JPS61244587A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS61244587A
JPS61244587A JP60087132A JP8713285A JPS61244587A JP S61244587 A JPS61244587 A JP S61244587A JP 60087132 A JP60087132 A JP 60087132A JP 8713285 A JP8713285 A JP 8713285A JP S61244587 A JPS61244587 A JP S61244587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
microcapsules
heat
particle size
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60087132A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kiritani
桐谷 正毅
Toshiharu Tanaka
俊春 田中
Takayuki Hayashi
孝行 林
Tomomasa Usami
宇佐美 智正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60087132A priority Critical patent/JPS61244587A/ja
Priority to US06/855,058 priority patent/US4722921A/en
Publication of JPS61244587A publication Critical patent/JPS61244587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/287Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using microcapsules or microspheres only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録材料に関するものであり、特に取り扱
い性及び走行性を改良した感熱記録紙に関する。
「従来の技術」 発色反応を起す成分(発色剤)と有機溶媒とを芯に含有
するマイクロカプセルと、該発色反応を起す成分と反応
して発色する他方の成分(顕色剤)とを感熱層中に含む
感熱記録紙は特開昭jター/りorrt及び特願昭to
−x<z23等で知られている。かくのごとき記録材料
は、従来の記録材料におけるように熱や圧力によって破
壊してマイクロカプセルの芯に含有されている反応性物
質とマイクロカプセル外の反応性物質を接触させて発色
反応を生じさせるものではなく、マイクロカプセルの芯
及び外に存在する反応性物質を加熱することによって、
マイクロカプセル壁を透過して反応させるものである。
サーマルヘッドによる瞬間的な加熱によりカプセル壁が
ガラス状態からゴム状態に変り、既述のカプセル壁を透
して、発色成分の拡散接触ついで反応が起る。
加熱時に軟化したマイクロカプセル壁が、サーマルヘッ
ドに接触スるとスティッキングが生じ、走行性が不良と
なる。
そこで加熱素子を用いたプリントアウトの高速化にとも
ない、感熱記録シートの取扱い性及び走行性の向上が要
求されている。
取扱い性がよいとは、つめ等のこすれによって発色し記
録面を汚してしまう“摩擦カブリ”のないことをいい、
走行性がよいとは、ファクシミリ、プリンタ等で連続走
行印字した時、記録層がサーマルヘッドに転移付着する
いわゆる”ヘッド汚れ”、ヘッド汚れが増した結果とし
て発生する1印字画像の低下”及び印加サーマルヘッド
と記録紙間の接着が生じ走行中に発生する異音いわゆる
“ステック音”等の発生のないことをいう。
「本発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は取扱い性、走行性を改良した感熱記録材
料を提供することである。
「問題点を解決するための手段」 本発明者等は、鋭意研究の結果、発色剤と有機溶媒とを
芯に含有するマイクロカプセルと、顕色剤とを含む感熱
記録層を支持体の同一面に有し、該マイクロカプセルの
壁は、室温においては、発色剤および顕色剤のいずれに
対しても不透過性であるが、記録時の熱ヘッドの温度で
、発色剤もしくは顕色剤の少くとも/方に対して透過性
となり、これにより発色画像を与える感熱記録材料にお
いて、感熱記録層中に、マイクロカプセルの平均粒子サ
イズよりも大きい、好ましくは7.3倍以上の平均粒子
サイズの顔料を含有させることにより本発明の目的が達
せられることを発見し、本発明に紋った。顔料としては
、JIS−に−!10/による吸油量が30 ml /
 / 001以上のものが好ましく、更に好ましいのけ
吸油iij Om、l/ / 007以上のもの、最も
好ましいのけ吸油量rOrnl/1ooy以上のもので
ある。添加量はマイクロカプセル/重量部に対し、0,
