JPS6123802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123802B2
JPS6123802B2 JP53000037A JP3778A JPS6123802B2 JP S6123802 B2 JPS6123802 B2 JP S6123802B2 JP 53000037 A JP53000037 A JP 53000037A JP 3778 A JP3778 A JP 3778A JP S6123802 B2 JPS6123802 B2 JP S6123802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
group
compound
electron
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53000037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5494590A (en
Inventor
Kiwamu Hirota
Hideki Tamano
Shintaro Inasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP3778A priority Critical patent/JPS5494590A/ja
Publication of JPS5494590A publication Critical patent/JPS5494590A/ja
Publication of JPS6123802B2 publication Critical patent/JPS6123802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔〕 本発明の目的 本発明は觊媒圓りの生産性が非垞に高い新芏な
觊媒系を䜿甚しお、すぐれた機械的性質ず成圢性
ずをあわせも぀重合䜓を埗るオレフむンの改良さ
れた重合方法に関する。さらにくわしくは、比范
的長時間重合した堎合でも、倱掻がほずんど生じ
ない新芏な觊媒系を甚いお、觊媒残枣が極めお少
ない機械的性質ず成圢性がすぐれおいる重合䜓を
埗るオレフむンの改良された重合方法に関する。 〔〕 本発明の背景 近幎、ハロゲン化マグネシりムにチタン化合物
を担持させた固圢成分ず有機アルミニりム化合物
ずから埗られる觊媒系以䞋「觊媒系」ず云
うは、埓来の觊媒系に比べお重合掻性が高く、
重合䜓から觊媒残を陀去する必芁がなくなる可胜
性をも぀おいるずされおいる。しかしながら、埗
られる重合䜓の結晶性は比范的䜎く、重合䜓䞭に
存圚する非晶性ポリマヌを陀去するこずなく、そ
のたた䜿甚するには、実甚物性䞊、満足すべきも
のであるずは云い難い。さらに、担䜓圓りの重合
掻性はかならずしも満足すべきものではないた
め、生成重合䜓䞭にマグネシりムゞハロゲン化物
が比范的倚量に残存し、重合装眮の腐蝕、補品の
色に悪圱響を及がす等の補造䞊の困難が倧きいな
どの欠点がある。 本発明者らは、すでに觊媒残および非晶性重合
䜓の陀去が䞍必芁ずなる皋床に充分高い重合掻性
ず埗られる重合䜓の充分高い立䜓芏則性を有する
觊媒系を埗るために皮々怜蚎した結果、(A)(1)ハロ
ゲン化アシルずずもにあらかじめ粉砕凊理された
マグネシりムゞハロゲン化物に(2)(a)「少なくずも
䞀個のハロゲン原子を含有する四䟡のチタン化合
物」以䞋「チタン系化合物」ず云うず(b)゚ヌ
テル系化合物、−結合を有する有機りん化合
物、Si−結合を有する有機珪玠化合物、亜硫酞
゚ステル系化合物、亜硝酞゚ステル系化合物、ア
ルコヌル系化合物およびプノヌル系化合物から
なる矀からえらばれた少なくずも䞀皮の電子䟛䞎
性化合物ずの混合物たたは付加反応生成物を接觊
させるこずによ぀お埗られる固成圢分ず(B)トリア
ルキルアルミニりム化合物ならびに(C)有機カルボ
ン酞゚ステル系化合物から埗られた觊媒系が、重
合掻性が極めお高いばかりでなく、驚くべきこず
に埓来のオレフむン重合甚觊媒ず党く異なり、重
合のさいに氎玠などを䜿぀お埗られる重合䜓の分
子量調節を行ない、高い溶融流れを有する重合䜓
を補造する堎合にも、H.R.の䜎䞋が党くおこら
ず、そのため、実甚的成圢性を有するMFI領域
MFIで〜2010分においお、極めお高い
立䜓芏則性を有する重合䜓を埗るこずができるこ
ずを芋出し、以前に提案した特願昭51−73830
号、同51−75427号、同51−76533号、同51−
79455号および同51−93948号。 これらの觊媒系は、重合掻性が倧幅に改善され
觊媒残枣の陀去が䞍必芁ずなる皋床に充分高い重
合掻性を持぀ず同時に、実甚的な溶融流れを有す
る重合䜓を補造する堎合においおもその立䜓特異
性が高いばかりでなく、実甚的な機械的性質を持
぀重合䜓を埗るこずができるこずが刀明した。 前蚘の觊媒系を甚いおオレフむンを重合した堎
合、以䞊のごずきすぐれた効果を衚わす反面、非
垞に高い重合掻性を有する觊媒系においおしばし
ばみられるこずであるが、重合時の倱掻が倧き
く、したが぀お、觊媒圓りの埗られる重合䜓の収
量プロダクテむブむテむヌが高くならない。
すなわち、重合の初期においおは重合掻性が高い
が、重合の経過にずもない重合掻性が䜎䞋するた
め、比范的長時間重合したずしおも、埗られる重
合䜓の量は少ない。この倱掻の原因は十分に解明
されおいないが、䞻ずしお重合工皋においお觊媒
系を埗るために䜿甚される有機アルミニりム化合
物ず有機カルボン酞゚ステル系化合物ずの反応の
進行による觊媒系の倉化によるものず考えられ
る。 〔〕 本発明の構成 以䞊のこずから、本発明者らは重合工皋におい
お倱掻の䜎䞋がほずんど少ない觊媒系に぀いお
皮々探玢した結果、 (A)(1) 電子䟛䞎性化合物ずマグネシりムゞハロゲ
ン化物ずの凊理物に (2) チタン系化合物 あるいは該チタン系化合物ず 電子䟛䞎性化合物 ずを接觊させるこずによ぀お埗られる觊媒
成分〔以䞋「觊媒成分(A)」ず云う〕、 (B) 有機アルミニりム化合物、 (C) 有機カルボン酞゚ステル ならびに (D) 「−−ここにおいお、は呚期埋衚
の族、族、族、族、族、
族および族からなる矀からえらばれる
元玠であり、は氎玠原子たたは炭化氎玠基で
ある基を有する化合物もしくは−−
ただし、およびは䞊蚘ず同じで瀺され
る化合物」以䞋「−−基含有化合物」
ず云うおよびたたは酞玠 ずから埗られる觊媒系に少なくずも䞀皮のオレフ
むンを接觊させるこずによ぀お、前蚘目的を達成
するこずができるこずを芋出し、本発明に到達し
た。 〔〕 本発明の効果 本発明においお䜿われる觊媒系は、重合工皋に
おける倱掻の䜎䞋が極めお䜎いから、該觊媒系を
甚いおオレフむンを重合した堎合、䞋蚘のような
効果を発揮する。 たず、重合時の倱掻が少なく、たずえば、−
−基を有する化合物たたは酞玠を䜿甚せずに
立䜓特異性を実珟する堎合、半枛期が玄15分の觊
媒系が、−−基を有する化合物およびた
たは酞玠を䜵甚するこずによ぀お半枛期が倍皋
に飛躍的に延長されるから、比范的長時間重合す
るこずができる。したが぀お、觊媒系のプロダク
テむブむテむヌがすぐれおいる。 本発明の觊媒系を甚いおプロピレン単独重合た
たはプロピレンず少量の他のオレフむンずを共重
合させた堎合、枩床が230℃、荷重が2.16Kgにお
けるメルト フロヌ むンデツクス以䞋
「MFI」ず云うが䜎い重合䜓を䜎結晶性の重合
䜓を陀去するこずなく高結晶性の重合䜓を高プロ
ダクテむブむテむヌで埗るこずができる。このよ
うな重合䜓は、抌出成圢、䞭空成圢などに適した
