JPS60214990A - 感光感熱記録材料 - Google Patents

感光感熱記録材料

Info

Publication number
JPS60214990A
JPS60214990A JP59059231A JP5923184A JPS60214990A JP S60214990 A JPS60214990 A JP S60214990A JP 59059231 A JP59059231 A JP 59059231A JP 5923184 A JP5923184 A JP 5923184A JP S60214990 A JPS60214990 A JP S60214990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsules
color
recording material
sensitive recording
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59059231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432755B2 (ja
Inventor
Tomomasa Usami
宇佐美 智正
Toshiharu Tanaka
俊春 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59059231A priority Critical patent/JPS60214990A/ja
Priority to US06/716,301 priority patent/US4598035A/en
Priority to GB08507826A priority patent/GB2159967B/en
Publication of JPS60214990A publication Critical patent/JPS60214990A/ja
Publication of JPH0432755B2 publication Critical patent/JPH0432755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/287Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using microcapsules or microspheres only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は感光感熱記録材料に関するものであり、特に定
着可能な感光感熱記録材料に関するものである。更に詳
しくは、熱記録前に耐摩擦性が優れ、しかも熱記録時の
発色濃度が高(、熱記録後光定着が可能な感光感熱記録
材料に関するものである。
(発明の技術的背景) 感熱記録方法は、(1)現像が不要である、(2)支持
体が紙の場合は紙質が一般紙に近い、(3)取り扱いが
容易である、(4)発色濃度が高い、(5)記録装置が
簡単であり安価である。(6)記録時の騒音がない等の
利点があるため、ファクシミリやプリンターの分野で近
年急速に普及している。これの感熱記録材料としては、
主として発色濃度や発色速度に優れたロイコ発色型感熱
記録材料が用いられている。
しかしながら、ロイコ発色型感熱記録材料は記録後の取
り扱いや加熱あるいは溶剤類の付着により発色し、記録
画像を汚してしまうという欠点金持つており、またセロ
テープ中の可塑剤により消色するという欠点も持ってい
る。これらの不注意な取り扱いによる発色を防止するた
めに、粒状系ワックスを添加する(特公昭!0−/弘z
3i号)とか、可塑剤の浸透を防止するために、被覆層
を設ける(実開昭74−1213111号)等が知られ
ている。しかしながら、まだ充分満足されるものではな
(、特に記録後の改ざんをきらう目的には用いられず、
その改良が強く望まれていた。熱記録後不要な部分の発
色を停止させる方法として、特願昭77−20/7弘3
号には、光重合可能なビニル化合物、光重合開始剤及び
発色反応を起す一方の成分を含むマイクロカプセルと、
該成分と反応して発色する他方の成分とを支持体の同一
面に有する感光感熱記録材料が発明されている。この記
載材料を加熱するとマイクロカプセルの芯に含有されて
いる発色成分がカプセル壁を透過して外て出るか、ある
いはカプセルの外の発色反応を起こす他の成分がカプセ
ル壁を透過してカプセル内に入る。その結果両者の現像
のいずれの場合でも発色する。従って加熱によって加熱
部分を発色させることができ、更にその後で全面露光を
与えて、芯に含有されているビニル化合物を重合させ、
発色成分の透過を防止して発色していない部分の発色を
防止する(「定着する」ともいう)ことができる。又、
別な方法として特開昭j”7−/2Jort号、特開昭
37−/、11092号等に開示されているようなジア
ゾ化合物、カップリング成分及びアルカリ発生剤又は発
色助剤からなる感光感熱記録材料を用いて熱記録後光照
射を行って未反応のジアゾ化合物を分解し、発色を停止
させる方法が知られている。しかしこの記録材料は保存
中にプレカップリングが徐々に進み、好ましくない着色
(カブリ)が発生することがあやので、特願昭5r−t
sqlA3号ではジアゾ化合物、カップリング成分及び
発色助剤のうちの少な(とも一つをマイクロカプセルの
芯に含有させることが発明されている。
以上の、マイクロカプセルを利用した感光感熱記録材料
は光定着ができるため、記録装置が簡単であり、記録材
料の記録前の保存性(以下、生保存性と呼ぶ)も優れる
が、発色反応を起す成分のうちの少な(とも一つはマイ
クロカプセル壁によ。
つて隔離されているため、熱発色性の低下があり、パル
ス巾の短い高速記録では、充分発色しないことがある。
又、記録材料の加工時や取り扱い時、あるいは熱記録時
の予期しない加圧によってマイクロカプセルが破壊され
て好ましくない発色を生じることがある。
(発明の目的) そこで、本発明の第1の目的は、耐摩擦性が優れ、かつ
熱発色性の高い記録材料を提供することにある。
本発明の第2の目的は、熱記録後発色不要部分の発色を
停止することができる記録材料を提供することにある。
本発明の第3の目的は、製造適性の優れた記録材料を提
供することにある。
(発明の構成) 本発明者等は鋭意研究の結果、発色反応を起す一方の成
分を少なくとも一つ含むマイクロカプセルと該成分と反
応して発色する他方の成分とを持持体の同一面に有する
下記の感光感熱記録材料(1)及び(2)において、マ
イクロカプセルの芯に有機溶媒を含有し、かつマイクロ
