JPS61242960A - 反応結合した窒化珪素からなる成形体を高い窒素ガス圧下での窒化によつて製造する方法 - Google Patents

反応結合した窒化珪素からなる成形体を高い窒素ガス圧下での窒化によつて製造する方法

Info

Publication number
JPS61242960A
JPS61242960A JP61088429A JP8842986A JPS61242960A JP S61242960 A JPS61242960 A JP S61242960A JP 61088429 A JP61088429 A JP 61088429A JP 8842986 A JP8842986 A JP 8842986A JP S61242960 A JPS61242960 A JP S61242960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
powder
temperature
silicon nitride
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61088429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260633B2 (ja
Inventor
クラウス・フノルト
アルフレート・リツプ
クラウス・ラインムート
ペーテル・アルノルト
ヨハネス・ナプホルクツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Original Assignee
Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elektroschmelzwerk Kempten GmbH filed Critical Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Publication of JPS61242960A publication Critical patent/JPS61242960A/ja
Publication of JPH0260633B2 publication Critical patent/JPH0260633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/591Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by reaction sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3895Non-oxides with a defined oxygen content, e.g. SiOC, TiON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/728Silicon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、反応結合した窒化珪素からなる成形体を高い
窒素ガス圧下での窒化によって製造する方法に関する。
〔従来技術〕
反応結合した窒化珪素からなる成形体を、珪素粉末から
なる予備成形体を窒素で窒化することによって得ること
は、公知である。商用銘柄の反応結合した313N4(
RBSNの商品名で知られている)は、一般tc Si
3N、の理論的に可能な密度(以下TDチとして略記し
た)の75〜85%の範囲内の密度、15〜30Isの
空隙率を有し、かつ遊離珪素を含有する。
この場合、達成しうる密度は、 St−予備成形体の密
度および窒化度、すなわちSi3N4への珪素の変換の
程度に依存し、一般には約80〜95チである。
更に、焼結助剤をSi−原料粉末に添加することならび
に約1600℃よりも高い温度で圧力を使用するかまた
は圧力を使用することなしに窒化に関連させて焼結を実
施することによって95%よりも多いTDの密度を有す
る商用銘柄の反応結合したSi3N4を得ることができ
ることは、公知である。
この方法は、焼結助剤を添加することによりSi3N4
−粉末を直接に焼結することに比して、予備成形体を熱
処理する間に窒素含有雰囲気中での窒化によれば収縮が
全く起こらずかつ後焼結によれば僅かな収縮しか起こら
ないという利点を有する。それによって、通例機械的後
加工によってのみ達成することができる高い寸法精度を
有する焼結成形体は得ることができる。しかし、Si3
N4を後加工することは、材料の硬さのために極めて費
用がかかり、かつ金剛石工具を用いてのみ可能である〔
西ドイツ国特許第2855785号明細書、西Pイツ国
特許出願公開第2910943号明細書、米国特許第4
285895号明細書およびマンゲルス(J、 A、 
Mangers )著、1セラミツク・ブリティン(C
eramic Bulletin ) ”、第(イ)巻
、 412 (19Si年)、第1306頁〜第131
O頁、参照〕。
激しい発熱反応で進行する窒化反応そ幻自体は、通例原
料混合物に焼結助剤を一緒に使用するかまたは一緒に使
用しないに係らず数工程で実施される。この場合には、
珪素の融点よりも低い温度(1410℃)の際に珪素が
早期に溶融することを阻止するために1または数回の保
持時間が組み入れられる。最後の窒化工程は、珪素の融
点よシも低い温度でも高い温度でも実施することができ
る。
しかし、この段階的加熱は、いずhにしても全窒化時間
が殊に大型の成形品および大きい使用量の場合に100
時間を越えるということをまねく。
水素を窒化ガス中または存在する鉄の原料粉末中に混入
することにより窒化反応が促進され、それによって全窒