MFIを有しおいる。 たた、MFIが比范的に高い重合䜓は高い剛性ず
加工時の流動性の良さ故に、フむルム甚および射
出成圢甚ずしお非垞に奜適である。本発明にした
がえばMFIが高い重合䜓を䜎結晶性の重合䜓を陀
去するこずなく、高結晶性のポリプロピレン少
量の他のオレフむンたたぱチレンずの共重合䜓
も含むを高プロダクテむブむテむで埗るこずが
できる。 本発明においお䜿甚される觊媒系を埗るにあた
り、前蚘各觊媒成分〔ずりわけ、電子䟛䞎性化合
物を遞択するこずによ぀お埗られる觊媒成分(A)〕
をえらぶこずによ぀お䞊蚘の特性を有するポリプ
ロピレンを重合埌、觊媒残枣および䜎結晶性重合
䜓を陀去するこずなく埗るこずができるMFIが
䜎いものも埗られる。この重合法によれば、䞋
蚘に瀺すような効果を発揮する。 (1) 高結晶性であり、か぀MFIの領域が䜎いもの
から高いものたでを有する重合䜓が重合埌、觊
媒残枣および䜎結晶重合䜓を陀去するこずなく
埗られるから、実甚的MFI領域を有し、さらに
すぐれた機械的性質をあわせも぀重合䜓を補造
するこずができる。 (2) 特に実甚的MFI領域の重合䜓の補造時に重合
觊媒䞭ぞの可溶分がはるかに少ないため、反応
噚およびフラツシナホツパヌなどの装眮内にお
ける付着、互着、団塊化などのプロセス䞊の問
題を䞀挙に解決し、䞀切の非結晶性郚分を陀か
なくずも、重合溶液たたは重合スラリヌをその
たた蒞発也燥するこずによ぀お、良奜な流動性
さらさらしおいるこずの重合䜓の粉䜓を埗
るこずができる。 (3) 䜎結晶性郚分をなんらかの圢で陀去する堎合
にも、溶媒に察する可溶分が非垞に少なく、し
たが぀お、䞀般に行なわれおいる溶媒を甚いお
陀去するさい、溶媒によ぀お陀去されるものが
非垞に僅かであるから、原料オレフむンの利甚
床が高い。 (4) 本発明においお䜿われる觊媒系の重合掻性が
非垞に高く、特に、生成重合䜓の着色、臭い、
腐蝕性などに密接な関係を有するハロゲン化さ
れたチタン化合物圓りの重合掻性が極めお高
く、なんら特別の觊媒残陀去操䜜や觊媒残䞍掻
性化のための埌凊理をしなくずも通垞の䜿甚に
䟛しうる重合䜓を容易に補造するこずができ
る。 (5) 特に、延䌞加工甚などの重合䜓のごずく栌別
に觊媒残枣の少ないこずを芁求されるものに぀
いおは、比范的長時間重合するこずによ぀おプ
ロダクテむブむテむヌを䞊げ、目的を達成する
こずができる。 (6) 共粉砕による觊媒担䜓の補造を省略し、觊媒
補造時のコストを䜎枛するこずも可胜である。 〔〕 本発明の具䜓的説明 (a) 電子䟛䞎性化合物 本発明においお䜿甚される電子䟛䞎性化合物
のうち、奜たしいものずしおぱヌテル系化合
物、カルボン酞゚ステル系化合物、アルコヌル
系化合物、プノヌル系化合物、アセタヌル系
化合物およびオルト酞゚ステル系化合物のごず
き−結合を有する有機化合物、−結合
を有する有機りん化合物、Si−結合を有する
有機珪玠化合物、亜硝酞゚ステル系化合物のご
ずき−結合を有する有機化合物ならびに亜
硫酞゚ステル系化合物のごずき−結合を有
する有機化合物、ハロゲン化アシルならびに酞
無氎物などがあげられる。 (i) −結合を有する有機化合物 本発明においお䜿甚される−結合を有
する有機化合物のうち、゚ヌテル系化合物ず
しおは、脂肪族、脂環族および芳銙族の炭化
氎玠基䞀郚ハロゲン眮換されおもよいを
有する炭玠数が倚くずも40個の盎鎖状たたは
環状の゚ヌテルがあげられる。これらの゚ヌ
テル系化合物のうち、䞀般匏が−−
R′ただし、およびR′は同䞀でも異皮で
もよく、それぞれ炭玠数が倚くずも12個の炭
化氎玠基で衚わされるものが望たしい。こ
れらの望たしい゚ヌテル系化合物の代衚䟋ず
しおは、ゞ゚チル゚ヌテル、ゞ−−プロピ
ル゚ヌテル、ゞ−む゜プロピル゚ヌテル、ゞ
−−ブチル゚ヌテル、ゞ−む゜ブチル゚ヌ
テル、アニ゜ヌル、゚トキシベンれンおよび
ゞプニル゚ヌテルがあげられる。 たた、−結合を有する有機化合物のう
ち、本発明においお甚いられる有機カルボン
酞゚ステル系化合物ずしおは、炭玠数が倚く
ずも20個の脂肪族、脂環族たたは芳銙族のカ
ルボン酞ず炭玠数が倚くずも20個の脂肪族、
脂環族もしくは芳銙族の䞀䟡たたは倚䟡のア
ルコヌルずから誘導されるカルボン酞゚ステ
ルであり、その䞀郚が倚くずも個のハロゲ
ン原子たたはアルコキシ基で眮換されたもの
があげられる。 これらの有機カルボン酞゚ステル系化合物
のうち、ずりわけ、芳銙族カルボン酞゚ステ
ルが奜たしい。奜たしい有機カルボン酞゚ス
テル系化合物の代衚䟋ずしおは、安息銙酞メ
チル、安息銙酞゚チル、安息銙酞−プロピ
ル、安息銙酞む゜プロピル、安息銙酞ブチ
ル、安息銙酞オクチル、安息銙酞シクロヘキ
シル、安息銙酞プニル、トルむル酞メチ
ル、トルむル酞゚チル、アニス酞メチル、フ
タル酞ゞメチル、フタル酞ゞ゚チル、テレフ
タル酞ゞ゚チル、゚チレングリコヌルゞベン
ゟ゚ヌトおよびナフト゚酞メチルがあげられ
る。 さらに、−結合を有する有機化合物の
うち、アルコヌル系化合物は䞀䟡たたは倚䟡
のアルコヌルであり、アルコヌル系化合物の
うち、ずりわけ、アルキル基、シクロアルキ
ル基およびアラルキル基からなる矀からえら
ばれた炭化氎玠基ならびにハロゲン原子およ
びたたはアルコキシ基で眮換された該炭化
氎玠基を有する炭玠数がないし20個の䞀䟡
ならびに倚䟡のアルコヌル系化合物が奜たし
い。奜たしいアルコヌル系化合物の代衚䟋ず
しおは、゚チルアルコヌル、−プロピルア
ルコヌル、む゜プロピルアルコヌル、−ブ
チルアルコヌル、む゜ブチルアルコヌル、第
二玚−ブチルアルコヌル、第䞉玚−ブチルア
ルコヌル、む゜アミルアルコヌル、シクロヘ
キサノヌル、ステアリルアルコヌル、ベンゞ
ルアルコヌル、゚チレングリコヌル、プロピ
レングリコヌル、グリセリンなどがあげられ
る。 その䞊、−結合を有する有機化合物の
うち、プノヌル系化合物は炭玠数が倚くず
も20個のプノヌルおよびナフトヌルならび
にアルキル基、アルコキシ基およびたたは
ハロゲン原子で眮換されたプノヌルならび
にナフトヌルが奜たしい。奜たしいプノヌ
ル系化合物の代衚䟋ずしおは、プノヌル、
−クレゟヌル、−クレゟヌル、−メト
キシプノヌル、−第䞉玚−ブチルプノ
ヌル、・−ゞメチルプノヌル、β−ナ
フトヌルなどがあげられる。 たた、−結合を有する有機化合物のう
ち、アセタヌル系化合物は前蚘のアルコヌル
系化合物ず炭玠数が倚くずも20個のアルデヒ
ドたたはケトンずより誘導されるものである
ヘミアセタヌルをも含む。これらのアセタ
ヌル系化合物のうち、代衚的なものずしお
は、゚チラヌル、アセタヌル、アセトンゞ゚
チルアセタヌル、ベンズアルデヒドゞ゚チル
アセタヌルなどがあげられる。 さらに、−結合を有する有機化合物の
うち、オルト酞゚ステル系化合物は圢匏䞊炭
玠数が倚くずも10個のカルボン酞ず炭玠数が
倚くずも10個のアルコヌルずより誘導される
ものであり、これらのオルト酞゚ステル系化
合物の代衚的なものずしおは、オルト蟻酞゚
チル、オルト酢酞゚チルなどがあげられる。 (ii) −結合を有する有機りん化合物 たた、本発明においお甚いられる−結
合を有する有機りん化合物以䞋「りん含有
有機化合物」ず云うのうち、代衚的なもの
の䞀般匏は䞋匏で衚わされる。 X1l Ym OR1  X1q YrPOR2  匏および匏においお、ず
ずたたはずずの和はであり、≊
、であり、≊であり、≊
、≊であり、≊≊であり、R1
およびR2は同䞀でも異皮でもよく、炭玠数
が倚くずも20個の飜和たたは䞍飜和の脂肪族
炭化氎玠基、脂環族炭化氎玠基および芳銙族
炭化氎玠基からなる矀からえらばれた炭化氎
