JPS61237683A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS61237683A
JPS61237683A JP60080022A JP8002285A JPS61237683A JP S61237683 A JPS61237683 A JP S61237683A JP 60080022 A JP60080022 A JP 60080022A JP 8002285 A JP8002285 A JP 8002285A JP S61237683 A JPS61237683 A JP S61237683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
coating
color
recording paper
optical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080022A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Koike
和幸 小池
Shigehisa Tamagawa
重久 玉川
Tetsuo Fuchizawa
淵澤 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60080022A priority Critical patent/JPS61237683A/ja
Priority to US06/807,135 priority patent/US4686546A/en
Priority to DE8585308976T priority patent/DE3582135D1/de
Priority to EP85308976A priority patent/EP0186375B1/en
Publication of JPS61237683A publication Critical patent/JPS61237683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱ヘッド、熱ペンなどにより記録を行なう感熱
記録紙に関するものであシさらに詳しくは、支持体と感
熱発色層との間に、顔料を塗設した中間層を持つ感熱記
録紙に関するものである。
(従来技術) 感熱記録紙とは加熱によって発色し得る感熱発色層を、
紙、合成紙又はプラスチックフィルム等の支持体上に設
けたものであって、電卓、コンピューターの耐末機のサ
ーマルプリンター、医療計測機器などの熱ペン、レコー
ダー或は感熱ファクシミリ、自動券売機等の記録材料と
して広く用いられている。感熱記録材料は通常、発色性
物質例えば無色又は淡色のロイコ染料、ラクトン、ラク
タム又はスピロピラン系の発色性染料と、該発色性物質
を加熱時発色せしめる顕色性物質例えば、ナフトール、
カテコール、レゾルシン、<z、+’−イソプロピリテ
ンジフェノール、+、4t’−シクロヘキシリチンジフ
ェノール、安息香酸、p−フェニルフェノール等を別々
にボールミル、アトライター、サウンドミル等によって
粉砕分散した後、樹脂結着剤を加え混合し更には必要に
応じて、界面活性剤、消泡剤、ワックス、無機顔料等を
添加して調製された感熱発色層形成液を、紙に伶布・乾
燥して製造されていた。
このようにして得られた感熱記録紙は発熱抵抗体やニク
ロム線等で作られた熱ヘッドや熱ペン等で加熱されて発
色画像を形成する。
上記感熱記録紙において熱ヘッドへのカス付着物を減少
させるために無機あるいは有機の顔料からなる中間層を
紙支持体と感熱発色層との間に塗設する方法が提案され
ている。
゛炭酸カルシウム等の吸油量tOml/1009以上の
無機顔料を中間層として塗設する方法(特公昭J−7−
1221j号)あるいは有機顔料である尿素−ホルムア
ルデヒド樹脂を中間層とする方法(特開昭17−703
192号)等がある。
ま庭、画質(感熱ヘッドのドツト再現性)を上げるため
、光学的表面粗さ(Rp値)が♂μ以下の軽量コート紙
上に感熱層を塗設する方法(I¥j開昭31−/36≠
タコ)がある。
しかしながら上記いずれの方法も、高エネルギーで感熱
記録紙を発色させたとき、発色成分が中間層に吸収され
てしまい、発色濃度が低下するという欠点を有し、発色
濃度及び画質をともに満足するものが得られていない。
(発明の目的) 本発明の目的は上記欠点を改良した感熱記録紙すなわち
、高エネルギーで発色させても発色濃度の低下がなく、
低エネルギーでの発色濃度も高く、画質も良好である感
熱記録紙を提供することにある。
(発明の構成) 本発明者らはこれらの欠点を改良すべく鋭意研究を行な
った結果、支持体と感熱発色層との間に、吸油量(JI
S  K−410/に規定される)が30ml/100
9以上で!Oml/1009未満の顔料からなる中間層
を介在せしめ、かつ中間層塗布層の光学的表面粗さCH
2値)が≠μ以下、好ましくは3μ以下にすることによ
υ本発明の目的を達成するに至った。すなわち、吸油量
の小さい顔料を用いることにより、発色時に発色成分が
中間層に浸透するのを防止し、高エネルギーで印字させ
ても発色濃度が高く、光学的表面粗さ(Rp値)を≠μ
以下にすることによシ画質も良好な感熱記録紙が得られ
ることを見出した。
本発明に使用する無機及び有機顔料の種類としては、焼
成カオリン、カオリン、タルク、硫酸バリウム、酸化チ
タン、軽質炭酸カルシウム、合成シリカ、天然シリカ、
ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、尿素ホルマリン
樹脂等であり、好ましくは焼成カオリン、カオリ/、タ
ルクを単独又は併用で用いると良い。
顔料の平均粒径としては、l〜10μ、好ましくは、λ
〜tμのものが良い。
本発明に使用する結合剤としては水溶性高分子例えば、
デンプン、デンプン誘導体、CMC1及びポリビニルア
ルコール及び、疎水性高分子エマルジョン例えばSDR
,MBR及びアクリル樹脂等が挙げられるが、これらに