化時間は若干短縮させることができる。この方法の影響
および他の条件、例えば反応結合した窒化珪素の形成お
よび性質に対する原料粉末の純度および微細度は、モー
ルソン(A、、T。
Moulson) ”J、′ジャーナル・オプ・マテリ
アルズ・サイx ンス(JournalofMater
ials 5cience )1′第14巻(1979
年)、第1017頁〜第1051頁に記載の展望に詳説
さねている。
反応結合した窒化珪素の性質は、水素および不活性ガス
が混入さねている窒素含有雰囲気を使用しかつ窒化の際
にガス使用量により温度を制御することによって改善す
ることができる。しかし。
この場合にも高い窒化度を達成するためには100時間
よりも長時間が必要とされる〔マンゲルス(J、 A、
 Mangels )著、1セラミツク・プレティン(
Ceramic Bulletin )、”第60巻、
A6 (19Si年)第613頁〜第617頁、参照〕
同様に、窒化時間は、特に微細で純粋な珪素原料粉末を
、場合によっては窒化珪素粉末との混合物で使用しかつ
珪素予備成形体を珪素の融点よりも低い温度での焼結に
より前圧縮することによって短縮させることができる(
英国特許第1546928号明細書参照)。このことは
、約50気圧(約6MPa )までの窒素過圧を使用す
ることによって約80%の窒化度を達成するまでの時間
を1日未満に短縮することができたことに既に指摘さね
た。しかし、この英国特許明細書の実施例から明らかな
ようK、最善の結果は、大気圧で流動する窒素中で10
0時間にまで窒化を継続させることによって達成された
窒化珪素を最高100 MPaの窒素圧力および最高2
000℃の温度で反応焼結させる経過は、クリル(、T
、 A、 Kr71 )著、“プリーボ・イ・ブリメネ
ニエ・スペルクトベルト9、マテリアロフ(Pri−v
o iPrimenenie 8verktverd、
 Materialov )−、キエフ(Kiew) 
1983年、第15頁〜第20頁の研究論文(”ケミカ
ル・アブストラクツ(C,A、 ) ”、第100巻:
 179168W参照)において研究された。この場合
には、毎分20℃未満の加熱速度、 10MPaの窒素
圧力および4時間の等温保持時間の際に85.6チの窒
化度が達成されることが確認された。100MPaの窒
素圧力の場合には、TD80−85%の密度の見本品を
完成させることができた。
同様に、゛神奈川県箱根で1983年10月17日〜1
0月21日に開催された1エンジン用のセラミック成分
に関する国際シンポジウム(Internationa
l−8ymposium on Ceramic Co
mponents for Engine)”’におい
てフジカワ(T、 Fujikawa )等によって暫
定的な研究が報告されたが、それによれば約500Kg
f/cWL2(約59 MPa ) (D窒素圧力を使
用り、す2>fう珪素粉末ないしはSi3N4−粉末と
の混合物の珪素粉末(50:50)からTD最高84チ
の密度を有する反応焼結したSi3N4−成形体を得る
ことができた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
それ故に、反応結合した窒化珪素からなる成形体を、珪
素粉末からなる予備成形体を数工程で高められた圧力下
で窒素を使用しながら窒化することによって製造する方
法の場合に窒化を促進させることができることは既に公
知であるとしても、詳細には、全窒化時間を15時間未
満に著しく短縮させるだけでなく、珪素の転位を少なく
とも95優に増大させるためにも実施しなければならな
いような課題は、これまで未解決の!1まであった。
〔問題点を解決するための手段〕
この課題は1本発明によhば、少なくとも6MPaの窒
素ガス圧を使用し、この窒素ガス圧下で予備成形体を第
1工程で毎時50’C以下の加熱速度で珪素の融点より
も低い温度に加熱し、この温度で少なくとも0.5時間
保持し、引続き第2工程で毎時少なくとも500℃の加
熱速度で珪素の融点よりも高い温度に加熱し、この温度
で1〜7時間保持することによって解決される。
〔発明の作用〕
本発明方法によれば、任意の形および大きさの予備成形
体を窒化することができる。予備成形体の出発物質とし
ては、5〜15μの範囲内の平均粒度を有する珪素粉末
を使用するのが好ましい。この場合、Si−粉末の純度
はあまシ重要な役を演じない。すなわち、> 99.5
 %のSi遊離−含量を有する高度に純粋なSi−粉末
も約98チのS1遊離−含量を有するあまり純粋でない
Si−粉末も使用することができる。
粉末粒度が〈4μであるような極めて微細なSi−粉末
を使用する場合には、予備成形体の反応面積は極めて大
きくなる。このSi−原料粉末に15重量%までの$1
3N4−粉末を添加することによって反応は緩和させる
ことができる。
また、予備成形体は、焼結助剤を一緒に使用しながら得
ることもできる。これは、酸化マグネシウム、酸化イツ
トリウム、酸化アルミニウム、酸化鉄および酸化バIj
 リウムのような酸゛化物の群から選択した、窒化珪素
の圧縮を補助する公知の焼結助剤であることができる。
この焼結助剤は、単独または混合物で、有利に約10重
量%までの量で原料粉末と均質混合される。
原料粉末ないしは粉末混合物の成形は、常用の公知方法
、例えば型押1等静圧プレス成形、射出成形押出成形ま
たはスリップ注型によって室温または高められた温度で
行なうことができる。成形後、生成形体は、TD少なく
とも50%、有利に少なくとも6oeIIの理論的密度
を有するはずである。
引続き、生成形体は、分解生成物を結合剤から除去する
ために熱処理を行なうのが好ましい。
本発明方法を実施するためには、予備成形体は、反応ガ