カプセルの平均粒径がtμ以下であり、かつマイクロカ
プセルの(数平均膜厚/体積平均粒子径)の値がlo−
2以上であることを特徴とする感光感熱記録材料によっ
て本発明の目的を達した。
(1)光重合可能なビニル化合物、光重合開始剤及びロ
イコ染料を芯物質として含有したマイクロカプセルとロ
イコ染料を発色させる顕色剤を支持体の同一面に有した
感光感熱記録材料。
(2)ジアゾ化合物、ジアゾ化合物とカップリング反応
の可能なカップリング剤及び発色助剤のうち、少なくと
もジアゾ化合物を芯物質として含有したマイクロカプセ
ルとカップリング剤と発色助剤を支持体の同一面に有し
た感光感熱記録材料。
本発明のマイクロカプセルは、従来の記録材料に用いら
れているように熱や圧力によって破壊してマイクロカプ
セルの芯に含有されている反応性物質とマイクロカプセ
ル外の反応性物質を接触させて発色反応を生じさせるも
のではなく、マイクロカプセルの芯及び外に存在する反
応性物質を加熱することによって、マイクロカプセル壁
を透過して反応させるものである。これまでマイクロカ
プセル壁を重合法によって形成した場合は完全に不透過
膜にはならず透過性を有することが知られていた。この
マイクロカプセル壁の透過性は、低分子物質が長期てわ
たって徐々に透過してゆく現象として知られていたが、
本発明の様に加熱によって瞬間的に透過する現象は知ら
れていなかった。
従って本鈷明のマイクロカプセル壁は熱によって必らず
しも融解する必要はないし、むしろ壁の融点の高い方が
生保存性が優れて〜・、るという結果を得ている。
本発明の方法によって生成したマイクロカプセル液の芯
物質を取り除いて加熱してみてもみかげ土壁はほとんど
融解をしない。
本発明の感光感熱記録材料(1)及び【2)は、発色反
応を起す成分のうち、いずれをマイクロカプセルの芯に
入れても熱記録し、光定着が可能である。
しかしながら発色する成分である、(1)のロイコ染料
、(2)のジアゾ化合物を芯に入れた方が熱発色性が高
いことがわかった。更に発色成分を有機溶媒によって溶
解しておくことによって、生保存性に秀れ、かつ、反応
性が上り発色濃度が高(なることもわかった。
本発明に用いられる有機溶媒としては、低沸点のもので
は、生保存中に蒸発損失があるのでIIO’C以上のも
のが好ましく、リン酸エステル、フタル酸エステル、そ
の他のカルボン酸工不テル、脂肪酸アミド、アルキル化
ビフェニル、アルキル化ターフェニル、塩素化パラフィ
ン、アルキル化ナフタレン、ジアリールエタン等が用い
られる。
具体例としてはリン酸トリクレジル、リン酸トリオクチ
ル、リン酸オクチルジフェニル、リン酸トリジノロへΦ
シル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル
酸ジラウレート、フタル酸ジシクロヘキシル、オレイン
酸フチル、ジエチレンクリコールジベンゾエート、セパ
シン酸ジオクチル、セパシン酸ジブチル、アジピン酸ジ
オクチル、トリメリット酸トリオクチル、クエン酸アセ
チルトリエチル、マレイン酸オクチル、マレイン酸ジブ
チル、イソプロピルビフェニル、インアミルビフェニル
、塩素化パラフィン、ジイソプロピルナ7タレン、/、
/’−ジトリルエタン、2,4t−ジターシャリアミノ
フェノール、N、N−ジブチル−λ−フトキシー3−タ
ーシャリオクチルアニリン等が挙げられる。これらのう
ちフタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、りん酸トリク
レジル、マレイン酸ジブチル等のエステル系の溶媒が好
ましい。
ところがマイクロカプセルに有機溶媒を用いると、取り
扱い時の摩擦カブリが大きくなる。すなわち大きいマイ
クロカプセルが塗布層の上に突出して、カプセルに外力
が直接触れて、カプセル壁が損傷し、割れたりひしゃげ
て芯物質がでてカブリとなりやすくなることがわかった
この対策としては、マイクロカプセルを用いた感圧記録
紙では無機あるいは有機の微粒子を記録層に添加して、
接触を防ぎ、カブリを防止することが知られている。確
かに本発明の記録材料にも無機あるいは有機の微粒子を
用いると耐摩擦性の向上が見られた。しかし微粒子を添
加すると濃度低下も起きた。
従って、カプセル自身の耐摩擦性が高いことが基本的に
重要である。カプセルの耐摩擦性は・合成樹脂カプセル
の場合には、カプセルの粒子径と、カプセル壁の膜厚と
の比を尺度として、推定できる。即ちカプセルの体積平
均粒子径D(ミクロン)と、カプセルの数平均膜厚δ(
ミクロン)を、後記の方法で測り、δ/Dの値が/×1
0 以上(弘X/Q”−”迄の範囲)にあるカプセルが
耐圧・耐傷性に秀れることが分った。
又一方ではマイクロカプセルのサイズが太き(なると、
マイクロカプセルの芯物質と他の物質との熱による接触
が、短時間の加熱では少な(なり発色濃度の低下が生ず
る。
本明細書においてマイクロカプセルの体積平均粒子径り
はLeeds & Northrup社製マイクロトラ
ック(モデル7タタ1−3)粒子サイズ測定装置によっ
て測った。
マイクロカプセルの数平均膜厚は、次のように行なった
マイクロカプセル液を表面処理をほどこしたポリエチレ
ンテレフタレートフィルムベース上に塗布し、エポキシ
樹脂で包埋し、温度to 0cで一昼夜放置固化させた
。ついで超ミクロトーム(ボータプラム社、MT−I型
)にて、マイクロカプセルが丁度半分に切断されるよう
に超薄切片を作成し、その超薄切片を日立製作新製HU
=/2A型、透過壓電子顕微鏡を用いて、倍率約1万〜
3万倍、加速電圧100KVでフィルム(富士写真フィ
ルム製、フジ電子顕微鏡用FGフィルム)を用いて撮影
し、その写真より膜厚を測定し、平均して、数平均膜厚
δ(ミクロン)を算出した。
ソコテ、マイクロカプセルのサイズと壁膜厚をかえなが
ら、耐摩擦性及び発色濃度の関係をみたところ、平均粒
子サイズがtμ以下かつδ/D値が/x10 以上のカ
プセルが実用できる程度にかぶりが減り発色濃度も高い
ことが分った。より好ましくは、体積平均粒子サイズt
μ以下かつδ/D値が2×10−2以上である本発明の
感光感熱記録材料(1)に用いられる光重合可能なビニ
ル化合物は、ビニル又はビニリデン基を一個以上好まし
くは複数個有する化合物であり、例えば、ア。
クリロイル基、メタクリロイル基、アリル基、不飽和ポ
リエステル基、ビニルオΦシ基、アクリルアミド基など
を有する化合物があげられる。最も代表的なものは、ポ
リオール、ポリアミン又はアミノアルコール等と不飽和
カルボン酸との反応物、ヒドロキシル基をもつアクリレ
ート又はメタクリレートとポリイソシアネートとの反応
物などであ机 たとえば、代表的な化合物としてポリエチレングリコー