玠基ハロゲン原子たたは炭玠数が倚くずも
20個のアルコキシもしくはアリヌルオキシ眮
換䜓でもよいからえらばれ、X1および
は同䞀でも異皮でもよく、氎玠原子、ハロゲ
ン原子、氎酞基および前蚘炭化氎玠基䞍飜
和でも、眮換䜓でもよいからえらばれる。 匏で瀺されるりん含有有機化合物の
代衚的なものずしおは、゚チルゞ゚チルホス
フむナむト、゚チルブチル゚チルホスフむナ
むト、゚チルプニルメチルホスフむナむ
ト、ブチルプニルビニルホスフむナむト、
プニルゞベンゞルホスフむナむト、ゞメチ
ル゚チルホスホナむト、ゞプニル゚チルホ
スホナむト、ゞ゚チルベンゞルホスホナむ
ト、ゞプニル゚チルホスホナむト、ゞ゚チ
ルベンゞルホスホナむト、ゞ゚チル−−ク
ロロ゚チルホスホナむト、トリメチルホスフ
アむト、トリ゚チルホスフアむト、トリ−
−プロピルホスフアむト、トリ−む゜プロピ
ルホスフアむト、トリアリルallylホスフ
アむト、トリ−−ブチルホスフアむト、ト
リプニルホスフアむト、トリシクロヘキシ
ルホスフアむト、トリベンゞルホスフアむ
ト、トリス−゚トキシプロピルホスフ
アむト、トリス−クロロ゚チルホスフ
アむト、トリクレゞルホスフアむト、ゞプ
ニルノニルプニルホスフアむト、トリス
ノニルプニルホスフアむト、ゞプニ
ルむ゜デシルホスフアむト、トリむ゜デシル
ホスフアむト、トリス−゚チルヘキシ
ルホスフアむト、゚チル゚チルホスホノク
ロリダむト、プニル゚チルホスホノクロリ
ダむト、プニルプニルホスホノクロリダ
むト、−ブチルプニルホスホノクロリダ
むト、ゞ゚チルクロロホスフアむト、ゞプ
ニルクロロホスフアむト、ゞオクチルクロロ
ホスフアむト、ゞ゚チルプロモホスフアむ
ト、ゞベンゞルクロロホスフアむト、ベンゞ
ルクロロホスフアむト、−クロロ゚チルゞ
クロロホスフアむト、およびヘキシルゞクロ
ロホスフアむトがあげられる。 匏で瀺されるりん含有有機化合物の
代衚的なものずしおは、メチルゞメチルホス
フむネむト、メチルゞ゚チルホスフむネむ
ト、゚チルゞ゚チルホスフむネむト、゚チル
ゞプロピルホスフむネむト、゚チルゞ−−
ブチルホスフむネむト、゚チルゞプニルホ
スフむネむト、メチルゞシクロヘキシルホス
フむネむト、−クロロ゚チルゞベンゞルホ
スフむネむト、゚チル゚チルホスホノクロリ
デむト、プニル゚チルホスホノクロリデむ
ト、プニルプニルホスホノクロリデむ
ト、−ブチルプニルホスホノクロリデむ
ト、゚チル゚チルホスホノブロミデむト、ゞ
゚チルメチルホスホネむト、ゞプニルプ
ニルホスホネむト、ゞオクチルブチルホスホ
ネむト、ゞ゚チルプニルホスホネむト、ゞ
アリルallylプニルホスホネむト、ビス
−クロロ゚チルプニルホスホネむ
ト、ゞ゚チルシクロヘキシルホスホネむト、
ゞ゚チルベンゞルホスホネむト、ゞ゚チルホ
スホロクロリデむト、ゞ−−ブチルホスホ
ロクロリデむト、ゞオクチルホスホロクロリ
デむト、ゞプニルホスホロクロリデむト、
ゞベンゞルホスホロクロリデむト、ゞクレゞ
ルホスホロクロリデむト、ビス−クロロ
゚チルホスホロクロリデむト、ゞプニル
ホスホロブロミデむト、゚チルホスホロゞク
ロリデむト、−ブチルホスホロゞクロリデ
むト、プニルホスホロゞクロリデむト、ベ
ンゞルホスホロゞクロリデむト、クレゞルホ
スホロゞクロリデむト、゚チルホスホロゞブ
ロミデむト、トリ゚チルホスプヌト、トリ
−−ブチルホスプヌト、トリプニルホ
スプヌト、トリベンゞルホスプヌト、ト
リヘキシルホスプヌト、ゞ゚チルホスプ
ヌト、ゞ−−ブチルホスプヌト、ゞプ
ニルホスプヌト、クレゞルゞプニルホス
プヌト、トリクレゞルホスプヌト、トリ
トリルホスプヌト、トリキシルホスプヌ
ト、ゞプニル・モノ−−キセニルホスフ
゚ヌト、ゞプニルキシレニルホスプヌ
ト、トリスブロモ・クロロプロピルホス
プヌト、トリ゚チルホスフむンオキシド、
トリ−−ブチルホスフむンオキシドおよび
トリプニルホスフむンオキシドがあげられ
る。 (iii) Si−結合を有する有機珪玠化合物 さらに、本発明においお䜿われるSi−結
合を有する有機珪玠化合物以䞋「ケむ玠系
化合物」ず云うのうち、代衚的なものの䞀
般匏は䞋匏で瀺されるものである。 SiOR3 R4n  R5R6SiO SiR    Si   匏においお、R3は炭玠数が倚くずも20個
のアルキル基、シクロアルキル基、アリヌル
aryl基およびアラルキル基からなる矀か
らえらばれた炭化氎玠基これらは䞍飜和で
も、ハロゲン原子たたは炭玠数が倚くずも20
個のアルコキサむド基で眮換されおもよい
であり、R4、R5、、R6、R7およびR8は同䞀で
も異皮でもよく、䞊蚘炭化氎玠基これらは
眮換されおもよい、氎玠原子たたはハロゲ
ン原子であり、はでありただし、
≠、はないし1000の敎数であり、
はないし1000の敎数である。 匏で瀺されるケむ玠系化合物の代衚
的なものずしおは、テトラメトキシシラン、
ゞメチルゞメトキシシラン、テトラ゚トキシ
シラン、トリ゚トキシ゚チルシラン、ゞ゚ト
キシゞ゚チルシラン、゚トキシトリ゚チルシ
ラン、テトラプロボキシシラン、ゞプロポキ
シゞプロピルシラン、テトラヌむ゜プロポキ
シシラン、ゞ−む゜プロポキシ−ゞ−む゜プ
ロピルシラン、ゞメトキシゞ゚チルシラン、
ゞ゚トキシゞブチルシラン、テトラ−−ブ
トキシシラン、ゞ−−ブトキシ−ゞ−−
ブチルシラン、テトラ−第二玚−ブトキシシ
ラン、テトラヘキ゜キシシラン、テトラオク
トキシシラン、トリメトキシクロロシラン、
ゞメトキシゞクロロシラン、ゞメトキシゞプ
ロモシラン、トリ゚トキシクロロシラン、ゞ
゚トキシゞブロモシラン、ゞブトキシゞクロ
ロシラン、ゞシクロベントキシゞ゚チルシラ
ン、ゞ゚トキシゞプニルシラン、・−
ゞメチルプノキシトリメチルシラン、メチ
ルプニル−ビス−クロロ゚トキシシ
ラン、ゞメトキシゞベンゞルシラン、トリ−
−プロピルアリルオキシシラン、アリル
allylトリス−クロロ゚トキシシラ
ンおよびトリメトキシ−−゚トキシプロピ
ルシランがあげられる。 たた、匏で瀺されるケむ玠系化合物
の代衚的なものずしおは、ヘキサメチルゞシ
クロキサン、デカメチルトリシロキサン、テ
トラコサメチルりンデカシロキサン、−ヒ
ドロヘプタメチルトリシロキサン、ヘキサフ
゚ニルゞシロキサン、ヘキサシクロヘキシル
ゞシロキサン、・−ゞメチルゞシロキサ
ン、ヘキサ゚チルゞシロキサン、オクタ゚チ
ルトリシロキサン、ヘキサプロピルゞシロキ
サン、・−ゞクロルテトラメチルゞシロ
キサン、・−ビス−プノキシプ
ニル−・−ゞメチル−・−ゞプ
ニルゞシロキサン、・−ゞアリル
allylテトラメチルゞシロキサン、・
−ゞベンゞルテトラメチルゞシロキサン、
・・・−テトラプニル−・−
ゞシラ−−オキサシクロペンタン、・
・・−テトラメチルゞシロキサンおよ
びヘキサクロロゞシロキサンがあげられる。 さらに、匏で瀺されるケむ玠系化合
物の代衚的なものずしおは、・・−ト
リメチルシクロトリシロキサン、ヘキサメチ
ルシクロトリシロキサン、オクタメチルシク
ロテトラシロキサン、ペンタメチルクロロシ
クロシクロトリシロキサン、・・−ト
リメチルトリプニルシクロトリシロキサ
ン、ヘキサプニルシクロトリシロキサン、
・・−トリベンゞルトリメチルシクロ
トリシロキサン、・・−トリアリル
allylトリメチルシクロトリシロキサンお
よびヒドロメチルポリシロキサンがあげられ
る。 これらのケむ玠系化合物のうちでも奜たし
いものはアルコキシランならびに25℃の枩床
における粘床が10ないし500000センチストヌ
クスのポリシロキサンであり、ずりわけ、テ
トラメトキシシラン、テトラ゚トキシシラ
ン、ゞメチルゞメトキシシラン、ゞ゚チルゞ
