JPS612461A - 記録音による応答装置 - Google Patents

記録音による応答装置

Info

Publication number
JPS612461A
JPS612461A JP12313184A JP12313184A JPS612461A JP S612461 A JPS612461 A JP S612461A JP 12313184 A JP12313184 A JP 12313184A JP 12313184 A JP12313184 A JP 12313184A JP S612461 A JPS612461 A JP S612461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
sound
voice
words
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12313184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yugawa
湯川 和彦
Susumu Maekawa
進 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12313184A priority Critical patent/JPS612461A/ja
Publication of JPS612461A publication Critical patent/JPS612461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話や訪問者などに対して自分の声ではない音
で応答することのできる応答装置に関する。
近年、いたずら電話や出たくない人からの電話に悩まさ
れる例が多い。また女性の一人暮らしなどの場合、電話
や来訪間に対して一人であることが知られると不用心と
いうこともある。こうした場合に、自分とは異なる声で
電話やインターフオンに応答できれば便利である。
従来、留守番電話の様に一定の言葉を自動的に送信する
装置は知られている。しかし相手の言葉に対応して言葉
を選ぶことはできないので、いたずら電話などに対処す
るには不向きであった。
本発明は自分の声ではない音声で複数の言葉を記録して
おき、それを選択的に発生させることにより自分の声と
異なる声で応答できる装置を提供するものである。
以下図面に沿って説明する。
第1図には電話機1に組み合わされた本発明に従う応答
装置2が示されている。応答装置2には電源スィッチ■
の他にそれぞれ言葉や音に対応する■〜■の6個のブツ
シュボタンが設けられている。そして例えばスイッチ■
を押すと「どちら様ですか」という音声信号がコード3
を介して電話機の送話部4の中に組み込まれたスピーカ
(図で見えず)に送られ、このスピーカにより「どちら
様ですか」という音声が発生し、電話の相手に伝わる。
応答装置2は第2図に示す様に、意味を有する又は有し
ない複数の音信号を記録できる記憶部10と、その複数
の音信号のいずれかを選択するための選択回路11と、
選択回路11を操作するスイッチ回路12と、選択され
た音信号を発生させるための信号発生回路13と、スピ
ーカ14とを備えている。音声の記憶は市販されている
LSIによって行うことができるが音声合成もPARC
OR方式による音声合成用のLSI(例えば日立HD6
1885)を用いて構成できる。
この場合の具体的回路例を第3図に沿って説明すると選
択回路11は音源回路とデジタルフィルタを含む合成回
路20、タイミング制御回路21、スイッチインターフ
ェイス22、ROMインターフェイス23及びグリップ
回路24を備えている。
この様な構成によりスイッチ回路12を操作することに
より予め記憶させておいた言葉や音の内所望の言葉や音
をスピーカ14から発生させることができる。
第4図には本発明に従う応答装置をインターフオンに組
合せたものを示している。家屋内のインターフオン30
は戸外の門柱などに取りつけられたインターフオン31
と線32で結ばれている。
インターフオン30にはスピーカ33、マイク34電源
スイツチ35に加えて、選択スイッチ■〜■が設けられ
ている。各選択スイッチ■〜■はそれぞれ左側に書かれ
た言葉に対応しており、例えば選択スイッチ■を押すと
「ご要件は」という言葉が戸外のインターフオン31か
ら発生する。
第5図に相手の言葉を識別して自動的に応答する装置の
ブロック図を示す。すなわち記憶部40、選択回路41
、スイッチ回路42、信号発生回路43、スピーカ44
に加えて、音声識別装置45がスイッチ回路42に連結
されている。この様な構成により相手の言葉を識別し、
それに対応してスイッチ回路42を自動的に操作して所
望の音声を発生させる。
以上述べた如く、本発明に従う応答装置は電話やインタ
ーフオンの相手の言葉に対応して自分の声ではない声で
所望の言葉を選択できるものであり、いたずら電話対策
、−人暮らしを知らせないこと、出たくない相手の回避
などのほか、のどに障害がある人の利用など多くの利用
が考えられる。
また本発明に従う応答装置は第1図の如く既存の電話や
インターフオンに組み合わせることも、また予め電話機
やインターフオンに組み込むことも可能であることは言
うまでもない。
更に本発明に従う応答装置の回路の具体的構成では、各
種の記憶素子やスイッチ素子の利用など様々な変更が可
能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う応答装置を電話機に取り付けた図
である。 第2図及び第3図は応答装置の回路のブロック図である
。 第4図は本発明に従う応答装置を組み込んだインターフ
オンの図である。 第5図は自動的に言葉を選択できる応答装置の回路のブ
ロック図である。 符号の説明 1・・・電話機、 2・・・応答装置、 3・・・コー
ド、 4・・・送話部、 10,40・・・記憶部、 
11.41・・・選択回路、12.42・・・スイッチ
回路、  13.43・・・信号発生回路、 14.3
3.44・・・スピーカ、 20・・・合成回路、 2
1・・・タイミング制御回路、  22・・・スインチ
インターフェイス、  23・・・ROMインターフェ
イス、 24・・・グリップ回路、 30,31・・・
インターフオン、  34・・・マイク、  35・・
・電源スィッチ、 45・・・音声識別装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)意味を有する又は意味を有しない複数の音の信号
    を記録する手段と、該記録された音の信号を選択する手