類似する水溶性及び、疎水性高分子化合物はいずれも本
発明において用いることができる。
更に必要に応じて、界面活性剤、分散剤、増粘剤、耐水
化剤、消泡剤等を添加することができる。
本発明に係る中間層の塗布蓋は31?7m2ないし20
1/m2である。
j− また、塗布方法としては、エアーナイフ塗布法、ブレー
ド塗布法、グラビア塗布法、ロールコーティング塗布法
、スプレー塗布法、ディップ塗布法、パー塗布法、エク
ストルージョン塗布法、等の従来公知の塗布方法が利用
可能である。
また本発明の光学的表面粗さ(Rp値)≠μ以下を得る
ために中間層塗布後クロスカレンダーあるいはスーツミ
ーカレンダー掛は等の処理を行なうことが望ましい。こ
こで用いるカレンダー掛けは!0’C−/50’cの温
度をかけて処理することも可能である。
尚、本発明において、光学的表面粗さ(Rp値)とは中
間層にプリズムを圧着した時の、中間層の表面凹凸の状
態を光学的に測定した値であり、測定原理は「光学的接
触法を中心とした紙の印刷平滑度の測定方法」稲本真平
著、大蔵省印刷局研究所報告筒λり巻第G号&16−t
、22頁(昭和よ2年2月)に記載されている。装置と
しては東洋精機製作所■製「動的印刷平滑度測定装置」
が使用できる。
t − 前述の光学的表面粗さ(Rp値)は中間層へのプリズム
加圧はj Kg/ crn2で測定した値である。
次に本発明に用いる感熱塗液について述べる。
感熱塗液は一般的に、発色剤及び顔色剤を各々別々にボ
ールミル等の手段を用い、水溶性高分子溶液中で分散を
行う。発色剤又は顕色剤の微粒化物を得るためにはボー
ルミルに例をとると、粒径の異ったボールを適当な混合
比で使用し、十分な時間をかけて分散することにより達
成される。また模型サンドミル(商品名ダイノミル)等
の使用も有効である。
得られた発色剤及び顕色剤の分散液は混合され無機顔料
、ワックス類、高級脂肪酸アミド、金属石ケン、さらに
必要に応じ、紫外線吸収剤、酸化防止剤、ラテックス系
バインダー等を加え塗液とする。これらの添加剤は分散
時に加えても何ら差しつかえない。
塗液は、一般に発色剤としての塗布量が0.2y7m2
ないし/、Of/m2となるように支持体上に塗布され
る。
本発明に用いられる発色剤としては、一般の感圧記録紙
、感熱記録紙等に用いられているものであれば特に制限
されない。具体的な例を上げれば、(1)トリアリール
メタン系化合物例えば、3.3=ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)−1−ジメチルアミノフタリド(クリス
タル・バイオレット・ラクトン)、3−(p−ジメチル
アミノフェニル)−J−(/、2−ジメチルインドール
−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−J−(J−フェニルインドール−3−イル)7
タリド、3.3−ビス−(p−エチルカルバゾール−3
−イル)−3−ジメチルアミノ7タリド、3.3−ビス
−(2−フェニルインドール−3−イル)−1−ジメチ
ルアミノフタリド、等;(2)ジフェニルメタン系化合
物1例えば、≠、ケグ−ス−ジメチルアミノベンズヒド
リンベンジルエーテル、N−ハロフェニルロイコメ−ラ
ミン、N−λ。
4t、j−ト+)クロロフェニルロイコオーラミン等;
(3)キサンチン系化合物、例えば、ローダミンB−ア
ニリノラクタム、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ブチルア
ミノフルオラン、3−ジエチルアミン−7−(2−クロ
ロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミン−t−メ
チル−7−アニリノフルオラン、29−ビはリジノーt
−メチル−7−アニリツフルオラン、3−エチル−トリ
ルアミノ−x−、lチル−7−アニリノフルオラン、3
−シクロヘキシル−メチルアミノ−a−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミン−t−クロロ−
7−(β−エトキシエチル)アミノフルオラン、3−ジ
エチルアミン−t−クロロ−7−(γ−クロロプロピル
)アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ
−7−アニリノフルオラン、3−N−シクロヘキシル−
N−メチルアミノ−乙−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3− ジエfルアミノ−7−フェニルフルオラン等
;(4)チアジン系化合物、例えば、ベンゾイルロイコ
メチレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレン
ブルー等;(5)スピロ系化合物、例えば、3−メチル
−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−ター 一スピロージナフトピラン、3−ベンジルスピロ−ジナ
フトピラン、3−メチルナフト−(3−メトキシ−ベン
ゾ)−スピロピラン等、或いは、これらの混合物を挙げ
ることができる。これらは、用途及び希望する特性によ
p決定される。
本発明に使用される顕色剤としてはフェノール誘導体、
芳香族カルボン酸誘導体が好ましく、特にビスフェノー
ル類が好ましい。具体的には、フェノール類トして、p
−オクチルフェノール、p−tart−ifチルェノー
ル、p−フェニルフェノール、λ、2ビス(1)−ヒド
ロキシ)プロパン、/、/−ビス(p−ヒドロキシフェ
ニル)ヘンタン、t、i−ビス(1)−ヒドロキシフェ
ニル)ヘキサン、2.−一ビス(p−ヒドロキノフェニ
ル)ヘキサン、/、l−ビス(1)−ヒドロキシフェニ
ル)−2−エチル−ヘキサン、λ、2−ビス(クーヒド
ロキシ−J、s−ジクロロフェニル)フロパンなどがあ
げられる。
芳香族カルボン酸誘導体としては、p−ヒドロキシ安息
