JPS61243947A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPS61243947A
JPS61243947A JP8574385A JP8574385A JPS61243947A JP S61243947 A JPS61243947 A JP S61243947A JP 8574385 A JP8574385 A JP 8574385A JP 8574385 A JP8574385 A JP 8574385A JP S61243947 A JPS61243947 A JP S61243947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
coil
tracking
movable member
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8574385A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Mizuno
定夫 水野
Kouji Katano
片野 光詞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8574385A priority Critical patent/JPS61243947A/ja
Publication of JPS61243947A publication Critical patent/JPS61243947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、円盤状記録媒体(以下、ディスクと称する)
上に情報を記録あるいは再生する光学式記録再生装置に
おいて、情報トラックに対して光スポットの位置を正確
に補正制御するために、対物レンズの位置をディスク面
に対して相対的に制御する対物レンズ駆動装置に関する
ものである。
従来の技術 一般に、光学式記録再生装置においては、対物レンズを
光学系の光軸方向に駆動制御するためのフォーカシング
制御機構と、この光軸方向と直交する方向に上記対物レ
ンズを駆動制御するためのトラッキング制御機構とが必
要である。前者は、映像信号など種々の情報が記録され
ているディスク面に、光束を正しく集束するためのもの
であり、後者は、上記ディスク面に渦巻状もしくは同心
円状に記録された情報トラックに光束を正しく追従させ
るためのものである。
このようなフォーカシング制御機構、トラッキング制御
機構として、従来は対物レンズを金属バネ、ゴムなどの
弾性支持部材によるサスペンション機構で支持し、コイ
ルと磁石による電磁気力により対物レンズをフォーカシ
ング方向及びトラッキング方向に駆動する方式が知られ
ている。
以下に従来の対物レンズ駆動装置について説明する。第
4図は従来の対物レンズ駆動装置の断面図である。1は
半導体レーザー、2は光軸、3は反射ミラー、4は対物
レンズ、6はディスク、6はレンズ鏡筒、7a、7bは
トラッキング駆動コイル、sa、sbはトラッキング駆
動磁気回路、9はフォーカシング駆動コイル、10はフ
ォーカシング駆動磁気回路、11.12は弾性支持部材
を示している。
以上のように構成された従来の対物レンズ駆動装置につ
いて、以下その動作について説明する。
トラッキング誤差検出回路(図示せず)から、トラッキ
ング補正電流がトラッキング駆動コイル7a、7bに加
わると、トラッキング駆動磁気回路8a、8bとの間に
フレミングの左手の法則に基づく電磁気力が発生し、対
物レンズ4は図中のx−x方向に弾性支持部材11.1
2の弾性力とつりあう形で移動して、トラッキング制御
が行なわれる。
同様にフォーカシング制御は、フォーカシング駆動コイ
ル9とフォーカシング駆動磁気回路1゜との間に発生す
る電磁気力によって行なわれる。
発明が解決しようとする問題点 ところで、弾性支持部材11.12を金属バネとして対
物レンズ4を支持した場合は、金属バネ自身が高域周波
数で共振するという欠点がある。
また、弾性支持部材11.12をゴムとして対物レンズ
4を支持した場合は、上記のような金属バネのもつ欠点
は解消するが、フォーカシングとトラッキングとの相互
作用によるクロスアクションが発生したり、対物レンズ
4の位置が不明確になるという欠点が生ずる。
本発明は弾性支持部材によるサスペンション機構が有す
る高域周波数における共振の発生やクロスアクションの
発生などの問題点を解決し、簡単な構成で対物レンズを
略直交する2方向に駆動する小型、高性能の対物レンズ
駆動装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、支持軸に対して摺
回動自在に支持された可動部材と、この可動部材の軸受
部の軸心に対して偏心した位置に保持された対物レンズ
と、上記対物レンズと対向して偏心した位置に配設され
たトラッキングコイルと、上記軸心に対し同軸に配設さ
れたフォーカシングコイルと、これらのコイルに磁界を
印加する手段を備え、上記トラッキングコイルが上記対
物レンズによる重心の偏シを補正するつり合い重量(以
下カウンタウェイトと称す)の一部と成すよう構成した
ものである。
作  用 本発明は上記のような構成により、対物レンズのフォー
カシング駆動およびトラッキング駆動を摺回動自在支持
とし、弾性支持部材によるサスベンジジン機構を排除し
たことにより、高域周波数における不要な共振の発生や
クロスアクシランの発生を解消し、更にトラッキングコ
イルを対物レンズのカウンタウェイトとして作用させる
ことにより装置の小型化、高性能化を図ったものである
実施例 以下、本発明による対物レンズ駆動装置の一実施例につ
いて図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図は分解斜視図、第2図は平面図、第3図は第2図
におけるA−0−B断面図である。2oは可動部材で光
軸(図示せず)と平行な軸心を有する軸受部20aを備
え、軸受部20aの軸心に対して偏心した位置に設けら
れた孔20bには対物レンズ22が嵌合固着されている
。さらに軸受部20 aと同軸に設けられ、可動部材2
0の一部分を成す円筒部20cにはフォーカシングコイ
ル23が巻回、固着され、突片部20dには略矩形状に
巻回されたトラッキングコイル24が固着されている。
一方、可動部材2oは軸受部20aに係合する支持軸2
1により摺回動自在に支持されており、支持軸21は固
定部材26に設けた孔25dに植立されている。
固定部材26に突設された第1のヨーク26aと、第1
のヨーク25aの外周に離間した状態で固定部材25に
固着された環状の第1の磁石26と、更に第1の磁石2
6に固着され第1のヨーク26aと空隙を有するよう配
設された第2のヨーり27とでフォーカシング駆動磁気
回路が構成されている。
第2のヨーク27の外周に離間し、た状態で固定部材2
5に突設された第3のヨーク2sb、2scには、各々
第2の磁石28.29が互いに磁極が逆向きになるよう
固着され、トラッキング駆動磁気回路が構成されている
可動部材20には、復帰ゴム3oの中央部が接着固定さ
れている。さらに復帰ゴム30の両端はそれぞれ第2の
ヨーク27の突出部27&、27bに接着固定されてお
り、この復帰ゴム3oにより可動体31はトラッキング
方向の中立位置に保たれている。
上記フォーカシングコイル23は第1のヨーク25aと
第2のヨーク27とが成す磁気空隙に配設されており、
フォーカシング駆動磁気回路との間で電磁気力を発生す
るように構成されている。
トラッキングコイル24は、垂直方向の各辺a。
bを共にトラッキング駆動用に利用すべく、径方向で一
方の向きの磁界を発生する第2の磁石28に対向する位
