JP2001072323A - 丁合装置 - Google Patents

丁合装置

Info

Publication number
JP2001072323A
JP2001072323A JP25220899A JP25220899A JP2001072323A JP 2001072323 A JP2001072323 A JP 2001072323A JP 25220899 A JP25220899 A JP 25220899A JP 25220899 A JP25220899 A JP 25220899A JP 2001072323 A JP2001072323 A JP 2001072323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
collating
loaded
collated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25220899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639156B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Hara
義和 原
Tomomi Taniguchi
知美 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP25220899A priority Critical patent/JP3639156B2/ja
Publication of JP2001072323A publication Critical patent/JP2001072323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639156B2 publication Critical patent/JP3639156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/431Features with regard to the collection, nature, sequence and/or the making thereof
    • B65H2301/4318Gathering, associating, assembling articles from a single source which is supplied by several sources

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙が積載されていない給紙台が一部
存在する場合に、かかる給紙台が属するグループの丁合
処理を実行せず、他のグループの丁合処理のみを実行す
る丁合装置を提供する。 【解決手段】 各給紙台3の積載用紙1を1枚づつ搬送
する給紙部Aと、各給紙台3から搬送された複数の用紙
1を丁合物2として排出部に搬送する丁合搬送部Bと、
丁合搬送部から搬送された丁合物2をスタッカー部に排
出する排出部Cと、排出される丁合物2を積載する排紙
台42を有するスタッカー部Dと、紙有無検出センサS
1と、制御部68とを備え、制御部68が、複数の給紙
台を複数のグループに分割し、紙有無検出センサS1が
用紙1が積載されていないことを検出したグループに属
する給紙台3からの用紙1の搬送を行なわず、紙有無検
出センサS1が用紙1が積載されていないことを検出し
ないグループに属する給紙台3のみから用紙1の搬送を
行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類(内容)
の用紙を1種類づつ所定の順番で重ねて丁合物として排
出する丁合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の丁合装置の全体斜視図で
ある。図10に示すように、従来の丁合装置は、その上
下方向に配列された複数の給紙台70a〜70jを有
し、この各給紙台70a〜70jに多数積載された用紙
72を所定タイミングで1枚づつ搬送する給紙部71
と、この給紙部71の各給紙台70a〜70jから搬送
された複数の用紙72を丁合して丁合物とし、この丁合
物を排出部74に搬送する図示しない丁合搬送部と、こ
の丁合搬送部から搬送された丁合物をスタッカー部75
に排出する排出部74と、この排出部74から排出され
る丁合物を積載するスタッカー部75と、得られた丁合
物の組数を計数する図示しない丁合組数計数手段とを備
えている。
【0003】上記構成において、例えば最上段の給紙台
70aから最下段の給紙台70jまで種類(内容)毎に
区分された多数の用紙72がそれぞれ積載されており、
この給紙台70a〜70jの上下の順番で重ねて丁合物
を構成する場合を説明する。まず、図示しないスタート