7〜io重量部、好ましくは01.2〜3重量部、最も
好ま[〜くけ0゜3〜/重量部である。
顔料の具体例としては、炭酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、タルク、ロウ石
、カオリン、焼成カオリン、ケイ酸カルシウム、ケイ酸
アルミニウム、酸化亜鉛、ケイソウ土、非晶質シリカ、
リトポン、酸化チタン等の無機顔料や、ポリメチルメタ
アクリレニド、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、
ナイロン、ポリエステル、ポリスチレン、尿素−ホルマ
リン樹脂及びポリエチレン等の有機ポリマーの粒子や中
空粒子よりなるいわゆるマット剤があげられる。
これらのうちよシ好ましいものは無機顔料である。
特に炭酸カルシウム及び焼成カオリンが好ましい。
これらの中よりマイクロカプセルの平均粒子サイズより
大きいサイズのものを選択して用いる。またこれらの顔
料の吸油度は、処理の方法やその程度により大巾に異な
るが前述の吸油度にはいるものを選択して用いZ)と、
発色かぶりの低減及び発色濃度の改善ができ有利である
次に本発明の感熱記録シートに用いられるその他の素材
について説明する。
本発明に用いるマイクロカプセルは、従来の記録材料に
用いられているように熱や圧力によって破壊してマイク
ロカプセルの芯に含有されている反応性物質とマイクロ
カプセル外の反応性物質を接触させて発色反応を生じさ
せるものではなく、−!− マイクロカプセルの芯及び外に存在する反応性物質を加
熱するごとによって、マイクロカプセル壁を透過して反
応させるものである。
発色成分を広義の有機溶媒によって溶解しておくことに
よって熱発色性、保存性ともに有利となることが分った
。しかし、更に十分な熱発色性を得る為には、マイクロ
カプセル壁のガラス転移点が、4006〜200°Cに
あることを要する。
更に望ましくけ7 o Omizo 0cの範囲である
サーマルヘッドによる瞬間的な加熱によシカプセル壁が
ガラス状態からゴム状態に変力、既述のカプセル壁を透
して、発色成分の拡散接触ついで反応が起る。顕微鏡観
察によれば、主として、カプセル外の反応性物質がカプ
セル内に透過して反応し、カプセル内部が着色している
。本発明のカプセルのガラス転移点は、カプセル壁固有
のガラス転移点そのものか、又はカプセルの外にある柚
々の物質の影響を含んだ「系として」のガラス転移点で
ある。特にカプセルの外にあるガラス転移点調節剤が熱
印字の際に、加熱熔融しカプセル壁と緊密接触を起す場
合、大巾なガラス転移点降下現象がみられる。
カプセル壁固有のガラス転移点を制御するには、カプセ
ル壁形成剤の種類をかえることである。ポリウレア、ポ
リウレタン、ポリウレア/ウレタン混合カプセル尿素−
ホルマリンカプセル、他の出来合いの合成樹脂を芯物質
に内包l−た形のポリウレア/他の合成樹脂混合カプセ
ル、ポリウレタン/他の合成樹脂混合カプセル、ポリエ
ステル、ポリアミド等のカプセルが特に好ましい。
本発明の感熱記録材料に用いるマイクロカプセルは、芯
物質を乳化した後、その油滴の周囲に高分子物質の壁を
形成して作られる。高分子物質を形成するりアクタント
は油滴の内部及び/又は油滴の外部に添加される。高分
子物質の具体例としては、ポリウレタン、ポリウレア、
ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、尿素−
ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ポリスチレン、
スチレンメタクリレート共重合体、スチレン−アクリレ
ート共重合体等が挙げられる。
本発明のマイクロカプセル壁の作す方としては特に油滴
内部からのりアクタントの重合によるマイクロカプセル
化法を使用する場合、その効果が大きい。即ち、短時間
内に、均一な粒径をもち、生保存性にすぐれた記録材料
として好ましいカプセルを得ることができる。
この手法および、化合物の具体例については米国特許3
,7.7t、10≠号、同3.72A、Atり号の明細
書に記載されている。
例えばポリウレアポリウレタンをカプセル壁材として用
いる場合には多価イソシアネート及びそれと反応しカプ
セル壁を形成する第二の物質(たとえばポリオール、ポ
リアミン)を水相又はカプセル化すべき油性液体中に混
合し水中に乳化分散し次に温度を上昇することにより、
油滴界面で高分子形成反応を起して、マイクロカプセル
壁ヲ形成する。このとき油性液体中に低沸点の溶解力の
強い補助溶剤を用いることができる。前記の第二の添加
物がなくてもポリウレアが生成スる。
以上の場合に、用いるポリイソシアネートおよびそれと
反応する相手のポリオール、ポリアミンについては米国
特許32ざ1313号、同3773tり5号、同372
32t1号、特公昭≠r−グ03117号、同ゲタ−,
2グ/!7号、特開昭tざ一1fO/り7号、同弘、r
−、r≠Og6号に開示されており、それらを使用する
こともできる。
又、ウレタン化反応を促進するためにすず塩などを併用
することもできる。
マイクロカプセルの平均粒子サイズは好ましくは直径o