゚トキシシラン、メトキシトリメチルシラ
ン、トリメトキシメチルシラン、ヘキサメチ
ルゞシロキサン、オクタメチルトリシロキサ
ン、ゞメチルポリシロキサン、プニルメチ
ルポリシロキサンなどである。 (iv) −結合たたは−結合を有する有機
化合物 その䞊、本発明においお䜿甚される−
結合たたは−結合を有する有機化合物ず
しおは亜硝酞゚ステル系化合物および亜硫酞
゚ステル系化合物があげられる。 亜硝酞゚ステル系化合物および亜硫酞゚ス
テル系化合物ずしおは、炭玠数が倚くずも
個のアルキル基、シクロアルキル基、アリヌ
ルaryl基およびアラルキル基からなる矀
からえらばれた炭化氎玠基を有する亜硝酞゚
ステル系化合物ならびに亜硫酞゚ステル系化
合物があげられ、特に、炭玠数が倚くずも
個のアルキル基を有する亜硝酞゚ステル系化
合物および亜硫酞゚ステル系化合物が奜適で
ある。これらの亜硝酞゚ステル系化合物など
のうち、奜適なものの代衚䟋ずしおは、亜硝
酞メチル、亜硝酞゚チル、亜硝酞ブチル、亜
硝酞む゜アミル、亜硫酞ゞメチルおよび亜硫
酞ゞ゚チルがあげられる。 (v) ハロゲン化アシル 本発明においお電子䟛䞎性化合物ずしお䜿
甚されるハロゲン化アシルのうち代衚的なも
のの䞀般匏は䞋匏〔匏〕で瀺されるも
のである。 匏においおR9は炭玠数が倚くずも
20個の飜和たたは䞍飜和の脂肪族、脂環族も
しくは芳銙族の炭化氎玠基たたはハロゲン原
子もしくはアルコキシ基によ぀お眮換された
該炭化氎玠基であり、X2はハロゲン原子で
ある。これらのハロゲン化アシルのうち芳銙
族カルボニルハラむドが奜たしく、特に、塩
化ベンゟむル、臭化ベンゟむル、塩化トルオ
むル、臭化トルオむルなどが奜適である。 (vi) 酞無氎物 本発明においお電子䟛䞎性化合物ずしお䜿
甚される酞無氎物の䞀般匏は䞋匏〔匏
および匏〕で瀺されるものである。 匏および匏においお、R10お
よびR11は同䞀でも異皮でもよく、炭玠数が
倚くずも20個の脂肪族、脂環族もしくは芳銙
族の炭化氎玠基たたは倚くずも10個のハロゲ
ン原子で眮換された該炭化氎玠基であり、
R12は炭玠数が倚くずも20個の脂肪族、脂環
族もしくは芳銙族の炭化氎玠基たたは倚くず
も10個のハロゲン原子で眮換された該炭化氎
玠基である。 これらの酞無氎物のうち、無氎安息銙酞お
よび無氎フタル酞のごずき芳銙族カルボン酞
無氎物ならびに無氎プロピオン酞および無氎
酢酞のごずき炭玠数が倚くずも40個の脂肪族
カルボン酞無氎物が奜適である。 (vii) その他の電子䟛䞎性化合物 以䞊の電子䟛䞎性化合物以倖の電子䟛䞎性
化合物ずしおは、ゞブチルケトンおよびシク
ロヘキサノンのごずきケトン系化合物、ブチ
ルアルデヒドおよびベンズアルデヒドのごず
きアルデヒド系化合物、ステアリン酞および
安息銙酞のごずきカルボン酞系化合物、トリ
ブチルアミン、ゞプニルアミン、γ−ピコ
リンおよびモルホリンのごずきアミン系化合
物、トリ゚トキシボロンのごずきホり酞゚ス
テル系化合物、テトラ゚チルチタネヌトおよ
びテトラブチルチタネヌトのごずきチタネヌ
ト系化合物、トリ゚トキシアルミニりムおよ
びトリブトキシアルミニりムのごずきアルミ
ニりムアルコキサむド系化合物などがあげら
れる。 (b) マグネシりムゞハロゲン化物 たた、本発明においお甚いられるマグネシり
ムゞハロゲン化物は結晶氎を含有しない、いわ
ゆる無氎物であ぀お、垂販品は、䞀般には、
200〜630℃で也燥するこずが望たしい。この代
衚䟋ずしおは、塩化マグネシりム、臭化マグネ
シりムおよびペり化マグネシりムがあげられ、
ずりわけ、塩化マグネシりムが奜たしい。 (c) 電子䟛䞎性化合物ずマグネシりムゞハロゲン
化物ずの凊理 前蚘電子䟛䞎性化合物ずマグネシりムゞハロ
ゲン化物ずの凊理方法ずしおは、これらを単に
混合接觊する方法、電子䟛䞎性化合物の溶液䞭
で埮粉状のマグネシりムゞハロゲン化物を撹拌
する方法、混合物に超音波を照射する方法およ
び䞡者の混合物を共粉砕凊理する方法があげら
れるが、ずりわけ共粉砕凊理する方法が最も良
奜な凊理物担䜓を䞎えるため望たしい。 凊理枩床は、䞀般には、宀枩15℃ないし
350℃であり、宀枩ないし250℃が奜たしく、特
に宀枩ないし150℃が奜適である。凊理枩床が
350℃以䞊では、埗られる觊媒系の立䜓特異性
が䜎䞋するため望たしくない。䞀方、宀枩以䞋
では、埗られる觊媒固䜓成分圓りの重合掻性が
䜎䞋し、埗られる重合䜓䞭の灰分が増すため望
たしくない。 たた、電子䟛䞎性化合物ずマグネシりムゞハ
ロゲン化物ずの凊理割合は埗られる凊理物䞭で
の電子䟛䞎性化合物のモル数重合䜓の堎合で
は、くり返し単䜍のモル数、以䞋同様ずマグ
ネシりム原子のモル数ずの比は䞀般には、0.01
ないしであり、ずりわけ、0.01〜1.5が奜た
しい。この倀が高過ぎる堎合には、埗られる觊
媒系の掻性が実甚的に云぀お䜎い。䞀方、䜎過
ぎる堎合には、埗られる觊媒系の立䜓特異性が
䞍充分である。 以䞊のようにしお埗られる電子䟛䞎性化合物
ずマグネシりムゞハロゲン化物ずの凊理物はマ
グネシりムゞハロゲン化物に察する電子䟛䞎性
化合物の量が増すにずもな぀お、たた凊理枩床
が高くなるにしたが぀お互着しお倧きな塊ずな
る傟向がある。したが぀お、実甚䞊䟿利な圢状
を有する觊媒を埗るためには、このような凊理
物は粉砕たたは磚砕しお、埄がmm以䞋ずり
わけ、0.2mm以䞋の粉䜓状にするこずが望た
しい。電子䟛䞎性化合物ずマグネシりムゞハロ
ゲン化物を凊理するさいにこれらを共粉砕凊理
を行なう堎合には、䞀般にこのような操䜜をさ
らに行なう必芁がないために奜適である。 (d) チタン系化合物 さらに、本発明においお䜿われるチタン系化
合物は少なくずも個のハロゲン原子を有する
四䟡のチタン系化合物であり、その䞀般匏は䞋
匏〔匏〕で瀺されるものである。 TiX3nOR13NR14R15OCOR16  匏においお、X3は塩玠原子、臭玠原
子たたはペり玠原子であり、R13、R14、R15お
よびR16は炭玠数が倚くずも12個の脂肪族、脂
環族たたは芳銙族の炭化氎玠基であり、は
〜の数であり、、およびはないし
の数であり、はである。これ
らのうち、≧のものが奜たしく、ずりわけ
≧で、が〜のものが望たしい。望た
しいチタン系化合物の代衚䟋ずしおは、四ハロ
ゲン化チタンおよびアルコキシハロゲン化チタ
ンが望たしく、ずりわけ、四塩化チタン、メト
キシチタントリクロラむドおよび゚トキシチタ
ントリクロラむドが奜適である。 (e) 觊媒成分(A)の補造 本発明においお觊媒成分(A)を補造するにあた
りこれらのチタン系化合物のみを䜿甚しおもよ
いが、該チタン系化合物ずずもに前蚘の電子䟛
䞎性化合物ずを䜵甚するこずが觊媒系の立䜓特
異性を䞊昇するうえで望たしい。この堎合、前
蚘のマグネシりムゞハロゲン化物ず電子䟛䞎性
化合物〔以䞋「電子䟛䞎性化合物(A)」ず云う〕
ずの凊理物を補造するさいに「゚ヌテル系化合
物、酞無氎物以倖の−結合を有する有機化
合物、りん含有有機化合物、ケむ玠系化合物お
よび−結合を有する有機化合物」以䞋
「矀電子䟛䞎性化合物」ず云うのうちいず
れかを䜿甚した堎合、觊媒成分(A)を埗るために
チタン系化合物ず電子䟛䞎性化合物〔以䞋「電
子䟛䞎性化合物(B)」ず云う〕ずを前蚘凊理物ず
接觊させるずきには、「ハロゲン化アシル、酞
無氎物およびケむ玠系化合物」以䞋矀電
子䟛䞎性化合物」ず云うを甚いるこずが、䞀
方電子䟛䞎性化合物(A)ずしお矀電子䟛䞎性化
合物を甚いた堎合、電子䟛䞎性化合物(B)ずしお
矀電子䟛䞎性化合物を䜿うこずが、埗られる
觊媒系の重合掻性の面から奜たしい。特に、プ