スイッチがオンされると、最上段の給紙台70aから最
下段の給紙台70jまでの各用紙72が上段から所定タ
イミング遅れで順次搬送され、この搬送された各用紙7
2が丁合搬送部で丁合されて丁合物とされる。この丁合
物が排出部74を介してスタッカー部75に排出され
る。そして、この一連の動作が連続して実行されること
によって多数の用紙72がスタッカー部75に積載され
る。また、丁合物がスタッカー部75に排出される毎に
丁合組数計数手段の計数値が1づつ増加する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の丁合装置においては、全給紙台を一括制御していた
ため、用紙が積載されていない給紙台がひとつでも存在
すると全ての丁合処理が停止を余儀無くされるという問
題があった。また、丁合物がスタッカー部に排出される
毎に丁合組数の計数値が1づつ増加されており、排出回
数と丁合組数が一致しない場合(複数の組としてカウン
トすべき丁合物が1回の排出動作により排出される場
合)に計数値と実際の丁合組数が一致しないという問題
があった。
【0005】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、用紙が積載されていない給紙
台が一部存在する場合に、一部の給紙台からの搬送を停
止しする丁合装置を提供することを目的とする。また、
本発明は、排出回数と丁合組数が一致しない場合であっ
ても計数値が実際の丁合組数と一致する丁合装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の給紙台を有し、この各給紙台に多数積載された用紙を
所定タイミングで1枚づつ搬送する給紙部と、この給紙
部の各給紙台から搬送された複数の用紙を丁合して丁合
物とし、この丁合物を排出部に搬送する丁合搬送部と、
この丁合搬送部から搬送された丁合物をスタッカー部に
排出する排出部と、この排出部から排出される丁合物を
積載する排紙台を有するスタッカー部とを備えた丁合装
置において、前記各給紙台に前記用紙が積載されている
か否かを検出する紙有無検出センサと、前記各給紙台か
らの前記用紙の搬送を制御する制御手段とを有し、前記
制御手段が、前記複数の給紙台を複数のグループに分割
し、前記紙有無検出センサが前記用紙が積載されていな
いことを検出したグループに属する給紙台からの用紙の
搬送を行なわず、前記紙有無検出センサが前記用紙が積
載されていないことを検出しないグループに属する給紙
台のみから前記用紙の搬送を行なうことを特徴とする。
【0007】この丁合装置では、用紙が無い給紙台が検
出された場合にその給紙台が属するグループの丁合処理
のみが停止されるため、他のグループの丁合処理は実行
可能である。
【0008】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
記載の丁合装置であって、丁合組数計数手段を有し、こ
の丁合組数計数手段の計数値を、1排出毎に、前記紙有
無検出センサにより全ての給紙台に用紙が積載されてい
ることが検出されたグループ数と同数分増加又は減少さ
せることを特徴とする。
【0009】この丁合装置では、請求項1又は請求項2
記載の発明の作用に加え、一回の排出処理毎に実際に丁
合処理を行なっているグループ数を丁合組数として計数
するため、計数値と実際の丁合組数とが一致する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0011】図1〜図9は本発明の第1実施形態を示
し、図1は丁合装置の全体斜視図、図2は給紙部と丁合
搬送部と排出部及びスタッカー部の構成図、図3は給紙
部と丁合搬送部及び排出部への駆動伝達系を示す側面
図、図4は各給紙部への駆動力分配を示す斜視図であ
る。
【0012】図1〜図4に示すように、丁合装置は、丁
合する複数種類の用紙1を所定タイミングで各種類1枚
づつ搬送する給紙部Aと、この給紙部Aから搬送される
複数の用紙1を丁合し丁合物2として排出部Cに搬送す
る丁合搬送部Bと、この丁合搬送部Bからの丁合物2を
スタッカー部Dに排出する排出部Cと、この排出部Cか
ら排出される丁合物2を積載するスタッカー部Dとを備
えている。
【0013】給紙部Aは、その上下方向に配列された1
0台の給紙台3a〜3jを有する。この各給紙台3a〜
3jは、図2に示すように、固定給紙台部4と支軸5と
可動給紙台部6とを備えている。可動給紙台部6は、支
軸5を支点として搬送先端側が上下動する。この可動給
紙台部6にはレバー7付きの紙有無検出センサS1が設
けられ、この紙有無検出センサS1によって各給紙台3
a〜3jに用紙1が積載されているか否かを検出する。
可動給紙台部6の搬送先端側の上方位置には回転軸8に
支持された給紙ローラ9が配置されている。この給紙ロ
ーラ9には可動給紙台部6が上方に位置する場合に積載