、4t−aミクロン、より好4しくは0゜2〜3ミクロ
ン、最も好ましいのは02r−2ミクロンである。
第1の壁膜形成物質である多価イソシアネートと第λの
壁膜形成物質であるポリオール、ポリアミンを適宜選ん
で壁のガラス転移点を大巾に変える事もできる。
「系として」のガラス転移点は特にポリウレア、ポリウ
レタンカプセルの場合に、尿素化合物、脂肪酸アミド、
ヒドロキシ化合物、カルバミン酸エステル、芳香族メト
キシ化合物等を固体分散状態−ター で添加して変えることが出来る。その場合、該ガラス転
移点調整剤の添加量は、カプセル/重量部に対し、0,
1〜10重量部を用いることができる。
マイクロカプセルを作るときに、保護コロイドとして水
溶性高分子を用いることができるが水溶性高分子とは水
溶性のアニオン性高分子、ノニオン性高分子、両性高分
子を含んでおリアニオン性高分子としては、天然のもの
でも合成のものでも用いることができ、例えば−coo
−5−so−基等を有するものが挙げられる。具体的ム
アニオン性の天然高分子としてはアラビヤゴム、アルギ
ン酸などがあり、半合成品としてはカルボキシメチルセ
ルローズ、フタル化ゼラチン、硫酸化テンシン、硫酸化
セルロース、リグニンスルホン酸などかある。
又合成品としては無水マレイン酸系(加水分解したもの
も含む)共重合体、アクリル酸系(メタクリル酸系も含
む)重合体及び共重合体、ビニルベンゼンスルホン酸系
重合体及び共重合体、カル−/ O− ポキン変性ポリビニルアルコールなどがある。
ノニオン性高分子としてはポリビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルセルロース、メチルセルロース等がある。
両性の化合物としてはゼラチン等がある。
これらの水溶性高分子は0,0/〜/ Ow t %の
水溶液として用いられる。
本発明においては発色剤として塩基性無色染料、ジアゾ
化合物のいずれを用いてもよい。
塩基性ロイコ染料はエレクトロンを供与して、或いは酸
などのプロトンを受容して発色する性質を有するもので
あって、とくに限定されないが、通常はぼ無色で、ラク
トン、ラクタム、サルトン、スピロピラン、エステル、
アミドなどの部分骨格を有し、顕色剤と接触してこれら
の部分骨格が開環もしくけ開裂する化合物が用いられる
。具体的には、クリスタルバイオレットラクトン、ベン
ゾイルロイコメチレンブルー、マラカイトグリーンラク
トン、ローダミンBラクタム、/、3.3−トリメチル
−6′−エチル−r’ −−/トキシインドリノベンゾ
スピロピラン、λ−ジメチルアミノ−7−メドキシフル
オラン、3−ジエチルアミン−7−メドキシフルオラン
、コータチル−3−アニリノーフーシクロヘキジルーN
−メチルアミノフルオラン、λ−クロルー3−アニリ/
−7−ジニチルアミノフルオラン等がある。
これらの発色剤に対する顕色剤としては、フェノール化
合物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エス
テル、などが用いられる。
特に融点が、tO0〜2zo 0cであり、特に好まし
くはto0〜2000Cの水に難溶性のフェノール、有
機酸が望ましい。
フェノール化合物の例を示せば、t、弘′−イソプロピ
リデンージフェノール(ビスフェノールA)、P−1e
rt−ブチ/l/ 7 工/ −ル、λ、≠−ジニトロ
フェノール、3.a−ジクロロフェノール、グ pl−
メチレン−ビス(コ、6−ジーt e r t −ブチ
ルフェノール)、p−フェニルフェノール、<2.<2
−シクロヘキシリデンジフェノール、コ、2′−メチレ
ンビス(弘−tert−ブチルフェノール)、λ、λ′
−メチレンビス(α−フェニル−p−クレゾール)チオ
ジフェノール、≠1V′−チオビス(j−tert−ブ
チル−m−クレゾール)、スルホニルジフェノール、1
.l−ビス(+−ヒドロキシフェニル)−n−ドデカン
、4L、ti−ヒス(クーヒドロキシフェニル)−7−
ペンタン酸エチルエステルのほか、p−1ert−ブチ
ルフェノール−ホルマリン縮合物、p−フェニルフェノ
ール−ホルマリン縮合物などがある。
有機酸もしくはその金属塩としては、3−1ert−ブ
チルサリチル酸、j、j−tert−ブチルサリチル酸
、j−α−メチルベンジルサリチル酸、3、!−ジーα
−メチルベンジルサリチル酸、3−tert−オクチル
サリチル障、!−α、γ−ジメチルーα−フェニル−γ
−フェニルプロピルサリチル酸等及びその亜鉛塩、鉛塩
、アルミニウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩が有用
である。
オキシ安息香酸エステルとしては、p−オキシ安息香酸
エチル、p−オキシ安息香酸ブチル、p−オキシ安息香
酸ヘプチル、p−オキシ安息香酸ベンジル等がある。こ
れらの化合物は、水溶性高分子を保護コロイドとして、
サンドミル等により固体分散した後用いられる。
化合物の単位面積(rrL2)当りの添加量は、ロイコ
染料が0.O’j〜/M、好ましくはO9O!〜O,4
!tであり、 顕色剤がo、t−、rt、好ましくは0.j−419で
ある。
また本発明において、発色剤としてジアゾ化合物を用い