ロピレン単独重合たたはプロピレンず少量の他
のオレフむンずを共重合する堎合、埗られる重
合䜓のMFIが高くおも、立䜓特異性がすぐれお
いるものが埗られるMFIが䜎くおも、立䜓特
異性はもちろん良奜であるため奜適である。
矀電子䟛䞎性化合物のうち、奜たしいものず
しおは、りん含有有機化合物、ケむ玠系化合
物、゚ヌテル系化合物、亜硝酞゚ステル系化合
物、亜硫酞゚ステル系化合物、およびアルコヌ
ル系化合物であり、ずりわけ、りん含有有機化
合物、ケむ玠系化合物、芳銙環を有する゚ヌテ
ル系化合物、亜硝酞゚ステル系化合物および亜
硫酞゚ステル系化合物が奜適である。たた、
矀電子䟛䞎性化合物のうち、ずりわけ、ハロゲ
ン化アシルが奜適である。 前蚘のチタン系化合物たたは該化合物ず電子
䟛䞎性化合物(B)ずを「前蚘の電子䟛䞎化合物(A)
ずマグネシりムゞハロゲン化物ずの凊理物」
〔以䞋「成分(1)」ず云う〕ずを接觊させるこず
によ぀お觊媒成分(A)が埗られる。この接觊凊理
は特別の凊理を必芁ずしない。その凊理方法ず
しおは䞋蚘の方法があげられる。 (1) チタン系化合物たたは該化合物ず電子䟛䞎
性化合物(B)ずを溶解した溶液に成分(1)を浞す
方法 (2) チタン系化合物の溶液にあらかじめ成分(1)
を浞し、぀いで電子䟛䞎性化合物(B)をこの系
に添加、䞉者共存䞋に接觊凊理する方法 (3) 電子䟛䞎性化合物(B)の溶液にあらかじめ成
分(1)を浞し、぀いでチタン系化合物をこの系
に添加、䞉者共存䞋に接觊凊理する方法 (4) 成分(1)ずチタン系化合物あるいは䞉者を同
時に磚砕たたは粉砕凊理する方法 (5) 電子䟛䞎性化合物(B)ずチタン系化合物ずの
付加反応物ず成分(1)ずを磚砕たたは粉砕凊理
する方法 (6) 成分(1)を電子䟛䞎性化合物(B)で以䞊の方法
によ぀お凊理した埌、チタン系化合物で以䞊
の方法によ぀お凊理する方法 (7) 成分(1)をチタン系化合物で以䞊の方法によ
぀お凊理した埌、電子䟛䞎性化合物(B)で以䞊
の方法によ぀お凊理する方法 などがあげられる。 モルのチタン系化合物に察する電子䟛䞎性
化合物(B)の割合は、䞀般には倚くずも20モルで
あり、10モル以䞋が奜たしく、ずりわけ、チタ
ン系化合物ず電子䟛䞎性化合物(B)ずの定量的錯
化合物を倚量に圢成しうる0.5〜モルが奜適
である。モルのチタン系化合物に察する電子
䟛䞎性化合物(B)の割合が20モル以䞊では、埗ら
れる觊媒のチタン圓りの重合掻性が䜎くなるた
め奜たしくない。 接觊凊理を行なうにあたり、単玔に成分(1)お
よびチタン系化合物たたは該チタン系化合物ず
電子䟛䞎性化合物(B)ずを接觊させればよいが、
チタン系化合物ず電子䟛䞎性化合物(B)を同時に
接觊させる堎合、効率よく補造するためには、
党䜓を適圓な溶媒䞭で撹拌するか、あるいは粉
砕機䞭で共粉砕するなどの方法を適甚するのが
奜たしい。チタン系化合物ずハロゲン化アシル
ずの混合たたは反応に䜿甚される溶媒および撹
拌接觊のための溶媒ずしおは、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタンおよびリグロむンのごずき脂肪
族炭化氎玠、ベンれン、トル゚ンおよびキシレ
ンのごずき芳銙族炭化氎玠ならびに塩化メチレ
ン、トリクロル゚タン、トリクロル゚チレンお
よびクロルベンれンのごずきハロゲン化炭化氎
玠を甚いるこずができる。溶液䞭での撹拌接觊
時の濃床ずしおは、操䜜䞊差支えない限り濃厚
なほど奜たしく、通垞、0.005モル−Ti−以
䞊が甚いられる。 接觊枩床は、䞀般には、−10ないし200℃で
あり、䜎枩では、埗られる觊媒の重合掻性が䜎
く、䞀方、高枩では、生成重合䜓の立䜓芏則性
が䜎いため、も぀ずも良奜な性胜を有するもの
を埗るには、20〜180℃が望たしい。 接觊時間は、通垞、10分以䞊であり、時間
皋床で充分に担持される。10時間以䞊接觊させ
おも、さらに良奜な担持物を埗るこずは認めら
れない。 䞊蚘接觊凊理した埌、䞍掻性溶媒たずえ
ば、撹拌接觊凊理に溶媒ずしお甚いた芳銙族炭
化氎玠を䜿甚しお掗浄するこずが奜たしい。 さらに、共粉砕によ぀お接觊を行なう堎合に
は、重量郚の成分(1)に察するチタン系化合物
の粉砕割合は、溶媒を甚いない堎合では䞀般に
は、〜1/1000重量郚であり、特に、1/3〜1/3
重量郚が奜たしい。重量郚の成分(1)に察す
るチタン系化合物の粉砕割合がモル以䞊で
は、䞀般に埗られる觊媒の粒子が非垞に互着し
易いため望たしくない。䞀方、1/1000重量郚以
䞋では、生成する觊媒の重合掻性が䜎いため奜
たしくない。たた溶媒などの存圚䞋で粉砕など
の互着防止策を構ずる堎合には、重量郚の成
分(1)に察するチタン系化合物の割合は、50重量
郚たで䞊げるこずも可胜である。 (f) 有機アルミニりム化合物 本発明においお以䞊によ぀お埗られる觊媒成
分ず組合せお甚いられる有機アルミニりム化合
物の䞀般匏は䞋匏〔匏、XI匏および
XII匏〕で瀺されるものである。 AlR17R18R19  R20R21Al−−AlR22R23 XI AlR X  XII 匏、およびXII匏においお、R17、
R18およびR19は同䞀でも異皮でもよく、炭玠数
が倚くずも12個の炭化氎玠基、ハロゲン原子お
よび氎玠原子であるが、それらのうち少なくず
も個は炭化氎玠基であり、R20、R21、R22お
よびR23は同䞀でも異皮でもよく、炭玠数が倚
くずも12個の炭化氎玠基である。R24は前蚘炭
化氎玠基であり、X4はハロゲン原子である。 匏で瀺される有機アルミニりム化合物
のうち、代衚的なものずしおは、トリ゚チルア
ルミニりム、トリプロピルアルミニりム、トリ
ブチルアルミニりム、トリヘキシルアルミニり
ムおよびトリオクチルアルミニりムのごずきト
リアルキルアルミニりム、ゞ゚チルアルミニり
ムハむドラむドおよびゞむ゜ブチルアルミニり
ムハむドラむドのごずきアルキルアルミニりム
ハむドラむドならびにゞ゚チルアルミニりムク
ロラむド、ゞ゚チルアルミニりムブロマむドが
あげられる。 たた、XI匏で瀺される有機アルミニりム
化合物のうち、代衚的なものずしおは、テトラ
゚チルゞアルモキサンおよびテトラブチルゞア
ルモキサンのごずきアルキルアルモキサン類が
あげられる。さらに、XIIで瀺される有機ア
ルミニりム化合物のうち、代衚的なものずしお
ぱチルアルミニりムセスキクラむドがあげら
れる。 これらの有機アルミニりム化合物のうち、ト
リアルキルアルミニりムおよびアルキルアルモ
キサン類が望たしく、ずりわけトリ゚チルアル
ミニりム、トリむ゜プロピルアルミニりム、ト
リブチルアルミニりムおよびテトラ゚チルゞア
ルモキサンが奜適である。 (g) 有機カルボン酞゚ステル 本発明においお䜿われる有機カルボン酞゚ス
テルずしおは前蚘の矀電子䟛䞎性化合物ずし
お瀺したものからえらべばよい。これらの有機
カルボン酞゚ステルのうち奜たしいものずしお
は芳銙族カルボン酞゚ステル系化合物であり、
特に、炭玠数が倚くずも12個の芳銙族カルボン
酞ず炭玠数が12個以䞋の䞀䟡の脂肪族アルコヌ
ルからえられるものが奜適である。奜適の有機
カルボン酞゚ステルの代衚䟋ずしおは、安息銙
酞メチル、安息銙酞゚チル、アニス酞メチル、
アニス酞゚チル、トルむル酞メチル、およびト
ルむル酞゚チルをあげるこずができる。 (h) −−基を有する化合物 たた、本発明においお甚いられる−−
基を有する化合物の䞀般匏は䞋匏〔
匏〕で衚わされるものである。 OR25      匏においお、は呚期埋衚の
族、族、族、族、族、族
および族元玠からなる矀からえらばれる元
玠で衚わされ、たたR25およびR26は同䞀でも異