された最上位置の用紙1が圧接される。
【0014】そして、給紙ローラ9が回転されると、図
示しないサバキ台との相乗効果によって積載された最上
位置の用紙1のみが搬送される。給紙ローラ9よりも搬
送下流の位置には搬送される用紙1をガイドする上ガイ
ドプレート10と下ガイドプレート11とが設けられて
おり、搬送された用紙1はこの上,下ガイドプレート1
0,11にガイドされて丁合搬送部Bに供給される。
【0015】重送検出センサS2は、上,下ガイドプレ
ート10,11の通路を挾んで配置された発光部12と
受光部13とを有し、センサ出力のレベルより搬送され
る用紙1が1枚であるか否かを検出する。又、給紙ロー
ラ9の回転開始時から所定時間以内にセンサ出力が有る
か否かによって空送や紙づまりの有無をも検出する。
【0016】又、各給紙台3a〜3jに対応する給紙ロ
ーラ9は、後述する電磁クラッチ82a〜82j(図5
に示す)によって回転タイミングが制御され、各給紙台
3a〜3jからはそれぞれ所定のタイミングで用紙1が
丁合搬送部Bに搬送される。各給紙ローラ9の駆動伝達
系及びこのタイミングについては後述する。
【0017】丁合搬送部Bは、図2に示すように、各給
紙台3a〜3jに対応する上,下ガイドプレート10,
11の排出側にそれぞれ設けられた搬送ローラ15と、
この各搬送ローラ15に対向してそれぞれ設けられた押
さえローラ16とを有する。この上下方向に配列された
各押さえローラ16は図示しないバネで搬送ローラ15
側に付勢されていると共に、これら押さえローラ16,
16,…間には搬送ベルト17が掛けられており、各押
さえローラ16は搬送ベルト17を介してそれぞれ搬送
ローラ15に圧接されている。搬送ローラ15の駆動伝
達系については後述する。
【0018】又、各搬送ローラ15と各押さえローラ1
6とに圧接状態である搬送ベルト17部分の両側には垂
直ガイドプレート18,19がそれぞれ設けられ、この
両側の垂直ガイドプレート18,19間に垂直搬送路2
0が構成されている。一方の垂直ガイドプレート18は
1枚のプレートより構成されているが、他方の垂直ガイ
ドプレート19は給紙部Aの上,下ガイドプレート1
0,11と一体に複数プレートより構成されている。
【0019】そして、各搬送ローラ15が回転すると、
搬送ローラ15の摩擦力を受けて押さえローラ16によ
って回転自在な搬送ベルト17が移動され、給紙部Aか
ら搬送された用紙1は、この回転する搬送ローラ15と
移動している搬送ベルト17との間に挾み込まれて垂直
搬送路20を下方に搬送される。ここで、上方より搬送
される用紙1が下方の搬送ローラ15を通過するタイミ
ングで下方の給紙台側の用紙1が丁合搬送部Bに搬送さ
れることによって、下方の用紙1が上方の用紙1に重な
って下方に搬送される。このような用紙1の搬送と用紙
1の重ね合わせ動作が繰り返されて所望の丁合物2が作
成され、この丁合物2が更に下方の排出部Cに搬送され
る。
【0020】排出部Cは、図2に示すように、搬送路変
更ガイドプレート21を有する。搬送路変更ガイドプレ
ート21は、図2にて実線で示すスタッカー用位置と、
図2にて仮想線で示す後処理機用位置との間で回転自在
に設けられている。搬送路変更ガイドプレート21は、
スタッカー用位置側に図示しないバネによって付勢され
ており、電磁ソレノイド81(図5に示す)によって駆
動される。電磁ソレノイド81がオフ状態ではスタッカ
ー用位置に、電磁ソレノイド81がオン状態では後処理
機用位置に位置される。スタッカー用位置では搬送路変
更ガイドプレート21の上端が丁合搬送部Bの一方の垂
直ガイドプレート18に沿うように位置され、丁合搬送
部Bから搬送されてくる丁合物2はスタッカー部D側に
導かれる。後処理機用位置では搬送路変更ガイドプレー
ト21の上端が丁合搬送部Bの他方の垂直ガイドプレー
ト19に沿うよう位置され、丁合搬送部Bから搬送され
てくる丁合物2はスタッカー部D側とは反対側に導かれ
る。
【0021】又、搬送路変更ガイドプレート21の下方
位置にはスタッカー部側ガイドプレート22と後処理機
側ガイドプレート23が設けられ、この各ガイドプレー
ト22,23上を通って丁合物2が選択的に搬送され
る。
【0022】排紙検出センサS3は、スタッカー部側ガ
イドプレート22を挾んで配置された発光部24と受光
部25とを有し、センサ出力より丁合物2の排出タイミ
ングを検出する。つまり、丁合物2が通過開始すると、
発光部24からの光が遮断されて受光部25の出力がH
レベルとなり、通過終了で再び発光部24からの光が遮
断されなくなり受光部25の出力がLレベルに戻ること
から丁合物2の排出タイミングを検出する。又、排紙検
出センサS3は、例えばセンサ出力のHレベルが所定時
間以上連続することにより排出部Cでの紙づまりを検出
する。
【0023】スタッカー部側ガイドプレート22の最下
流で、且つ、スタッカー部Dを臨む位置には上下方向に