スのスムーズな侵入が可能であるような程度に、不活性
粉末堆積物を有する黒鉛容器中に収容するのが好ましい
。SiおよびSi 3N4に対して不活性の挙動をとら
なければならない粉末堆積物としては、例えばSi3N
4−粉末を使用することができる。
この黒鉛容器は、内容物と一緒にオートクレーブの炉室
中に導入される。約400℃にまでの加熱段階の間、オ
ートクレーブは、断続的に排気され。
かつ存在する異質ガスを除去するために窒素で洗浄され
る。引続き、) 6MPaの選択した窒素ガス圧が施さ
れ、温度がさらに上昇される。
珪素の融点よりも低い第1窒化工程の反応温度は、窒素
と珪素との反応が開始することによって確定される。こ
の反応温度は、珪素原料粉末の微細度および純度に依存
し、かつ全部の使用したSi−粉末を熱重量測定法によ
り予備検査することによって容易に測定することができ
る。この反応温度より・も低い約50’C〜100℃の
際に約0.5〜3時間の保持時間を窒化過程に組み入れ
ることは好ましい。引続き、温度は、定義したように毎
時50℃以下の加熱速度で定めた反応温度に上昇され、
かつこの温度で0.5〜3時間保持される。そのつどの
保持時間は、とりわけ使用した珪素の質量に左右される
。それというのも、窒化すべき珪素質量が大きければ大
きい―ど、反応温度で発生する熱紮はますます大きくな
るからである。更に、温度は、定義したように毎時少な
くとも500℃の加熱速度で珪素の融点よりも高い最終
温度に上昇され。
好ましくはこの最終温度は1600℃〜1800℃の範
囲内にある。この最終温度は、元来存在する珪素の少な
くとも95チ、有利に少なくとも9SiがSINに転位
されるまでの長い時間維持される。
定義したように1〜7時間の範囲内にある保持時間は、
珪素原料粉末の選択した最終温度および粒度に依存する
。最終温度での保持時間の終結後、オートクレーブの加
熱は遮断され、この装置は。
圧力下で冷却され、かつ室温で減圧される。
前記条件を維持しながら、珪素粉末および場合によって
は15重t%までの窒化珪素粉末からなる予備成形体か
ら15時間未満の全窒化時間(冷却段階なしに)で、任
意の形および大きさならびにTD約87〜91チの範囲
内の密度を有する反応結合した窒化珪素からなる多孔質
成形体は得られ、この多孔質成形体中で窒化珪素は、本
質的にβ−変態で存在する。
また、全窒化時間は、大気圧下で作業するこれまでの窒
化法とは異なり、極めて純粋なSi−粉末を使用する場
合にも極く僅かに延長されるにすぎない。
更に、第2工程において反応温度および加熱速度を定め
た際に保持時間を意図的に選択するととによυ、成形体
中の密度分布を意識的に制御することができる。すなわ
ち、例えば高い耐摩耗性を有する緻密な外層を有する、
3寵穆度の肉厚を有する反応結合した窒化珪素からなる
成形体は、保持時間が反応温度の際に1時間未満であり
かつ加熱速度が最終温度に対して毎時少なくとも800
℃であることによって得ることができ、この場合には、
同時に窒素圧力を上昇させることができる。
それによって、成形体上に、残留物質よりも若干高い遊
離珪素分を有する。Si3N4からなる厚さ100〜4
00μの、殆んど10091iの密度の表面層が形成さ
れる。この層は、成形体の耐摩耗性を向上させる。
極微細なSi−粉末を使用する場合、初期に著しく激し
い窒素との反応は、厚肉の成形品(> 5 m )の場
合にも反応熱が十分に迅速に導出されかつこうして珪素
の部分的溶融が阻止される限り、15重量%までの51
3N4−粉末を添加することによって緩和させることが
できる。それによって、全窒化時間は、同様に殆んど延
長されない。
Si3N4−粉末を大量に添加することは、とにかく全
窒化時間に関連する利点を全くもたらさず、十分な圧縮
を妨げる。す表わち、20重量%よりも多い窒化珪素粉
末を用いると、85チまでのTDの密度を達成すること
ができるにすぎない。
酸化物の群からの焼結助剤を一緒に使用する場合、窒化
は、高圧オートクレーブ(高温等静圧プレス成形機)中
で実施するのが好ましい。この場合には、第2窒化工程
において少なくとも1700℃の温度で付加的に圧縮が
焼結によって行なわれる。TD少なくと49596の焼
結密度が達成される場合、反応結合した焼結体中にはも
はや全く開放気孔は存在せず、したがって付加的に高温
等靜王的な圧縮は、存在する窒素ガス圧によって行なわ
れる。このことは、窒素ガス圧を少なくとも150MP
a tIC上昇させることによって補助されることがで
きる。
従って、珪素粉末と、10重量%までの焼結助剤とから
なる予備成形体は、作業過程で高圧オートクレーブ中で
窒化され、焼結され、かつ高温等靜田的に後圧縮される
ことができ、したがって最終製品として9B俤よりも多
いTDを有する反応結合した窒化珪素焼結体が得られる
〔実施例〕
次に、本発明方法を実施例につき詳説する=2ai類の
品質の珪素粉末および1種類の窒化珪素粉末を使用した
。以下、この原料粉末の分析データは重量%で記載しで
ある: St  I   St If   5i3N4S1遊離
     99.55   98.60    0.0
9S’3N4               98.1
00□      0.30   0.40   1.
20AIO,050,150,15 (a       O,040,060,02Fe  
     O,020,500,05G       
 O,010,200,30残分      0.03
   0.09   0.09実施例1: 珪素粉末Si[(平均粒度13μ)を圧縮助剤としての
樟脳と一緒に+1100mおよび高さ100flのるつ
ぼに入れ400 MPaで常温等静圧的に3fiの肉厚
で圧縮した。樟脳が乾燥箱中で約120℃で駆出した後