ルジアクリレート、プロピレングリコールジメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメ
チロールプロ/ぐンジアクリV−)%)IJメチロール
プロノξントリアクリレ−ト、ペンタエリスリトールテ
トラアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、
1.2−ブタンジオールジアクリレート、テトラキスβ
−アクリロキシエチルエチレンジアミン、エポキシ樹脂
とアクリル酸との反応物、メタクリル酸とペンタエリス
リトールとアクリル酸との反応物、マレイン酸とジエチ
レングリコールとアクリル酸の縮合物、メチルメタクリ
レート、ブチルメタクリレート、スチレン、ジビニルベ
ンゼン、ジアリールナフタレンなどである。これらは目
的に応じて複数個併用することもできる。
本発明の感光感熱記録材料(1)に用いられる光重合開
始剤とは、光の照射により、ビニル化合物の重合を開始
させる能力を有する単独もしくは複数の有機又は無機の
化合物の組み合せを包含する。
これらの素材については、既に放置に詳しく、たとえば
、Kosar ”Light SensitiveSy
stemsMJohn Wiley & 5ons、薬
科ら°感光性樹脂”日刊工業新聞社、角田ら1感光性樹
脂”印刷学会などに開示されている。
具体的な光重合開始剤の例として芳香族ケトン、キノン
化合物、エーテル化合物、ニトロ化合物があげられる。
具体的には、ベンゾキノン、フェナンスレンキノン、ナ
フトキノン、ジイソプロピルフェナンスレンキノン、ベ
ンゾインブチルエーテル、ベンゾイン、フロインブチル
エーテル、ミヒラーケトン、ミヒラーチオケトン、テト
ラフェニルロフィンダイマー、フルオレノン、トリニト
ロフルオレノン、β−ベンゾイルアミノナフタレンなど
が含まれる。
これらはビニル化合物に対し007重量%ないし30重
量%程度添加される。
本発明の感光感熱記録材料(1)のロイコ染料はエレク
トロンを供与して、或いは酸などのプロトンを受容して
発色する性質を有するものであって、と(に限定されな
いが、通常はぼ無色で、ラクトン、ラクタム、サルトン
、スピロピラン、エステル、アミドなどの部分骨格を有
し、顕色剤と接触してこれらの部分骨格が開環もしくは
開裂する化合物が用いられる。具体的には、クリスタル
バイオレットラクトン、ベンゾイルロイコメチレンブル
ー、マラカイトグリーンラクトン、ローダミンBラクタ
ム、1,3.3−トリメチル−t′−エチル−ざ′−ブ
トキシイノドリノベンゾスビロピランなどがある。
これらの発色剤に対する顕色剤としては、フェノール化
合物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エス
テル、粘土類などが用いられる。
特に融点がjO°〜2so0cであり、特に好ましくは
t、 o O〜2000Cの水に難溶性のフェノール、
有機酸が望ましい。
フェノール化合物の例を示せば、μ、μ′−イアーfロ
ピリデンージフェノール(ビスフェノールA)、P−t
ert−ブチルフェノール、2.弘−ジニトロフェノー
ル、3.4A−ジニロフェノール、弘、4A′−メチレ
ン−ビス(2,6−シーtert−−ブチルフェノール
)、p−フェニルフェノール、弘、!−シクロヘキシリ
デンジ7工/ −ル、2.2′−メチレンビス(弘−t
ert−ブチルフェノール)、J 、2’ −メチレン
ビス(α−フェニル−p−クレゾール)チオジフェノー
ル、4C,l−チオビx(A−tert−ブfk−m−
クレゾール)、スルホニルジフェノール、l、l−ビス
(≠−ヒドロキシフェニル)−n−)”7’カン、s、
p−ビス(≠−ヒドロキシフェニル)−!−ペンタン酸
エチルエステルのほか、p−tert−ブチルフェノー
ル−ホルマリン縮合物、p−フェニルフェノール−ホル
マリン縮合物などカする。
有機酸もしくはその金属塩としては、J−tert−ブ
チルサリチル酸、j、j−tert−ブチルサリチル酸
、!−α−メチルベンジルサリチル酸、3、!−ジーα
−メチルベンジルサリチル酸、3−tert−オクチル
サリチル酸、j−αlr−ジメチルーα−フェニルーr
−フェニルプロピルサリチル酸等及びその亜鉛塩、鉛塩
、アルミニウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩が有用
である。
オキシ安息香酸エステルとして14、p−オキシ安息香
酸エチル、p−オキシ安息香酸ブチル、p−オキシ安息
香酸ヘプチル、p−オキシ安息香酸ベンジル等がある。
化合物の単位面積(m2)当りの添加量は、ビニル化合
物がo、i〜iog、好ましくは0.J〜zgであり、
ロイコ染料がo 、 os−t 、 jg、好ましくは
o:oz−o、μyであり顕色剤がθ・t−rg、好ま
し、(はo、s−4′gである0本発明の感光感熱材料
(2)に用いられるジアゾ化合物は、一般式ArN2 
X で示されるジアゾニウム塩であり、カップリング成
分とカップリング反応を起して発色することができるし
、また光によって分解することができる化合物である。
(式中、Arc置換あるいは無置換の芳香族部分を表わ
し、N2+はジアゾニウム基を表わし、X−U酸アニオ
ンを表わす。) 塩を形成するジアゾニウム化合物の具体例としては、≠
−ジアゾー1−ジメチルアミノベンゼン、弘−ジアゾ−
7−ジニチルアミノベンゼン、弘−ジアゾ−7−ジプロ
ピルアミノベンゼン、弘−ジアゾ−/−メチルベンジル
アミノベンゼン、弘−ジアゾ−7−ジベンジルアミノベ
ンゼン、≠−ジアゾ−7−エチルヒドロキシエチルアミ
ノベンゼン、≠−ジアゾー7−ジエチルアミノー3−メ
トキシベンゼン、≠−ジアゾー/−ジメチルアミノーコ
ーメチルベンゼン、弘−ジアゾ−/ −ベンゾイルアミ
ノ−λ、!−ジェトキシベンゼン、弘−ジアゾ−7−モ
ルホリノベンゼン、弘−ジアゾ−/−モルホリノ−2I
よ一ジェトキシベンゼン、≠−ジアゾー7−モルホリノ
ーコ、j−ジブトキシベンゼン、≠−ジアゾー/−アニ
リノベンゼン、弘−ジアゾ−/−トルイルメル力プトー
コ、!−ジェトキシベンゼン、≠−ジアゾー1.≠−メ
トキシベンゾイルアミノ−2,!−ジェトキシベンゼン
等が挙げられる。
酸アニオンの具体例としては、Cn”2n+1coo−
(nは3〜りの整数)、CmF2m+ 1803 (m
はλ〜tの整数)、(CIF21+l5O2)2cH(
lは/〜11の整数)、 C□3H2□CON)1 0H CH−CH3 (nは3〜りの整数) (nは3〜りの整数) BF4 、PF6−等が挙げられる。
特に酸アニオン中としてはノ々−フルオロアルキル基あ