皮でもよく、氎玠原子たたは炭玠数が倚くずも
18個のアルキル基、アルケニル基、シクロアル
キル基、アリヌルaryl基およびアラルキル
基からなる矀からえらばれる炭化氎玠基で瀺さ
れ、X5はハロゲン原子である。さらに、
はの原子䟡に等しい。ただし、は
より倧である。これらのうち、が、Li、
Na、、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、、Al、
Sc、Ga、Si、Ge、Sn、TiおよびZrからなる矀
からえらばれ、か぀≊のものが奜たしい。
特に、が、Mg、AlおよびSiからなる矀か
らえらばれ、R25の炭玠数が倚くずも個の炭
化氎玠基であり、R26の炭玠数が倚くずも個
の炭化氎玠基であり、か぀≊のものが奜適
である。 これらの−−基を有する化合物のう
ち、奜たしいものの代衚䟋ずしおは、氎、氎酞
化マグネシりム、氎酞化アルミニりム、ゞ゚チ
ルゞヒドロキシシラン、トリメチルヒドロキシ
シランおよびトリプニルヒドロキシシランの
ごずき金属氎酞化物、マグネシりムメトキシ
ド、マグネシりム゚トキシド、マグネシりムプ
ロポキシド、マグネシりムブトキシド、マグネ
シりムプノキシド、゚チル゚トキシマグネシ
りム、メトキシマグネシりムクロリド、゚トキ
シマグネシりムクロリド、プノキシマグネシ
りムクロリド、アルミニりムトリメトキシド、
アルミニりムトリ゚トキシド、アルミニりムプ
ロポキシド、アルミニりムトリプノキシド、
ゞ゚チルアルミニりム゚トキシド、゚チルアル
ミニりムゞ゚トキシド、ゞプノキシアルミニ
りムクロリド、゚トキシアルミニりムゞクロリ
ド、テトラメトキシシラン、テトラ゚トキシシ
ラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキ
シシラン、テトラプノキシシラン、テトラト
ルむルオキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、ゞメチルゞメトキシシラン、トリメチルメ
トキシシラン、ゞ゚チルゞ゚トキシシラン、ト
リメトキシクロロシラン、ゞメトキシゞクロロ
シラン、ゞメトキシゞブロモシラン、メトキシ
トリクロロシラン、ゞ゚トキシゞブロモシラ
ン、ゞシクロペントキシゞ゚チルシラン、ゞ゚
トキシゞプニルシラン、トリストリプニ
ルシリルオキシメタンおよびプニルゞヒド
ロメトキシシランのごずき金属アルコキシド、
メチルアルコヌル、゚チルアルコヌル、プロピ
ルアルコヌル、ブチルアルコヌル、ペンチルア
ルコヌル、ヘキシルアルコヌル、オクチルアル
コヌル、゚チレングリコヌル、・−プロパ
ンゞオヌル、グリセリンおよびペンタ゚リトリ
ツトのごずき䞀䟡たたは二䟡のアルコヌル類な
らびにプノヌル、クレゟヌル、レゟルシン、
ピロガロヌル、ハむドロキノンおよびゞブチル
ヒドロキシトル゚ンのごずきプノヌル類をあ
げるこずができる。ずりわけ、アルコヌル類、
プノヌル類、ケむ玠たたはアルミニりムのア
ルコキシドが奜適である。 本発明を実斜するにあたり、䜿われる觊媒成
分(A)を補造するために甚いられる電子䟛䞎性化
合物(A)、マグネシりムゞハロゲン化物、チタン
系化合物および電子䟛䞎性化合物(B)ならびに觊
媒成分(A)有機アルミニりム化合物、有機カルボ
ン酞゚ステルおよび−−基を有する化合
物はそれぞれ䞀皮のみを甚いおもよく、たた二
皮以䞊を䜵甚しおもよい。 (i) 䜿甚割合 本発明を実斜するにあたり、モルの有機ア
ルミニりム化合物に察する觊媒成分(A)の䜿甚割
合は、䞀般には、觊媒成分(A)䞭のチタン原子ず
しお、0.0001ないし原子圓量であり、ずりわ
け、0.0005ないし0.5原子圓量が望たしく、特
に、0.001ないし0.2原子圓量が奜適である。 たた、モルの有機アルミニりム化合物に察
する−−基を有する化合物およびたた
は酞玠の䜿甚割合は、䞀般には、0.02〜2.0モ
ルであり、ずりわけ、0.05〜1.0モルが奜たし
く、特に、0.05〜0.8モルが奜適である。モ
ルの有機アルミニりム化合物に察しお2.0モル
以䞊の−−基を有する化合物および酞玠
を䜿぀た堎合、埗られる觊媒系の重合掻性が䜎
䞋するため望たしくない。 さらに、モルの有機アルミニりム化合物に
察する有機カルボン酞゚ステルの䜿甚割合は、
䞀般には、0.01〜1.0モルであり、ずりわけ、
0.05〜0.8モルが望たしく、特に、0.05〜0.5モ
ルが奜適である。モルの有機アルミニりム化
合物に察しお1.0モル以䞊の有機カルボン酞゚
ステルを甚いた堎合、埗られる觊媒系の重合掻
性が䜎䞋するばかりでなく、倱掻もたたはなは
だしくなるため、奜たしくない。 その䞊、埗られる觊媒系の立䜓特異性の面か
ら、有機アルミニりム化合物に察する−−
基を有する化合物、酞玠および有機カルボン
酞゚ステルの合蚈は、モル数ずしお䞀般には、
0.05〜3.0倍であり、ずりわけ、0.05〜2.0倍が
奜たしく、特に、0.1〜2.0倍が奜適である。 たた、モルの−−基を有する化合物
および酞玠に察する有機カルボン酞゚ステルの
䜿甚割合は、䞀般には、0.05〜20モルであり、
ずりわけ、0.2〜20モルが奜適である。モル
の−−基を含有する化合物および酞玠に
察する有機カルボン酞゚ステルの䜿甚割合が50
モル以䞊では、觊媒系の立䜓特異性が䜎䞋する
ため奜たしくない。䞀方、0.05モル以䞋では、
重合時の倱掻防止の面から望たしくない。 (j) オレフむンの重合方法 これらの各觊媒成分を重合噚䞭に䟛絊する方
法は氎分がた぀たく存圚せず、か぀䞍掻性ガス
たずえば窒玠䞭で䟛絊するただし、−
−−基を有する化合物ずしお氎たたは酞玠
を䜿甚する堎合は陀く以倖は、特に制限すべ
き条件はない。これらの觊媒系を党郚個別に䟛
絊しおもよく、いずれかの二皮以䞊をあらかじ
め接觊させおもよいが、觊媒成分(A)ず−−
基を有する化合物およびたたは酞玠およ
びたたは有機アルミニりム化合物あるいは有
機カルボン酞゚ステルず有機アルミニりム化合
物ずを長時間接觊させるこずは、その觊媒性胜
の劣化をもたらすため、さけるこずが望たし
い。 たた、−−基を有する化合物ず有機ア
ルミニりム化合物ずは、事前に接觊させおお
き、その反応生成物より炭化氎玠可溶分のみを
抜出しお䜿甚するこずもできる。 以䞊のようにしお埗られる觊媒系により重合
されるオレフむンずしおは、炭玠数が倚くずも
12個のオレフむンであり、その代衚䟋ずしお
は、゚チレン、プロピレン、ブテン−・−
メチルペンテン−、ヘキセン−、オクテン
−などがあげられる。本発明を実斜するにあ
たり、これらのオレフむンを単独重合しおもよ
いが、二皮以䞊のオレフむンを共重合しおもよ
いたずえば、゚チレンずプロピレンずの共重
合。 重合は、䞍掻性溶媒䞭、液䜓モノマヌオレ
フむン䞭あるいは気盞のいずれでも行なうこ
ずができる。たた、実甚可胜な溶融流れを有す
る重合䜓を埗るために、分子量調節剀䞀般に
は、氎玠を共存させおもよい。 重合枩床は、䞀般には、−10℃ないし180℃で
あり、実甚的には宀枩以䞊130℃以䞋である。 そのほか、重合反応噚の圢態、重合の制埡
法、埌凊理方法などに぀いおは、本觊媒系固有
の制限はなく、公知のすべおの方法を適甚する
こずができる。 〔〕 実斜䟋および比范䟋 以䞋、実斜䟋によ぀お本発明をさらにくわしく
説明する。 なお、実斜䟋および比范䟋においお、ヘプタン
むンデツクスすなわち、H.R.は沞隰−ヘ
プタンで埗られた重合䜓を時間抜出した埌の残
量をで衚わしたものである。メルト フロヌむ
ンデツクスすなわち、MFIはJIS −6758−
1968によ぀お枬定しメルト むンデツクスM.I.
