JPS61239501A - 車両用前照燈 - Google Patents

車両用前照燈

Info

Publication number
JPS61239501A
JPS61239501A JP61081261A JP8126186A JPS61239501A JP S61239501 A JPS61239501 A JP S61239501A JP 61081261 A JP61081261 A JP 61081261A JP 8126186 A JP8126186 A JP 8126186A JP S61239501 A JPS61239501 A JP S61239501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffuser lens
passage
vehicle
opening surface
vehicle headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081261A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・ドレスラー
ペーター・エンゲンハルト
クラウス・ヤーネル
ハインリツヒ・コツヘンデルフアー
ウルリツヒ・クーン
カール・ハインツ・マトヘス
クルト・シユスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS61239501A publication Critical patent/JPS61239501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0047Signalling unit mounted on a headlamp unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/33Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両用、特に自動車用の前照燈であって、ケー
シング/リフレクタと散光レンズとによって密閉された
1つの内室が形成されており、該内室が下部、特に下面
に外気取入口を、該外気取入口とは反対の側に排気口を
有し、該排気口が走行風を排出する通路に開口しており
、該通路の流入開口面および流出開口面が走行風にさら
されている車両用、前照燈に関する。
従来技術 別個な部分と(−て形成された通路が係止部材によって
ケーシングの排気口範囲に固定されている前記形式の車
両用前照燈は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第30 
口4.413号明細書から公知である。
発明が解決しようとする問題点 公知の構成では、通路の排気口とこの排気口に隣接する
車体との間隔が比較的小さいので、通路を通って充分な
走行風が確実に流過されず、このことによって場合によ
っては前照燈の内室がもはや所定のように換気されない
問題点を解決するだめの手段 本発明では前述の問題点を解決するために通路がプラス
チックから形成された散光レンズに形成されているよう
にしだ。。
発明の効果 本発明の前照燈では別個に形成される部分がなくなり、
流出開口面が車体の外に位置しているだめ、この流出開
口面は妨げられることなく走向風にさらされ、従って前
照燈−内室の所定の空気交換が確実に得られる。
実施態様 特許請求の範囲第6項には本発明の有利な実施態様が示
されており、請求の範囲第6項には通路の第2の実施態
様が示されている。両実施態様によって、散光レンズを
技術的に有利に製作できる。請求の範囲第9項では前照
燈−ブリンクランプ−ユニットにおいてブリンクランプ
の内室を同時に換気するだめの形式が示されている。請
求の範囲第10項の実施態様によって、走行風の通路内
への流入が高められる。
実施例 次に図面を用いて本発明の実施例を詳しく説明する。
第1図の前照燈は方形のケーシング10および同様の方
形の散光レンズ11を有している。
)    前記ケーシング10と散光レンズ11とによ
って1つの密閉された内室12が形成されている。
但し、ここでは電球を有していてケーシングに固定され
たりフレフタは図示されていない。ケーシング10の下
側の角隅部14に近接して、外気に通じる外気取入口1
3が形成されている。
散光レンズ11は光学板15および閉じた方形のフラン
ジから形成されている。該フランジは上下の水平面、す
なわち上側面13、下側面17および該両面間を結ぶ2
つの鉛直面、すなわち端面18.19を有している。端
面19と光学板15とにより形成される縁部分20には
、横断面が四角形であって、下部に流入開口面22を、
かつ上部に流出開口面23を有している通路21が形成
されている。2つの開口面22.23は矢印24で示す
車両の走行方向に対してほぼ平行に上下位置されている
が、流出開口面23の縁25は対向して位置する縁26
より高くなっており、これに対して流入開口面22の縁
27.28は散光レンズの下面と同一平面上に位置して
いる。外気取入口13の反対側で内室12の排気口を形
成する接続管片29が通路21内に突入している。
前照燈−内室12内の空気は車両の走行中に常に次のよ
うに交換される。すなわち走行方向24とは逆に作用す
る走行風が流出開口面23に吸込流を形成し、このため
外気が流入開口面22を通って流入して、通路21を通
って流れる。この時、流出開口面29にも同様に吸込流
が生じ、このことによって空気が内室12から通路21
に流れ込み、同時に外気が外気取入口13を通って内室
12へと流れ込む。
第2図に示す第1の変化実施例はフランジの上側面16
と端面18を有する散光レンズ31を示している。上側
面16と端面18との交わるフランジ角隅34の範囲に
通路36が形成されている。前記画面16.18が同時
に通路36の2つの外面を形成している。
前記通路36の流入開口面32は走行方向24に対して
垂直な前方面に位置しており、かつ流出開口面33は走
行方向24に対して垂直な後方面に位置しており、従っ
て走行風は矢印24で示す走行方向とは逆向きに通路3
6を長子方向に貫流し、この場合接続管片29に前述の
吸込流を生ぜしめる。流入開口面32は、プラスチック
から形成された散光レンズ31の光学板15の角隅部に