るいはパーフルオロアルケニル基を含んだもの又はPF
6−が、生保存におけるカブリの増加が少な(好ましい
ジアゾ化合物(ジアゾニ町ム塩)の具体例としては、例
えば下記の例が挙げられる。
C4H9 C4H9 C2H5 C2H5 C4H9 C4H9 0C4H9 本発明の感光感熱記録材料(2)に用いられるカップリ
ング剤としては塩基性雰囲気でジアゾ化合物(ジアゾニ
ウム塩)とカップリングして色素を形成するものであり
、具体例としてはレゾルシン、70ログルシン、コ、3
−ジヒドロキシナフタレン−t−スルホン酸ナトリウム
、/−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸モルホリノプロピル
アミド、l。
!−ジヒドロキシナフタレン、2.3−ジヒドロキシナ
フタレン、2.3−ジヒドロキシ−6−スルファニルナ
フタレン、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノ
プロピルアミド、コーヒドロキシー3−ナフトエ酸アニ
リド、λ−ヒドロキシー3−ナフトエ酸−λ′−メチル
アニリド、ノーヒドロキシ−3−ナフトエ酸エタノール
アミド、λ−ヒドロキシー3−ナフトエ酸オクチルアミ
ド、コーヒドロキシー3−ナフトエ酸−N−ドデシルー
オ午ジープロピルアミド、コーヒドロキシー3−ナフト
エ酸テトラデシルアミド、アセトアニリド、アセトアセ
トアニリド、ペンゾイルアセトア二IJ )−% /−
フェニル−3−メチル−j−ヒ5 /ロン、/−(,2
’、ぴ/、6/ )リクロロフェニル)−3−ベンズア
ミド−よ−ピラゾロン、/−(2′ 、参′ 、6′−
トリクロロフェニル)−3−アニIJ / −7−ヒ5
 ソロン、l−フェニル−3−フェニルアセドア、ミド
ー!−ピラゾロン等が挙げられる。更にこれらのカップ
リング剤を2s以上併用することによって任意の色調の
画像を得ることができる。
本発明の感光感熱記録材料(2)に用いられる発色助剤
としては、水難溶性ないしは、水不溶性の塩基性物質や
加熱によりアルカリ’に発生する物質が用いられる。
発色助剤としては、無機及び有機アンモニウム塩、有機
アミン、アミド、尿素やチオ尿素及びその誘導体、チア
ゾール類、ピロール類、ピリミジン類、ヒハラジン類、
グアニジン類、インドール類、イミダゾール類、イミダ
シリン類、トリアゾール類、モルホリン類、ピペリジン
類、アミジン類、フォルムアジン類、ピリジン類等の含
窒素化合物が挙げられる。これらの具体例としては、例
えば酢酸アンモニウム、トリシクロヘキシルアミン、ト
リベンジルアミン、オクタデシルベンジルアミン、ステ
アリルアミン、アリル尿素、チオ尿素、メチルチオ尿素
、アリルチオ尿素、エチレンチオ尿素、λ−ベンジルイ
ミダゾール、≠−フェニルイミタソール、2−フェニル
−ターメチル−イミダゾール、2−ウンデシル−イミダ
シリン、2.44.j−トリフリルーコーイミダゾリン
、/1コージフェニルーμ、4I−−ジメチルーコーイ
ミダゾリン、λ−フェニルー2−イミダシリン、l。
λ、J−)IJフェニルグアニジン、/、!−ジトリル
グアニジン、/、2−ジシクロへキシルグアニジン、’
 + 2 、 J−ト1)シクロヘキシルグアニジン、
グアニジントリクロロ酢酸塩、N、N/−ジベンジルピ
ペラジン、<<、l−ジチオモルホリン、モルホリニウ
ムトリクロロ酢酸塩、コーアミノーベンゾチアゾール、
2−ベンゾイルヒドラジノ−ベンゾチアゾールがある。
これらの発色剤は、2種以上併用して用いることもでき
る。
カップリング剤及び発色助剤のうちの、ひとつをジアゾ
化合物と同じマイクロカプセルに含有させることができ
る。
またカップリング剤及び/又は発色助剤をジアゾ化合物
と別のマイクロカプセルに含有させてもよいし、単にジ
アゾ化合物を含有するマイクロカプセルの層に添加して
もよい。マイクロカプセルに含有させないときは、粒子
状に微分散させた方が良い。添加量としてはジアゾ化合
物1重量部に対してカップリング剤は007〜70重量
部、発色助剤は0./−20重量部の割合いで使用する
ことが好ましい。またジアゾ化合物はo、or〜コ、0
97m2塗布することが好ましい。
本発明の感光感熱記録材料(1)及び(2)のマイクロ
カプセルは、芯物質を乳化した後、その油滴の周囲に高
分子物質の壁を形成して作られる。高分子物質を形成す
るりアクタントは油滴の内部及び/又は油滴の外部に添
加される。高分子物質の具体例としては、ポリウレタン
、ポリウレア、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボ
ネート、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、
ポリスチレン、スチレンメタクリレート共重合体、スチ
レン−アクリレート共重合体、ゼラチン、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコール等が挙ケラれる。
高分子物質は2種以上併用することもできる。
好ましい高分子物質はポリウレタン、ポリウレア、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリカーボネートであり、更に
好ましくはポリウレタン及びポリウレアである。
本発明のマイクロカプセル壁の作り方としては特に油滴
内部からのりアクタントの重合によるマイクロカプセル
化法を使用する場合、その効果が太きい。即ち、短時間
内に、均一な粒径をもち、生保存性にすぐれた記録材料
として好ましいカプセルを得ることができる。
この手法および、化合物の具体例については米国特許j
 、 726 、ざQμ号、同3,7り6.66り号の
明細書に記載されている。
例えばポリウレタンをカプセル壁材として用いる場合に
は多価イソシアネート及びそれと反応しカプセル壁を形
成する第二の物質(たとえばポリオール)t−カプセル
化すべき油性液体中に混合し水中に乳化分散し次に温風
を上昇することにより、油滴界面で高分子形成反応を起
して、マイクロカプセル壁全形成する。このとき油性液
体中に低沸点の溶解力の強い補助溶剤を用いることがで
きる。
この場合に、用いるポリイソシアネートおよびそれと反
応する相手のポリオール、ポリアミンについては米国特
許3/3よ77G号、同32♂lJJ’J号、同31A
tlY22号、同37736?j号、同3793241
号、特公昭弘t −103≠7号、同弘ター2μノjり
号、特開昭≠?−tO/り1号、同弘t−r弘ort号
に開示されており、それらを使用することもできる。
又、ウレタン化反応を促進するためにすず塩などを併用