配置された一対の排出ローラ26,27が設けられてい
る。一対の排出ローラ26,27は略圧接状態で配置さ
れ、下方の排出ローラ27の上端部が若干スタッカー部
側ガイドプレート22より上方に突出している。上方の
排出ローラ26が駆動側であり、この駆動伝達系につい
ては、後述する。そして、上方の排出ローラ26が回転
すると、これに追従して下方の排出ローラ27が回転さ
れる。丁合搬送部Bから搬送されてくる丁合物2は、一
対の排出ローラ26,27間に挿入され、この一対の排
出ローラ26,27の回転によってスタッカー部Dに排
出される。
【0024】次に、給紙ローラ9と搬送ローラ15及び
上方の排出ローラ26の駆動伝達系を説明する。図3に
示すように、メインモータ30の出力軸30aと排出ロ
ーラ26の回転軸26aと最下方の搬送ローラ15の回
転軸15aにはそれぞれ駆動用プーリ31と排出用プー
リ32と搬送用プーリ33が固定されている。これら各
プーリ31,32,33及び補助プーリ34間に第1駆
動ベルト35が掛けられている。
【0025】又、上下隣接する給紙ローラ9,9間には
回転軸36に支持された中継用プーリ37が設けられて
いる。また、各搬送ローラ15の回転軸15aには搬送
用プーリ33が固定されている。これら中継用プーリ3
7と搬送用プーリ33及び補助プーリ38間には第2駆
動ベルト39が掛けられている。図4に示すように、中
継用プーリ37の回転軸36には中継用ギア40が固定
され、この中継用ギア40には上下位置に配置された給
紙用ギア41がそれぞれ噛み合っている。各給紙用ギア
41は電磁クラッチ82a〜82j(図5に示す)を介
して給紙ローラ9の回転軸8にそれぞれ連結されてい
る。
【0026】メインモータ30が駆動すると、第1駆動
ベルト35が移動して上方の排出ローラ26が図3の矢
印a方向に回転される。又、この第1駆動ベルト35の
移動により第2駆動ベルト39が移動して各搬送ローラ
15が図3の矢印b方向に回転され、且つ、各中継用プ
ーリ37を介して各給紙用ギア41が回転される。そし
て、電磁クラッチ82a〜82j(図5に示す)がオン
になった給紙ローラ9のみが図3の矢印c方向に回転さ
れ、それによって用紙1が丁合搬送部Bに搬送される。
【0027】スタッカー部Dは、排出部Cから排出され
る丁合物2の落下位置に設けられた排紙台42と、この
排紙台42上に排出される丁合物2の両外側に位置し、
丁合物2の排出方向の直交方向を規制する一対のサイド
フェンス43,44とを有する。この一対のサイドフェ
ンス43,44は、その一方が左右方向に移動自在に設
けられ、他方が排紙台42に固定されている。一方のサ
イドフェンス43を移動することによって一対のサイド
フェンス43,44間の幅を丁合する用紙2の幅に応じ
て可変できる。排紙台42上には丁合物2の排出方向の
前方を規制するフロントフェンス45(図1に示す)が
配置され、このフロントフェンス45は丁合物2の排出
方向の斜め方向に移動自在に設けられている。
【0028】図5は丁合装置の制御系の回路ブロック
図、図6は丁合装置の丁合処理のフローチャートであ
る。図5において、紙有無検出センサS1、重送検出セ
ンサS2及び排紙検出センサS3の出力は制御部68に
出力される。この制御部68にはその他に図示しない操
作パネルからの指令信号等が出力され、制御部68は所
定のプログラムによってメインモータ30と電磁ソレノ
イド81及び電磁クラッチ82a〜82jを制御する。
【0029】次に、上記構成の作用を、図6〜図9に基
づき説明する。先ず、給紙台3a〜3jの全てに用紙が
積載されている場合の丁合動作を説明する。図7は給紙
台3a〜3jの全てに用紙が積載されている場合の各部
のタイミングチャートである。
【0030】例えば5枚の種類(内容)の異なる用紙1
を丁合したい場合には、給紙台3aから給紙台3eまで
に第1頁から第5頁の用紙1を丁合順序に従って積載
し、同様に給紙台3fから3jまでに第1頁から第5頁
の用紙1を丁合順序に従って積載する。図6において、
スタートされると、メインモータ30が駆動開始し(ス
テップS1)、紙有無検出センサS1によって各給紙台
3a〜3jに用紙1が積載されているかどうかを検出す
る(ステップS2)。給紙台3a〜3jの全てに用紙1
が積載されている場合は、最上段の給紙台3aの給紙ロ
ーラ9から順に最下段の給紙台3jの給紙ローラ9まで
が各電磁クラッチ82a〜82jの制御によって上から
順に回転して各給紙台に積載されている用紙1が1枚づ
つ順次丁合搬送部Bに搬送される(ステップS3)。こ
の際の各電磁クラッチ82a〜82jの駆動のタイミン
グを図7に示す。電磁クラッチ82aは、給紙台3a〜
3jに用紙が積載されていることを検出した後にオンと
なり、所定時間t1経過後にオフとなる。電磁クラッチ
82aがオンとなることにより給紙台3aの給紙ローラ