ることも可能である。
ジアゾ化合物は、一般式A r N Z 十X−で示さ
れるジアゾニウム塩であり、カップリング成分とカップ
リング反応を起して発色することができるし、また光に
よって分解することができる化合物である。(式中、A
rは置換あるいは無置換の芳香族部分を表わし、N2+
はジアゾニウム基を表わし、X−は酸アニオンを表わす
。) 塩を形成するジアゾニウムの具体例としては、≠−ジア
ゾー/−ジメチルアミノベンゼン、≠−ジアゾーl−ジ
エチルアミノベンゼン グーシアー74’− シー/−ペンゾイルアミノーコ、j−ジェトキシベンゼ
ン、弘−ジアゾ−/−モルホリノベンゼン、弘−ジアゾ
−/、≠−メトキシベンゾイルアミノーコ、ヨージェト
キシベンゼン等が挙ケラレる。
酸アニオンの具体例としては、CnFzn+1C00−
(nは3〜りの整数)、CmF2m+1SO3−(mi
、t 、z 〜r (7)整数)、(CgFzl+l5
O2)2c’H(A!けl〜/♂の整数)、 BF4−1PF6−等が挙げられる。
ジアゾ化合物(ジアゾニウム塩)の具体例としては、例
えば下記の例が挙げられる。
C4H9 C4H9 C4H9 C4H9 これらのジアゾニウム塩と反応して発色する顕色剤とし
ては、塩基性雰囲気でジアゾニウム塩とカップリングし
て色素を形成するもの(カップリング剤)であり、具体
例としてはレゾルシン、フロログルシン、2.3−ジヒ
ドロキシナフタレン−t−スルホン酸ナトリウム、l−
ヒドロキシーーーナフトエ酸モルホリノプロピルアミド
、−一ヒトロキシー3−ナフトエ酸−N−ドデシル−オ
キシ−プロピルアミド、λ−ヒドロキシー3−ナフトエ
酸テトラデシルアミド、アセトアニリド、アセトアセト
アニリド、ベンゾイルアセトアニリド、/−(λ/  
、t、tl  、61   )リクロロフェニル)−3
−アニリノ−j−ピラゾロン、l−フェニル−3−フェ
ニルアセトアミド−!−ピラゾロン等が挙げられる。更
にこれらのカップリング剤を一種以上併用することによ
って任意の色調の画像を得ることができる。
ジアゾニウム塩を発色剤として用いた系では、発色促進
の目的で塩基性物質が併用される。
塩基性物質としては、水離溶性ないしは、水不溶性の塩
基性物質や加熱によりアルカリを発生する物質が用いら
れる。
塩基性物質としては、無機及び有機アンモニウム塩、有
機アミン、アミド、尿素やチオ尿素及びl 7− その誘導体、チアゾール類、ピロール類、ピリミジン類
、ビ4ラジン類、グアニジン類、インドール類、イミダ
ゾール類、イミダシリン類、トリアゾール類、モルホリ
ン類、ピペリジン類、アミジン類、フォルムアジン類、
ピリジン類等の含窒素化合物が挙げられる。これらの具
体例としては、例えば酢酸アンモニウム、トリシクロヘ
キシルアミン、オクタデシルベンジルアミン、アリル尿
素、チオ尿素、メチルチオ尿素、−一ペンジルイミダゾ
ール、λ−フェニルー≠−メチルーイミダゾール、コー
ウンデシルーイミダゾリン、l、2−フェニルーコーイ
ミダゾリン、/、、2.J−トリフェニルグアニジン、
/、、2−シ)IJルグアニジン、/、J−ジシクロへ
キシルグアニジン、クアニジントリクロロ酢酸塩、N、
N′−ジベンジルピペラジン、1.μ′−ジチオモルホ
リン、λ−アミノーベンゾチアゾール、がある。これら
の塩基性物質は、2種以上併用して用いることもできる
カップリング剤及び必要により用いる塩基性物質は、粒
子状に微分散し、添加することが好まし一/ ♂− い。添加量としてはジアゾ化合物1重量部に対してカッ
プリング剤は0,1〜70重量部、塩基性物質は0,1
〜20重量部の割合いで使用することが好ましい。また
ジアゾ化合物は0.01−λ。
Og/、2塗布することが好ましい。
発色剤として用いられる塩基性無色染料及びジアゾニウ
ム塩は有機溶媒に溶解してマイクロカプセル化される。
本発明に用いられる有機溶媒としては、低沸点のもので
は、生保存中に蒸発損失があるので/lo ’C以上の
ものが好ましく、ビニル重合能のないものとしてはリン
酸エステル、フタル酸エステル、その他のカルボン酸エ
ステル、脂肪酸アミド、アルキル化ヒフェニル、アルキ
ル化ターフェニル、塩素化パラフィン、アルキル化ナフ
タレン、ジアリールエタン等が用いられる。具体例とし
てはリン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、リン酸
オクチルジフェニル、リン酸トリシクロヘキシル、フタ
ル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジラウレ
ート、フタル酸ジシクロヘキシル、オレイン酸フチル、
ジエチレングリコールジベンゾエート、セバシン酸ジオ
クチル、セバシン酸ジブチル、アジピン酸ジオクチル、
トリメリット酸トリオクチル、クエン酸アセチルトリエ
チル、マレイン酸オクチル、マレイン酸ジブチル、イン
プロピルビフェニル、インアミルビフェニル、塩素化パ
ラフィン、ジイソプロピルナフタレン、/、/′−ジト
リルエタン、λ、≠−ジターシャリアミルフェノール、
N、N−ジブチル−λ−ブトキシーよ一ターシャリオク