することもできる。
又、第1の壁膜形成物質である多価イソシアネートと第
λの壁膜形成物質であるポリオールを組合せる事によっ
て、反応性物質の熱透過性を任意に変える事もできる。
本発明における第1の壁膜形成物質である多価インシア
ネートとしては、例えば、m−フェニレンジイソシアネ
ート、p−フェニレンジイソシアネート、!、&−トリ
レンジイソシアネート、コ。
4’ −) IJレンジインシアネート、ナフタレン−
/。
≠−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−≠。
弘′−ジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ−41
’ 、 l−ビフェニル−ジイソシアネート、3゜3′
−ジメチルジフェニルメタン−≠、弘I−ジイソシアネ
ート、キシリレン−7,弘−ジイソシアネート、弘、l
−ジフェニルプロパンジイソシアネート、トリメチレン
ジイソシアネート、ヘギサメチレンジイソシアネート、
プロピレン−/。
λ−ジイソシアネート、ブチレン−/、2−ジイソシア
ネート、シクロヘキシレン−/、2−ジイソシアネート
、シクロヘキシレン−/、<4−ジイソシアネート等の
ジイソシアネート、ゲ、φ′ 。
弘“−トリフェニルメタントリインシアネー、トルエン
−2,≠、4−4リイソシアネートのごときトリイソシ
アネート、≠、弘′−ジメチルジフェニルメタン−2,
2’、j、j’−テトライソシアネーtのごときテトラ
インシアネート、へ牛サメチレンジイソシアネートとト
リメチロールプ0 ハンの付加物% ’−≠−トリレン
ジイソシアネートトトリメチロールプロパンの付加物、
Φシリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパン
の付加物、トリレンジイソシアネートとへΦサントリオ
ールの付加物のごときインシアネートプレポリマーがあ
る。
本発明における第λの壁膜形成物質であるポリオールと
しては、脂肪族、芳香族の多価アルコール、ヒドロキシ
ポリエステル、ヒドロキシポリアルキレンエーテルのご
ときものがある。好ましいポリオールとしては、2個の
水酸基の間に下記(I)、(II)、(II[)又は(
■)の基を分子構造中に有する分子量がzooo以下の
ポリヒドロキシ化合物があげられる。
(I) 炭素数2〜tの脂肪族炭化水素基(■) −0
−Ar−C−Ar −0−ここで、(II)、(I[I
)、(IV)のArは置換あるいは無置換の芳香族部分
を表わし、(I)の脂肪族炭化水素基とは、−〇nH2
n−を基本骨格とし、水素基が他の元素と置換されてい
てもよい。
その具体例をあげると、(1)の例としては、エチレン
クリコール、l、3−プロ/I!ンジオール、ll弘−
ブタンジオール、l、!−ベンタンジオール、/、G−
ヘキサンジオール、1.7−へブタンシノール、/、t
−オクタンジオール、プロピレンクリコール、λ、3−
ジヒドロキシブタン、/、!−ジヒドロキシブタン、7
.3−ジヒドロ中7ブタン、コ、2−ジメチルー/、3
−プロノξンジオール、λ、≠−ベンタンジオール、2
.j−へΦサンジオール、3−メチル−l、!−ベンタ
ンジオール、l、≠−シクロヘキサンジメタツール、ジ
ヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコール、/
、J、4−1リヒドロキシヘキサン、フェニルエチレン
クリコール、i、i、t−トリメチロールプロパン、ヘ
キサントリオール、ペンタエリスリトール、グリセリン
などがあげられる。
ODの例としては、l、≠−ジ(2−ヒドロキシニドキ
シンベンゼン、レン°ルシノールジヒドロギシエチルエ
ーテル等の芳香族多価アルコールとアルキレンオキサイ
ドとの縮合生成物があげられる。
(III)の例としては、p−キシリレン、グリコール
、m−キシリレングリコール、α、α′−ジヒドロキシ
ーp−ジインプロピルベンゼン等がアケられる。
(IV)の例としては、≠、弘′−ジヒドロキシージフ
ェニルメタン、” (p+1)’ Vヒドロキシジフェ
ニルメチル)ベンジルアルコール、ビスフェノールAに
エチレンオキサイドの付加物、ビスフェノールAにプロ
ビレンオ午サイドの付加物などがあげられる。ポリオー
ルはイソシアネート基1モルに対して、水酸基の割合が
00OX〜2モルで使用するのが好ましい。 9 マイクロカプセルを作るときに、水溶性高分子を用いる
ことができるが水溶性高分子とは水溶性のアニオン性高
分子、ノニオン性高分子、両性高分子を含んでおリアニ
オン性高分子としては、天然のものでも合成のものでも
用いることができ、例えば−COO−1−sob基等を
有するものが挙げられる。具体的なアニオン性の天然高
分子としてはアラビヤゴム、アルギン酸などがあり、半
合成品としてはカルボ午ジメチルセルローズ、フタル化
ゼラチン、硫酸化デンプン、硫酸化セルロース、リグニ
ンスルホン酸などがある。
又合成品としては無水マレイン酸系(加水分解したもの
も含む)共重合体、アクリル酸系(メタクリル酸系も含
む)重合体及び共重合体、ビニルベンゼンスルホン酸系
重合体及び共重合体、カルボキシ変性ポリビニルアルコ
ールナトがある。
/=オン性嵩高分子してはポリビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルセルロース、メチルセルロ−ス等がある。
両性の化合物としてはゼラチン等がある。
これらの水溶性高分子は0.0/−10vrtT。
の水溶液として用いられる。
マイクロカプセルを作るとき、マイクロカプセル化すべ
き成分子0.2wt%以上含有した乳化液から作ること
ができる。
マイクロカプセルに含有されない物質は、サンドミル等
により固体分散して用いるのがよい。この場合、それぞ
れ別々に水溶性高分子溶液中で分散される。好ましい水
溶性高分子としてはマイクロカプセルを作るときに用い
られる水溶性高分子が挙げられる。このとき水溶性高分
子の濃度はλ〜j(7wt%であり、この水溶性高分子
溶液に対して分散される物質は! −4AOw t%に
なるように投入される。
本発明の感熱記録材料(1)及び(2)には熱ベッドに
対するスティッキングの防止や筆記性を改良する目的で
、シリカ、硫酸バリウム、酸化チタン、水酸化アルミニ
ウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の顔料や、スチレン
ビーズ、尿素−メラミン樹脂等の微粉末を使用すること
ができる。
また同様に、スティッキング防止のために金属石けん類
も使用することができる。これらの使用量としては0.
