentation instrument purchasing and activation systems and methods |
US8775279B2 (en) * | 2007-06-07 | 2014-07-08 | Money Network Financial, Llc | Payroll receipt using a trustee account systems and methods |
US20070198338A1 (en) * | 2006-02-21 | 2007-08-23 | First Data Corporation | Customer selected coalition systems and methods |
US20070228156A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Household Corporation | Interoperability facilitator |
US7591419B2 (en) * | 2006-03-28 | 2009-09-22 | HSBC Card Services Inc. | User selectable functionality facilitator |
MX2009001340A (es) * | 2006-08-04 | 2009-06-05 | Money Network Financial Llc | Cuenta basada en pagador que se transfiere a sistemas portatiles de distribucion de valor y metodos. |
US8606670B2 (en) * | 2007-01-02 | 2013-12-10 | First Data Corporation | Integrated communication solution |
US8818904B2 (en) * | 2007-01-17 | 2014-08-26 | The Western Union Company | Generation systems and methods for transaction identifiers having biometric keys associated therewith |
US7933835B2 (en) | 2007-01-17 | 2011-04-26 | The Western Union Company | Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith |
US8504473B2 (en) | 2007-03-28 | 2013-08-06 | The Western Union Company | Money transfer system and messaging system |
GB2456000A (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-01 | Daniel Da Costa Alexandre | Subdividing the total amount in money cards |
US10540712B2 (en) * | 2008-02-08 | 2020-01-21 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | User interface with controller for selectively redistributing funds between accounts |
US8401938B1 (en) | 2008-05-12 | 2013-03-19 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Transferring funds between parties' financial accounts |
US8768736B1 (en) | 2008-05-12 | 2014-07-01 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Tracking customer spending |
US8229806B1 (en) | 2008-05-12 | 2012-07-24 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Computer implemented method of tracking customer spending and income |
US8751385B1 (en) | 2008-05-15 | 2014-06-10 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Financial email |
US8065230B1 (en) | 2008-07-14 | 2011-11-22 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Family purchase card for developing financial management skills |
US8162208B2 (en) * | 2009-01-23 | 2012-04-24 | HSBC Card Services Inc. | Systems and methods for user identification string generation for selection of a function |
US8965798B1 (en) | 2009-01-30 | 2015-02-24 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Requesting reimbursement for transactions |
US10891037B1 (en) * | 2009-01-30 | 2021-01-12 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | User interfaces and system including same |
US10387853B1 (en) | 2010-01-19 | 2019-08-20 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Secondary purchase card for financial transactions (“cap card”) |
US8780115B1 (en) | 2010-04-06 | 2014-07-15 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Investment management marketing tool |
US8791949B1 (en) | 2010-04-06 | 2014-07-29 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Investment management marketing tool |
US8423444B1 (en) | 2010-07-02 | 2013-04-16 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Investor personality tool |
US11475523B1 (en) | 2010-07-02 | 2022-10-18 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Investor retirement lifestyle planning tool |
US8417614B1 (en) | 2010-07-02 | 2013-04-09 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Investor personality tool |
US11475524B1 (en) | 2010-07-02 | 2022-10-18 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Investor retirement lifestyle planning tool |
US9852470B1 (en) | 2011-02-28 | 2017-12-26 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Time period analysis tools for wealth management transactions |
US8321316B1 (en) | 2011-02-28 | 2012-11-27 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Income analysis tools for wealth management |
US9665908B1 (en) | 2011-02-28 | 2017-05-30 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Net worth analysis tools |
US8374940B1 (en) | 2011-02-28 | 2013-02-12 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Wealth allocation analysis tools |
US10733570B1 (en) | 2011-04-19 | 2020-08-04 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Facilitating employee career development |