形成された複数の平行なス    ・リット35から成
っている。
第6図に示された第2変化実施例ではプラス    1
チツクから形成された散光レンズ41が示され    
;14・該散光v y y? VCh Ih ’([:
1M“42が光    、□学板15に一体成形されて
いるのではなく(第    )11図と第2図参照)、
フランジの上側面16上    ンに装着されている。
この場合通路42の外面     、;・、′ 43は散光レンズの端面18と一平面上に位置    
1゜しており、すなわち外面43は端面18の部分  
  ラ。
的4延長部札1形成−gh−cz、b・通路42°  
  ;24で示す走行方向に対して垂直であって、わ 
   す流入開口面44は完全に開いており、かつ矢印
ずかに斜めにずらされた前方面に位置している。   
1″ケージ・グ10には通路延長部45が一体に成、 
  i形されており、該通路延長部45は、通路42 
    lIよUいユウえよ□1.お1、ヵ、っヮ、ゎ
    11・・Il、]・ 42に結合されており、さらに流出開口面46を有して
因る。
第4図の第6変化実施例に示されだ前照燈−ブリンクラ
ンプ−ユニットは散光レンズ51を有するケーシング5
0とブリンクランプのレンズ53を有するケーシング5
2とから成っている。前記レンズ53とケーシング52
とによって、前述の実施例と同様に密閉された1つの内
室54が形成されており、核内室54内には、ケーシン
グ50の下部の外側に形成された外気取入口(図示され
ていない)を通って、前述のように外気が流れ込む。ラ
ンプレンズ53の、散光レンズ51側の側部55には外
向きの接続管片29として形成される排気口が設けられ
ている。
端面18の上部範囲に内室12向きに通路56が形成さ
れており、該通路56に内室12の排気口29が開口し
ており、また前記連絡U2矢印24で示す走行方向でみ
て前方に向いた流入開口面62と反対側の流出開口面6
3とを有している。通路56の下側に嬬5、該通路56
と同方向に整合されていて、かつ流入開口面62と流出
開口面63とを有する通路57が形成されており、この
通路57内に、接続管片29として形成されたブリンク
ランプの排気口が突入している。通路56と57の流入
開口面62は矢印24の走行方向で見て下向きに拡がる
ホッパ58につながっており、このホッパによって多量
の外気が各々の通路内に導びかれる。ホッパ58の開い
て図示された開口部をスリット35(第2図)として形
成することもできる。
内室12のところで記載されているように、ブリンクラ
ンプの内室54の空気交換は通路57を介して行なわれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通路の第1の実施例の前照燈の正面側
から見た斜視図、第2図は本発明の通路の第1変化実施
例の部分的に破断して示す斜視図、第6図は通路の第2
変化実施2例の部分的に破断して示す斜視図、第4図は
前照燈−ブリンクランプ−ユニットのプリンクライト/
前照燈結合部分を部分的に破断して示す斜視図である。 10・・・ケーシング、11・・散光レンズ、12・内
室、13・・・外気取入口、14・・・角隅部、15・
・・光学板、16・・・上側面、17・・・下側面、1
8.19・・・端面、20・・縁部分、21・・・通路
、22・・・流入開口面、23・・流出開口面、24・
・・走行方向、25.26・・・縁、27.28・・・
縁、29・・・接続管片、31・・・散光レンズ、32
・・・流入開口面、33・・・流出開口面、34・・・
フランジ角隅、35・・スリット、36・・・通路、4
1・・・散光レンズ、42・・・通路、43・・・外面
、44・・流入開口面、45・・通路延長部、46・・
・流出開口面、50・・ケーシング、51・・散光レン
ズ、52・・・ケーシング、53・・・レンズ、54・
・・内室、55・・・側部、56.57・・・通路、5
8・・・ホッパ、62・・・流入開口面、63・・・流
出開口面、FIG、2 50 ケーシング 51・・散光レンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両用前照燈であつて、ケーシング/リフレクタと
    散光レンズとによつて密閉された1つの内室が形成され
    ており、該内室が下部に外気取入口を、かつ該取入口と
    は反対側に排気口を有し、該排気口が走行風を排出する
    通路に開口しており、該通路の流入開口面および流出開
    口面が走行風にさらされている形式のものにおいて、通
    路(21、36、42、56、57)がプラスチックか
    ら形成された散光レンズ(11、31、41、51)に
    形成されていることを特徴とする車両用前照燈。 2、ケーシングと散光レンズとが方形横断面形状を有し
    ており、さらに外気取入口(13)がケーシング(10
    )の下側の角隅部(14)に近接して形成されており、
    かつ流出開口面(23、33、46)が外気取入口(1
    3)とは反対側の、散光レンズ(11、31、 41、51)の上側角隅部に形成されている特許請求の
    範囲第1項記載の車両用前照燈。 3、散光レンズが1つの光学板と、2つの鉛直方向の端
    面を有する閉じた1つのフランジとを有しており、前記
    通路(21)が前記端面のうち一方の端面(19)と光
    学板(15)とによつて形成される縁部分(20)の範
    囲に形成されており、かつ通路の流入開口面 (22)と流出開口面(23)とが走行方向(矢印24
    )に対してほぼ平行な面内に配置されている特許請求の
    範囲第2項記載の車両用前照燈。 4、流出開口面(23)の走行方向で見て前方側の縁(
    25)は反対側の縁(26)より高くされており、かつ
    流入開口面(22)は散光レンズの下面と同一平面上で
    終わつている特許請求の範囲第3項記載の車両用前照燈
    。 5、前記散光レンズが1つの光学板と、2つの端面、上
    側面、及び下側面からなるフランジとを有しており、さ
    らに通路(36、42、56)が、散光レンズ(31、
    41、51)のフランジの上側面(16)と一方の端面 (18)とによつて形成された縁部分の範囲に形成され