λ〜7fl/m である。
更に本発明の感光感熱記録材料(1)及び(2)には、
熱記録濃度を上げるために熱融解性物質を用いることが
できる。熱融解性物質としては常温では固体で、サーマ
ルヘッドによる加熱で融解する融点10〜/!0°Cの
物質であり、ロイコ染料、顕色剤、ジアゾ化合物、カッ
プリング剤あるいは発色助剤を溶かす物質である。熱融
解性物質はO0l〜10μの粒子状に分散して、固形分
0.2〜797m の量で使用される。熱融解性物質の
具体例としては、脂肪酸アミド、N置換脂肪酸アミド、
クトン化合物、N置換カルバメート化合物、尿素化合物
、エステル等が挙げられる。
本発明の感光感熱記録材料(1)及び(2)には適当な
バインダーを用いて塗工することができる。
バインダーとしてはポリビニルアルコール、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、アラビヤゴム、ゼラチン、ポリビニル
ピロリドン、カゼイン、スチレン−ブタジェンラテック
ス、アクリロニトリル−ブタジェンラテックス、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、の各種エールジョンを用いることができ
る。使用量は固形分0.2〜j 17 / m である
本発明では以上の素材の他に酸安定剤としてクエン酸、
酒石酸、シュウ酸、ホウ酸、リン酸、ピロリン酸、を添
加することができる。
本発明の感光感熱記録材料(1)及び(2)は発色発応
を起す一方の成分を含んだマイクロカプセルと、他方の
成分を固体分散するか、あるいは水溶液として溶解した
後混合して塗布液を作り、紙や合成樹脂フィルム等の支
持体の上にパー塗布、ブレード塗布、エアナイフ塗布、
グラビア4布、ロールコーティング塗布、スプレー塗布
、ディップ塗布等の塗布法により塗布乾燥して固形分2
.j〜13 g 7m 2の感熱層を設ける。
支持体に用いられる紙としてはアルキルケテンダイマー
等の中性サイズ剤によりサイジングされた熱抽出pH4
〜りの中性紙(特開昭!!−/μ21/号記載のもの)
全記載ると経時保存性の点で有利である。
また紙への塗液の浸透を防ぎ、また、記録熱ヘッドと感
熱記録層との接触をよ(するには、特開昭77−//1
6B’7号に記載の、 かつ、ベック平滑度り0秒以上の紙が有利である。
また特開昭jr−/3tu92号に記載の光学的表面粗
さがtμ以下、かつ厚みが<1−0〜7!μの紙、特開
昭j1−1209/号記載の密度0゜2g/Cm3以下
でかつ光学的接触率が/!チ以上の紙、特開昭sr−+
り0り7号に記載のカナダ標準炉水度(JIS Pr/
λl)でμooca以上に叩解処理したパルプより抄造
し、塗布液のしみ込みを防止した紙、特開昭11−6!
1.9/号に記載の、ヤンキーマシンにより抄造された
原紙の光沢面を塗布面とし発色濃度及び解像力を改良す
るもの、特願昭77−/弘1172に記載の、原紙にコ
ロナ放電処理を施し、塗布適性を改良した紙等も本発明
に用いられ、良好な結果を与える。
これらの他通常の感熱記録紙の分熱で用いられる支持体
はいずれも本発明の支持体として使用することができる
本発明の感熱記録材料は、高速記録の要求されるファク
シミリや電子計算機のプリンター用紙として用いること
ができ、しかも加熱印字後、露光してカプセルを光硬化
して不活性化するか或は未反応のジアゾ化合物を分解さ
せることにより定着することができる。この他に熱現像
型複写紙としても用いることができる。
以下に実施例を示すが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。なお添加量を示す「部」は「重量部」を表わ
す。
実施例 1 顕色剤分散物として次のものを調製した。
(/ll−ビス(≠−ヒドロキシ 上の組成物をサンドミルを用いて一昼夜分散し平均粒径
3μの分散液を得た。
発色剤のカプセル液は次の様に調製した。
暗室内でトリメチロールプロパントリアクリレートタ部
、酢酸エチル1.5部、メチルセロンル−io 、z部
、クリスタルバイオレットラクトンO0’部、/−フェ
ニル−/−キシリルエタン3部、ベンゾインブチル0.