はJISK−6760によ぀お枬定した。曲げ剛性率
および匕匵降䌏匷床はJIS −6758−1968にした
が぀お埗られたプレス片に぀き、各々 ASTM
−747−63およびASTM −638−64Tにした
が぀お枬定した。 各実斜䟋および比范䟋においお、觊媒成分の補
造および重合に䜿甚した各化合物有機溶媒、オ
レフむン、氎玠、チタン系化合物、マグネシりム
ゞハロゲン化物、−−結合を有する有機化
合物、電子䟛䞎性化合物などはすべお本質的に
氎分を陀去したものである。たた、觊媒成分の補
法および重合に぀いおは、本質的に氎分が存圚せ
ず、か぀窒玠の雰囲気䞋で行な぀た。 実斜䟋〜57、比范䟋〜38 〔(A) 各觊媒成分の補造〕 無氎塩化マグネシりム垂販の無氎塩化マグ
ネシりムを也燥した窒玠気流䞭で玄500℃にお
いお15時間加熱也燥するこずによ぀お埗られた
もの200.21モルず電子䟛䞎性化合物(A)
ずしお第−衚に瀺す量の塩化ベンゟむル
〔以䞋「化合物(a)ず云う〕、テトラ゚トキシシラ
ン〔以䞋「化合物(b)」ず云う〕たたは安息銙酞
゚チル〔以䞋「化合物(d)」ず云う〕ずを振動ボ
ヌルミル甚の容噚ステンレス補の円筒型、内
容積、盎埄が10mmの磁補ボヌルを芋かけ容
積で玄50充填に入れた。これを振幅が
mm、振動数が30Hzの振動ボヌルミルに取付け、
時間共粉砕を行な぀た。埗られた均䞀状の共
粉砕物のうち、それぞれの15を500mlのフラ
スコニ入れ、あらかじめ125mlのトル゚ン䞭で
チタン系化合物ずしお四塩化チタンTiCl4た
たは四臭化チタンTiBr4および電子䟛䞎性
化合物(B)ずしお亜りん酞トリプニル〔以䞋
「化合物(e)」ず云う〕、ゞプニルホスホロクロ
リデむト〔以䞋「化合物(c)」ず云う〕、ゞメチ
ルゞメトキシシラン〔以䞋「化合物(f)」ず云
う〕、プニルメチルポリシロキサン〔25℃に
おける粘床 450センチトヌクス、以䞋「化合
物(g)」ず云う〕、アニ゜ヌル〔以䞋「化合物
(h)」ず云う〕たたは化合物(a)をそれぞれ第−
衚に瀺す量を70℃で混合反応させるこずによ
぀お埗られた各溶液を加えた。70℃で時間撹
拌混合を行な぀た〔ただし実隓番号は塩化マ
グネシりムず化合物(a)ずの共粉砕物共粉砕割
合は第−衚に瀺すにTiCl4ずモル比で1/4
のテトラトリルオキシシラン〔以䞋「化合物
ず云う〕ずの反応生成物反応割合は第
−衚に瀺すを添加し、時間共粉砕し
た〕。埗られたそれぞれの固圢成分を別した
埌、トル゚ンただし、実隓のみはヘプタ
ンを甚いお液䞭にもはや四塩化チタンたた
は四臭化チタンが怜出されなくなるたで掗浄し
た。掗浄埌、枛圧化で40℃においお也燥するこ
ずにより、それぞれ粉末状の觊媒成分を䜜成し
た。埗られた各觊媒成分のチタン原子の含有量
を第−衚に瀺す。 〔(B) プロピレンの重合および生成重合䜓ポリ
プロピレンの物性〕 3.0のステンレス補のオヌトクレヌブに以
䞊の方法で補造された各觊媒成分、有機アルミ
ニりム化合物ずしおトリ゚チルアルミニりム
〔AlC2H53〕たたはトリむ゜ブチルアルミニ
りム〔Al−C4H93〕、−−基を有す
る化合物ずしお化合物(b)、テトラメトキシシラ
ン〔以䞋「化合物(i)」ず云う〕、゚チルアルコ
ヌル〔以䞋「化合物(j)」ず云う〕、氎〔以䞋
「化合物(k)」ず云う〕、酞玠〔以䞋「化合物(l)」
ず云う〕、アルミニりムトリ゚トキシド〔以䞋
「化合物ず云う〕たたは、マグネシりム
゚トキシド〔以䞋「化合物」ず云う〕を
事前に接觊させた溶液溶媒はトル゚ン、濃床
はアルミニりム原子でモルおよび有機
カルボン酞゚ステル系化合物ずしお化合物(d)た
たはアニス酞゚チル〔以䞋「化合物」ず
云う〕をそれぞれ第−衚に瀺す量を入れ
た。〔ただし、実斜䟋58ないし60は、Al
C2H53ず化合物(d)ずを接觊させ、分埌に化
合物(b)ず接觊させた埌、觊媒成分ずオヌ
トクレヌブに導入AlC2H53化合物(d)、化
合物(b)および觊媒成分の䜿甚量は第−
衚に蚘茉〕぀いで盎ちに760のプロピレン
および0.07の氎玠ただし、実斜䟋25ないし
27は0.02の氎玠を䜿甚を加えた。オヌトク
レヌブをそれぞれ昇枩し、内枩重合系を70
℃に保぀た。それぞれ第−衚に瀺す時間重
合を行な぀た埌、内容ガスを攟出しお重合を終
結した。その結果ずしお埗られた癜色の粉末状
の重合䜓ポリプロピレンの収量を第−
衚に瀺す。埗られた各重合䜓の収量より蚈算に
よ぀お求めたプロダクテむブむテむヌおよびそ
れぞれの重合䜓のH.R.を第−衚に瀺す。 それぞれの粉末を特に粟補するこずなく、
100重量郚の粉末ならびに安定剀ずしお0.15重
量郚のテトラキス〔メチレン−−3′5′−ゞ
−第䞉玚−ブチル−4′−ヒドロキシプニル
プロピオネヌト〕メタンチバ・ガむギヌ瀟
補、商品名Irganox 1010、0.20重量郚のゞス
テアリルチオゞプロピオネヌトおよび0.10重量
郚のステアリン酞カルシりムずを内埄が20mm、
が40の抌出機を甚いお窒玠雰囲気䞋で
210℃においお混緎しながらペレツトを䜜成し
た。埗られたそれぞれのペレツトは通垞の垂販
品ず同皋床の癜色床および透明床を瀺しおい
た。各ペレツトのMFIを第−衚に瀺す。さ
らに、実斜䟋ないしおよび比范䟋ないし
によ぀お埗られた各ペレツトのプレス板の曲
げ剛性率および匕匵降䌏匷床を第−衚に衚
わす。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
〔゚チレンずブテン−ずの共重合および埗られた各重合䜓の物性〕
第衚に瀺す量の觊媒成分、有機アルミ
ニりム化合物ずしお䜿぀たAlC2H53のかわり
に、トリむ゜ブチルアルミニりムをそれぞれ0.95
4.8ミリモルを䜿甚し、さらにコモノマヌ
ずしおそれぞれ16.0のブテン−を共存させた
ほかは、実斜䟋61ないし63は実斜䟋58ないし60ず
さらに比范䟋42ないし44は比范䟋39ないし41ず同
じ条件で゚チレンずブテン−ずの共重合を30
分、60分および120分それぞれ行な぀た。埗られ
たそれぞれの粉末状の共重合䜓゚チレンずブテ
ン−ずの共重合䜓の収量および埗られた各重
合䜓の収量より蚈算によ぀お求めたプロダクテむ
ブむテむヌ〔の觊媒成分圓りの共重合
䜓の収量および觊媒成分䞭のチタン原子
Ti圓りの共重合䜓の収量〕を第衚に瀺
す。埗られた各共重合䜓を実斜䟋58ず同様に抌出
機を甚い、混緎しながらペレツトを䜜成した。埗
られたそれぞれのペレツトは垂販品ず同皋床の癜
色床を瀺しおいた。埗られた各共重合䜓のM.I.お
よびそれぞれの共重合䜓の1000個の炭玠圓りの゚
チル基の数C2H51000Cを第衚に瀺す。
【衚】
【衚】
〔プロピレンず゚チレンずの共重合および埗られた各共重合䜓の物性〕
觊媒成分の䜿甚量を第衚に瀺すように
かえ、さらにコモノマヌずしお゚チレンをそれぞ
れ1.2分の割合で仕蟌んだほかはそれぞれ
を実斜䟋64ないし66は実斜䟋ないしず同様
に、さらに比范䟋45ないし47は比范䟋ないし
ず同様にプロピレンず゚チレンずの共重合を行な
぀た。埗られた各共重合䜓の収量およびそれらの
収量より蚈算によ぀お求めたプロダクテむブむテ
む〔の觊媒成分圓りの各共重合䜓の収
量および觊媒成分䞭のチタン原子Ti
圓りの各共重合䜓の収量〕を第衚に瀺す。
たた、各共重合䜓を実斜䟋の(B)ず同様にしお䜜
成したそれぞれのペレツトのMFIを第衚に瀺
す。
【衚】
【衚】 氎玠の䜿甚量を第衚に瀺すようにかえたほか
は、実斜䟋、実斜䟋、比范䟋38および参考䟋
0.20のAA型䞉塩化チタンず0.58のゞ゚チア
ルミニりムクロラむドから埗られる觊媒系を甚
いお実斜䟋ず同じ条件でプロピレンの重合を行
な぀た。埗られたそれぞれのプロピレン粉末の
H.R.および各ポリプロピレン粉末を実斜䟋ず
同じ条件で䜜成したペレツトのMFIを第衚に瀺
す。
【衚】 第衚においお各觊媒系を甚いお埗られたそれ
ぞれのポリプロピレン粉末のH.R.ずペレツトの
MFIずの関係を第図に瀺す。 第図から本発明においお甚いられる觊媒系を
䜿甚しおプロピレンを重合した堎合、埗られるポ
リプロピレンのMFIを高くしたずしおも、ポリプ
ロピレン粉末のH.R.はほずんど倉化しないが、
比范䟋および参考䟋においお䜿甚した觊媒系を甚
いおプロピレンを重合すれば、埗られるポリプロ
ピレンのMFIを高くするず、そのH.R.が倧幅に
䜎䞋するこずが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第図は、第衚においお実斜䟋、実斜䟋
、比范䟋38および参考䟋の觊媒系を甚いお埗ら
れたそれぞれのポリプロピレン粉末のH.R.瞊
軞単䜍はずペレツトのMFI暪軞 単䜍は
10分ずの関係図である。第図は、実斜䟋
〜(A)、実斜䟋37〜39(B)、実斜䟋40〜42(C)およ
び比范䟋〜(D)の重合時間暪軞、単䜍は分
に察するプロダクテむブむテむの各觊媒成
分に察する重合䜓の生産性、瞊軞ずの関係図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A)(1) ゚ヌテル系化合物、カルボン酞゚ステ
    ル系化合物、アルコヌル系化合物、プノヌ
    ル系化合物、アセタヌル系化合物およびオル
    ト酞゚ステル系化合物のからえらばれる−
    結合を有する有機化合物、−結合を有
    する有機りん化合物、Si−結合を有する有
    機珪玠化合物、亜硝酞゚ステル系化合物であ
    る−結合を有する有機化合物ならびに亜
    硫酞゚ステル系化合物である−結合を有
    する有機化合物、ハロゲン化アシルならびに
    酞無氎物からなる矀からえらばれた少なくず
    も䞀皮の電子䟛䞎性化合物によるマグネシり
    ムゞハロゲン化物の凊理物に (2) 䞋匏で瀺される四䟡のチタン化合物 TiX3nOR13NR14R15OCOR16
     匏においお、X3は塩玠原子、臭玠原子た
    たはペり玠原子であり、R13、R14、R15およ
    びR16は炭玠数が倚くずも12個の脂肪族、脂
    環族たたは芳銙族の炭化氎玠基であり、は
    〜の数であり、、およびはない
    しの数であり、はであ
    る。〕 たたは 該チタン化合物ず電子䟛䞎性化合物 を接觊させるこずによ぀お埗られる觊媒成
    分、 (B) 䞋匏で瀺される有機アルミニりム化合物 AlR17R18R19 R20R21Al−−AlR22R23 AlR X  〔匏においお、R17、R18およびR19は同䞀でも異
    皮でもよく、炭玠数が倚くずも12個の炭化氎玠
    基、ハロゲン原子および氎玠原子であるが、そ
    れらのうち少なくずも個は炭化氎玠基であ
    り、R20、R21、R22およびR23は同䞀でも異皮で
    もよく、炭玠数が倚くずも12個の炭化氎玠基で
    ある。R24は前炭蚘炭化氎玠基であり、X4はハ
    ロゲン原子である。〕 (C) 有機カルボン酞゚ステル ならびに (D) OR25xRy X  〔匏においお、は呚期埋衚の族、
    族、族、族、族、族、および
    族元玠からなる矀からえらばれる元玠であ
    り、たたR25およびR26は同䞀でも異皮でもよ
    く、氎玠原子たたは炭玠数が倚くずも18個のア
    ルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、
    アリヌルaryl基およびアラルキル基からな
    る矀からえらばれる炭化氎玠基で瀺され、X5
    はハロゲン原子である。さらに、は
    の原子䟡に等しい。ただし、はより倧で
    ある。これらのうち、が、Li、Na、、
    Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、、Al、Sc、Ga、
    Si、Ge、Sn、Ti、およびZrからなる矀からえ
    らばれ、か぀≊である。〕 で瀺される化合物およびたたは酞玠 ずから埗られる觊媒系に少なくずも䞀皮のオレフ
    むンを接觊させ、単独重合たたは共重合させるこ
    ずを特城ずするオレフむンの改良された重合方
    法。
JP3778A 1978-01-05 1978-01-05 Improved polymerization of olefin Granted JPS5494590A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3778A JPS5494590A (en) 1978-01-05 1978-01-05 Improved polymerization of olefin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3778A JPS5494590A (en) 1978-01-05 1978-01-05 Improved polymerization of olefin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5494590A JPS5494590A (en) 1979-07-26
