JPS61243648A - 透過形電子顕微鏡の分析点制御装置 - Google Patents

透過形電子顕微鏡の分析点制御装置

Info

Publication number
JPS61243648A
JPS61243648A JP8234185A JP8234185A JPS61243648A JP S61243648 A JPS61243648 A JP S61243648A JP 8234185 A JP8234185 A JP 8234185A JP 8234185 A JP8234185 A JP 8234185A JP S61243648 A JPS61243648 A JP S61243648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
image
beam spot
crt
electron microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8234185A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Nomura
野村 節生
Shigeto Sunakozawa
成人 砂子沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8234185A priority Critical patent/JPS61243648A/ja
Publication of JPS61243648A publication Critical patent/JPS61243648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 、本嶺明は透過形電子顕微鏡の分析点制御装置の改良に
関する。
〔発明の背景〕
最近、透過形電子顕微鏡を用いて試料の微小部の分析(
たとえば元素分析)を特徴とする請求が強くなった。こ
の分析法の原理は、電子線照射により励起された原子か
ら出る特性X線などを検出することであり、したがって
、微小部の分析を行なうには試料にあてる電子線を細く
絞る必要がある。
ところが、周知のように透過形電子顕微鏡は試料の広い
範囲(視野)にわたって照射した電子線を、試料の後に
設けた拡大レナズ系で拡大して螢光板に結像する装置で
あり、このままでは微小部の分析はできない。
そこで、微小部を分析するためには、試料の上にあるコ
ンデンサレンズを強く動作させ、電子線を細く絞ってビ
ーム・スポットの状態にして試料にあやで、その部分を
分析する。
当然のことながら、この時、結像面の螢光板にはビーム
スポットの形が、丁度、夜空の月のように見えるだけで
、試料の像は観察できない。したがって、試料のどの部
分に、実際にビームスポットがあたっているかは明確で
ない。
ところで従来の技術では、試料の所定の位置(分析した
い場所)にビームスポットを合わせるためには、たとえ
ば、このビームスボッ1〜を走査形電顕の原理により、
試料上で2次元的に走査して、透過電子線の強度等の信
号による試料の走査像を*察し、試料上の所定の位置に
ビームスポットを止めるようにしていた(詳しくは、水
呑; 「応用物理」、第50巻第1−2号(1981年
) p1283参照)。
あるいは、螢光板」二の特定位置に目印を設け、まず、
この目印上にビームスポット像の中心を合せ、しかる後
、透過電顕を試料像を見るモードに変更して試料」二の
分析目標位置を上記の目印に合せ、さらに、その後、透
過電顕をビームスポットのモードに変更して分析を行な
うという極めて繁雑な操作を行なっていた。
ブー ただし、これらのいかず感の方法においても、分析期間
中、すなわちビームスボッ1〜を試料上に止め、分析を
行なっている期間中は、試料の像は見えず、た1えば、
その間ビームスポットが最初に設定した位置に本当に留
まっているのか否かさえ確認できない問題点があった。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は透過形電子−徹鏡において
試料の微小部を分析する際に、試料の像を観察しながら
ビームスポットの位置を設定し、かつ試料像をa察しな
がら微小部の分析も行なえる透過形電子顕微鏡の分析点
制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明の分析点制御装置
では、テレビカメラにより螢光板の試料像を撮影し、そ
れを画像メモリに貯え、さらにその像にビームスポット
の位置を示す画像を重ねてCRTに表示するように構成
したことを特徴としている。
かかる本発明の特徴的な構成によって試料像を観察しな
がら容易に分析点を決定でき、かつ、分析中も試料像が
見えているので正確な微小部分析が可能となる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明による透過形電子顕微鏡の分析点制御装
置の1実施例の基本構成を示したものである。
第1図において、電子顕微鏡きよう体28内に収容され
ている電子銃1から出た電子線2はコンデンサレンズ3
,3′により図の実線のように試料4の広い領域を照射
したり(以下、試料像観察モードと呼ぶ)、あるいは点
線のように試料4の1点を照射したり(以下、スポット
モードと呼ぶ)する。試料像観察モードからスポットモ
ードへの変更、あるいはその逆は、コンデンサレンズ3
.′3′の励磁電流をコンデンサレンズ電源23により
変更することによりなされる。
試料4を透過した電子線2は拡大レンズ電源24で駆動
される拡大レンズ5によりガラスの上に螢・光体を塗付
した螢光板6の上に結像する。
この像iよ、試料像観察モードでは試料4の広い領域の
形状を示す像であり、スポットモードではビームスポッ
トの形を示す点状の像である。
これらの像はテレビカメラ7で撮像されて後ビデオ信号
増幅器29で増幅され、画像制御装置30を経由してC
RT 8に表示される。
試料4−1−でのビームスポットの位置は電子線偏向電
源16で駆動される電子線偏向器9により制御される。
信号制御装置10はコンデンサレンズ電源23、電子線
偏向電源16、拡大レンズ電源24、ビデオ信号増幅器
29および画像制御装置30を制御している。
本実施例では、まず、試料4上の分析位置を決。
ぬるため信号制御装置10によりコンデンサレンズ電源
23を制御してコンデンサレンズ3,3′の電流を所定
値に設定して電顕を像観察モードにし、かつ、画像制御
装置30に指令してマルチプレクサ1】を図のA側に接
続し、テレビカメラ7からビデオ信号増幅器29を経て
とり込んだ画像信号をアナログ−デジタル変換器31を
介して画像メモリ12に貯える。これは通常、約30m
5ecで行なわれる。画像メモリ12に貯えられた試料
4の像はデジタル−アナログ変換器32、加算器15を
経由して、常に、CRT8に表示されている。
次に、信号制御装置10によりマルチプレクサ11をB
側に接続し、同時にコンデンサレンズ3゜3′の電流を
変えてスポットモーみる。画像メモリ12の内容は変化
しないため、信号線5113には試料像のビデオ信号が
発生し、信号線5214にはビームスポット像のビデオ
信号が発生している。
これらの信号は、加算器15により加算され、CRTB
上に表示される。この時の像は、丁度、図に示している
ように試料4の形状26にビームスポットの形状25が
重なった像となる。
次に、信号制御装置10により、電子線偏向電源16を
制御すると、偏向器9が駆動されるのでビームスポット
は試料4上を動き、同時に、CRTB上のスポット像2
5も動く。もちろん、CRTB上のスポット像25の背
景である試料像26は動かない。
試料像26の任意の位置(分析したい場所)にスポット
像25を止め、X線分析器17を動作させると、ビーム
スポットで定義された微小部分の元素分析が開始される
分析期間中、CRT8には試料4の形状26とスポット
の形状25とが重なった像が絶えず観え、たとえば何か
の不都合により、試料4上でのビームスポットの位置が
変っても即座にわかる。また、本装置の利用者は分析期
間中、ビームスポットが試料4の所望の位置に確かにあ
たっていたことを確認できる。
L記実施例では分析位置を選ぶためビームスポットを移
動させる場合について述べたが、ビームスポットの位置
は固定して、試料4を試料移動装置18により動かして
もよい。
この時は、まず、電顕をスポットモードにしてビームス
ポットの像を画像メモリ12にとり込み、次にマルチプ
レクサ11をB側に接続して試料移動装置18を動かす
とよい。CRT8には、上記実施例とは逆に、スポット
の像25は一定位置に固定され、背景の試料4の像26
が移動する。スポット像25が試料像26の所望の位置
に合った時、試料4の移動を止め分析を行なう。
なお、ビデオ信号増幅器29は信号制御装置10の指令
により、試料像観察モードとスポットモードとで信号増
幅率を違える増幅器で、その各増幅率は良質の画像を与
えるようにあらかじめ信号制御装置10内のメモリにプ
リセットされている。
管 また、この制御はテレビカメラ7の撮像筒に印加する高
電圧を変化させるようにしてもよいことは言うまでもな
い。
第2図は本発明の他の実施例の基本構成を示したもので
あり、電子線光路図に関してはスポットモードの場合を
示している。
まず、電顕を試料像観察モードに設定する。テレビカメ
ラ7よりとり込まれた試料像は画像メモリ12を通して
CRT8に表示される。次に、電顕をスポットモードに
する。さらに、カーソル発生器31より発生したカーソ
ル画像を画像メモリ1−2からの試料像に重ねてCRT
8に表示する。
CR’]’ 8 」二のカーソル位置はカーソル位置制
御器19によってCRT8.4−を任意の場所に移動す
る。
カーソルとしては、たとえば、同図のCRT8の画面に
示されているような十字状27を使い、カーソル位置制
御器19にはジョイスティック形ri(変抵抗器を使っ
ている。カーソル27の位置を信号制御装置10を中継
して電子線偏向電源16にフィードバックする。すなわ
ち、CRT8−ヒのカーソル位置が、丁度、試料4面で
のビームスポットの位置に対応するように信号制御装置
10が電子線偏向器9への電流量を決める。
試料像26とカーソルの像27とが表示されたC RT
 8を[6しつつ、カーソル27を動かし、分析したい
場所にカーソル27を合せて分析を行なう。
この場合、分析中にビームスポットが移動してもそれが
認識できない欠点はあるが、最初に分析点を探すとき、
従来技術のように、走査形電顕の方式で試料像26を観
察する必要がない。走査形電顕像はり)つくりしたラス
ターで時系列的に像が形成されるものであり、瞬時に像
の見える透過形電顕像に比べて見にくいものである。
また、本実施例ではカーソル27の動きをビームスポッ
トの動きに連動させる場合について述べたが、カーソル
27の位置、およびその動きを信号制御装置10を通し
て試料移動装置電源20にフィードバックし、試料移動
装置18を駆動して試料4を動かしても同様の効果が得
られることは言うまでもない。この時、ビームスボッ1
−の位置は試料4面」二で固定され、カーソル27が移
動した分だけ試料4が移動する。
さらに、この実施例において、ビームスポット位置とそ
れに対応したカーソル位置とは固定し、試料4を移動さ
せながらCRT 8−1=を観察してカーソル位置に試
料4の分析点を合わせても目的が達成できる。
なお、本実施例の第2図に示したディジタル信号加算器
21および定数掛算器22は複数フレームのテレビ信号
を平均化してS/Hのよい像をCRT8に表示するため
のものであり、結像面(螢光板)6での電子線量が低く
てS/Nの低い電顕像の場合に威力を発揮する。
また、分析期間中、定期的に電顕をスポットモードから
試料像観察モードに短時間だけ変更し、画像メモリ12
の内容を更新後、再び分析を行なうようにすれば、たと
えば、試料4のドリフトが生じている様子や、ビームス
ポットにより試料4にコンタミネーションが生じてゆく
様子が観察できる。もちろん、試料像Iil!察モード
に変更している微小期間中は信号制御袋[1,0からX
線分析器17に信号を送り、その間分析信号の収集を中
断する。
さらに、本発明では透過形電顕の場合についてのみ述べ
たが、走査形電顕に関しても本発明は応用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば試料の像を観察し
ながら容易に分析点髪決定でき、かつ、分析中も試料像
が見えているので正確な微小部分析ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による透過形電子顕微鏡の分析点制御装
置の1実施例の基本構成図、第2図は本発明の他の実施
例を示す基本構成図である。 1・・・電子銃、2・・・電子線、3,3′・・・コン
デンサレンズ、4・・・試料、5・・・拡大レンズ、6
・・・螢光板、7・・・テレビカメラ、8・・・CRT
、9・・・電子線偏向器、10・・・信号制御装置、1
1・・・マルチプレクサ、12・・・画像メモリ、13
・・・信号線S、14・・・信号線S2.15・・・加
算器、16・・・電子線偏向電源、17・・・X線分析
器、18・・・試料移動装置、19・・・カーソル位置
制御器、20・・・試料移動装置電源、21・・・ディ
ジタル信号加算器、22・・・定数掛算器、23・・・
コンデンサレンズ電源、24・・・拡大レンズ電源、2
5・・・ビームスポットの像、26・・・試料の像、2
7・・・カーソル(カーソルの像)、28・・・電子顕
微鏡きよう体、29・・・ビデオ信号増幅器、30・・
・画像制御装置、31・・・A/D変換器、32・・・
D/A変換器、33・・・カーソル発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透過形電子顕微鏡において、試料を照射する電子線
    を細いビームスポットに絞る手段と、上記ビームスポッ
    トの位置を上記試料上で任意に移動させる手段と、得ら
    れた試料像を撮影するテレビカメラと、上記テレビカメ
    ラからの画像信号を収納する画像メモリとを有し、上記
    テレビカメラで撮影した2つの像、あるいはテレビカメ
    ラで撮影した像と、カーソル発生器により得た電気的な
    像との2つの像を重ね合せてCRTに表示してなる透過
    形電子顕微鏡の分析点制御装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、上記2
    つの像が上記試料の拡大像と、上記試料上に電子線を細
    くしぼつた時に得られるビームスポットの拡大像とより
    なり、上記画像を重ねて上記CRTに表示してなる透過
    形電子顕微鏡の分析点制御装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、上記試
    料の拡大像を上記CRTに表示し、さらに、それに任意
    に移動するカーソルを重ねて表示した時、上記CRTに
    おける上記試料像上でのカーソル位置が丁度、上記試料
    上でのビームスポットの位置に対応するように上記カー
    ソル発生器と電子ビーム移動装置、あるいは、上記カー
    ソル発生器と試料移動装置とが電圧的に連結して動作し
    てなる透過形電子顕微鏡の分析点制御装置。 4、特許請求の範囲第2項記載の装置において、上記テ
    レビカメラによる試料の拡大像撮像時と上記ビームスポ
    ットの拡大像撮像時とで、上記テレビカメラの出力信号
    の増幅率を変化させるようにしてなる透過形電子顕微鏡
    の分析点制御装置。
JP8234185A 1985-04-19 1985-04-19 透過形電子顕微鏡の分析点制御装置 Pending JPS61243648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234185A JPS61243648A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透過形電子顕微鏡の分析点制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234185A JPS61243648A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透過形電子顕微鏡の分析点制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243648A true JPS61243648A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13771860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234185A Pending JPS61243648A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透過形電子顕微鏡の分析点制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243648A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112648A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Hitachi Ltd 分析機能付き電子顕微鏡
FR2665262A1 (fr) * 1990-07-26 1992-01-31 Shimadzu Corp Appareil d'analyse automatique a echantillon mobile.
EP0510334A2 (en) * 1991-04-23 1992-10-28 Physical Electronics, Inc. Apparatus and method for locating target area for electron microanalysis
US5350918A (en) * 1991-08-30 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Transmission electron microscope

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112648A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Hitachi Ltd 分析機能付き電子顕微鏡
FR2665262A1 (fr) * 1990-07-26 1992-01-31 Shimadzu Corp Appareil d'analyse automatique a echantillon mobile.
US5192866A (en) * 1990-07-26 1993-03-09 Shimadzu Corporation Sample-moving automatic analyzing apparatus
EP0510334A2 (en) * 1991-04-23 1992-10-28 Physical Electronics, Inc. Apparatus and method for locating target area for electron microanalysis
US5350918A (en) * 1991-08-30 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Transmission electron microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61243648A (ja) 透過形電子顕微鏡の分析点制御装置
CN110770875B (zh) 电荷粒子线装置和电荷粒子线装置的条件设定方法
US6573502B2 (en) Combined electron microscope
JPH07262950A (ja) 走査形電子顕微鏡
JPS6166352A (ja) 走査電子顕微鏡
US4006357A (en) Apparatus for displaying image of specimen
JP3876129B2 (ja) 透過型電子顕微鏡
JPS63202834A (ja) 電子顕微鏡のドリフト補正装置
JP4050948B2 (ja) 電子顕微鏡
JPH05325860A (ja) 走査電子顕微鏡における像撮影方法
JPS5914222B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置
JPH0562633A (ja) 電子顕微鏡
JPS5827621B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPS63307653A (ja) 電子顕微鏡における立体視方法及び電子顕微鏡
JPH0139393Y2 (ja)
JPS6220229A (ja) 分析用テレビ電子顕微鏡
JPS60138252U (ja) 粒子線装置における試料画像表示装置
JPH0238368Y2 (ja)
JPS61239553A (ja) 荷電粒子を用いた顕微鏡の試料位置調整装置
JPH0139394Y2 (ja)
JPH0425803Y2 (ja)
JPH0636726A (ja) 走査形顕微鏡
SU920894A1 (ru) Сканирующее устройство воспроизведени изображени образца
JPH07130321A (ja) 走査形電子顕微鏡
JPS6149362A (ja) テレビジョン電子顕微鏡の焦点合わせ装置および焦点合わせ方法