9が回転すると、給紙台3aから用紙1が搬送され、丁
合搬送部Bに供給される。給紙台3aから搬送された用
紙1は、搬送ローラ15と搬送ベルト17との間に挟ま
れて垂直搬送路20を下方に搬送される。一方、電磁ク
ラッチ82aがオンとなり、所定時間t2経過後に電磁
クラッチ82bがオンとなり、給紙台3bの給紙ローラ
9が回転すると、給紙台3bから用紙1が搬送され、丁
合搬送部Bに供給される。そして、給紙台3aから搬送
された用紙1が、給紙台3bの搬送ローラ15を通過す
るタイミングで、給紙台3bの用紙1が丁合搬送部Bに
搬送されることによって、給紙台3bの用紙1が給紙台
3aの用紙1に重なって下方に搬送される。以下同様
に、電磁クラッチ82aがオンとなってから所定時間2
*t2、3*t2、4*t2〜9*t2経過後に電磁ク
ラッチ82c、82d、82e〜82jが順次オンとな
り、用紙1の搬送と重ね合わせ動作が繰り返されて所望
の丁合物2が作成される。この丁合物2が排出部Cに入
り搬送路変更ガイドプレート21によりスタッカー部側
を搬送路として進み、一対の排出ローラ26,27の回
転によりスタッカー部Dに排出される。そして、計数カ
ウンタ(図示せず)の計数値を2だけ増加させる(ステ
ップS4)。そして、排紙検出センサS3により排出完
了が検出されると、再び電磁クラッチ82a〜82jが
順次オンとなり、給紙台3a〜3jの全てに用紙1が積
載されている限り、ステップS2〜S4が繰り返され
る。
【0031】次に、給紙台3f〜3jのいずれかに用紙
1が積載されていない場合について説明する。紙有無検
出センサS1が給紙台3a〜3jのいずれかに用紙が積
載されていないことを検出した場合(ステップS2で
「NO」の場合)、ステップS5に移行する。そして、
給紙台3a〜3eの全てに用紙1が積載されている場合
(ステップS5で「YES」の場合)は、ステップS6
〜S8に従って給紙台3a〜3eの用紙1について丁合
処理がなされる。つまり、最上段の給紙台3aの給紙ロ
ーラ9から順に給紙台3eの給紙ローラ9までが各電磁
クラッチ82a〜82eの制御によって上から順に回転
して各給紙台に積載されている用紙1が1枚づつ順次丁
合搬送部Bに搬送される(ステップS6)。この際の各
電磁クラッチ82a〜82eの駆動のタイミングを図8
に示す。電磁クラッチ82aは、給紙台3a〜3eに用
紙が積載されていることを検出した後にオンとなり、所
定時間t1経過後にオフとなる。電磁クラッチ82aが
オンとなってから所定時間t2、2*t2、3*t2、
4*t2経過後に電磁クラッチ82b、82c、82
d、82eが順次オンとなり、各給紙台3a〜3eの給
紙ローラ9が回転し、用紙1を搬送する。この搬送され
た各用紙1は丁合搬送部Bの搬送ローラ15の箇所で丁
合されながら下方に搬送され、給紙台3eに対応する搬
送ローラ15の箇所で最後の丁合処理がなされて所望の
丁合物2とされる。この丁合物2は各給紙台3f〜3j
の搬送ローラ15により下方に搬送され、排出部Cを経
由してスタッカー部Dに排出される。そして、丁合組数
計数カウンタ(図示せず)の値を1増加する(ステップ
S7)。そして、排紙検出センサS3により排出完了が
検出されると、再び電磁クラッチ82a〜82eが順次
オンとなり、給紙台3a〜3eの全てに用紙1が積載さ
れている限り、ステップS6〜S8が繰り返される。
【0032】次に、給紙台3a〜3eのいずれかに用紙
1が積載されていない場合について説明する。紙有無検
出センサS1が給紙台3a〜3jのいずれかに用紙が積
載されていないことを検出した場合(ステップS2で
「NO」の場合)、ステップS5に移行する。そして、
給紙台3a〜3eのいずれかに用紙が積載されていない
場合(ステップS5で「NO」の場合)、ステップS9
に移行し、給紙台3f〜3jの全てに用紙1が積載され
ている場合(ステップS9で「YES」の場合)は、ス
テップS10〜S11に従って給紙台3f〜3jの用紙
1について丁合処理がなされる。つまり、給紙台3fの
給紙ローラ9から順に最下段の給紙台3jの給紙ローラ
9までが各電磁クラッチ82f〜82jの制御によって
上から順に回転して各給紙台に積載されている用紙1が
1枚づつ順次丁合搬送部Bに搬送される(ステップS1
0)。この際の各電磁クラッチ82f〜82jの駆動の
タイミングを図9に示す。電磁クラッチ82fは、給紙
台3f〜3jに用紙が積載されていることを検出してか
ら所定時間5*t2経過後にオンとなり、所定時間t1
経過後にオフとなる。電磁クラッチ82fがオンとなっ
てから所定時間6*t2、7*t2、8*t2、9*t
2経過後に電磁クラッチ82g、82h、82i、82
jが順次オンとなり、各給紙台3g〜3jの給紙ローラ
9が回転し、用紙1を搬送する。この搬送された各用紙
1は丁合搬送部Bの搬送ローラ15の箇所で丁合されな
がら下方に搬送され、給紙台3jに対応する搬送ローラ