    ており、かつ前記通路の流入開口面(32、44、62
    )及び流出開口面(33、46、63)は走行方向(2
    4)に対して垂直な面上に配置されている特許請求の範
    囲第2項記載の車両用前照燈。 6、散光レンズ(31)のフランジの上側面(16)と
    一方の端面(18)とによつて通路(36)が形成され
    ている特許請求の範囲第5項記載の車両用前照燈。 7、通路(42)が散光レンズ(41)のフランジの上
    側面(16)上に装着されており、前記散光レンズ(4
    1)の一方の端面(18)の延長上に、通路(42)の
    外面(43)が形成されている特許請求の範囲第5項記
    載の車両用前照燈。 8、ケーシング(41)に通路延長部(45)が設けら
    れており、該通路延長部(45)は散光レンズ(41)
    における通路(42)に接続されている特許請求の範囲
    第7項記載の車両用前照燈。 9、前照燈の側方に接合されたブリンクランプを有して
    おり、このブリンクランプのケーシングとランプレンズ
    とによつてやはり、密閉された1つの内室が形成されて
    おり、該内室が下側の流入開口面と通路に開口している
    排気口とを有しており、さらに前照燈の通路 (56)とブリンクランプの通路(51)とが散光レン
    ズ(51)のフランジと隣接した端面(18)に互いに
    上下に形成されており、ブリンクランプの排気口が、ラ
    ンプレンズ (53)の側部において散光レンズ(51)の排気口の
    下側に設けられている特許請求の範囲第5項記載の車両
    用前照燈。 10、2つの通路(56、57)の流入開口面(62)
    が、走行方向で見て下方に拡張されたホッパ(58)と
    して形成されている特許請求の範囲第9項記載の車両用
    前照燈。 11、流入開口面(32、44、62)またはホッパ(
    58)が複数のスリット(35)を有している特許請求
    の範囲第6項から第10項までのいずれか1項記載の車
    両用前照燈。 12、前照燈の排気口とブリンクランプの排気口とが通
    路(21、36、42、56、57)に突入している接
    続管片(29)として形成されている特許請求の範囲第
    1項から第11項までのいずれか1項に記載の車両用前
    照燈。
JP61081261A 1985-04-11 1986-04-10 車両用前照燈 Pending JPS61239501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3512882,8 1985-04-11
DE19853512882 DE3512882A1 (de) 1985-04-11 1985-04-11 Scheinwerfer fuer fahrzeuge, insbesondere fuer kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239501A true JPS61239501A (ja) 1986-10-24

Family

ID=6267653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081261A Pending JPS61239501A (ja) 1985-04-11 1986-04-10 車両用前照燈

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4635173A (ja)
JP (1) JPS61239501A (ja)
DE (1) DE3512882A1 (ja)
FR (1) FR2580241B1 (ja)
IT (1) IT1191709B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542457A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer fuer fahrzeuge, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3612987A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-29 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugscheinwerfer
JPH029450Y2 (ja) * 1986-04-24 1990-03-08
DE3615576C2 (de) * 1986-05-09 1995-04-13 Bosch Gmbh Robert Belüftungsvorrichtung an Kraftfahrzeugscheinwerfern
DE3626726A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
US4862337A (en) * 1987-02-10 1989-08-29 Koito Seisakusho Co., Ltd. Automotive lamp assembly
US4937710A (en) * 1988-04-18 1990-06-26 General Motors Corporation Ventilation system for headlamp
US4849865A (en) * 1988-04-18 1989-07-18 General Motors Corporation Headlamp ventilation system
US4833572A (en) * 1988-08-29 1989-05-23 General Motors Corporation Headlamp ventilation system
US5010453A (en) * 1990-08-28 1991-04-23 General Motors Corporation Vehicle lamp ventilation system
FR2698055B1 (fr) * 1992-11-18 1995-02-03 Peugeot Bloc optique ventilé, notamment pour véhicule automobile.