、るつほを513N4−粉末からなる堆積物上に設け、
かつ黒鉛容器中に収容して高温等野田プレス成形機中に
導入した。400℃の温度にまで緩徐に加熱し、その際
オートクレーブの作業室を数回排気し、かつ再び窒素で
充満させた。引続き、窒素を20 MPaにもたらし、
炉を1240℃に加熱した。
1時間の保持時間後、毎時50’Cで1310℃の定め
られた反応温度に加熱し、この反応温度を同様に1時間
保持した。その後に、毎時600℃で1650℃の最終
温度にまで加熱し、その際窒素圧力は話MPa Pc上
昇した。最終温度を3時間保持し、引続き装置を圧力下
で冷却した。全サイクル時間は、冷却なしに約10時間
であった。珪素の98.3%が窒化珪素に変換され喪。
2.7Si/cR3(T D約87チ)の密度が測定さ
れた。
実施例2: 珪素粉末S1■(平均粒度13μ)をSi3N4−粉末
5重量%および樟脳と一緒に400 MPaで常温等静
圧的に圧縮し、1枚の板(20m X ’20nt X
 8 fl) Kした。乾燥および29MPaの窒素圧
力下で反応温度にまでの加熱を実施例1の場合と同様に
して実施した。1310℃の反応温度でω分間の保持時
間後、毎時1000℃の加熱速度で1700℃の最終温
度Kまで加熱し、その際同時に窒素圧力をgQMPaに
上昇させた。最終温度を4時間保持し、引続き装置を圧
力下で冷却した。全サイクル時間は、冷却なしに約11
時間であった。珪素の96.9 %が窒化珪素に変換さ
れた。2.7911/cm3(T D約87.5 % 
>の密度が測定された。緻密な表面層は約200μの厚
さを有していた。
実施例3: 高度に純粋な珪素粉末5ii(平均粒度8μ)を樟脳添
加剤と一緒に400 MPaで常温等静圧的に圧縮し、
1枚の板(50朋X500X4困)にした。乾燥および
窒化を実施例1の場合と同様にして実施し、その際保持
時間を最終温度で4時間に延長した。サイクル時間は約
11時間であった。珪素の98.6 %が窒化珪素に変
換された。2.SiJz缶3(TD約88%)の密度が
測定された。
実施例4: 珪素粉末5111を攪拌ボールミル中で4μの平均粒度
に粉砕した。それによって、鉄含量が0.9重量係に上
昇した。珪素粉末をタンブルミキサー中で窒化珪素粉末
10重量%(平均粒度0.5μ)および樟脳と混合し、
かつ400 MPaで常温等静圧的に50wtn X 
50期×10龍の板に圧縮した。樟脳を120℃で駆出
した。この板を黒鉛容器中で5t3N4からなる粉末堆
積物上に設け、この容器を高温等静圧プレス成形機中に
導入した。窒化サイクルを実施例1に応じて実施したが
、400℃で窒素圧力を50MPaにもたらし、W、l
保持時間を1200℃で2時間組み入れ、かつ第2保持
時間を1280℃で1時間組み入れた。1750℃の最
終温度になるまで、窒素圧力をlQQMPaに上昇させ
た。最終温度で保持時間は3時間であり、このことは約
11時間のサイクル時間を生じた。成形体の窒化珪素含
量は、99.2重量%が測定され、密度は、2.919
/cwL3(TD約91%)が測定された。
実施例5: 粉砕珪素粉末5ill(実施例4に相当)を樟脳のみと
混合し、かつ400 MPaで常温等静圧的に(115
籠および高さ5ofiの円筒体に圧縮した。樟脳を12
0℃で駆出させた。この円筒体を黒鉛容器中で窒化珪素
からなる粉末堆積物上に設け、この容器を高温等靜王プ
レス圧縮機中に導入し、かつ断続的に排気しかつ窒素洗
浄しながら400℃にまで加熱した。引続き、窒素圧力
をf) MPaにもたらし、かつ毎時500℃の加熱速
度で1200℃Kまで加熱した。この温度を2時間保持
し、その後に毎時50℃で1280℃に加熱した。更に
、2時間の保持時間の後、毎時700℃の加熱速度で1
750℃の最終温度にまで加熱し、この最終温度を3時
間保持した。サイクル時間は、約12時間であった。珪
素の98.7 %が窒化珪素に変換された。2.861
1A−IIL3(TD約89%)の密度が測定された。
実施例6: 珪素粉末S11を攪拌ボールミル中で0.8μの平均粒
度に粉砕した。それによって、鉄含量が0.6重′jl
qbに上昇した。珪素粉末を酸化イツトリウム粉末8重
量%および酸化アルミニウム粉末1重量%ならびに樟脳
と、タンブルミキサー中で均質混合し、かつ400 M
Paで常温等静圧的に板(50m X50tm X L
ow )に圧縮した。樟脳が乾燥箱中で120℃で駆出
した後、この板を窒化珪素からなる粉末堆積物上に設け
、これを黒鉛容器中に収容し、この容器を高温等静圧プ
レス成形機中に導入した。
排気および400℃まででの窒素洗浄後、窒素圧力を5
0MPaにもたらし、かつ温度を毎時500 ’Cで1
170℃の中間温度に上昇させた。この温度を3時間保
持し、引続き温度を毎時50’Cで1270℃に上昇さ
せ、改めて2時間保持し、その彼に毎時700℃で18
00℃の最終温度に加熱した。最終温度に到達した際に
支配する8QMPaの窒素圧力を1時間の保持時間後に
さらに1時間で150 MPaに上昇させ、この圧力で
付加的に1.5時間の保持時間を組み入れた。サイクル
は約14時間継続させた。
珪素は、99.1%が窒化珪素に変換された。3.24
1/crtt  (TD約98チ)の密度が測定された
全ての実施例において、窒化珪素は、窒化後に殆んど1
00 %がβ−変態で存在した。
前記実施例と比較しうるサイクルは、窒素ま九は窒素/
水素−混合物を用いて窒化する際に常圧下で100〜1
40時間継続されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)反応結合した窒化珪素からなる成形体を、Si−粉
    末からなる予備成形体を高められた圧力下で窒素を使用