15の箇所で最後の丁合処理がなされて所望の丁合物2
とされ、排出部Cを経由してスタッカー部Dに排出され
る。そして、丁合組数計数カウンタ(図示せず)の値を
1増加する(ステップS11)。そして、排紙検出セン
サS3により排出完了が検出されると、所定時間(5*
t2)経過後に再び電磁クラッチ82f〜82jが順次
オンとなり、給紙台3f〜3jの全てに用紙1が積載さ
れている限り、ステップS9〜S11が繰り返される。
【0033】なお、制御部68が、丁合動作による丁合
組数がセットされた所定組数に達したか否かをチェック
し、セットされた所定組数に達したら、この一連の動作
を停止しても良い。
【0034】つまり、本発明では、給紙台3a〜3jの
全てに用紙が積載されている場合は、給紙台3a〜3j
から用紙が丁合搬送部Bに搬送される。しかし、給紙台
3a〜3eの全てには用紙が積載されているが、給紙台
3f〜3jのいずれかには用紙が積載されていない場合
は、給紙台3a〜3eからは用紙が丁合搬送部Bに搬送
されるが、給紙台3f〜3jからは用紙が丁合搬送部B
に搬送されない。また、給紙台3f〜3jの全てには用
紙が積載されているが、給紙台3a〜3eのいずれかに
は用紙が積載されていない場合は、給紙台3f〜3jか
らは用紙が丁合搬送部Bに搬送されるが、給紙台3a〜
3eからは用紙が丁合搬送部Bに搬送されない。
【0035】また、本発明では、給紙台3a〜3jから
用紙が丁合搬送部Bに搬送される場合は、丁合組数計数
カウンタの値が2づつ増加される。しかし、給紙台3a
〜3e又は給紙台3f〜3jのいずれか一方のみから用
紙が丁合搬送部Bに搬送される場合は、丁合組数計数カ
ウンタの値が1づつ増加される。
【0036】従って、給紙台3a〜3e又は給紙台3f
〜3jのいずれか一方のみを使用して丁合をすることも
可能であり、また給紙台3a〜3jの全てを使用して丁
合することにより給紙台3a〜3eのみ又は給紙台3f
〜3jのみを使用して丁合する場合に比して、2倍の速
度で丁合することができる。
【0037】また、給紙台3a〜3jに積載された用紙
を丁合した場合は丁合組数計数カウンタの値が2づつ増
加し、一方、給紙台3a〜3e又は給紙台3f〜3jに
積載された用紙のみを丁合した場合は丁合組数計数カウ
ンタの値が1づつ増加する。このため、例えば給紙台3
a〜3eに丁合物2を構成する第1頁〜第5頁を積載
し、同様に給紙台3f〜3jに第1頁〜第5頁を積載し
て、給紙台3a〜3jから用紙を搬送した場合には、1
回の排出により得られる丁合物2の丁合組数を「2」と
カウントし、給紙台3a〜3e又は給紙台3f〜3jの
いずれか一方から用紙を搬送した場合には、1回の排出
により得られる丁合物2の丁合組数を「1」とカウント
することにより、丁合組数計数カウンタの数値と実際の
丁合組数を一致させることができる。
【0038】また、給紙台3a〜3jに用紙を積載して
丁合を開始したが途中で給紙台3a〜3e又は給紙台3
f〜3jのいずれか一方の用紙が無くなった場合に、丁
合処理全体を停止するのではなく、給紙台3a〜3e又
は給紙台3f〜3jのいずれか一方のみ停止し、他方に
ついては丁合処理を継続することができる。
【0039】なお、本実施の形態においては、複数の給
紙台を2つのグループにわけ、用紙が積載されていない
給紙台が1つでも存在する場合には、かかる給紙台が属
するグループからの用紙の搬送を行なわないこととし
た。しかし、第1グループ(給紙台3a〜3e)と第2
グループ(給紙台3f〜3j)とで用紙が積載されてい
ない給紙台の数が同じである場合には、両グループから
の用紙の搬送を行なうという構成としてもよい。例え
ば、給紙台3eと給紙台3jに用紙が積載されていない
場合に、給紙台3a〜3d及び給紙台3f〜3iのそれ
ぞれから用紙の搬送を行なう。ここで、用紙が積載され
ていない給紙台の数が、第1グループと第2グループと
で同じであれば、用紙が積載されていない給紙台の位置
にかかわらず、両グループからの用紙の搬送を行なうと
いう構成としてもよい。例えば、給紙台3aと給紙台3
jに用紙が積載されていない場合に、給紙台3b〜3e
及び給紙台3f〜3iのそれぞれから用紙の搬送を行な
う。
【0040】また、本実施の形態においては、複数の給
紙台を2つのグループに分けて制御する場合について説
明したが、3又はそれ以上のグループに分けて制御して
も良い。
【0041】また、本実施の形態においては、丁合組数
計数カウンタの値を増加させたが、予め丁合組数計数カ
ウンタに所望する数をセットして、そこから丁合により
排出された丁合物に応じて減少させても良い。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
前記各給紙台に前記用紙が積載されているか否かを検出
する紙有無検出センサと、前記各給紙台からの前記用紙
の搬送を制御する制御手段とを有し、前記制御手段が、