3部、キシリレンジイソシアナートのトリメチロールプ
ロパン(J:/)付加物λ、J′部およびエチレンジア
ミンのプロピレンオキサイド(/ : 44)付加物0
.2部を添加溶解した。これを基準処方とし、別にヤシ
リレンジイソシアナートのトリメチロールプロ/ξン付
加物とエチレンジアミンのプロピレンオキサイド付加物
を同時に//2〜//1に比例して減らした処方のもの
も調製した。
こうして得た溶液全水2り部にポリビニルアルコールλ
、を部を溶解した溶液中にホモジナイザー(日本精機■
製)を用いて乳化分散した。このときホモジナイザーの
攪拌回転数を調節して、乳化粒子の大きさを変えた。つ
いで、乳化抜水100部を加え攪拌しつつ、約t00c
Vc2時間加温してカプセルを得た。
これを前述の測定法により平均粒子サイズと壁膜厚を測
定した。
顕色剤分散物10部、ロイコ染料カプセル液!部、j%
sBRラテックス3部を加えて塗布液とし、コーチイン
ブロンド2弘を用いて坪量り3g/m2の中性紙にバー
コードによって塗設し弘O0Cにて弘θ分乾燥し、感光
感熱記録材料を得た。
塗布液に約l!μの粒子サイズを加えたものも含めて、
第7表に示す組合せの感光感熱記録材料(1)〜(8)
t−得た。
以上の様にして得られた感熱記録材料(1)〜(8)に
GIIモード(パナファックス7200)(松下電送■
製)を用いて熱記録し、次にリコビーハイスタート参型
(リコー■′#)を用いて全面露光して、定着した。得
られた記録画像をマクベス反射濃度計により濃度を測定
した。それらの結果を第1表に示す。一方、定着部分に
対し/200Cで70秒間加熱したがいずれも変化せず
定着されていることが確認された。又、以上の取り扱い
によって自然に発生した擦りカブリの有無を観察して耐
摩擦性を評価した。結果を第1表に示す。
第1表かられかるように、カプセルサイズの小さくかつ
、δ/D値の妥当な(1)及び(2)はカブリの発生が
なく、カプセルサイズは小さいが、イソシアナート類の
添加量の少い(δ/D値の小さい)(3)にはわずかに
カブリ発生がみられるが、これは実用できる程度である
。カプセルサイズの大きい(4JIriカブリがかなり
発生し濃度も低い。またこれに対しでんぷん粒子全添加
した(5)はカブリは発生しなくなるが濃度も低下する
実施例 2 下記のジアゾ化合物及びキシリレンジインシアナートと
トリメチロールプロ/eンのC3:/)付加物70部を
7タル酸ジブチル2θ部と酢酸エチル5部の混合溶媒に
添加し、溶解した。このジアゾ化合物の溶液を、ポリビ
ニルアルコールよ、2部、が水!を部に溶解されている
水溶液に混合し、2o0cで、実施例1と同じホモジナ
イザーで回転数を変えて乳化分散し、乳化液を得た。こ
のとき、キシリレンジインシアナートとトリメチロール
プロパン付加物の添加量を変えた乳化液も作つた。
得られた乳化液に水ioo部を加え、攪拌しながら約t
σ0Cに加温し、2時間後にジアゾ化合物を芯物質に含
有したカプセル液を得た。
(ジアゾ化合物) 次にカップリング剤の分散物を作る為に、ユーヒドロキ
シ−3−ナフトエ酸アニリド2θ部とポリビニルアルコ
ール5部の割合いで水/ 00部に加えてサンドミルで
約コ弘時間分散し、平、均粒径約/μのカップリング剤
の分散物を得た。
次にトリフェニルグアニジン20部とポリビニルアルコ
ール5部を水700部に加えてサンドミルで約2μ時間
分散し、平均粒径約lμのトリフェニルグアニジンの分
散物を得た。
以上のようにして得られたジアゾ化合物カプセル液30
部、カップリング剤の分散物is部及びトリフェニルグ
アニジンの分散物75部を7%ステアリン酸亜鉛−20
部に加えて塗布液とした。この塗布液を平滑な上質紙(
1097m2)にコーティングロッド32を用いて乾燥
重量でi4Lg777!2 になるようにバー塗布し、
≠3°CJO分間−乾燥して感光感熱記録材料を作製し
た。このとき、塗布液に約/1μの粒、子サイズのでん
ぷん粒子を加えたものも作り第2表に示すような組合せ
の感光感熱記録材料(9)〜(1ηを作製し、実施例1
と同様の評価を作った。結果を第2表に示す。
第2表かられかるように、カプセルサイズの小さい(9
)〜(鴫の擦りカブリは実用′できる程度である。
しかしカプセルサイズの大きい(ロ)は擦りカブリがか
なり発生するうえ、濃度も低い。(ロ)に対してでんぷ
ん粒子を添加した(1萄は擦りカブリが発生しなくなる
が、濃度の低下がみられる。またイソシアナートの添加
量の少い(カプセル壁膜の薄い)ものは、濃度が増加す
るが、擦りカブリもまた増加する。
手続補正帯 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和zy年特願第!り231号2、発
明の名称 感光感熱記録材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地4、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
(1) 第1/頁り〜to行目の 「ボータプラム社」を 「デュポン社」 と補正する。
(2)第77頁l参行目の 「化合物コ を削除する。
(3)第コタ頁1行目の 「温風」を 「温度」 と補正する。
(4) 第2り頁14A行目の 「できる。」の後に 「なお多価インシアネートは水と反応して高分子膜を形
成することができる。」 を挿入する。
(5)第32頁!行目の 「分熱」を 「分野」 と補正する。
(6) 第≠O頁/I行目の 「同時に//2、〜//Aに」を 「同じようにしてl/、2、l/1% //1と」と補
正する。
(7)第μ1頁10行目の 「加えて」を 「混合して」 と補正する。
(8)第0須/1行目の 「ジアゾ化合物」の後に 「2.3部」 を挿入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発色反応を起す一方の成分を少な(とも一つ含むマイク
    ロカプセルと該成分と反応して発色する他方の成分とを
    支持体の同一面に有する下記の感光感熱記録材料(1)
    及び(2)において、マイクロカプセルの芯に有機溶媒
    を含有し、かつマイクロカプセルの平均粒径がtμ以下
    であり、かつマイクロカプセルの(数平均膜厚/体積平
    均粒子径)の値かio 以上であることを特徴とする感
    光感熱記録材料。 (1)光重合可能なビニル化合物、光重合開始剤及びロ
    イコ染料を芯物質として含有したマイクロカプセルとロ
    イコ染料を発色させる顕色剤を支持体の同一面に有した
    感光感熱記録材料。 (2)ジアゾ化合物、ジアゾ化合物とカップリング反応
    の可能なカップリング剤及び発色助剤のうち、少な(と
    もジアゾ化合物を芯物質として含有したマイクロカプセ
    ルとカップリング剤と発色助剤を支持体の同一面に有し
    た感光感熱記録材料。
JP59059231A 1984-03-26 1984-03-26 感光感熱記録材料 Granted JPS60214990A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059231A JPS60214990A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 感光感熱記録材料
US06/716,301 US4598035A (en) 1984-03-26 1985-03-26 Heat-sensitive recording material containing microcapsules containing coloring component(s) and organic solvent
GB08507826A GB2159967B (en) 1984-03-26 1985-03-26 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059231A JPS60214990A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 感光感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214990A true JPS60214990A (ja) 1985-10-28
JPH0432755B2 JPH0432755B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=13107396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059231A Granted JPS60214990A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 感光感熱記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4598035A (ja)
JP (1) JPS60214990A (ja)
GB (1) GB2159967B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193882A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
US5399455A (en) * 1992-04-22 1995-03-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic toner composition and image fixing process
WO2022045186A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 キヤノン株式会社 感熱記録体及び画像形成方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192891A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPH0688461B2 (ja) * 1984-12-27 1994-11-09 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPH0686152B2 (ja) * 1985-01-23 1994-11-02 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPH0686153B2 (ja) * 1985-04-25 1994-11-02 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料の製造方法
US4737189A (en) * 1985-06-13 1988-04-12 Kawaguti & Partners Solvent of a chromogenic dye-precursor material for pressure-sensitive recording paper, the pressure-sensitive recording paper and process for producing the solvent
JPH0651422B2 (ja) * 1985-10-16 1994-07-06 内外カ−ボンインキ株式会社 感圧感熱多重複写紙
DE3636222C2 (de) * 1985-10-25 1996-05-15 Sharp Kk Thermoreaktives Bildübertragungsblatt
JPS62187080A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS62232637A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Brother Ind Ltd 感光感圧記録シ−ト
US4920027A (en) * 1986-06-25 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive material containing silver halide, reducing agent and polymerizable compound
JPS6337342A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Brother Ind Ltd 感光感圧記録紙
DE3700551A1 (de) * 1987-01-10 1988-08-04 Du Pont Deutschland Mattierte photographische aufzeichnungsmaterialien
JPH0687125B2 (ja) * 1987-06-22 1994-11-02 富士写真フイルム株式会社 感光感熱記録材料
EP0320453B1 (de) * 1987-12-11 1993-10-20 Ciba-Geigy Ag Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP2632004B2 (ja) * 1988-06-15 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 感圧記録シート用マイクロカプセルの製造法
EP0358968A3 (de) * 1988-09-16 1991-05-08 Drescher Geschäftsdrucke Gmbh Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US5330959A (en) * 1989-10-27 1994-07-19 Moore Business Forms, Inc. Enhanced speed carbonless paper