FR2732750B1 (fr) * 1995-04-06 1997-06-20 Valeo Vision Dispositif de ventilation a chicane d'un bloc optique de vehicule automobile
US5779351A (en) * 1995-05-02 1998-07-14 Daktronics, Inc. Matrix display with multiple pixel lens and multiple partial parabolic reflector surfaces
DE19524163A1 (de) * 1995-07-03 1997-01-30 Daimler Benz Ag Anordnung für eine Kraftfahrzeugleuchte
DE19814300B4 (de) * 1998-03-31 2008-09-25 Bernhard Weber Scheinwerfer oder Leuchte
US8132947B2 (en) * 2009-08-27 2012-03-13 Jen Shieh Shih Vehicle head light device
USD908536S1 (en) * 2019-03-29 2021-01-26 Shanghai Yixing Power Technology Co., Ltd. All-terrain vehicle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1281754A (en) * 1917-01-09 1918-10-15 Gen Electric Method of and apparatus for ventilating search-light casings.
US1767526A (en) * 1924-09-03 1930-06-24 Sperry Gyroscope Co Inc Searchlight-ventilating means
US2007489A (en) * 1933-03-03 1935-07-09 Benjamin Electric Mfg Co Heat dissipating fixture
US3224321A (en) * 1963-04-24 1965-12-21 Beck Ludwig Heat exhaust suction device for opaque projectors
US3325637A (en) * 1964-03-14 1967-06-13 Honda Gijutsu Kenkyusho Kk Dust-proof headlight assembly
US3388249A (en) * 1965-02-05 1968-06-11 Harry W. Siegel High intensity lamp bulb and lamp
DE2732895C3 (de) * 1977-07-21 1981-09-10 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln Scheinwerfer, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE2907286C2 (de) * 1979-02-24 1983-09-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Streuscheibe für einen Kraftfahrzeug-Scheinwerfer
US4302801A (en) * 1979-10-22 1981-11-24 Duddy James J Low temperature reflector for industrial lamp
DE3004413A1 (de) * 1980-02-07 1981-08-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Scheinwerfer fuer kraftfahrzeuge
US4366530A (en) * 1980-11-07 1982-12-28 Paccar Inc. Unitary front light mounting assembly for a vehicle
DE3044407C2 (de) * 1980-11-26 1982-12-09 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln Scheinwerfer, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US4569007A (en) * 1981-10-29 1986-02-04 Ford Motor Company Headlamp
DE3300383A1 (de) * 1983-01-07 1984-07-12 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Fahrzeugleuchte
DE3336003A1 (de) * 1983-10-04 1985-04-25 Ford-Werke AG, 5000 Köln Entlueftungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
IT8619880A0 (it) 1986-03-26
IT1191709B (it) 1988-03-23
DE3512882A1 (de) 1986-10-16
DE3512882C2 (ja) 1992-10-08
FR2580241B1 (fr) 1992-07-31
FR2580241A1 (fr) 1986-10-17
US4635173A (en) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61239501A (ja) 車両用前照燈
US10753571B2 (en) Ventilated motor vehicle lighting device
JPH0113604B2 (ja)
US6626483B2 (en) Front end structure for vehicle
US4833572A (en) Headlamp ventilation system
CN106042822B (zh) 车辆用空调装置
US4849865A (en) Headlamp ventilation system
JPH04123002U (ja) 車両用灯具の通気構造
JP3149897B2 (ja) ランプ構造
CN210511476U (zh) 发光装置和车辆
JPH029311Y2 (ja)
CN209325730U (zh) 一种应用于led舞台灯的散热系统
CN216384006U (zh) 一种具有除湿功能车灯
JPS6343131Y2 (ja)
US10907792B2 (en) Illuminating device for vehicles
RU2207469C2 (ru) Задний фонарь автомобиля
JPH0352572Y2 (ja)
KR200219338Y1 (ko) 모듈화된 보조 후미등을 구비한 자동차용 공기 청정기(air cleaner for a car having modulated center high-mounted stop lamp)
KR200148018Y1 (ko) 자동차용 전조등의 에어벤트 장치
JP3023751B2 (ja) 車輌用灯具のソケットカバー
JP2002293206A (ja) 車両用バンパ
JPS6049008U (ja) 自動車用空調装置
JPS5980108U (ja) 自動車の室内換気用走行風導入装置
JPH0544962Y2 (ja)
JPS6069756U (ja) 車両のラジエ−タグリル