JPS61243765A - 印刷物の集積束作成装置 - Google Patents

印刷物の集積束作成装置

Info

Publication number
JPS61243765A
JPS61243765A JP6472985A JP6472985A JPS61243765A JP S61243765 A JPS61243765 A JP S61243765A JP 6472985 A JP6472985 A JP 6472985A JP 6472985 A JP6472985 A JP 6472985A JP S61243765 A JPS61243765 A JP S61243765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
prints
printed matter
counter
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6472985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Saeki
佐伯 邦彦
Kunio Iizuka
飯塚 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEGAI GOSU KK
Original Assignee
IKEGAI GOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEGAI GOSU KK filed Critical IKEGAI GOSU KK
Priority to JP6472985A priority Critical patent/JPS61243765A/ja
Publication of JPS61243765A publication Critical patent/JPS61243765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、印刷物の集積束作成装置、詳しくは輪転印
刷機によって印刷され折畳まれて、搬送部材により順次
ずれ重って搬送される印刷物をカウンタスタッカ;;導
いて計数区分し、所要部数毎に集積する集積束作成装置
に関する。
従来技術 毎時15万部程度の印刷を行う高速輪転印刷機の場合、
1束当り15部以下のものの集積束を単時間間隔で作成
することは、カウンタスタッカの能力から困難なことで
あった。これを解決したのが特公昭56−33307号
に開示された「搬送物の区分は装置」である。この区分
は装置は、搬送部材の搬送路に搬送物を塞ぎ止める部材
と、搬送速度より高速度で押し進める部材とを臭えてい
て・小部数であっても区分は空間を充分大きくとってカ
ウンタスタッカの処理能力に充分に適合したものである
が、これでも4部以下の小部数の場合には充分適合する
ことができず、さらに搬送部材の機構が複雑になるとい
う欠点があった。
目   的 この発明の目的は、前記のような従来の集積束作成装置
のもつ欠点を排除し、搬送部材の機構を格別複雑にする
ことがなくて、4部以下の小部数の集積束の作成を輪転
印刷機の印刷速度を低下させることな〈実施できる集積
束作成装置を提供するにある。
構成 この発明は、前記のような目的を達成するにつき、従来
の搬送装置及びカウンタスタッカ(:加えて、少くとも
1つずつの副搬送部材及び副、カウンタスタッカを配設
し、副搬送部材は前記搬送部材の駆動部材又はそれとは
別個のそれより低速な副駆動部材のいずれかζ二選択的
に連結され、この副搬送部材の下流端近傍に印刷物の検
知部材を配置し、両搬送部材の間には該搬送部材のいず
れかに印刷物を選択的に誘導する切換部材を設け、副カ
ウンタスタッカは副搬送部材が低速駆動部材によって搬
送される際、それと連動して該副搬送部材上の印刷物を
所要部数毎に集積するようになっており、さらに前記各
駆動部材、各搬送部材、各カウンタスタッカ及び切換部
材を制御する制御部材を具えていることを特徴とするも
のである、 実施例 図面(:示す実施例について説明する。
]は輪転印刷機を示し、2は搬送部材であって、印刷機
1の駆動部材又は他の駆動部材により、印刷機1の印刷
折畳速度と同期して作動し、複数のローラ3間に懸張さ
れた搬送ベルト4゜イを有し、この搬送ベルト4の下流
端にカウンタスタッカ5が設置されている。これらの機
構は従来の集積束作成装置と異るところ゛がなく、印刷
機1の図示しない折機のプリ/セリフアンから、折畳ん
で一部ずつ連続的に排出された新聞紙等の印刷物Wが4
0部穆度ずれ重って搬送ベルト4で図示のように搬送さ
れる。そして標準部数を含む通常部数(例えば25部ず
つ折丁を反転して100部を積重ねたもの)の印刷物が
カウンタ6によりカウンタされたうえ1区分はストツ/
ぞ7で区分けされ、シャッタ8及び回転ノζスケット9
により集積束の作成が行われ、これらの作動は制御部材
10の制御により自動的(二行われる。
この実施例では、前記のような従来の標準部数集積束作
成装置に、以下のような副集積束作成装置を付加したも
のである、この付加装置は、大別して副搬送部材11.