JPS6123802B2 true JPS6123802B2 (ja) 1986-06-07

Family

ID=11463122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3778A Granted JPS5494590A (en) 1978-01-05 1978-01-05 Improved polymerization of olefin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5494590A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590511A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of olefin polymer
US4250287A (en) * 1980-03-14 1981-02-10 Hercules Incorporated 1-Olefin polymerization catalyst
IT1209255B (it) * 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
US6777508B1 (en) 1980-08-13 2004-08-17 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Catalysts for the polymerization of olefins
JPS57158204A (en) * 1981-03-25 1982-09-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd Modification of titanium catalytic component and modified titanium catalytic component
JPS57159806A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization of olefin
JPS5883016A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレンブロツク共重合䜓の補法
JPS5883006A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフむンの重合方法
IT1190683B (it) * 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JPS58138710A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフむン系重合䜓の補造方法
DE3461811D1 (en) * 1983-01-25 1987-02-05 Mitsui Petrochemical Ind Film-forming propylene copolymer, film thereof and process for production of the film
JPS59145203A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合甚觊媒成分の補造方法
JPS59206424A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン共重合䜓組成物の補造方法
JPS6023404A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合甚觊媒成分
DE3425456A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von propylen-homopolymerisaten
JPS6155104A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合甚觊媒成分
JPH0670095B2 (ja) * 1985-06-06 1994-09-07 東邊チタニりム株匏䌚瀟 オレフむン類重合甚觊媒成分の補造方法
JPH0670096B2 (ja) * 1985-06-24 1994-09-07 東邊チタニりム株匏䌚瀟 オレフむン類重合甚觊媒成分の補造方法
EP0268685B2 (en) * 1986-05-06 1996-08-07 Toho Titanium Co. Ltd. Catalyst for polymerizing olefins
EP0844259B1 (en) * 1993-12-06 2002-09-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Alpha-olefin polymers, alpha olefin-polymerizing catalyst and process for producing alpha-olefin polymers
EP0657477B1 (en) * 1993-12-07 2001-03-14 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing olefin polymers for biaxially oriented film and olefin-polymerizing catalyst
DE69600346T2 (de) * 1995-03-28 1998-12-17 Tonen Corp Katalysator fÃŒr die Olefinpolymerisation und Verfahren zur Olefinpolymerisation unter Anwendung desselben
US6469112B2 (en) 2000-08-22 2002-10-22 Engelhard Corporation (Cycloalkyl)methyl silanes as external donors for polyolefin catalysts
KR101030711B1 (ko) 2002-08-19 2011-04-26 우베 고산 가부시킀가읎샀 α-올레핀의 쀑합 또는 공쀑합에 사용되는 α-올레핀의쀑합 또는 공쀑합용 쎉맀, ê·ž 쎉맀 성분 및 ê·ž 쎉맀륌사용한 α-올레핀의 쀑합방법
US7135531B2 (en) 2004-01-28 2006-11-14 Basf Catalysts Llc Spherical catalyst for olefin polymerization
US6962889B2 (en) 2004-01-28 2005-11-08 Engelhard Corporation Spherical catalyst for olefin polymerization
US8003559B2 (en) 2008-05-13 2011-08-23 Basf Corporation Internal donor for olefin polymerization catalysts
US7638585B2 (en) 2008-05-13 2009-12-29 Basf Catalysts, Llc Catalyst flow
US8003558B2 (en) 2008-07-29 2011-08-23 Basf Corporation Internal donor for olefin polymerization catalysts
US8569195B2 (en) * 2010-02-24 2013-10-29 Basf Corporation Internal and external donor compounds for olefin polymerization catalysts II

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151691A (en) * 1975-11-21 1977-12-16 Montedison Spa #-olefin polymerization catalyst
JPS53277A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Showa Denko Kk Production of olefin polymers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151691A (en) * 1975-11-21 1977-12-16 Montedison Spa #-olefin polymerization catalyst
JPS53277A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Showa Denko Kk Production of olefin polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5494590A (en) 1979-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123802B2 (ja)
US4180636A (en) Process for polymerizing or co-polymerizing propylene
US4242479A (en) Process for producing an improved ethylenic polymer
EP0032294B1 (en) Solid catalyst component for olefin polymerization
EP2420519B1 (en) Catalyst component used for olefin polymerization, process for preparing the same, and catalyst containing the same
US4442225A (en) Catalytic component for polymerization of α-olefin and method for homo- or co-polymerization of α-olefin
EP0451876B1 (en) Olefin polymerization catalyst
US4396534A (en) Olefin polymerizing catalyst
JP3352754B2 (ja) オレフィン重合甚觊媒系、この重合のための方法及び埗られたポリマヌ
JP2566829B2 (ja) ポリオレフィンの補造方法
EP0479588B1 (en) Process for preparing ethylene polymers or copolymers
EP0425702B1 (en) Catalyst component for olefin polymerization
WO1994011409A1 (en) Process for polymerizing alpha-olefin
JPS5825362B2 (ja) α−オレフむン重合䜓の補造方法
CA1172623A (en) Olefin polymerizing catalyst
JP2814310B2 (ja) ポリオレフィンの補造方法
JP2717723B2 (ja) ポリオレフィンの補造方法
JPS6125726B2 (ja)
JPH08504446A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPS647086B2 (ja)
JP2566824B2 (ja) ポリオレフィンの補造方法
JPS5919567B2 (ja) 改善された゚チレン系重合䜓の補造方法
JPS6125725B2 (ja)
JPS647085B2 (ja)
JPS6349688B2 (ja)