    しながら数工程で窒化することによつて製造する方法に
    おいて、少なくとも6MPaの窒素ガス圧を使用し、こ
    の窒素ガス圧下で予備成形体を第1工程で50℃/時以
    下の加熱速度で珪素の融点よりも低い温度に加熱し、こ
    の温度で少なくとも0.5時間保持し、引続き第2工程
    で少なくとも500℃/時の加熱速度で珪素の融点より
    も高い温度に加熱し、この温度で1〜7時間保持するこ
    とを特徴とする、反応結合した窒化珪素からなる成形体
    を高い窒素ガス圧下での窒化によつて製造する方法。 2)TD87〜91%の密度を有する多孔質成形体を得
    るために、Si粉末のみからなるかまたはSi−粉末と
    15重量%までの窒化珪素粉末とからなる予備成形体を
    窒化する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)TD98%以上の密度を有する緻密な成形体を得る
    ために、Si−粉末と、MgO、Y_2O_3、Al_
    2O_3、Fe_2O_3およびBeOの群から単独ま
    たは混合物として選択した10重量%までの焼結助剤と
    からなる予備成形体を窒化する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 4)窒化を高圧オートクレーブ中で実施し、第2工程で
    少なくとも1700℃の温度に達した後に窒素ガス圧を
    少なくとも150MPaに上昇させる特許請求の範囲第
    3項記載の方法。
JP61088429A 1985-04-19 1986-04-18 反応結合した窒化珪素からなる成形体を高い窒素ガス圧下での窒化によつて製造する方法 Granted JPS61242960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853514284 DE3514284A1 (de) 1985-04-19 1985-04-19 Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus reaktionsgebundenem siliciumnitrid durch nitridierung unter hohem stickstoffgasdruck
DE3514284.7 1985-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242960A true JPS61242960A (ja) 1986-10-29
JPH0260633B2 JPH0260633B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=6268675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088429A Granted JPS61242960A (ja) 1985-04-19 1986-04-18 反応結合した窒化珪素からなる成形体を高い窒素ガス圧下での窒化によつて製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4687655A (ja)
EP (1) EP0199297B1 (ja)
JP (1) JPS61242960A (ja)
AT (1) ATE67751T1 (ja)
CA (1) CA1272581A (ja)
DE (2) DE3514284A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020144A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitrure de silicium fritte et son procede de production

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275985A (en) * 1987-10-22 1994-01-04 Cooper Industries, Inc. Production of a sintered reaction bonded silicon nitride insulator
US4919868A (en) * 1988-03-31 1990-04-24 Champion Spark Plug Company Production and sintering of reaction bonded silicon nitride composites containing silicon carbide whiskers or silicon nitride powders
DE58905468D1 (de) * 1989-01-04 1993-10-07 Htm Ag Verfahren zur Herstellung von Siliziumnitrid-Formkörpern.
GB9004667D0 (en) * 1990-03-02 1990-04-25 T & N Technology Ltd Thick section rbsn components
US5382396A (en) * 1992-06-15 1995-01-17 Industrial Technology Research Institute Method of making a porous ceramic filter
US5510304A (en) * 1993-09-17 1996-04-23 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramic Corporation Coarse reaction bonded silicon nitride