副カウンタスタッカ12、副駆動部材13及び切換部材
14を有している。
副搬送部材11は副駆動部材13(=よって作動される
駆動ベルト15と、これに隣接して°作動される従動ペ
ル) 15’とを有し、駆動ベルト15の第1駆動ロー
ラ16は電磁クラッチ17の係合、離脱により副駆動部
材13により駆動され、または自由となる。この副駆動
部材】3は搬送部材2の駆動部材より低速となっている
駆動ベルト15を駆動するために第2駆動ローラlBが
設けられ、この第2駆動ロー218は電磁クラッチ19
を介して、同軸的に設けられたスプロケット20と保合
、離脱するようになっている。スプロケット20に巻回
されたチェーン21は搬送ベルト4のローラ2zの軸に
固定されたスプロケット23に巻回されている。
この副搬送部材11と搬送部材2の中間の間隙に切換部
材14が配置されており、この切換部材14は一端が機
枠(図示せず)に枢支して上下(二揺動可能なフォーク
24及びこれを作動するシリンダ25を有している。駆
動ベルト]5の下流端近傍の上Wに検知部材26が設置
されている。
搬送ベルト15′の下流端には、カウンタスタッカ5と
同様の副カウンタスタッカ12が設置され227はカウ
ンタ、2Bは区分はストッパ、29はシャッタ% 30
は回転ノ々スケット、31は制御部材をそれぞれ示す。
このようなものにおいてその作動状態を説明する。
制御部材31に予め当日の発送情報に基いて、キーイー
ド等による入力によって小部数の集積束情報を記憶して
おく。
前記のようにして通常部数の印刷物がカウンタスタッカ
5によって集積されている際、制御部材31または他の
制御部材によって小部数集積が指令されると、切換部材
14が作動してフォーク24を実線位置から鎖線位置へ
変位し、電磁クラッチ17がオフ(二なるとともに、電
磁クラッチ19がオンとなり、副搬送部材11が搬送部
材2と等速で作動する。そして印刷物Wはこのような搬
送部材l]によって搬送され。
これを検知部材26が検知すると、この検知部材26の
指令により電磁クラッチ19がオフとなって搬送部材1
1が停止するとともに、切換部材14が作動してフォー
ク24を原位置(:復帰し、搬送部材11上には所定部
数の印刷物Wがずれ重って貯留されるとともに、搬送部
材2及びカウンタスタッカ5による通常の集積作業が再
開される。
ここで制御部材3]による小部数の集積作業が指令され
ると、電磁クラッチ17がオンとなって副搬送部材11
を副駆動部材13でゆっくり作動し、副搬送部材】lで
搬送される印刷物Wがカウンタ27でカウントされ、そ
のカウント数が指令された小部数と一致すると、区分は
ストッパ28によりその小部数の印刷物Wが後続の印刷
物Wと区分けされて、副カウンタスタッカ12による所
望の小部数集積束が作成され。
この作業はカウンタスタッカ5シニよる高速集積作業と
併行して、連続的にまたは間欠的に制御部材310指令
に応じて行われる。
このようにして副搬送部材ll上に貯留された印刷物が
消尽されて、検知部材26が印刷物を検知しなくなると
、再度前記と同様の作業が繰返えされて高速で副搬送部
材11上)二印刷物が貯留される、 効果 この発明は前記のようであって、通常の搬送部材及びカ
ウンタスタッカ以外に、副搬送部材及び副カウンタスタ
ッカを設け、副搬送部材は搬送部材の駆動部材またはそ
れより低速の副駆動部材のいずれか::よって選択的に
駆動されるようになっており1両搬送部材間に設けられ
た切換部材によって印刷物を副搬送部材に誘導した際は
、副搬送部材を高速で作動して、その下流端近傍に設け
た検知部材が印刷物を検知する際は、副搬送部材を停止
して印刷物をその上に貯留する一方、後続の印刷物を高
速作動する搬送部材に誘導し、副搬送部材上に貯留され
た印刷物は制御部材(二よって指示された小部数ごとに
副カウンタスタッカで集積されるよう書ニなっているの
で、その搬送機構が格別に複雑になることなく、必要な
小部数の印刷物の集積束を、輪転印刷機の運転速度を落
すことなく、さらに。
熟練した人による複雑な操作を要することなく正確に作
成することができるという効果をもつものである、
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例の概略的説明図である。 ]・・・輪転印刷機、   2・・・搬送部材、5・・
・カウンタスタッカ、  10・・・制御部材。 11・・・副搬送部材、   12・・・副カウンタス
タッカ13・・・副駆動部材、  14・・・切換部材
、26・・・検知部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、輪転印刷機によつて印刷され折畳まれて、搬送部材
    により順次ずれ重つて搬送される印刷物をカウンタスタ
    ッカに導いて計数区分し、所要部数毎に集積する集積束
    作成装置において、前記搬送部材及びカウンタスタッカ
    の外に、少くとも1つずつの副搬送部材及び副カウンタ
    スタッカを設け、副搬送部材は前記搬送部材の駆動部材
    又はそれとは別個のそれより低速な副駆動部材のいずれ
    かに選択的に連結され、この副搬送部材の下流端近傍に
    印刷物の検知部材を配置し、両搬送部材の間には該搬送
    部材のいずれかに印刷物を選択的に誘導する切換部材を
    設け、副カウンタスタッカは副搬送部材が低速駆動部材
    によつて搬送される際、それと連動して該副搬送部材上
    の印刷物を所要部数毎に集積するようになつており、さ
    らに前記各駆動部材、各搬送部材、各カウンタスタッカ
    及び切換部材を制御する制御部材を具えていることを特
    徴とする印刷物の集積束作成装置。