前記複数の給紙台を複数のグループに分割し、前記紙有
無検出センサが前記用紙が積載されていないことを検出
したグループに属する給紙台からの用紙の搬送を行なわ
ず、前記紙有無検出センサが前記用紙が積載されていな
いことを検出しないグループに属する給紙台のみから前
記用紙の搬送を行なうため、全ての給紙台に積載された
用紙について丁合したり、一部の給紙台に積載された用
紙について丁合したりすることができる。
【0043】また本発明によれば、丁合組数計数手段を
有し、この丁合組数計数手段の計数値を、1排出毎に、
前記紙有無検出センサにより全ての給紙台に用紙が積載
されていることが検出されたグループ数と同数分増加又
は減少させるので、請求項1の発明の効果に加え、丁合
組数計数カウンタの数値と実際の丁合組数を一致させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示し、丁合装置の全体
斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態を示し、給紙部と丁合搬
送部と排出部及びスタッカー部の構成図である。
【図3】本発明の第1実施形態を示し、給紙部と丁合搬
送部及び排出部への駆動伝達系を示す側面図である。
【図4】本発明の第1実施形態を示し、各給紙部への駆
動力分配を示す斜視図である。
【図5】本発明の第1実施形態を示し、丁合装置の制御
系の回路ブロック図である。
【図6】本発明の第1実施形態を示し、丁合処理のフロ
ーチャートである。
【図7】本発明の第1実施形態を示し、全給紙台から用
紙が搬送される場合の各部のタイミングチャートであ
る。
【図8】本発明の第1実施形態を示し、給紙台3a〜3
eから用紙が搬送される場合の各部のタイミングチャー
トである。
【図9】本発明の第1実施形態を示し、給紙台3f〜3
jから用紙が搬送される場合の各部のタイミングチャー
トである。
【図10】従来の丁合装置の全体斜視図である。
【符号の説明】
A 給紙部 B 丁合搬送部 C 排出部 D スタッカー部 1 用紙 3a〜3j 給紙台 68 制御部 82a〜82j 電磁クラッチ S1−a〜S1−j 紙有無検出センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の給紙台を有し、この各給紙台に多
    数積載された用紙を所定タイミングで1枚づつ搬送する
    給紙部と、この給紙部の各給紙台から搬送された複数の
    用紙を丁合して丁合物とし、この丁合物を排出部に搬送
    する丁合搬送部と、この丁合搬送部から搬送された丁合
    物をスタッカー部に排出する排出部と、この排出部から
    排出される丁合物を積載する排紙台を有するスタッカー
    部とを備えた丁合装置において、 前記各給紙台に前記用紙が積載されているか否かを検出
    する紙有無検出センサと、 前記各給紙台からの前記用紙の搬送を制御する制御手段
    とを有し、 前記制御手段が、前記複数の給紙台を複数のグループに
    分割し、前記紙有無検出センサが前記用紙が積載されて
    いないことを検出したグループに属する給紙台からの用
    紙の搬送を行なわず、前記紙有無検出センサが前記用紙
    が積載されていないことを検出しないグループに属する
    給紙台のみから前記用紙の搬送を行なうことを特徴とす
    る丁合装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の丁合装置であって、 前記各給紙台が給紙ローラと、電磁クラッチを介して給
    紙ローラの回転軸に連結されている給紙用ギアとを有
    し、 前記制御手段が、前記紙有無検出センサにより少なくと
    も一つの給紙台に用紙が積載されていないことが検出さ
    れたグループに属する前記電磁クラッチを常にオフと
    し、前記紙有無検出センサにより全ての給紙台に用紙が
    積載されていることが検出されたグループに属する前記
    電磁クラッチを所定タイミングでオン/オフすることに
    より前記給紙ローラを所定タイミングで回転/非回転と
    することを特徴とする丁合装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の丁合装置で
    あって、 丁合組数計数手段を有し、この丁合組数計数手段の計数
    値を、1排出毎に、前記紙有無検出センサにより全ての
    給紙台に用紙が積載されていることが検出されたグルー
    プ数と同数分増加又は減少させることを特徴とする丁合
    装置。