US10169812B1 (en) | 2012-01-20 | 2019-01-01 | The Pnc Financial Services Group, Inc. | Providing financial account information to users |
US10332203B2 (en) * | 2012-12-20 | 2019-06-25 | Ncr Corporation | Systems and methods for facilitating credit card application transactions |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5115947A (ja) * | 1974-03-25 | 1976-02-07 | Innovation Ste Int | |
US4001550A (en) * | 1975-12-04 | 1977-01-04 | Schatz Vernon L | Universal funds transfer and identification card |
JPS527646A (en) * | 1975-05-13 | 1977-01-20 | Innovation Ste Int | Data memory and transmission system |
JPS527645A (en) * | 1975-07-08 | 1977-01-20 | Canon Inc | Small-size electronic apparatus |
JPS5857785A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-06 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装方法 |
JPS601666A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-07 | Sony Corp | デ−タ記録再生装置 |
JPS609308A (ja) * | 1983-06-10 | 1985-01-18 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− | 通信ケ−ブル設置装置及び方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2734954A (en) * | 1956-02-14 | Card switching device | ||
US2557022A (en) * | 1949-10-31 | 1951-06-12 | William H Wolowitz | Method of preparing record cards with conductive marks |
US2634911A (en) * | 1951-06-05 | 1953-04-14 | William H Wolowitz | Record card with selective conductive marks |
US2817824A (en) * | 1952-11-21 | 1957-12-24 | Rca Corp | Card switching device |
US2792148A (en) * | 1956-02-20 | 1957-05-14 | Hotelevision Company | Vending machine controlled by credit identification means |
US2914746A (en) * | 1956-03-27 | 1959-11-24 | Thomas J Reardon | Identification system |
US3431406A (en) * | 1958-07-03 | 1969-03-04 | Sperry Rand Corp | Check digit verifiers |
US3022381A (en) * | 1959-02-26 | 1962-02-20 | Bell Telephone Labor Inc | Credit card operated telephone |
GB1110381A (en) * | 1964-03-27 | 1968-04-18 | Halpern John Wolfgang | Fare charging apparatus for public transport systems |
US3504343A (en) * | 1967-08-08 | 1970-03-31 | Ditlow Corp | Card identification and verification system and devices |
US3559175A (en) * | 1967-10-23 | 1971-01-26 | Ivan Dwayne Pomeroy | Credit card system |
US3609300A (en) * | 1969-05-13 | 1971-09-28 | John Wolfgang Halpern | Automatic fare charging device |
US3617706A (en) * | 1969-08-04 | 1971-11-02 | Cred X Corp | Verification system |
US3641499A (en) * | 1969-12-22 | 1972-02-08 | William A Housman | Card and verification system having card voiding element |
US3908894A (en) * | 1970-09-11 | 1975-09-30 | Glory Kogyo Kk | Automatic money-dispensing system |
US3702464A (en) * | 1971-05-04 | 1972-11-07 | Ibm | Information card |
US3868057A (en) * | 1971-06-29 | 1975-02-25 | Robert C Chavez | Credit card and indentity verification system |
US3870866A (en) * | 1971-11-11 | 1975-03-11 | Halpern John Wolfgang | Fee charging system |
US3816711A (en) * | 1972-01-21 | 1974-06-11 | W Bliss | Decoding apparatus and system for an electrically encoded card |
US3919528A (en) * | 1972-06-30 | 1975-11-11 | Notifier Co | Method and apparatus for operating authorization control systems |
US3941977A (en) * | 1972-09-01 | 1976-03-02 | The Mosler Safe Company | Off-line cash dispenser and banking system |
US3845277A (en) * | 1972-09-01 | 1974-10-29 | Mosler Safe Co | Off-line cash dispenser and banking system |
US3906460A (en) * | 1973-01-11 | 1975-09-16 | Halpern John Wolfgang | Proximity data transfer system with tamper proof portable data token |
JPS5026600A (ja) * | 1973-07-05 | 1975-03-19 | ||
GB1494736A (en) * | 1974-01-21 | 1977-12-14 | Chubb Integrated Syst Ltd | Token-control |
FR2304992A2 (fr) * | 1975-03-17 | 1976-10-15 | Innovation Ste Int | Procede et dispositif de commande electronique |
FR2304965A2 (fr) * | 1974-03-25 | 1976-10-15 | Innovation Ste Int | Procede et dispositif de commande electronique |
US3971916A (en) * | 1974-03-25 | 1976-07-27 | Societe Internationale | Methods of data storage and data storage systems |
FR2304989A2 (fr) * | 1975-03-17 | 1976-10-15 | Innovation Ste Int | Procede et dispositif de commande electronique |
US3934122A (en) * | 1974-08-15 | 1976-01-20 | Riccitelli James A | Electronic security card and system for authenticating card ownership |
US4004133A (en) * | 1974-12-30 | 1977-01-18 | Rca Corporation | Credit card containing electronic circuit |
FR2311360A1 (fr) * | 1975-05-13 | 1976-12-10 | Innovation Ste Int | Systeme pour memoriser des donnees de maniere confidentielle au moyen d'objets portatifs electroniques comportant un circuit de memorisation des erreurs de code confidentiel |