US5928601A (en) * 1994-02-28 1999-07-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing silicon nitride reaction sintered body
US5834840A (en) * 1995-05-25 1998-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Net-shape ceramic processing for electronic devices and packages
US5801073A (en) * 1995-05-25 1998-09-01 Charles Stark Draper Laboratory Net-shape ceramic processing for electronic devices and packages
WO1999011583A1 (fr) * 1997-09-03 1999-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Produit de frittage en nitrure de silicium a conductibilite thermique elevee et son procede de preparation
US6793875B1 (en) 1997-09-24 2004-09-21 The University Of Connecticut Nanostructured carbide cermet powders by high energy ball milling
EP1256368A3 (en) * 2001-05-11 2002-12-18 Asahi Glass Company Ltd. Method for sealing a silicon nitride filter and composition for sealing
JP3689730B2 (ja) * 2001-11-14 2005-08-31 独立行政法人産業技術総合研究所 窒化ケイ素セラミックス及びサイアロンセラミックスの研磨材料
US20040211496A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Crystal Systems, Inc. Reusable crucible for silicon ingot growth
WO2009013914A1 (ja) * 2007-07-26 2009-01-29 Ecotron Co., Ltd. SiCエピタキシャル基板およびその製造方法
US20110111205A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Korea Institute Of Machinery & Materials METHOD OF MANUFACTURING POROUS SINTERED REACTION-BONDED SILICON NITRIDE CERAMICS FROM GRANULAR Si MIXTURE POWDER AND POROUS SINTERED REACTION-BONDED SILICON NITRIDE CERAMICS MANUFACTURED THEREBY
KR101233744B1 (ko) * 2011-01-27 2013-02-18 한국기계연구원 다공성 반응소결질화규소 제조 방법 및 그에 사용되는 가소결 규소혼합분말 과립 및 다공성 반응소결질화규소 제조 방법
RU2490232C1 (ru) * 2012-02-17 2013-08-20 Мансур Хузиахметович Зиатдинов СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ОГНЕУПОРНОГО МАТЕРИАЛА НА ОСНОВЕ БЕТА-НИТРИДА КРЕМНИЯ β-Si3N4
CN102807370A (zh) * 2012-08-15 2012-12-05 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种碳热还原快速制备AlON陶瓷粉末的方法
CN113860882B (zh) * 2021-10-27 2023-04-07 焜天实业发展江苏有限公司 一种基于纳米表面改性和反应烧结氮化硅及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127630A (en) * 1973-06-18 1978-11-28 Norton Company Reaction bonded silicon nitride
GB1546928A (en) * 1976-01-06 1979-05-31 Gen Electric Si3n4 formed by nitridation of sintered silicon compact
IT1117334B (it) * 1977-12-23 1986-02-17 Fiat Spa Procedimento per la sinterizazzione di nitruro di silicio reaction bonded
DE2910943A1 (de) * 1979-03-20 1980-09-25 Motoren Turbinen Union Verfahren zur herstellung von keramikformteilen aus siliziumnitrid