    段と、該選択された音の信号を発生させる手段とからな
    る記録音による応答装置。
  2. (2)前記選択された音の信号を発生させる手段が電話
    機の送信部に組み合わされていることを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項に記載の記録音による応答装置。
  3. (3)前記選択された音の信号を発生させる手段がイン
    ターフォンの送信部に組み合わされていることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項に記載の記録音による応
    答装置。
  4. (4)意味を有する又は意味を有しない複数の音の信号
    を記録する手段と、外部から入力された音声信号を識別
    する手段と、該識別手段に連結された該記録された音の
    信号を選択する手段と、該選択された音の信号を発生さ
    せる手段とからなる記録音による応答装置。
JP12313184A 1984-06-15 1984-06-15 記録音による応答装置 Pending JPS612461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313184A JPS612461A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 記録音による応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313184A JPS612461A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 記録音による応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612461A true JPS612461A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14852947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12313184A Pending JPS612461A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 記録音による応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340434A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Kazuo Hashimoto 人工知能機能付留守番電話装置
US4926463A (en) * 1987-11-30 1990-05-15 Ricoh Company, Ltd. Data communication apparatus having a reprogrammable voice memory
JPH0511615U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 日本ビクター株式会社 携帯用電話機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834662A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メツセ−ジ応答電話装置
JPS5994953A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 応対用電話機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834662A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メツセ−ジ応答電話装置
JPS5994953A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 応対用電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340434A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Kazuo Hashimoto 人工知能機能付留守番電話装置
JPH0359619B2 (ja) * 1986-08-06 1991-09-11 Kazuo Hashimoto
US4926463A (en) * 1987-11-30 1990-05-15 Ricoh Company, Ltd. Data communication apparatus having a reprogrammable voice memory
JPH0511615U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 日本ビクター株式会社 携帯用電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100353734C (zh) 便携式电话机
JPS59500194A (ja) 補聴器
JPH11112672A (ja) 多地点通話装置
JPS612461A (ja) 記録音による応答装置
JPH0591016A (ja) カセツトプレーヤ一体型携帯電話機
JPS6367949A (ja) 留守番電話装置
JPS647712B2 (ja)
JPS5994953A (ja) 応対用電話機
JP2661151B2 (ja) 電話装置
JP3306080B2 (ja) 留守番電話装置
JPH04165850A (ja) 留守番電話
JPS61193547A (ja) 留守番電話
JP2003101612A (ja) 通話装置
JPS62131298A (ja) 音声入出力装置
JPS62185439A (ja) 音声着信案内付ボタン電話機
JPH1084421A (ja) 通話システム
JPH01120935A (ja) デイジタル電話機
JPH06152730A (ja) 電話装置
KR19990046779A (ko) 간접음성응답기능을갖는통신기기용단말기
JPH0636524B2 (ja) ナ−スコ−ルインタ−ホン
JPH03123257A (ja) 留守番電話機
JP2002152789A (ja) 携帯型通信装置およびその使用者の呼び出し方法
JPS6135657A (ja) ボタン電話装置
JPS63269851A (ja) オフイス用多機能電話機
JPH10210558A (ja) 携帯電話機における応答方法および応答装置