チルアニリンが挙げられる。
塗布液は適当なバインダーを用いて塗工することができ
る。
バインダーとしてはポリビニルアルコール、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、アラビヤゴム、ゼラチン、ポリビニル
ピロリドン、カゼイン、スチレン−ブタジェンラテック
ス、アクリロニトリル−ブタジェンラテックス、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、の各種エマルジョンを用いることができ
る。使用量は固形分0.j〜j ? / m  である
発色剤を含んだマイクロカプセルと、他方の成分を固体
分散するか、あるいは水溶液として溶解した後混合して
塗布液を作り、紙や合成樹脂フィルム等の支持体の上に
バー塗布、ブレード塗布、エアナイフ塗布、グラビア塗
布、ロールコーティング塗布、スプレー塗布、ディップ
塗布等の塗布法により塗布乾燥して固形分λ、!〜21
9/?FL2の感熱層を設ける。
支持体に用いられる紙としてはアルキルケテンダイマー
等の中性サイズ剤によりサイジングされた熱抽出p I
(t〜りの中性紙(特開昭jj−/≠21/号記載のも
の)全記載ると経時保存性の点で有利である。
また紙への塗液の浸透を防ぎ、また、記録熱ヘッドと感
熱記録層との接触をよくするには、特開昭17−//6
6♂7号に記載の、 かつ、ベック平滑度り0秒以上の紙が有利である。
また特開昭kl’−/、3t≠タコ号に記載の光学的表
面粗さがrμ以下、かつ厚みがti、o〜7jμの紙、
特開昭J′r−+りOり7号記載の密度O1り?/cI
rL  以下でかつ光学的接触率が/タチ以上の紙、特
開昭rr−+りOり7号に記載のカナダ標準P水度(J
IS  PJ!’/2/)でaoocc以上に叩解処理
したノξルプより抄造し、塗布液のしみ込みを防止した
紙、特開昭rr−tstり5号に記載の、ヤンキーマシ
ンにより抄造された原紙の光沢面を塗布面とし発色濃度
及び解像力を改良するもの、特開昭jター33911号
に記載の、原紙にコロナ放電処理を施し、塗布適性を改
良した紙等も本発明に用いられ、良好な結果を与える。
これらの他通常の感熱記録紙の分野で用いられる支持体
はいずれも本発明の支持体として使用することができる
本発明の感熱記録材料は、保存性が秀れ、ヘッド汚れも
生じず、かつ熱発色性も秀れた感熱記録材料として用い
られる。
また発色剤としてジアゾニウム塩を用いた系で−+2 
J − は、加熱印字後、紫外線で露光して、未反応のジアゾニ
ウム塩を分解させることによって定着することもできる
[実施例[ 本発明について、具体的に説明するが本発明はこれに限
定されるものでは々い。なお量を意味する「部」は「重
量部」を示す。
実施例1 下記ジアゾ化合物を用いてカプセルを調製した。
ジアゾ化合物 C4Hg ジアゾ化合物λ部及びトルイレンジイソシアネ−l−ト
) IJ メfロールプロパンの(J:/)付加物2部
キシリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパン
の(J:/)付加物1g部をフタル酸ジプチル、2を部
と酢酸エチル5部の混合溶媒に添加し、溶解した。この
ジアゾ化合物の溶液を、ポリビニルアルコール3.5部
、ゼラチン7.7部、が水5g部に溶解されている水溶
液に混合し1.200Cで乳化分散し、乳化液を得た。
得られた乳化液に水ioo部を加え、攪けんしながら1
00Cに加温し、2時間後にジアゾ化合物を芯物質に含
有した平均粒径約−μのカプセル液を得た。
次ニ、コーヒドロキシー3−ナフトエ酸アニリド、20
部をj%ポリビニルアルコール水溶液100部に加えて
サンドミルで約1≠時間分散し、平均粒径3μのカップ
リング剤の分散物を得た。
次にトリフェニルグアニジン20部を3チポリビニルア
ルコ一ル水溶液100部に加えてサンドミルで約2を時
間分散し、平均粒径3μのトリフェニルグアニジンの分
散物を得た。更に、p−ベンジルオキシフェノール、2
0部をj%ポリビニルアルコール水溶液/θO部に加え
てサンドミルで約2を時間分散し平均3μのp−ベンジ
ルオキシフェノールの分散物を得た。
以上のようにして得られたカプセル液50部、カップリ
ング剤の分散物71部、トリフェニルグアニジン分散物
75部の混合物に顔料として炭酸カルシウム(平均粒子
サイズ約3.3μ 吸油度♂jml/100f)のtO
チ分散物lj部を加えて塗布液とした。
上質紙(soy/m2)にコーティングロッドを用いて
、乾燥重量10y/TrL2となるように塗布シ2、≠
!’C,30分間乾燥して感熱記録材料を得た。カプセ
ル壁とp−ベンジルオキシフェノールの相互作用物の「
系として」のガラス転移点td/30〜/4’θ0Cで
あった。
比較例1 実施例1において炭酸カルシウム分散物75部を塗布液
に添加しない他は実施例1と同様に処理し感熱記録材料
を得た。
比較例2 実施例1において用いた炭酸カルシウムのかわりに平均
粒子サイズ0.7μの無定形シリカを用いる他は実施例
1と同様に処理し、感熱記録材料を得た。
比較例3 一、2  j 一 実施例1において用いた平均粒子サイズ約3゜3μの炭