JP25220899A 1999-09-06 1999-09-06 丁合装置 Expired - Fee Related JP3639156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25220899A JP3639156B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 丁合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25220899A JP3639156B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 丁合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001072323A true JP2001072323A (ja) 2001-03-21
JP3639156B2 JP3639156B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=17234014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25220899A Expired - Fee Related JP3639156B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 丁合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639156B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481704B1 (en) * 1999-09-17 2002-11-19 Neopost B.V. Setting an apparatus for assembling mail items
JP2007039195A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Duplo Corp 丁合装置
JP2016084230A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社デュプロ 丁合装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481704B1 (en) * 1999-09-17 2002-11-19 Neopost B.V. Setting an apparatus for assembling mail items
JP2007039195A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Duplo Corp 丁合装置
JP4696217B2 (ja) * 2005-08-02 2011-06-08 株式会社デュプロ 丁合装置
JP2016084230A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社デュプロ 丁合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639156B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362200A (en) Sheet transporting device for a sorter
JP2001048411A (ja) 丁合装置
JP3639156B2 (ja) 丁合装置
JP3648100B2 (ja) 丁合装置
JP3668093B2 (ja) 給紙装置
JP4256995B2 (ja) 丁合装置
JP3715490B2 (ja) 丁合装置
JP4256997B2 (ja) 丁合装置
JP2001072257A (ja) 丁合装置
JP2001048398A (ja) 丁合装置
JP2001192165A (ja) 丁合装置
JP2003335453A (ja) 丁合装置
JP2001039610A (ja) 丁合装置
JP3639381B2 (ja) 画像形成装置
JP3636942B2 (ja) 丁合装置
JP6596540B1 (ja) 紙葉類処理装置
JP4758242B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH09328250A (ja) 折り畳まれたダンボールケースの積み重ね方法およびその装置
JPH09301614A (ja) 画像形成システム
JP3636943B2 (ja) 丁合装置
JP2517505Y2 (ja) 丁合装置
JP4567613B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH0543122A (ja) ソーター
JP2003285946A (ja) 自動給紙装置の給紙機構
JP2001039613A (ja) 丁合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees