JPS61242986A - 磁気光学結晶の製造方法 - Google Patents

磁気光学結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS61242986A
JPS61242986A JP8053585A JP8053585A JPS61242986A JP S61242986 A JPS61242986 A JP S61242986A JP 8053585 A JP8053585 A JP 8053585A JP 8053585 A JP8053585 A JP 8053585A JP S61242986 A JPS61242986 A JP S61242986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
substrate
solution
growth
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8053585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Takahashi
薫 高橋
Osamu Kamata
修 鎌田
Satoshi Ishizuka
石塚 訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8053585A priority Critical patent/JPS61242986A/ja
Publication of JPS61242986A publication Critical patent/JPS61242986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光アイソレータ、光サーキュレータ。
光計測及び光記録等に用いる磁気光学結晶の製造方法に
関するものである。
従来の技術 従来の技術として、日比谷により第8回日本応用磁気学
会学術講演概要集13aB−2に示されている様に、光
アイソレータ用の磁気光学結晶としてNdGG基板上の
(BiGd)5(FlSGaAI)s o12 f)厚
膜成長技術があった。
発明が解決しようとする問題点 磁性ガーネット結晶の液相エピタキシャル成長は、溶液
中のガーネット成分の飽和温度より約100’C低温の
過冷却状態で結晶成長を行うため、約200μmの厚膜
成長のために長時間成長を行っている間に、過冷却状態
が破れて自然核発生がしばしば起こる。一度自然核発生
が起こると、成長速度の低下、組成ずれ、及び成長膜の
格子定数の変化等が起こり均質な厚膜結晶を得ることが
できなかった。
問題点を解決するための手段 従って本発明は容易に均質な厚膜結晶を得るために、第
1の基板と、上記第1の基板上に成長したエピタキシャ
ル結晶膜の表面の不均質な部分をとりのぞいた膜を新し
い基板として、上記エピタキシャル結晶膜を再びエピタ
キシャル成長させる磁気光学結晶の製造方法である。
作用 本発明による磁気光学結晶の製造方法を用いることによ
って、過冷却状態が不安定な溶液等からの均質な厚膜成
長を容易に行うことができる。
実施例 溶液として混合比が次式に示されたBi2O5゜PbO
、Fe2O3、Lu2O3、B2O3を用い、Ca −
Zr −Mg 置換したG G G (Gd3Ga50
12 )基板1(格子定数12 、497人)上に光ア
イソレータ用磁気光学結晶のB12LuIFe5012
結晶を成長温度640°Cで110μmの厚さに液相エ
ピタキシャル成長させた場合を実施例として示す。
’620s −1−Lu203 +Bz03 +Bi2
O3−1−PbQ = ”’ ”””この溶液からガー
ネット相の析出する飽和温度は730’Cであり、この
成長は過冷却がくずれて自然核発生が生じやすい温度で
行っている。しかし、上記成長温度で成長させなければ
、基板との格子定数のミスマツチが生じ、厚膜成長が困
難となり、ガーネット結晶の歪も大きく、磁気光学結晶
としての性能が低下する。さらに一般的に、液相エピタ
キシャル成長したBi置換磁性ガーネットは低温成長さ
せるほど、Bi置換量が増加し、また基板とガーネット
結晶の熱膨張係数の違いによる歪も低下し、磁気光学結
晶の性能が向上するが、放湿成長するに従って自然核発
生が生じやすくなる。
本実施例の場合は成長時間として計110分必要となる
が、成長は次に示す様に5回に分けて行った。
最初にCa −Zr −Mg  置換GGG基板1を6
40’Cで溶液中に20分デツピングし、上記基板上に
B12LuIFe50122を20μm1成長させてと
りだした。この間、溶液中で自然核発生は生じなかった
。Ca −Zr −Mg  置換GGG基板1及び上記
基板1上に最初に成長させたBi2Lu2Fe5012
結晶2−1を取り出した後の溶液は1000’Cに昇温
し約3時間放置した。一方、ca−zr−Mg置換GG
G基板1上に最初に成長させたB12LuIFe501
2結晶2−1の表面は溶媒が耐着して汚れていたため、
希硝酸中で超音波洗浄し、さらに120’Cの70 w
t%の硫酸中でエツチングを行った。
次に再び640°Cに降温した溶液中に、上記の処理を
行った0IL−Zr −Mg置換GGG基板1及び上記
基板上に最初に成長させたB12LuIFe5012結
晶2−1よシなる新しい基板3を20分ディッピングし
、上記新しい基板3上にB12LuIF65012結晶
2を20μm成長させてとりだした。
以下、同様の工程をくシ返すことによって、溶液中で自
然核発生が生じることなく、結晶性のよい約110.c
utのB12LuIF155012厚膜を成長させるこ
とかできた。ただし、デツピング工程の回数は計6回で
、グツ9°ング時間は最初の5回はいずれも20分間行
い、6回目は10分間行った。
本実施例方法によシ得たB12LuIFe5012を光
アイソレータ用の磁気光学結晶として用いたところ、特
性は消光比40(iB、損失は0.8 dB以下と良好
な結果が得られた。これはBiを多量にLuと置換した
ためにBi2Lu1Fe5012結晶のファラデー回転
能が増大し、光アイソレータ用磁気光学結晶として薄く
できるため、結晶厚に比例する結晶内の複屈折や吸収を
減少することができたためである。ところが、Biを多
量置換した磁性ガーネットを成長させるには過冷却度を
広くとらなければならず、過冷却度を広くとると溶液が
不安定になり自然核発生が起りやすくなる。従って本発
明は、Bi多量置換磁性ガーネットを成長させる場合に
特に有効である。
また、本実施例でデツピング中に自然核発生が起った場
合には、成長膜のうち、結晶性の悪い部分のみを研磨も
しくはエツチング等でとシ除き、新しい基板として(支
)用してもよい。
なお本発明方法では上記実施例に示した基板及び成長膜
の組成以外の組成のものを用いてもよい。
発明の効果 本発明によればqa −zr −Mg−置換(rGG基