置にトラッキングコイル240辺aを、また径方向で他
方の向きの磁界を発生する第2の磁石29に対向する位
置にトラッキングコイル24の辺すを配設し、コイルの
辺aと辺すに印加される磁界の向きを互いに逆向きにす
ることにより、これらの辺aおよび辺すに作用する電磁
気力を同じ向きに揃えるようにしている。
従来、摺回動軸受を用いた対物レンズ駆動装置では、ト
ラッキングコイルはフォーカシングコイルと一体に配設
されるか、軸心に対称に配設されていた。このような装
置では、可動部材に対物レンズを偏心して取付けること
により、軸心に対する重心が偏るため、金属等から成る
カウンタウェイトを対物レンズと反対側の位置に取付け
る必要があった。このため6余分な重量を付加すること
になり小型化、軽量化の妨げになっていた。そこで本発
明では、上記のような構成により、可動部材2oの一端
に突片部20dを設け、そこにトラッキングコイル24
を接着固定させることにより、トラッキングコイル24
を対物レンズ22のカウンタウェイトとし、小型、軽量
化を図った。なお軸心から突片部20dまでの距離は対
物レンズ22を付けることによって生じる重心の偏りを
補正する距離に決定される。またトラッキングコイル2
4のみがカウンタウェイトになるのではなく突片部20
d等もその一部を担うことはもちろんである。
発明の効果 以上述べたように従来の弾性支持部材から成るサスペン
ション機構を用いた対物レンズ駆動装置においては、高
域周波数における共振の発生、クロスアクションの発生
などの欠点があったが、本発明による対物レンズ駆動装
置は可動部材を摺回動自在に支持し、上記可動部材の軸
受部の軸心に対して偏心した位置に保持された対物レン
ズをトラッキングコイルでつり合いをとって、コイルと
磁石による電磁気力により略直交する2方向に駆動する
ものであり、前述した従来技術の欠点を解決したもので
ある。
また、摺回動支持された対物レンズ駆動装置においても
従来のように単に補正重量としてのカウンタウェイトを
設ける必要がなく、可動体の小型化、軽量化を0図るこ
とができ、小型、高性能の対物レンズ駆動装置を実現す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の一実施例における対
物レンズ駆動装置の分解斜視図、平面図。 断面図、第4図は従来の対物レンズ駆動装置の断面図で
ある。 20・・・・・・可動部材、20a・・・・・・軸受部
、21・・・・・・支持軸、22・・・・・・対物レン
ズ、23・・・・・・フォーカシングコイル、24・・
・・・・トラッキングコイル、25・・・・・・固定部
材、25a・・・・・・第1のヨーク、26・・・・・
・第1の磁石、27・・・・・・第2のヨーク、28゜
29・・・・・・第2の磁石、3o・・・・・・復帰ゴ
ム。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第 3rI!J 第 4 図 1−−−−千斗f本しサ゛− Z−4釉 、3−一−L射ミラー 4−−−りす卆グレン入− j−一一テ°イ、久り 6−−−bン又−a筒 7a、7b−−−1−フンキンク°M、賃lコ4/νδ
1.βh“−−Lりγキ/71ど貢1通久回絡瞥−−フ
ィーlンン712す々コイノL10−−−7r7J’1
7’ji’99m気nI&。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  支持軸と、この支持軸に対して摺回動自在に支持され
    た可動部材と、この可動部材の軸受部の軸心に対して偏
    心した位置に保持された対物レンズと、上記軸心に対し
    て上記対物レンズと対向して偏心する位置に、配設され
    た第1のコイルと、上記軸心と同軸に形成された円筒面
    に巻回されて配設された第2のコイルと、上記第1のコ
    イルと第2のコイルに磁界を印加する手段とを備え、上
    記第1のコイルが上記対物レンズのつり合い重量の一部
    を成すよう構成した対物レンズ駆動装置。
JP8574385A 1985-04-22 1985-04-22 対物レンズ駆動装置 Pending JPS61243947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8574385A JPS61243947A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8574385A JPS61243947A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243947A true JPS61243947A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13867323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8574385A Pending JPS61243947A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243947A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517616B2 (ja)
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5864648A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3125105B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61243947A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61273754A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0610882B2 (ja) 情報トラツクの読取装置
JP2624663B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2503403Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置
JPS61216135A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2601809B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2842553B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH054732B2 (ja)
JP2937262B2 (ja) 光学系駆動装置
JP3435917B2 (ja) レンズアクチュエータ
JPS6222246A (ja) 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ
JP2633427B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61216134A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6319946Y2 (ja)
JP2001023200A (ja) 二軸アクチュエータ
JPH0517614B2 (ja)
JPS61206935A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0680536B2 (ja) 光ヘツド
JPS639309B2 (ja)