US4285895A (en) * 1979-03-23 1981-08-25 Ford Motor Company Method of densifying a reaction bonded silicon nitride article
CH654564A5 (en) * 1983-09-14 1986-02-28 Ver Drahtwerke Ag Process for making a shaped object from nitride of elements selected from groups III, IV, V or VI of the Periodic Table, in particular from silicon nitride

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020144A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitrure de silicium fritte et son procede de production
CN1059652C (zh) * 1994-12-28 2000-12-20 住友电气工业株式会社 氮化硅烧结体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199297A2 (de) 1986-10-29
EP0199297A3 (en) 1987-11-19
EP0199297B1 (de) 1991-09-25
JPH0260633B2 (ja) 1990-12-17
ATE67751T1 (de) 1991-10-15
DE3514284A1 (de) 1986-10-23
US4687655A (en) 1987-08-18
DE3681622D1 (de) 1991-10-31
CA1272581A (en) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61242960A (ja) 反応結合した窒化珪素からなる成形体を高い窒素ガス圧下での窒化によつて製造する方法
US5656218A (en) Method for making high performance self-reinforced silicon carbide using a pressureless sintering process
JPS6256107B2 (ja)
JPH0710637A (ja) 二酸化ジルコニウム含有セラミック成形体およびその製造方法
JPS623113B2 (ja)
US4564601A (en) Shaped polycrystalline silicon carbide articles and isostatic hot-pressing process
US4870036A (en) High strength silicon nitride
US4919868A (en) Production and sintering of reaction bonded silicon nitride composites containing silicon carbide whiskers or silicon nitride powders
US4496503A (en) Method of making a densified silicon nitride/oxynitride composite
JPH0312316A (ja) 窒化ホウ素粉末及びその焼結体
US4731349A (en) Process of producing alumina-titanium carbide ceramic body
US5746969A (en) Process for the production of dense silicon nitride materials
KR20050122748A (ko) 질화상압 동시소결 공정에 의한 질화규소 세라믹스의제조방법
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
EP0388541B1 (en) Production of a sintered reaction bonded silicon nitride insulator
JPH01215761A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH01160870A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JPH0146472B2 (ja)
JP3124866B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2944787B2 (ja) SiC系酸化物焼結体およびその製造方法
JP5565724B2 (ja) カプセルフリー熱間静水圧プレスによるAl2O3/Mo2Nコンポジットの製造方法
JPH0437653A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPH07115927B2 (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
JPH06166569A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH05178669A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法