US5424266A (en) * 1991-04-15 1995-06-13 Nocopi Technologies, Inc. Latent image printing process and substrate
JPH04345886A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Toppan Printing Co Ltd 可逆性感熱記録媒体及びその製造方法
AU3320693A (en) * 1991-12-16 1993-07-19 Nocopi International, Inc. Process, apparatus and substrate for printing process
KR20030053472A (ko) 2000-06-01 2003-06-28 사이픽스 이미징, 인코포레이티드 감열 현상용 감광성 마이크로캡슐을 함유하는 영상화 매체
US7993807B2 (en) * 2004-04-28 2011-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US7198834B2 (en) * 2005-03-22 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media including interference layer for generating human-readable marking on optical media
US7514198B2 (en) * 2005-08-15 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color forming composition containing a plurality of antenna dyes
US20070065749A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Vladek Kasperchik Radiation-markable coatings for printing and imaging
US20070065623A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Vladek Kasperchik Laser-imageable coating based on exothermic decomposition
US20070086308A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Gore Makarand P Systems and methods for imaging
US20080020320A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Dorsh Cari L Color forming composition containing optional sensitizer
US7852366B2 (en) * 2007-06-13 2010-12-14 Xerox Corporation System and method for printing reimageable transient documents
US7666558B2 (en) * 2007-06-13 2010-02-23 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7588878B2 (en) * 2007-06-13 2009-09-15 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7867672B2 (en) * 2007-06-13 2011-01-11 Xerox Corporation Reimageable paper protected against UV light
US7572560B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US20080311493A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7718325B2 (en) * 2007-06-13 2010-05-18 Xerox Corporation Photochromic material, inkless reimageable printing paper, and methods
US7541119B2 (en) * 2007-06-13 2009-06-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7645558B2 (en) * 2007-06-13 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7582398B2 (en) * 2007-06-13 2009-09-01 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7553603B2 (en) * 2007-06-13 2009-06-30 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7655366B2 (en) * 2007-06-13 2010-02-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7572569B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7569316B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-04 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7645560B1 (en) 2008-09-08 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
WO2014200868A2 (en) 2013-06-09 2014-12-18 Apple Inc. Laser-formed features
US10797206B2 (en) * 2015-07-23 2020-10-06 Lumileds Llc Controlling off-state appearance of a light emitting device
US11200386B2 (en) 2018-09-27 2021-12-14 Apple Inc. Electronic card having an electronic interface
US11571766B2 (en) 2018-12-10 2023-02-07 Apple Inc. Laser marking of an electronic device through a cover
US11299421B2 (en) 2019-05-13 2022-04-12 Apple Inc. Electronic device enclosure with a glass member having an internal encoded marking

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190886A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS59229392A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125092A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Ricoh Co Ltd Diazonium series heat sensitive recording material
US4440846A (en) * 1981-11-12 1984-04-03 Mead Corporation Photocopy sheet employing encapsulated radiation sensitive composition and imaging process
US4399209A (en) * 1981-11-12 1983-08-16 The Mead Corporation Transfer imaging system
US4517141A (en) * 1982-06-30 1985-05-14 Bayer Aktiengesellschaft Production of microcapsules having walls of polyaddition products of water-insoluble polyamines with water-soluble polyisocyanate adducts
JPS5991438A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光感熱記録材料
EP0123224B1 (en) * 1983-04-13 1988-06-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat sensitive recording materials
US4508807A (en) * 1983-07-11 1985-04-02 Mead Corporation Photosensitive material employing encapsulated radiation sensitive composition and a transparentizable image-receiving layer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190886A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS59229392A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193882A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
US5399455A (en) * 1992-04-22 1995-03-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic toner composition and image fixing process
WO2022045186A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 キヤノン株式会社 感熱記録体及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432755B2 (ja) 1992-06-01
GB8507826D0 (en) 1985-05-01
US4598035A (en) 1986-07-01
GB2159967A (en) 1985-12-11
GB2159967B (en) 1987-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60214990A (ja) 感光感熱記録材料
JPS60242094A (ja) 感熱記録材料
GB2160671A (en) Heat-sensitive recording material
US4742043A (en) Heat-sensitive recording material
US4722921A (en) Heat-sensitive recording material
JPS61291183A (ja) 感熱記録材料
JPS61291179A (ja) 感熱記録材料
JPH044960B2 (ja)
US4865939A (en) Process for preparation of heat-sensitive diazo microcapsule recording material using pressure applying apparatus
EP0123224A2 (en) Heat sensitive recording materials
JPS6049991A (ja) 感熱記録材料
JPH0437797B2 (ja)
JPH0655546B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6154980A (ja) 感熱記録材料
JPH01176583A (ja) 感熱記録材料
JPS60214992A (ja) 感熱記録材料
JPH0437796B2 (ja)
JPS6239278A (ja) 感熱記録材料
JPS6140190A (ja) 感熱記録材料
JPS61199982A (ja) 感熱記録材料
JPH044959B2 (ja)
JPH04334489A (ja) 感光感熱記録材料
JPH0645260B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0645259B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0645262B2 (ja) 感熱記録材料