酸カルシウムの代りに平均粒子サイズ約i、sμの炭酸
カルシウムを用いる他は実施例2と、同様に処理し、感
熱記録材料を得た。
実施例及び比較例で得られた感熱記録材料の比較実験は
次のように行なった。
1)摩擦カプリ ○ガラス板等の上で感熱記録材料の塗
布面をつめでこすると わずかに発色するが、ボール 紙等柔かいものの上でこする とほとんど発色しない。
△ボール紙等の上でつめでこす るとわずかに発色する。
×ボール紙等の上でつめでこす ると発色する。
2)走行適性 感熱ファクシミリの走行適性 感熱ファクシミリ(松下電送UF−4,20)で出来た
感熱記録紙を印字、走行音、ヘッドへの付着テストを行
なった。
2 t− 上記の走行音、ヘッドへの付着を下記の段階で評価した
○ 良好(実用上全く問題なし) △ やや劣る × 実用上問題あり 第1表に本発明に係る感熱記録紙の評価結果を示した。
第1表 「発明の効果」 第1表かられかる通り、本発明の実施例1け摩擦カブリ
、走行音、ヘッドへの付着はいずれも優れるが、顔料を
用いない比較例1や、顔料の粒子サイズが小さい比較例
2.3は劣ったものであることがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示    昭和6o年特願第17/32号
2、発明の名称   感熱記録材料 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
第25頁1行目の 「/j部」の後に [、p−ベンジルオキシフェノール分散物30部」 を偉人する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発色剤と有機溶媒とを芯に含有するマイクロカプセルと
    、顕色剤とを含む感熱記録層を支持体上に有し、該マイ
    クロカプセルの壁は、室温においては、発色剤および顕
    色剤のいずれに対しても不透過性であるが、加熱により
    、発色剤もしくは顕色剤の少くとも1方に対して透過性
    となり、これにより発色画像を与える感熱記録材料にお
    いて、該感熱記録層中に、マイクロカプセルの平均粒子
    サイズよりも大きい平均粒子サイズの顔料を含むことを
    特徴とする感熱記録材料。
JP60087132A 1985-04-23 1985-04-23 感熱記録材料 Pending JPS61244587A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087132A JPS61244587A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 感熱記録材料
US06/855,058 US4722921A (en) 1985-04-23 1986-04-23 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087132A JPS61244587A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244587A true JPS61244587A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13906436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087132A Pending JPS61244587A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 感熱記録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4722921A (ja)
JP (1) JPS61244587A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0412570B1 (en) * 1989-08-11 1996-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light- and heat-sensitive recording material
US5741592A (en) * 1995-12-20 1998-04-21 Ncr Corporation Microsencapsulated system for thermal paper
US5883043A (en) * 1997-08-27 1999-03-16 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US6060426A (en) * 1998-06-30 2000-05-09 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US6106910A (en) * 1998-06-30 2000-08-22 Ncr Corporation Print media with near infrared fluorescent sense mark and printer therefor