JP6472985A 1985-03-27 1985-03-27 印刷物の集積束作成装置 Pending JPS61243765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6472985A JPS61243765A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 印刷物の集積束作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6472985A JPS61243765A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 印刷物の集積束作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243765A true JPS61243765A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13266527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6472985A Pending JPS61243765A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 印刷物の集積束作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175659U (ja) * 1987-02-12 1988-11-15
JPH01192665A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 被搬送物集積装置
JPH05178522A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd カウンタースタッカーにおける印刷物の計数区分装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052460A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Nichiro Kogyo Kk 折帖印刷物を小束計数区分機へ給送する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052460A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Nichiro Kogyo Kk 折帖印刷物を小束計数区分機へ給送する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175659U (ja) * 1987-02-12 1988-11-15
JPH01192665A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 被搬送物集積装置
JPH05178522A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd カウンタースタッカーにおける印刷物の計数区分装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6575461B1 (en) Single/double sheet stacker
JP2000327208A (ja) シート処理装置
JP3258109B2 (ja) 用紙処理装置
US6443450B1 (en) Sheet stacking apparatus and method
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
JPS61243765A (ja) 印刷物の集積束作成装置
JP2765652B2 (ja) 感光材料整列装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
US20050056989A1 (en) Method and apparatus for forming groups of sheets from a plurality of sheets
JPH0616262A (ja) 用紙搬送制御装置および方法
JP2558435B2 (ja) シート搬送装置
EP3822206B1 (en) Stacking device and method for sorting
JP2001122508A (ja) 丁合装置
US5364089A (en) Individual-sheet stacking apparatus for printers to build up a stack of individual sheets
JP4236139B2 (ja) 記録紙束の仕分装置
JP2577657Y2 (ja) ソーター
JP3241838B2 (ja) 用紙処理装置
JPH0318523A (ja) ブランクシートの供給装置
JP3214506B2 (ja) シート揃え装置
JPH0649558Y2 (ja) 商品の多段積み搬送装置
JP4004006B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH0647874Y2 (ja) 被搬送物集積装置
JP2577658Y2 (ja) ソーター
JP2005059993A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH0967060A (ja) 用紙区分け装置