US4094462A (en) * | 1976-08-02 | 1978-06-13 | Ncr Corporation | Method and means for providing and testing secure identification data |
US4105156A (en) * | 1976-09-06 | 1978-08-08 | Dethloff Juergen | Identification system safeguarded against misuse |
US4114027A (en) * | 1976-09-13 | 1978-09-12 | The Mosler Safe Company | On-line/off-line automated banking system |
US4091448A (en) * | 1976-10-29 | 1978-05-23 | Clausing Martin B | Off-line, one-level/on-line, two-level timeshared automated banking system |
FR2379949A1 (fr) * | 1977-02-07 | 1978-09-01 | Cii Honeywell Bull | Dispositif de controle d'un contact insere entre un circuit emetteur et un circuit recepteur pour la transmission de signaux electriques |
-
1977
- 1977-03-31 FR FR7709822A patent/FR2386080A1/fr active Granted
-
1978
- 1978-03-15 BE BE185940A patent/BE864907A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-03-22 SE SE7803314A patent/SE7803314L/xx unknown
- 1978-03-23 US US05/889,517 patent/US4256955A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-03-23 IT IT21509/78A patent/IT1158674B/it active
- 1978-03-29 CH CH335778A patent/CH630480A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1978-03-30 GB GB12555/78A patent/GB1595377A/en not_active Expired
- 1978-03-31 ES ES468445A patent/ES468445A1/es not_active Expired
- 1978-03-31 DE DE19782814003 patent/DE2814003A1/de active Granted
- 1978-03-31 JP JP3696778A patent/JPS53123048A/ja active Granted
-
1980
- 1980-04-25 US US06/143,863 patent/US4367402A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5115947A (ja) * | 1974-03-25 | 1976-02-07 | Innovation Ste Int | |
JPS5115946A (en) * | 1974-03-25 | 1976-02-07 | Innovation Ste Int | Deetanoiten kokanshisutemu |
JPS527646A (en) * | 1975-05-13 | 1977-01-20 | Innovation Ste Int | Data memory and transmission system |
JPS527645A (en) * | 1975-07-08 | 1977-01-20 | Canon Inc | Small-size electronic apparatus |
US4001550A (en) * | 1975-12-04 | 1977-01-04 | Schatz Vernon L | Universal funds transfer and identification card |
US4001550B1 (ja) * | 1975-12-04 | 1988-12-13 | ||
JPS5857785A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-06 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装方法 |
JPS609308A (ja) * | 1983-06-10 | 1985-01-18 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− | 通信ケ−ブル設置装置及び方法 |
JPS601666A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-07 | Sony Corp | デ−タ記録再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2386080B1 (ja) | 1980-03-07 |
JPS53123048A (en) | 1978-10-27 |
DE2814003A1 (de) | 1978-10-12 |
FR2386080A1 (fr) | 1978-10-27 |
IT7821509A0 (it) | 1978-03-23 |
DE2814003C2 (ja) | 1990-10-25 |
US4367402A (en) | 1983-01-04 |
SE7803314L (sv) | 1978-10-01 |
GB1595377A (en) | 1981-08-12 |
ES468445A1 (es) | 1978-12-16 |
CH630480A5 (fr) | 1982-06-15 |
BE864907A (fr) | 1978-07-03 |
IT1158674B (it) | 1987-02-25 |
US4256955A (en) | 1981-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6124743B2 (ja) | ||
US5478993A (en) | Process as safety concept against unauthorized use of a payment instrument in cashless payment at payment sites | |
US4204113A (en) | System for keeping account of predetermined homogenous units | |
US3559175A (en) | Credit card system | |
US4007355A (en) | Data-transfer system | |
US4859837A (en) | Portable data carrier incorporating manually presettable processing modes | |
US3653480A (en) | Automatic vending system | |
US3845277A (en) | Off-line cash dispenser and banking system | |
US3941977A (en) | Off-line cash dispenser and banking system | |
US4220991A (en) | Electronic cash register with removable memory packs for cashier identification | |
US3748452A (en) | Electronic cash register | |
JPH0361236B2 (ja) | ||
JPS5857785B2 (ja) | デ−タキオクシステム | |
GB2092343A (en) | Portable data carrier incorporating manually presettable processing modes | |
US3294960A (en) | Electronic tax calculation circuit for use in business accounting system | |
JPH07507647A (ja) | 物または用役を提供する端末に介入する方法 | |
US4419738A (en) | Unit-price presetting method for electronic cash registers | |
GB2255934A (en) | Integrated circuit card with display. | |
GB2067467A (en) | A transaction card device having an electrical operated circuit | |
KR20010039927A (ko) | 자동 판매기 | |
US3313923A (en) | Numerical accumulator for business accounting | |
JPH01137388A (ja) | メモリー表示器付きicカード | |
JPS6226517B2 (ja) | ||
JPH08115458A (ja) | カード式自動販売機 | |
JPH04354092A (ja) | プリペイドカ―ド自動販売装置 |