US6165937A (en) * 1998-09-30 2000-12-26 Ncr Corporation Thermal paper with a near infrared radiation scannable data image
US6562755B1 (en) 2000-10-31 2003-05-13 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US7645719B2 (en) * 2004-10-13 2010-01-12 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US8267576B2 (en) 2004-11-08 2012-09-18 Freshpoint Holdings Sa Time-temperature indicating device
WO2008008509A2 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Nashua Corporation Thermosensitive recording compositions and media and methods of use thereof
JP2008055843A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Fujifilm Corp 感熱記録材料
EP3293493B1 (en) 2008-06-04 2023-06-14 Jp Laboratories, Inc. Sterilization indicating device
CA2726993C (en) 2008-06-04 2021-06-08 G. Patel A monitoring system based on etching of metals
DE102011116488A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement mit mikrokapselbasierter Farbschicht

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110492A (en) * 1980-12-29 1982-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd Microcapsule sheet for pressure sensitive recording paper
JPS57133093A (en) * 1981-02-12 1982-08-17 Jujo Paper Co Ltd Developing sheet for pressure sensitive copying paper
JPS5991438A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4722921A (en) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242094A (ja) 感熱記録材料
JPS6392489A (ja) 感熱記録材料
JPS60214990A (ja) 感光感熱記録材料
JPH074986B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61244587A (ja) 感熱記録材料
JPS61291183A (ja) 感熱記録材料
JPH06104385B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61291179A (ja) 感熱記録材料
JPH044960B2 (ja)
JPS60244594A (ja) 感熱記録材料
JP2514068B2 (ja) 感熱記録材料
JPH1170742A (ja) 感熱記録材料
JPS6186283A (ja) 感熱記録材料
JPH0825335B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0745261B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0717134A (ja) 感熱記録材料及びその製造方法
JPH0698836B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0667669B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61199983A (ja) 多色発色型感熱記録材料
JPH04325285A (ja) 感熱記録材料
JPS63134281A (ja) 感熱記録材料
JPH01105780A (ja) 感熱記録材料
JPS6189882A (ja) 感熱記録材料
JPS63252783A (ja) 感熱記録材料
JPS63189286A (ja) 感熱記録材料