香酸、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキ
シ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ヘンシル、
3.!−ジーα−メチルベンジルサリチル酸及びカルボ
゛ン酸においては、これらの多価金属塩などがあげられ
る。
これらの顕色剤は、希望する温度で融解させ発色反応を
生じさせるために低融点の熱i=J融性物性物質共融物
として添加したシ、また、低融点化合物が顕色剤粒子の
表面に融着している状態として添加することが好ましい
ワックス類としては、パラフィンワックス、カルナバワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレン
ワックスの他高級脂肪酸アミド例えば、ステアリン酸ア
ミド、エチレンビスステアロアミド、高級脂肪酸エステ
ル等があげられる。
金属石グンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
無機顔料としては、カオリン、焼成カオリン、タルク、
ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化アルミニ
ウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化チ
タン、炭酸バリウムなどがあげられる。
これらの無機顔料は吸油量がt om17i o o 
y以上で平均粒子径が5μm以下であることが好ましい
。吸油性無機顔料については記録層中に乾燥重量よ〜S
O重世係、好ましくは10−弘0重量係配合するのが望
ましい。
これらはバインダーの中に分散されて塗布される。バイ
ンダーとしては、水溶性のものが一般的であり、ポリビ
ニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース。
エチレン−無水マレイン酸共fi合体、スチレン−無水
マレイン酸共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共
重会体、ポリアクリル酸、デンプン銹導体カゼイン、ゼ
ラチン等があげられる。
また、これらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐
水化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマ
ーのエマルジョン、具体的には、スチレン−ブタジェン
ゴムラテックス、アクリル樹脂エマルジョン等を加える
こともできる。
バインダーは記録層中に乾燥重量で10〜30重量係で
反応する。更に消泡剤、螢光染料、着色染料などの各種
助剤を適宜必要に応じて塗液中に添加することができる
かかる記録層を形成するための塗液はブレード塗布法、
エアナイフ塗布法、グラビア塗布法、ロールコーティン
グ塗布法、スプレー塗布法、ディップ塗布法、パー塗布
法、エクストルージョン塗布法等の従来公知の塗布方法
が利用可能である。
記録層を形成する塗液の支持体への塗布量は限定される
ものではないが、通常、乾燥重量で3〜/j9/m2、
好ましくはQ〜10f/m2の範囲でおる。
また記録層塗布後、感熱記録紙の含水分が!重量パーセ
ント以上、12重量パーセント以下の条件で≠0°C以
上to0c以下に加熱した金属ロールと弾性ロールとを
組合せた加圧装置で、感熱記録層面を金属ロールに接す
るように通紙せしめて表面処理を行ない、光学的表面粗
さ(Rp値)を3、jμ以下にすることが望ましい。光
学的表面粗さ(Rp値)が3.夕μ以上では画質(感熱
ヘッドの再現性)が劣る。
(発明の実施例) 以下実施例により本発明を週1体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実施例及び比較例の中間層処方及び中間層、感熱記録層
の光学的表面粗さ(Rp値)を第1表に示す。
−/4’− 実施例及び比較例の中間層塗液は十分攪拌後、坪量≠j
 f / 77!2の上質紙の片面にエアーナイフコー
ターで固型分が101/m2になるように塗布し、/2
00Cの熱風ドライヤー中で乾燥し、roocのスーパ
ーカレンダーを掛けた。
実施例及び比較例の中間層を塗布した紙支持体に感熱塗
液を塗布して感熱記録紙を得た。
感熱塗液の製造法、塗布方法を以下に示す。
〔感熱塗液の製造法〕
クリスタルバイオレットラクトン20に4を10チポリ
ビニルアルコール(ケン化度り1r%重合度100)水
溶液とともに3001−ボールミル中で一昼夜分散した
。同様に2.2−ビス(グーヒドロキシフェニル)フロ
ノン20V4を10%ポリビニルアルコール水溶液とと
もにJOOJlボールミル中で一昼夜分散した。両分散
液を、クリスタルバイオレットラクトンと2.2−ビス
(グーヒドロキシフェニル)プロパンの比が/ : 1
M量比となるように混合し、さらに混合液20Kgに対
し、jKg軽微量炭酸カルシウムを添加、十分に分散さ
せて塗液とした。
〔感熱塗液の塗布方法〕
エアーナイフコーターで中間層塗設紙に固型分でAt/
m2になるように塗布し1.TOor:の熱風ドライヤ
ー中で乾燥し、含水分7重量パーセントとし、ぶOO(
:’に加熱した金属ロールに感熱記録面を接し、弾性ロ
ールで加圧処理した。
感熱層の発色は、記録速度lドツト当シλミリ秒、記録
密度主走査方向!ドツト/闘、副走査方向Aドツト/絽
、熱ヘッドのエネルギーJ OmJ /關2及び!Om
J/■2でベタ発色し、発色濃度はt10=の反射濃度
を測定した。
また画質は相対評価をおこなった。
第2表の結果から本発明による感熱記録紙はいずれの印
字エネルギーにおいても発色濃度が高く。
画質も良好であシ優れた品質を有していることが明らか
である。
特許出願人  富士写真フィルム株式会社−lター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙支持体上に感熱発色層を設けてなる感熱記録紙