板上にBi2Lu1Fe5012結晶を結晶性よく、約
110μmの厚さに成長させることができ、光アイソレ
ータ用磁気光学結晶として特性は、消光比40dB、損
失が0.8dB以下と良好な結果が得られた。また本発
明を用いることにより、自然核発生によ多結晶性を悪く
することなく、有用に分留シよく磁気光学結晶を得るの
に効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における磁気光学結晶の製造方法
を説明するための図である。 1−−・−・−Ca −Zr −Mg  置換GGC,
基板、2−1・・・・・・最初に成長させたBi2Lu
1F+55012結晶、3・・・・・・新しい基板で上
記Ca −Zr −Mg置換GGG基板1及び最初に成
長させたB12LuIF”5012結晶、2−2 ・−
・−・−2度目に成長させたBi2Lu1Fe5012
結晶。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の基板及び上記第1の基板上にエピタキシャ
    ル成長した結晶を新しい基板とし、上記新しい基板上に
    上記結晶を再びエピタキシャル成長させることを特徴と
    する磁気光学結晶の製造方法。
  2. (2)第1の基板を非磁性ガーネットとし、結晶を磁性
    ガーネット結晶とし、液相エピタキシャル成長すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気光学結晶
    の製造方法。
JP8053585A 1985-04-16 1985-04-16 磁気光学結晶の製造方法 Pending JPS61242986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053585A JPS61242986A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 磁気光学結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053585A JPS61242986A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 磁気光学結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242986A true JPS61242986A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13721041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053585A Pending JPS61242986A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 磁気光学結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472996A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for growing magneto-optical crystal
WO2022004077A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06 信越化学工業株式会社 ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶膜の製造方法、ファラデー回転子及び光アイソレータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472996A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for growing magneto-optical crystal
WO2022004077A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06 信越化学工業株式会社 ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶膜の製造方法、ファラデー回転子及び光アイソレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0330500B1 (en) Magneto-optic garnet
JPS61242986A (ja) 磁気光学結晶の製造方法
JPH09202697A (ja) Bi置換型ガーネットの製造方法
JPS60134404A (ja) 磁気光学材料
JPH02131216A (ja) 磁気光学素子材料
JPS61113026A (ja) 磁気光学素子用媒体
JPH1072296A (ja) ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶膜の製造方法
JP2800973B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶の製造方法
JP3649935B2 (ja) 磁性ガーネット材料およびそれを用いたファラデー回転子
JP2742537B2 (ja) 磁気光学薄膜およびその製造方法
JP2729288B2 (ja) 磁気光学薄膜の製造方法
JPS63270396A (ja) 磁気光学素子の製造方法
JPH11100300A (ja) ビスマス置換型ガーネット材料及びその製造方法
JP3119795B2 (ja) Lpe法による磁性ガーネット単結晶の製造方法
JP2756273B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶およびその製造方法
JPH06260322A (ja) 静磁波素子用材料
JP2794673B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶磁性膜およびその製造方法
JPH10139596A (ja) 単結晶基板
JPH0549638B2 (ja)
Nakajima et al. A new improved (YbTbBi)/sub 3/Fe/sub 5/O/sub 12/epitaxial thick film
JP2003307716A (ja) ファラデー回転子の製造方法
JP2009013059A (ja) ビスマス置換型ガーネット厚膜材料及びその製造方法
JP2843433B2 (ja) Bi置換磁性ガーネット及び磁気光学素子
JP2543997B2 (ja) ビスマス置換酸化物ガ―ネット単結晶およびその製造方法
JP2000357622A (ja) 磁性ガーネット単結晶膜の製造方法、および磁性ガーネット単結晶膜