    において、該支持体と感熱発色層との間に、吸油量(J
    IS K−5101に規定される)が30ml/100
    g以上で50ml/100g未満の無機及び/又は有機
    顔料を含む中間層を介在せしめ、かつ中間層塗布層の光
    学的表面粗さ(Rp値)が4μ以下であることを特徴と
    する感熱記録紙。
  2. (2)感熱記録紙の光学的表面粗さ(Rp値)が3.5
    μ以下であることを特徴とする特許請求の範囲第一項の
    感熱記録紙。
JP60080022A 1984-12-11 1985-04-15 感熱記録紙 Pending JPS61237683A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080022A JPS61237683A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 感熱記録紙
US06/807,135 US4686546A (en) 1984-12-11 1985-12-09 Heat-sensitive recording paper
DE8585308976T DE3582135D1 (de) 1984-12-11 1985-12-10 Waermeempfindliches aufzeichnungspapier.
EP85308976A EP0186375B1 (en) 1984-12-11 1985-12-10 Heat-sensitive recording paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080022A JPS61237683A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237683A true JPS61237683A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13706659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080022A Pending JPS61237683A (ja) 1984-12-11 1985-04-15 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237683A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147683A (ja) * 1986-06-12 1988-06-20 Kohjin Co Ltd 高品位感熱記録シ−ト及びその製造方法
JPH01255584A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
JPH0390384A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体の製造方法
US5405821A (en) * 1992-08-28 1995-04-11 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermal recording sheet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147683A (ja) * 1986-06-12 1988-06-20 Kohjin Co Ltd 高品位感熱記録シ−ト及びその製造方法
JPH01255584A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
JPH0390384A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体の製造方法
US5405821A (en) * 1992-08-28 1995-04-11 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermal recording sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106995A (ja) 感熱記録体
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
JPS61237683A (ja) 感熱記録紙
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JP2597417B2 (ja) 感熱記録材料
JP2925156B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0710623B2 (ja) 感熱記録紙
JP3388913B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62173284A (ja) 感熱記録材料
JP2584465B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61274987A (ja) 感熱記録紙
JP2801614B2 (ja) 感熱記録材料
JP2758423B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0474686A (ja) 感熱記録材料
JPS60105589A (ja) 感熱記録体
JP2597422B2 (ja) 感熱記録材料
JPH08175024A (ja) 感熱記録材料
JPH03231887A (ja) 感熱記録材料
JP3084783B2 (ja) 感熱記録シート
JP2565551B2 (ja) 感熱記録体
JPS6372591A (ja) 感熱記録紙
JP2659788B2 (ja) 感熱記録体
JPS6242879A (ja) 感熱記録紙
JPH047919B2 (ja)